日々の出来事
カテゴリ:連絡事項
春休み中の登校のお願い
春休み中に登校をお願いする日は,次の通りです。
3月28日(月) 離任式
1,2年生 8:00 これまでの教室に登校してください。
卒業生は,直接体育館に登校してください。
4月 5日(火) 入学式会場作成
新3年生 8:30 体育館に登校してください。
※ どちらも上履きを忘れずに持ってきてください。
以上ご協力よろしくお願いします。
3月28日(月) 離任式
1,2年生 8:00 これまでの教室に登校してください。
卒業生は,直接体育館に登校してください。
4月 5日(火) 入学式会場作成
新3年生 8:30 体育館に登校してください。
※ どちらも上履きを忘れずに持ってきてください。
以上ご協力よろしくお願いします。
インフルエンザ,胃腸炎が流行っています
現在,どの学年でも,インフルエンザと胃腸炎が流行しています。インフルエンザは,これまでのA型に加えてB型も発症してきました。A型とB型両方に感染する場合もありますので,かかった方も予防に努めてください。インフルエンザの予防と出席停止期間については発行済みの文書をご覧ください。ホームページトップの「お知らせ」のコーナーからもご覧になれます。
明日から学年末テスト
明日から1,2年生の学年末テストです。それぞれの学年の学習委員会では,今回もテスト対策と予想問題を作成して廊下に掲示してあります。要点はチェックしましたか。今年度最後の定期テストです。頑張りましょう。
学校便りを発行しました
本日学校便りを発行しました。保護者の皆様や生徒の皆さんにご協力いただきました学校評価のアンケートの集計結果を掲載しております。ご覧ください。
H27車輪梅(2月号).pdf
H27車輪梅(2月号).pdf
インフルエンザに注意
学区内の小学校でインフルエンザにより学級閉鎖が行われるなど流行の兆しがあります。本校でもインフルエンザを発症した生徒が出始め,体調不良による欠席や早退者もでてきたことから,本日より,大会を控えている部を除いて,今週は部活動を中止といたします。保健室からの文書も配付しましたので,よくお読みになり予防や受診をお願いいたします。
県書きぞめ展入賞
第60回記念福島県書きぞめ展におきまして,3年4組の濵名さんが見事『書きぞめ賞』に入賞しました。おめでとうございます。表彰式は2月14日(日)に福島市で行われます。
新聞で紹介されました
過日,3年生の公民での選挙の授業が新聞で紹介されましたが,今回福島民友新聞が,7回にわたって『主権者教育の今』というタイトルで,高校等での選挙についての授業を紹介してきました。最終回の第7回には義務教育の現場での取り組みとして,本校の取り組みが1月31日(日)の福島民友新聞26面(社会面)に掲載されました。
今回の掲載にあたっても再び取材が行われ,担当の佐藤一彦先生と3年生の仁木さんのコメントも紹介されています。 連絡が遅くなりましたがご覧ください。
今回の掲載にあたっても再び取材が行われ,担当の佐藤一彦先生と3年生の仁木さんのコメントも紹介されています。 連絡が遅くなりましたがご覧ください。
学校便りを発行しました
道徳のとびら
福島県教育委員会より道徳教育家庭用リーフレット『道徳のとびら』が発行されました。このリーフレットは,県内の小中学校の保護者等に広報することを目的としています。本日生徒に配付いたしましたので,ぜひご覧ください。
明日は始業式です
16日間の冬休みも本日で終わり,明日は第3学期の始業式です。体調はいかがですか,宿題や自主学習は順調に進みましたか,12日(火)には1,2年生は課題テスト,3年生は実力テストが,22日(金)には南相馬市の学力実態調査が控えています。しっかり復習をしましょう。
明日の日程です。
8:00 登校 8:30 始業式 2校時目 学級活動 3校時,4校時目は授業
12:25 給食 13:30 美化作業,帰りの学活 14:00放課 部活動は16:30までとなります。スクールバスは相馬,原町両方面とも14:15発です。
では,生徒の皆さんの元気な登校をお待ちしております。
明日の日程です。
8:00 登校 8:30 始業式 2校時目 学級活動 3校時,4校時目は授業
12:25 給食 13:30 美化作業,帰りの学活 14:00放課 部活動は16:30までとなります。スクールバスは相馬,原町両方面とも14:15発です。
では,生徒の皆さんの元気な登校をお待ちしております。
図書館へ行こう
図書室には,新刊が入っています。テレビドラマで昨日最終回だった『下町ロケット』,今年のベストセラー小説の『火花』,生徒に人気の『ハイキュー!!』など読みたくなる本が入っています。冬休みの図書は明日まで貸し出しをしています。みなさん図書室へ行ってみましょう。(下町ロケットの1は貸し出し中でした)
ブロック生徒指導だよりを発行しました
鹿島区の小中学校で組織しています,鹿島中学校ブロック生徒指導協議会だより『楽しい冬休みのために』を発行しました。これは小中学校同一の冬休みの生活の心得です。それぞれの学校でこれをもとに指導いたしましたので,ご家庭でのご理解とご指導をお願いいたします。
お知らせぺージからご覧になれます。
お知らせぺージからご覧になれます。
数研受検者募集
実用数学技能検定の受検者も募集しています。こちらも12月18日が締め切りですので,3学期の検定試験は二学期中に締め切り日まで申し込んでください。
漢検受検者募集
日本漢字能力検定試験の受検者の申し込みを受け付けています。受検日は2月5日(金)で,校内申し込み締め切りは12月18日(金)です。前回は全校生で5級から2級までの各級に一人一級挑戦ししました。さらに上を目指す人,再挑戦する人,申し込みを待っています。
英検受検者募集
本年度最後となる第3回の実用英語技能検定を1月22日(金)に学校を会場として行います。只今受検者の申し込みを受け付けています。12月16日(水)まで書く英語担当の先生まで申し込みをしてください。
野馬追の里健康マラソン大会への参加について
12月6日(日)に第28回野馬追の里健康マラソン大会が行われます。一部の部を除いて,1,2年生の運動部員121名が次の要領で参加いたしますので,よろしくお願いします。
学校集合 7時30分(部活動ごとに出欠確認)
学校出発 7時45分 1号車(学校バス):男子ソフトテニス部,男女バレー部
2号車(大型バス):野球部,サッカー部,女子卓球部
3号車(大型バス):男女バドミントン部,男子卓球部
4号車(中型バス):男女バスケットボール部
開会式 9時00分
中学女子スタート9時45分 中学男子スタート10時10分
会場出発 12時00分 学校到着 12時30分
服装は各部のユニホームまたは学校の運動着です。
学校集合 7時30分(部活動ごとに出欠確認)
学校出発 7時45分 1号車(学校バス):男子ソフトテニス部,男女バレー部
2号車(大型バス):野球部,サッカー部,女子卓球部
3号車(大型バス):男女バドミントン部,男子卓球部
4号車(中型バス):男女バスケットボール部
開会式 9時00分
中学女子スタート9時45分 中学男子スタート10時10分
会場出発 12時00分 学校到着 12時30分
服装は各部のユニホームまたは学校の運動着です。
図書室へ行こう!
本日は,雲一つない秋晴れです。「天高く馬肥ゆる秋」もあと少しとなりました。図書室へ目を向けると,いつも図書館支援員の末永さんによるいろいろな企画が開催されています。今月は,読書祭りです。みなさん図書室へ行ってみましょう。そして秋の夜長を読書で楽しんでみましょう。
学校だよりを発行しました
内部被曝検査のお知らせ
11月4日から今年度第2回のホールボディーカウンターによる,内部被曝検診が行われます。13:00よりバスで,市立病院と渡辺クリニックに移動して受診します。日程は次の通りです。
11月4日(水)2年1組,5日(木)3年2組,6日(金)3年3組,9日(月)3年4組,10日(火)3年1組,11日(水)2年2組,16日(月)1年1組,17日(火)1年2組,18日(水)1年3組,26日(木)2年3組,27日(金)2年4組
11月4日(水)2年1組,5日(木)3年2組,6日(金)3年3組,9日(月)3年4組,10日(火)3年1組,11日(水)2年2組,16日(月)1年1組,17日(火)1年2組,18日(水)1年3組,26日(木)2年3組,27日(金)2年4組
明日のご来場をお待ちしております。
テーマは『漸進』~明日へつながる確かな一歩~

キャラクターは『カター・ツムリ三世』です。ご自由にお撮りください。
キャラクターは『カター・ツムリ三世』です。ご自由にお撮りください。
学校の連絡先
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
4
4
1
0
8
8
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)