チャレンジ!!キラリと輝く 自分、友達、学校、ふるさと

上真野小の出来事

バス 遠足(1・2年、3・4年、6年)校外学習5年

今日は、1・2年生が仙台市科学館、台原森林公園へ、3・4年生が鐘崎かまぼこの国、地底の森ミュージアム、名取市サイクルスポーツセンターへ、6年生は青葉城、仙台市博物館、八木山ベニーランドへ遠足に行きました。また、5年生もテレビユー福島、こむこむ館、福島市児童公園へ校外学習に出かけました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

敬老会にむけてリハーサル

14日、土曜日に上真野小学校体育館で上真野地区敬老会が行われます。敬老会では、上真野小学校器楽部が演奏を披露します。いつもお世話になっている地域の方への感謝の気持ちをもって練習に励んでいます。土曜日には敬老会に参加されるお年寄りの方々にも喜んでいただけるのではないかと思います。

 

 

 

楽しく英会話

ALTの先生が来校し、高学年の子どもたちが英会話の練習しました。ALTの先生や友達と楽しく英会話をしながら、英語で話したり聞いたりする学習に取り組みました。

5年生は、英語で「Can you ~?」「I can ~」と、できることを尋ねたり答えたりする英会話を練習していました。

 

6年生は、英語で「Where do you want to go?」「I want to go to ~」と、相手に行きたい所を尋ねたり答えたりする英会話を練習していました。

 

予告なし避難訓練

今日の昼休みに、地震発生後の火災を想定した「予告なし避難訓練」を行いました。訓練の目的は、いつでもどこでも自分で判断し安全に避難できるようにすることです。昼休みでしたので、それぞれ自由に遊んでいる時間でしたが、放送や指示をしっかり聞いて素早く避難することができました。

図工「ひみつのすみか」4年生

4年生が図工で「ひみつのすみか」というテーマで作品をつくりました。家から持ってきたり拾ってきたりして集めた木材を使って自分の思いを表現しました。この活動を通して、のこぎりや金づちの使い方も上手になってきました。みんな、すてきな「ひみつのすみか」ができあがりました。

校外学習(小高園芸団地の見学)3年生

3年生が社会科「農家の仕事」の学習として、小高区にある小高園芸団地を見学してきました。今の時期は、キュウリ栽培が盛んで、子どもたちはいつも食べているキュウリがたくさん実っている様子に興味津々でした。実際にキュウリを収穫させていただき、働く人たちの工夫や苦労を実感することができました。施設の見学や働いている人からお話を聞くことにより、自分たちが食べている野菜がどのように栽培されているのかを知ることができました。

 

 

 

 

 

くしゃくしゃ ぎゅっ!

2年生が図工の「くしゃくしゃ ぎゅっ!」の学習をしました。新聞紙やチラシなどの紙を楽しくくしゃくしゃにして、思いついた物を立体に表す活動に取り組みました。自分なりに形や色などにこだわったすばらしい作品がたくさん見られました。

 

 

 

みずであそぼう

1年生が生活科の「みずであそぼう」の学習をしました。校庭で、水鉄砲やマヨネーズなどの容器を使って水を遠くまで飛ばして楽しんでいました。また、今日は気温が高く暑かったので、お互いに水をかけあって遊んで大喜びでした。

 

 

 

鹿島区音楽祭にむけて

5年生が鹿島区音楽祭にむけて毎日一生懸命合奏の練習をしています。発表する曲は、最近人気のあるグループの曲です。25日の音楽祭では、観客を感動させるすばらしい演奏になると思います。5年生の皆さん、あと約3週間ですが、がんばってください。

交通教室

安全な自転車の乗り方について学ぶために交通教室を行いました。上真野駐在所や交通教育専門員の方からは、自転車も車両なので交通ルールをしっかり守って乗ってほしいとの指導がありました。みんなで交通ルールを確認した後、校庭につくられた模擬道路で実際に自転車に乗りました。初めは緊張した様子でしたが、次第に運転に慣れてきました。事故やケガなく、安全に自転車に乗ってほしいと思います。

新聞に親しむ出前授業

新聞記者さんに来校していただき、新聞に親しむ出前授業を行いました。初めにDVDを見て、取材から配達までの新聞の製作工程を見学しました。記者さんからは、新聞の役割、読み方、文章の書き方などを詳しく教えていただきました。記事に合った見出しを考える実習も行いました。新聞を通じて社会に目を向け、考える力、伝える力などを身に付けてほしいと思います。

全校集会

今日の全校集会は、体育館が暑かったため各教室でリモートで行いました。今日のお話は、4年担任の先生による「読書の秋」に関連したお話でした。自分の読書経験から「作者は本をかくためにたくさん取材をしている」「どんなことが知識になるか分からない」など本を読むことのよさを子どもたちに伝えました。

PTA廃品回収 ご協力ありがとうございました!

PTA廃品回収が行われました。日曜日の朝早くにもかかわらず、多くの保護者の皆様、地域の皆様にご協力いただき、たくさんの資源物を回収することができました。今回ご寄付いただいたものにつきましては、子どもたちのために大切に使わせていただきます。上真野地区の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

人権教室(5・6年生)

相馬地区人権擁護委員会の方を講師に迎え、5・6年生で人権教室を実施しました。人権教室では、いじめ等の人権問題について話し合うことによって、相手への思いやりの心や生命の尊さについて深く考えることができました。この人権教室で学んだことをこれからの生活に生かしてほしいと思います。人権擁護委員の皆様、ありがとうございました。

むしをさがそう

1年生が生活科「むしをさがそう」の学習で虫をさがしていました。上真野地区には豊かな自然があるので、虫もたくさんいます。子どもたちは、トンボやちょうちょなどを見つけ、大喜びでした。

器楽部の練習

前期の後半が始まり、器楽部の練習にも力が入ってきました。今日は、専門家の方を講師として、演奏の質を高めるための練習に取り組みました。9月には、上真野地区敬老会、鹿島区小中学校音楽祭があります。特に敬老会では地域のお年寄りの方々が楽しみにしていると思いますので、がんばって練習しています。

【南相馬市教育委員会】通信環境整備支援金に関するお知らせ(再周知)

南相馬市教育委員会からのお知らせです。

 

4月よりご案内させていただいております「通信環境整備支援金」について、再度お知らせいたします。

該当される方は期限(令和7年3月14日)までにご申請ください。

 

<該当される方>

①新たに令和6年4月1日以降に、通信(Wi-Fi)環境を整備された世帯

②新たに令和6年4月1日以降に、無線通信(Wi-Fi)機器のみ設置された世帯

※過年度(令和2年度から令和5年度)において、①②いずれかの申請をされた方は対象外となります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(案内)通信環境整備支援金に関するお知らせ.pdf

(様式第1号)通信環境整備支援金給付申請書 R6.docx

申請書提出時確認表 .docx

校外学習(古墳の見学)6年生

6年生は、総合的な学習の時間に、地域の歴史や伝統について調べています。今日は、南相馬市教育委員会文化財課の方に案内していただいて、実際に「桜井古墳」と「真野古墳群」を見学してきました。社会科の歴史学習で古墳について学習していた6年生ですが、実際に古墳を見るのは初めてで、興味深く見学していました。南相馬市には、すばらしい歴史や伝統があることを改めて知ることができました。

 

下水道に関する訪問授業(4年生)

福島県下水道公社の方を講師にお迎えし、自分たちが使った汚れた水がどのように処理されているのかを学ぶ「下水道訪問授業」が行われました。環境問題について学習している4年生に、マンホールの中の様子、下水処理場の仕組み、微生物の観察、水の循環などについて詳しく教えていただきました。この学習を通して、水の大切さ、環境保全について理解を深めることができました。

身体測定をしました

4月からどのくらい成長したか調べるために身長と体重を測りました。夏休みが終わり、久しぶりに会った子どもたちを見て、背が伸びていることを感じました。特に高学年の子どもたちは、4月から比べるとだいぶ身長が伸びているようでした。これからも食事、運動、睡眠を大切にして、健康に生活してほしいと思います。

前期の後半が始まりました

夏休みが終わり、今日から前期後半(9月30日まで)が始まりました。静まりかえっていた学校に元気な子どもたちの姿がもどってきました。子どもたちが元気よく登校する様子、教室で楽しそうに話す様子を見て、とてもうれしく思います。62名全員、大きな怪我や事故が無く夏休みを終えることができたことに安心しました。子どもたちが夏休み中、安全に過ごすことができたのも、保護者の皆様、地域の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。

器楽部の練習

夏休み中ですが、器楽部の子どもたちは練習のために登校しています。今日は、夏休みになって初めての練習です。9月の上真野地区敬老会、鹿島区小中学校音楽祭で発表するために、一生懸命練習しています。

 

 

 

明日から夏休みです!

明日から子どもたちが楽しみにしている夏休みです。南相馬市の小中学校は、前期(4~9月)、後期(10月~3月)の2期制になりましたので、まだ前期の途中ですが、夏休みで学校の活動も一区切りとなります。今日は、夏休み前の全校集会を行い、4月からの子どもたちのがんばりを振り返るとともに、けがや事故のない楽しい夏休みにすることを約束しました。保護者の皆様、地域の皆様には、4月からの約4ヶ月、本校教育活動へのご理解ご協力をいただき、誠にありがとうございました。おかげさまで62名全員が元気に過ごすことができました。明日から充実した楽しい夏休みになるように、保護者の皆様、地域の皆様のご指導をよろしくお願いいたします。8月22日(木)には、全員が笑顔で学校にもどってくることを楽しみにしています。

 

 

 

家庭科・調理 宿泊学習③野外炊飯

ときどき雨雨がちらつくようですが、なんとか大丈夫のようです。

カレーライス作りのスタートです音楽

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんなで協力して、とてもおいしくできましたピースいただきます給食・食事

着衣泳

万が一、おぼれそうになったときにどのようにすればよいかを学ぶために、着衣泳(服を着たままプールに入って泳いでみる体験)を行いました。日本赤十字社福島県支部の指導員の方から、「浮きたいときの体の使い方」「浮いて待つこと」「浮くときに使える身の回りにあるもの」などを教えていただきました。なお、海や川、ため池などには、子どもだけでは近づかないよう指導していますので、ご家庭でも注意をお願いいたします。

 

 

 

鹿島区PTA球技大会

13日(土)に鹿島区PTA球技大会(ソフトバレーボール)が行われ、上真野小PTAからもたくさんの保護者の方が参加しました。球技を通して、鹿島区の3つの小中学校PTAの親睦を深めることができました。懇親会でも、楽しい雰囲気の中で、各学校の状況について情報交換をすることができました。ご参加いただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

 

 

水泳記録会(低・中学年)

今日は、低・中学年の水泳記録会を行い、これまでの練習の成果を確認しました。たくさんの保護者の方から応援をいただき、全力で潜ったり泳いだり、自分の記録に挑戦しました。お忙しい中、ご声援をいただきました保護者の皆様、ありがとうございました。

楽しみながら英語を学ぶ

今日の昼休みは生憎の雨模様で、外で遊ぶことはできませんでした。教室をのぞいてみると、音声やイラストなどを使って楽しく英語を学んでいました。楽しみながら英語に触れ、発音や文字について自然に身に付けていました。

水泳記録会(高学年)

高学年の水泳記録会が行われました。これまでの練習の成果を発揮し、自己ベストの記録を目指して挑戦しました。今日初めて25mを泳ぐことができた子もいました。記録はそれぞれですが、どの子も満足した表情でした。応援にお越しいただいた保護者の皆様ありがとうございました。

 

授業参観

今日は、授業参観、講演会、学級懇談会が行われました。

授業参観では、全学年で道徳の授業を公開し、考えたり議論したりする様子を見ていただきました。

 

授業参観後に、講演会を行い、東北大学大学院歯学研究科の先生に「歯と口の健康にづくり」について、ご講話をいただきました。お話いただきました内容をもとに、保護者の皆様と協力して歯科保健指導を推進していきたいと思います。


懇談会にも多くの保護者の皆様にご出席いただき、ありがとうございました。4~7月の子どもたちの様子や夏休みの生活について、有意義な話し合いをすることができました。

七夕集会


児童会代表委員会による七夕集会が行われました。七夕に関する劇、クイズ、ゲームなど、子どもたちのアイディアがたくさん見られた楽しい集会となりました。各学年の代表からの願い事の発表もあり、学習のこと、家庭でのことなど、それぞれ感心する内容でした。上真野小学校の子どもたちの願い事がかないますように。

パノラマ祭り(4年生)

4年生が昼休みに、パノラマ祭りと称して、他の学年の人たちを招待して楽しいお祭りを行いました。お祭りでは、4年生が考えたお店やさんがたくさんありました。射的、輪投げ、ボールすくい、くじ引き、焼きそば、かき氷など、どれも楽しいもので、みんな大喜びでした。4年生のおかげで楽しい時間となりました。

全校集会(委員会からの発表)

4月から4・5・6年生が行ってきた児童会委員会活動について、各委員会の代表が活動の成果を発表しました。どの委員会も自分たちの学校をよりよくするために、創意工夫して協力しながら活動していることが伝わりました。1・2・3年生も、上級生の発表をしっかり聞いていました。

不審者対応避難訓練・引渡訓練

不審者が侵入したことを想定して不審者対応避難訓練を行いました。不審者が侵入した場合の避難方法や教職員の対応などを確認しました。南相馬警察署の方からは、不審者がいたときの対応について指導していただきました。引渡訓練では、保護者の皆様のご協力により、スムーズに子どもたちを引き渡すことができました。ありがとうございました。

学校訪問

今日は、福島県教育庁相双教育事務所と南相馬市教育委員会による学校訪問がありました。午前中は、教育委員会の先生方に全ての学級の授業を参観していただきました。午後は、分科会を行い、授業改善や指導力向上について具体的な指導方法や手立てなどをご指導いただきました

上真野たんけん隊

3年生は、総合的な学習の時間に「上真野たんけん隊」として地域の産業や働く人々について調べています。今回は、カヤノキファームさんを訪問し、野菜作りについて見学したり質問したりしました。カヤノキファームさんからは、ゴーヤやキュウリを栽培するときの工夫や努力について教えていただきました。今回も上真野地区のよさを知ることができました。

電気のはたらき

4年生が理科「電気のはたらき」の学習で、乾電池でモーターを回して車を走らせていました。この学習を通して、電流の流れ方や電池のつなぎ方を学習しています。車をバックさせるにはどうすればいいのか考える場面も見られました。

ニラと卵のおみそ汁

5年生が家庭科の調理実習で「ニラと卵のおみそ汁」をつくりました。ニラとふんわりとした卵がおみそ汁に合い、とてもおいしくいただきました。しかも、ニラも卵も5年生の家庭でとれたもので、まさに地産地消です。ごちそうさまでした。

 

全校集会

今日の全校集会は、市陸上競技大会入賞者の表彰と3年生の先生のお話でした。

陸上競技大会では練習の成果が見られ、6年生の3名が入賞しました。入賞者の皆さん、おめでとうございます。

 

3年生の先生からは、自分が高校生だった時の野球部での経験についてお話がありました。自分の部活動での思い出を振り返り、得意なことを伸ばしてほしいと子どもたちに伝えました。

Enjoy English!

3年生が、ALTの先生と英語の学習をしていました。今日は、数をたずねたり答えたりする学習で「How many ~?」の英会話がたくさん聞こえてきました。また、漢字の画数を数えて、英語で答えるゲームで盛り上がっていました。

プール楽しいね!

今日は気温が高く、プールの水も水遊びや水泳に適した水温になりました。子どもたちが楽しみにしていたプールでの学習がいよいよ始まりました。プールからは、元気な声が聞こえ、どの学年も楽しそうに水遊びや水泳をしていました。

歯科保健指導

南相馬市健康づくり課の歯科衛生士の方を講師として、歯科保健指導を行いました。虫歯の予防や正しい歯の磨き方などについて丁寧にご指導いただきました。歯の磨き残しを確認するために染め出しも行い、自分の歯磨きについての課題を知ることができました。

プール開き

全校集会でプール開きを行いました。各学年代表が「〇m泳げるようになりたい」「〇秒以内で泳げるようになりたい」など水泳学習の目標を発表しました。体育委員会からは、約束として「プールの周りでは走らない」「とびこみをしない」などの注意がありました。夏休みまであと1か月、安全で事故のない楽しいプール学習にしたいと思います。

福島県水産資源研究所の見学

4年生が、総合的な学習の時間に「福島県水産資源研究所」を見学しました。水産資源研究所は、水産資源を持続的に利用する「ふくしま型漁業」を実現させるための施設です。子どもたちは、ホシガレイ、ヒラメ、アユなどの稚魚が飼育されている様子を見学し、これからの漁業について理解を深めることができました。