こんなことがありました。

2019年12月の記事一覧

教室では・・・

12月13日(金)

3年教室では、書き初め展に向けての練習をしていました。

これまで学習してきたことを生かして、始筆・運筆・終筆に気をつけて書いていました。

みんな真剣な表情で取り組んでいました。

0

12月12日(木)の給食

 今日の給食の献立は「麦ごはん,スピニッチカレー,フレンチサラダ,牛乳」でした。

 スピニッチカレーとは,ほうれん草のカレーのことです。ほうれん草にはビタミンAが豊富に含まれています。ビタミンAはかぜの予防にも効果があるので,風邪の流行るこの時期にはとても重要な栄養素です。

0

理科の実験!

理科室では、6年生が実験をしていました。

「塩酸に金属が溶けた水溶液を蒸発させると、溶けた金属を取り出せるか」という、内容でした。

実験をし結果を確かめることで、子どもたちの理解が深まります。

安全に気をつけて進めると、楽しく学習することができます。

今日も子どもたちは意欲的に取り組んでいました。

0

どんなボードにしようかな

12月12日(木)

5年教室では、図工の学習でした。

板を使って、メッセージボードを作ります。

今日は、「どんな形にするか、メッセージを書く所をどこにするか」などを考えました。

デザインが決まったら板に描き写し、糸鋸で切っていくそうです。

作品の仕上がりが楽しみです。

0

教室では(4年)

書きぞめ展に向けての作品作りを行っています。今まで学習してきたことを思い出して、とめ、はね、はらいや始筆、送筆、終筆に気をつけて書いています。

0

人の誕生

5年教室では、理科で「人の誕生」について学習していました。

「生まれるまでどんなふうに育っていくのだろう」という疑問をもとに、学習を進めていきます。

「インターネットで調べよう。」「保健の先生に教えてもらおう。」「お家の人に聞いてこよう。」と、いろいろな意見が出されました。

自分の誕生と絡めながら調べる中で、命の尊さや家族の愛情などに、気づかせていきたいと思います。

0

12月11日(水)の給食

 今日の給食は「なめこうどん,冬至カボチャ,カブの柚香漬け,牛乳」でした。

 今年の冬至は22日ですが,給食では一足早く冬至カボチャが出ました。冬至は1年の中で一番日が短い日のことです。

 最近,暗くなるのが早いですよね。22日には「今日が一番日が短いんだな」と感じられるといいですね。

0

外国語活動

12月11日(水)

6年教室では、外国語活動でした。

「Bingoを通して正しい英文を作ろう」というめあてで、「like,have,want」を使って枠に書き込みました。

ゲームを通して楽しく活動し、英文づくりに取り組みました。

5年教室では、「インタビューをしよう」という学習でした。

4つのグループに分かれ、「誰にどんな内容で聞くか」を話し合いました。

休み時間を使ってインタビューをし、次の時間に紹介することになりました。

上手に話が聞けるといいですね。

0

金管クラブ練習

3年生の教室では、昼休みの時間を使って金管クラブの練習を行っています。今年からクラブに仲間入りして鍵盤ハーモニカの練習をがんばっています。リズムを身に付けようと音符を見て拍子を打っていました。

0

12月10日(火)の給食

本日の給食は「ごはん,おでん,辛子和え,納豆,牛乳」でした。

辛子和えに含まれるにんじんやおでんの大根は地中でできる食べ物で、よく身体を温めるといわれています。また、辛子和えのキャベツは胃の調子を整えてくれます。これからますます寒くなる季節にぴったりの給食でした。

 

0