出来事
花いっぱいの校舎に~緑化活動~
2学年で緑化活動を実施しました。地域の桜つづみの会の皆様と一緒に西校門からの通学路と正面玄関前の花壇の花植えです。色とりどりの花が校地を彩ります。来校の際には、是非ご覧下さい。
PTA奉仕作業お世話になりました。
本日、環境厚生委員会を中心に奉仕作業を実施しました。
早朝からご協力いただきました保護者の皆様、ありがとうござました。綺麗になった環境を生かし、教育活動をさらに充実させていきたいと思います。
中体連2日目!大会会場をちょっと拝見!
中体連相双地区大会2日目となりました。本日の各会場の様子をご紹介します。
中体連会場をちょっと拝見!!(part2)
各会場の熱気あふれる様子を紹介します。
〇強豪校に挑むソフトテニス 〇熱戦を制する女子バレー 〇試合前のアップにも力が入る男子バレー |
中体連会場をちょっと拝見!!
各会場での様子です。普段見られない子供たちの姿やいつも以上にたくましい姿をご紹介します。
〇選手宣誓をするバスケ部男子 〇円陣を組むサッカー部 〇真剣な表情で挑む剣道部 いつも以上の熱量を感じます |
|
中体連第2弾!!飛躍を目指して
本日より、中体連相双大会が2日間にわたり実施されます。
出発前の選手たちは、どの生徒もいい笑顔で、元気いっぱいに挨拶をしていました。選手も、応援する生徒も一丸となって、鹿島中の良さを発揮して欲しいと思います。全ての生徒が、いいパフォーマンスをしてくれることを期待しています。
熱くなれ!鹿島中生!!~中体連相双大会壮行会~
来週からはじまる中体連相双大会に向けた壮行会を実施しました。
壮行会では、各部の選手たちの決意発表がありました。どの部からも大会に向けたやる気と強い意気込みが感じられました。3年生にとっては、最後の中体連です。3年間の思いと努力を全て出し切って欲しいと思います。
学校管理訪問ありがとうございました。
本日、相双教育事務所 次長兼学校教育課長様、主任管理主事様による管理訪問が実施されました。
訪問では、授業における子供たちの様子や先生方の指導の様子を参観いただきました。
ありがとうございました。
【安心安全な学校づくりを目指して】~エピペン講習会~
南相馬消防署の署員の方を講師にお迎えして、エピペン講習会を実施しました。
食物アレルギーによるアナフィラキシー対応において、全ての教職員が迅速かつ適切な判断と冷静な行動がとれるようにることを目的として実施しました。研修会では、食物アレルギーにおける緊急時の対応についての講話とエピペントレーナーを使った実技を実施しました。
地域の仕事を知ろう~看護師の仕事を学ぶ会~
鹿島厚生病院の看護師の皆様を講師にお迎えして、看護師の仕事を学ぶ会を実施しました。
鹿島厚生病院の紹介をはじめ、体験学習では、バイタルサイン測定体験・聴診器体験・妊婦さん体験等を行いした。この講習会を通して、看護師の仕事について理解を深めることができました。
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)