2019年3月の記事一覧
お楽しみ!
3月18日(月)
今週はお弁当、今日は4年生教室におじゃましました。
お家の方に作ってもらった子もいましたが、「自分で作ってきた。」という子もいました。
さずが4年生、頑張ってますね。
きっと、お家の人も助かっていることでしょう。
笑顔溢れる楽しい昼食タイムでした。
明日も頑張って作ってきてください。
全体練習2日目
3月18日(月)
今日は卒業式の全体練習2日目でした。
卒業生の入場と退場の場面と、「別れの言葉」の練習を行いました。
卒業式まであと少し。
日毎に、緊張が高まってきています。
みんな素晴らしい式にしようと頑張っています。
美化活動
5校時目は、美化活動でした。
いつも手の届かない戸棚の中や大きな机を運び出し、雑巾がけをしました。
下駄箱もケースを出して、きれいに拭き上げました。
1年生も5年生も一生懸命取り組んでいました。
卒業式全体練習
卒業式の全体練習が始まりました。
今日は、座席の場所を確認した後、「卒業証書授与」と「別れの言葉」の練習を行いました。
初めて全員揃っての練習だったので緊張する子も見られました。
卒業式まであと1週間、立派な式になるようしっかり練習を積みたいと思います。
お弁当ありがとう
今日は、4年生と5年生以外はお弁当の日でした。
お家の方が一生懸命作ってくれたお弁当に、子どもたちはにっこり。
とても素敵なお弁当ばかりでした。
いろいろ考えて作ってくださりありがとうございます。
来週もよろしくお願いします。
特別です
3月15日(金)
今日の献立は、「コッペパン、群雲スープ、鱈のカップ焼き、いちごジャム、チーズ、牛乳」でした。
今日は、4年生と5年生だけ特別でした。
4年生はインフルエンザで学級閉鎖になったため、5年生は見学学習で欠食になった分の振替でした。
今日で今年度の給食は完全に終了です。
調理員の皆さん、ありがとうございました。
来週はお弁当になりますので、ご協力よろしくお願いします。
今日は、4年生教室におじゃましました。
準備を手早く済ませ、みんなで「いただきま~す」と楽しい会食が始まりました。
楽しく学んでいます
5年生教室では、図工「ミラクル!ミラーステージ」の学習でした。
ミラーの部分に映し出された様子を確認しながら、思いを広げて作品に仕上げていました。
みんな真剣に取り組んでいました。
図書室では、2年生が学校司書の先生の読み聞かせを楽しんでいました。
本を読むのも聞くのも大好きな2年生。
興味をもって、聞いていました。
たくさんの本に親しむきっかけになるといいですね。
ご馳走様でした
3月14日(木)
今日の献立は、「麦ご飯、生揚げの味噌汁、イカのさらさ揚げ、ほうれん草の辛子和え、牛乳」でした。
今日は6年生にとって、小学校最後の給食でした。
いつもお変わりをして残さず食べてくれた6年生です。
お陰で大きく成長しました。
中学校でも健康に留意し、頑張ってくださいね。
みんな楽しそうに味わって、食べていました。
みんなで楽しく
2年生教室では、音楽の学習をしていました。
最初にリズム打ちをしてから、2人組になりタンバリンやカスタネットを使って合わせました。
2人で上のパート、下のパートに分かれて、上手に演奏していました。
最後は、鍵盤ハーモニカで「むすんでひらいて」を練習しました。
みんなで合わせて、楽しく演奏することができました。
今日の給食
3月13日(水)
今日の献立は、「醤油ラーメン、春巻き、グリーンカールサラダ、牛乳」でした・
今日は「手作り春巻き」でした。
春巻きは中国で生まれた料理で、もともと立春の頃、新芽が出た野菜を具として作られたことから「春巻き」と呼ばれるようになったそうです。
調理員さん達が一つずつ丁寧に包み、油でカラッと揚げてくれました。
とても美味しかったです。
サラダのグリーンカールレタスは、南相馬で作られたレタスでした。
サラダもさっぱりしていて、美味しかったです。
今年度の給食もあと少しになりました。
いつも美味しい給食を作ってくださった調理員の皆さん、ありがとうございました。
お昼の放送は、卒業を間近に控えた6年生にインタビューでした。
「中学校に行って、楽しみなことは?」といくつか質問があり、きちんと答えてくれていました。
中学校でも頑張ってくださいね。
八沢小学校アーカイブを開設しました。街探究プロジェクト動画、5年生制作「なくならないよ~私たちの宝物~」をアップしています。今後、閉校式、卒業式などの動画も掲載予定です。
GoogleClassroomからリモートで授業に参加する方法
https://www.youtube.com/watch?v=RhS-0_Wj52I
知ってほしい! 避難の妨げになる「正常性バイアス・同調性バイアス」
https://www.jrc.or.jp/about/publication/news/20210901_020612.html
内閣官房 孤独・孤立対策サイト
「18歳さい以下のみなさんへ」
自殺予防関連サイト
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html (文部科学省ホームページ)
相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I (YouTube 文部科学省公式チャンネル)
子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
学習者用デジタル教科書ログイン画面
https://mirai-pf.jp/user/login.html
情報化社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~(文部科学省)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbAOd2f-4u_Mx-BCn13GywDI
家庭学習支援サイト https://ela.kodomo.ne.jp/students
ウィルスの次にやってくるもの(日本赤十字社) https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4
こどももわかる!新型コロナウイルス https://www.youtube.com/watch?v=Vl8pJoNDT7w
福島県南相馬市鹿島区
南屋形字北原32
TEL 0244-46-2535
FAX 0244-46-2548
八沢小学校