日々の出来事

2018年2月の記事一覧

本日の給食

本日の給食を紹介いたします。

    スパゲティミートソース、白菜とリンゴのサラダ

 皆さんは『食品ロス』という言葉を知っていますか?『食品ロス』とは、まだ、食べられるのに、捨てられる食品のことです。日本国内の食品ロスは一年間で、約500万トンから800万トンと計算されています。あまりに大きい数なのでわかりずらいかもしれませんが、800万トンという数は、日本で作られているお米の量がだいたい一年間で810万トンなので、作った米の数と同じ量を、捨てていることになるのですね。皆さんの体は皆さんが食べる物で出来ています。嫌いな食べ物があっても、一口からチャレンジしてみましょう。

PTA第3回学校委員会開催

本日18:30より、PTA学校委員会がありました。

会に先立ち、17:30より会計監査会、18:00よりPTA各専門委員会が行われました。監査会では会計が適正に執行されているか、PTA各専門委員会では本年度の事業計画を振り返り反省点や課題、引継内容について話し合いました。

                                    会計監査会の様子

 

 その後の学校委員会では、各専門委員会で出された反省と課題、引継内容や会計の執行について全員で確認し、議題は了承されました。今回の会は、年度明けの学校委員会、総会に向けての足掛かりとなります。

 仕事の合間をぬってお集まりいただきました学校委員の皆様、大変お世話になりました。有り難うございました。

本日の給食

本日の給食を紹介いたします。

  豚肉のアップルソース、錦糸和え、ごはん、和風スープ

 今日の主菜は豚肉のアップルソースかけです。皆さんは豚肉を食べると疲れがとれることは知っていますか?豚肉にはタンパク質やビタミンB²が、たくさん入っていてエネルギーの代謝をよくしてくれ、疲れがとれるそうです。特にビタミンB²は、疲れのもとの乳酸という物質を燃やし、エネルギーにする手伝いをしてくれるので、「豚肉を食べると疲れがとれる」というわけです。今日はアップルソースがかかっていてお肉も柔らかく焼き上がっています。しっかり良くかんで残さず、食べましょう。

本日の給食

本日の給食を紹介いたします。

     大根のピリ辛丼、マカロニサラダ、かに玉汁

 

 今日は、主食と主菜がドッキングした『大根のピリ辛丼』です。皆さんはどんぶり料理の時も、きちんとお箸を使って食べていますか?どんぶり料理だと、おはしをきちんと使わず、ガツガツとお料理を口いっぱいにいれて、ゴックンと丸のみにしている人を見かけますが、やっぱり、きちんとお箸を使って食べた方が、お料理を味わえるし、しっかり良くかんで食べることができますよね。よくかむと、太るのを予防してくれたり、虫歯予防にもなります。お箸を使って、ゆっくりしっかりかんで、味わって食べるようにしましょう。

2/23本日の給食

2/23本日の給食を紹介いたします。


  てりやきバーガー、野菜たっぷり春雨スープ、ヨーグルト

 今日のデザートはヨーグルトです。ではここで、ヨーグルトに関するクイズです。ヨーグルトは、牛乳からできていますが、牛乳に何を加えると、ヨーグルトになるでしょうか? ①番 酢 ②番 砂糖 ③番 乳酸菌  こたえは③番の乳酸菌です。乳酸菌はお腹の健康を守ってくれる成分です。またヨーグルトの材料の牛乳にはタンパク質も入っているので、カルシウムの吸収力もアップし骨や歯を強くしたり、イライラを少なくして、ストレスに強い心にしてくれるそうです。成長期の皆さんにはぜひ食べて欲しい食材です。

2/22 本日の給食

2/22 本日の給食を紹介いたします。


イワシのかば焼き、レンコン炒りきんぴら、キャベツの味噌汁、麦ごはん

 今日は第六の栄養素と言われている『食物繊維』のお話しです。食物繊維はおなかの調子を整えてくれます。体によくない物を体の外に運ぶ働きがあるのです。また、最近の研究では、健康な生活をおくっている人は腸内環境がよいことがわかっています。食物繊維もその腸内環境を整える働きもあるのです。今日の副菜のレンコン炒りきんぴらには食物繊維がたっぷり含まれる野菜が入っています。しっかり良くかんで、残さず食べましょう。また、主菜のいわしには、頭をよくしてくれサラサラな血にしてくれるDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)が入っています。

2/21 本日の給食

2/21 本日の給食を紹介いたします。


     味噌ラーメン、元気サラダ、いよかん

 今日は食べ物クイズです。かんきつ類に多い栄養素は何でしょうか? ①番 ビタミンA ②番 ビタミンB ③番 ビタミンC 答えは①番のビタミンAと③番のビタミンCが多いです。ビタミンAは皮膚や粘膜を強くして、インフルエンザなどのウイルスが体の中に入りにくくしてくれます。また、ビタミンCは免疫力を高めて、病気になりにくい体にしてくれます。今日のデザートいよかんもそんな柑橘類の仲間です。インフルエンザがはやるこの時期は、柑橘類もよく食べて,よく寝て、しっかり運動するようにしましょう。

2/20 本日の給食

2/20 本日の給食を紹介いたします。

 生揚げの肉味噌かけ、もやしのカレー和え、ご飯、のっぺい汁

 今日の汁物は全国各地に広まっている郷土料理の『のっぺい汁』です。のっぺい汁は元々はお寺で余った根菜や皮をごま油などで炒め、汁を加えて煮てから、くず粉でとろみをつけたしょうゆ味の汁物でした。寒い時期にはとっても体が温まるお料理です。日本各地に広まっているので、同じ『のっぺい汁』というお料理でも、呼び名が少し違っていたり、その土地の特産物や風土にあった汁物になっているそうです。お料理には作る人が食べる人を思う気持ちが込められているのですね。感謝していただきたいものです。

2/19 全国作文コンクール表彰伝達

 本日の13時に、「命の大切さを学ぶ教室」全国作文コンクールにて、「警察庁長官官房給与厚生課 犯罪被害者支援室長賞」に輝いた生徒の表彰伝達が校長室で行われました。

 

 


 伝達では、わざわざ福島県警察県民サービス課長さんがお見えになり、表彰状を授与していただきました。全国でのコンクールにおける受賞ということで、大変名誉なことです。

本校ではこれからも、命の大切さについて考える機会を持ち、相手を思いやる心の育成に努めてまいります。

2/19 本日の給食

 

2/19 本日の給食を紹介いたします。

おろしソースがけ豆腐ハンバーグ、麦ご飯、鮭の具だくさん味噌汁

おろしソースがけ豆腐ハンバーグ、麦ご飯、鮭の具だくさん味噌汁

 

 今日は、食育の日で、日本型食事を提供する日です。日本の食文化『和食』がユネスコの無形文化遺産に登録されてから、今年で4年目になります。日本の食文化の代表的なことに『うま味文化』があります。日本の水は、海外の水に比べてミネラルが少ない分、うま味を引き出す『だし』が浸透しやすいため、うま味文化が発達したそうです。そして、うま味をしっかり、おいしいと感じられる豊かな味覚が育つ時期は、あかちゃんから中学生のころまでと言われています。給食でも自宅でも『うま味』を感じて食事をしてみましょう。