こんなことがありました。

2019年9月の記事一覧

4年生ドキドキ

9月4日(水)

今日は生活習慣病検診の日だったので、4年生は図書室に移動し、検診を受けました。

まず問診を受け、血圧を測って、最後に採血です。

採血用の注射器を見ると、4年生はドキドキ、緊張してきました。

「はい、終わりです。」という声を聞いて、フゥーとため息、ご苦労様でした。

検診の結果は後日お知らせいたします。

0

今日の給食

9月3日(火)

今日の献立は、「ご飯、鶏肉から揚げ、海藻サラダ、高野豆腐の味噌汁、牛乳」でした。

今日は、食べ物クイズです。

アメリカやヨーロッパでは今、豆腐が注目されています。

その豆腐をなんと呼んでいると思いますか?

①お豆のチーズ ②太らないチーズ ③おいしくないチーズ   答えは②太らないチーズです。

豆腐にはたんぱく質という栄養素があるのに、脂肪がとても少ないので、太らないチーズと呼ばれているそうです。

今日は、豆腐を凍らせ乾燥させた高野豆腐が入っていました。

今日は、2年教室です。

「味噌汁の里芋がおいしいよ。」「お肉も大好き。」と、好き嫌いしないでしっかりと食べていました。

0

教室では・・・②

5年教室では、社会「これからの食料生産とわたしたち」の学習でした。

「食料品の輸入が多いのはなぜか?」について、子どもたちは資料を使って調べていました。

生活の変化や自給率の減少など、自分の考えを発表していました。

6年教室では、算数「比と比の値」の学習でした。

比例式や図、表を使って、自分なりに答えを導き出していました。

自分の考えを説明したり友達の考えをよく聞いたりして、理解を深めていました。

0

教室では・・・

9月3日(火)

3年教室では、書写の学習、毛筆で「木」を書いていました。

右払いや左払いが難しく、何度も何度も書き直していました。

教頭先生にコツを教えてもらいながら、頑張って取り組んでいました。

4年教室では、社会「住みよいくらしをつくる」の学習でした。

金曜日にクリーンセンターに見学に行くので、「ゴミの処理と利用」について考えていました。

子どもたちは、自分の考えをはっきり言えるようになってきています。

0

避難訓練実施②

校庭に避難した後、津波警報が出たという想定で、さらに高い所へ避難しました。

5・6年生が、幼稚園の子どもたちの手を引きながら次の避難場所に移動しました。

園児達も安心して行動することができました。

高台のお家の庭を借りて、振り返りを行いました。

各学年代表児童が、避難訓練を実施しての感想を述べました。

校長先生からは、避難の時の合言葉「おかしもすき」の話がありました。

詳しくは子どもたちに聞いてみてください。

災害が起きたときに大丈夫なよう、常に備えておくことの大切さを学びました。

0

避難訓練実施

9月2日(月)

業間の時間を使って、幼稚園と合同の避難訓練を実施しました。

教頭先生の「地震が発生しました。避難しましょう。」の放送で、子どもたちは各教室や体育館から校庭に避難しました。

話をしないで、速やかに移動することができました。

0

今日の給食

9月2日(月)

今日の献立は、「青菜のカレーそぼろ丼、コンソメスープ、キャベツのピクルス、牛乳」でした。

今日から9月ですが、まだまだ暑い日が続きそうです。

気節の変わり目のこの時期は、夏の疲れが出て体調を崩しやすくなります。

まずは、朝・昼・夕の3食をしっかりと食べること、早寝・早起きをすることです。

食事のリズムをくずさないように時間と量を決めて食べるようにしましょう。

今日は1年教室です。

カレー味のメニューは、子どもたちも大好きです。

しっかりもりもりと食べていました。

0