こんなことがありました。

2019年2月の記事一覧

入学説明会を実施しました

2月19日(火)

来年度入学する児童の一日入学と保護者の皆さんへの説明会をを行いました。

校長から学校で取り組むこと家庭で取り組むことについて話がありました。

現1年担任から、入学まで準備することについて説明しました。

その他各係から提出物等について話をしました。

入学まであと少しになりました。ご準備方よろしくお願いします。

保護者の皆さんが説明を聞いている間、子どもたちは5年生と一緒にクイズをしたりゲームをしたりして楽しく過ごしました。

体育館では、「だるまさんがころんだ」や「こおり鬼」をしました。

学校の中を探検しながら〇✕クイズをしたり、絵本の読み聞かせをしたりと、5年生がいろいろと工夫してくれたので楽しく過ごすことができたようです。

新入生が入学してくるのをみんな楽しみにしていますよ。

0

今日の給食

2月19日(火)

今日の献立は、「ゆかりご飯、肉じゃが、厚焼き卵、もやしのカレー和え、牛乳」でした。

今日は「ひみこのはがいーぜ」の「いー」についてのお話です。

「いー」は胃や腸の調子がいいの「いー」です。

口から食べたものは食道を通って胃に蓄えられます。よくかむと胃腸の働きを助けて栄養がスムーズに吸収され丈夫な体を作ることができます。

給食の時、何回くらいかんでいますか?

30回くらいかめると良いですね。

今日は5年教室です。

ALTの先生を囲んで、楽しそうに食べていました。

0

今日の給食

2月18日(月)

今日の献立は、「麦ご飯、ぽかぽか汁、がんもどき、さっぱり漬け物、牛乳」でした。

今日は日本型食事の和風献立です。

日本の和食がユネスコ無形文化遺産に登録されてから5年が過ぎました。

これは世界中で「和食、日本人の伝統的な食文化」を守り、未来に伝えていくべき文化遺産だと認められたということです。

世界的にもとても素晴らしいことなので、皆さんに日本人として和食のことをもっともっと知ってほしいと思います。

今日の「ぽかぽか汁」には、「白菜キムチ、もやし、豚肉、大根、ニラ、ねぎ」などたくさんの野菜が入っていました。

体がぽかぽか温まって、美味しかったです。

今日は、4年と5年教室です。

給食の時間は友達との会話も弾み、楽しい時間になっていました。

0

教室では・・・

3校時目、3年教室では図工「いろいろうつして」の学習で、紙はんがづくりをしていました。

インクをつけて刷ったり、友達のアドバイスを参考に絵をしあげたりと、楽しく活動していました。

5年教室では、算数「円周の長さ」の学習をしていました。

「直径の長さと周りの長さ(円周)には、何か関係がある」ということで、円周率(約3.14)を導き出す活動をしていました。

0

全校集会

2月18日(月)

今日は全校集会があり、書き初め展で入賞した子どもたちの表彰がありました。

各学年で特選だった子どもたちの名前が呼ばれ、6年生が代表で賞状をもらいました。

一生懸命に取り組んだ子どもたちだったので、賞をいただきみんな嬉しそうでした。

表彰の後に、校長先生から「あいさつ」について話がありました。

1つは、自分から進んであいさつをする子が増えたということです。

挨拶をされるのはとても気持ちがいいので、これからも続けてほしいです。

もう一つは、学校に来たお客さんに「八沢小の子どもたちはあいさつが素晴らしい」と褒められたことです。

挨拶ができていると褒められて、嬉しかったということでした。

あ・・・明るく、 い・・・いつでも、 さ・・・先に、 つ・・・続けて

これからも、元気なあいさつができるといいですね。

0

教室では・・・

5校時目、3年教室では算数のまとめを行っていました。

大きな数のかけ算を筆算で求める問題に真剣に取り組んでいました。

6年教室でも、算数の学習に取り組んでいました。

卒業まであと少し、振り返りの学習をしっかり頑張っていました。

0

今日の給食

2月15日(金)

今日の献立は、「フレンチトースト、ワンタンスープ、ミカンサラダ、黒豆と小魚、牛乳」でした。

ワンタン(雲呑)は、漢字で「雲を吞む」と書きます。

由来はいろいろありますがそのひとつに、「スープに浮かぶワンタンが雲が浮かんでいるように見え、それを吞むと幸運が訪れる」という説があります。

鶏肉や野菜がたっぷり入った今日のワンタンスープは、栄養バランスがバッチリです。

2年教室では、「フレンチトーストが、美味しい。」「お家でも作って食べる。」と、うれしそうに話してくれました。

4年教室は席替えをしたばかりで、いつも以上に話が弾み楽しそうに食べていました。

0

今日の給食

2月14日(木)

今日の献立は、「麦ご飯、冬の味噌汁、鮭のホイルバター焼き、ほうれん草のおひたし、チーズ、牛乳」でした。

今日はお腹の調子を整える発酵食品として注目されている「みそ」についてです。

みそには生きている味噌とそうでない味噌があります。

だし入り味噌はあらかじめ昆布や鰹節のエキスを練り込んでいるので、簡単に美味しい味噌汁ができますが、一度加熱しているので生きていない味噌です。

給食の味噌汁は、もちろん生きた味噌で作っています。

野菜をたくさん使っているので、野菜不足も解消されます。

今日の「冬の味噌汁」には、白菜・人参・さつまいも、椎茸、ねぎ、豆腐がたくさん入っていました。

今日は1年教室です。

かわいい図柄のチーズが出たので、子どもたちは「見て、見て。」と、とてもうれしそうでした。

魚も野菜もたくさん食べることができました。

0

今日の給食

2月13日(水)

今日の献立は、「味噌ラーメン、元気サラダ、手作りチョコプリン、牛乳」でした。

今日は1日早いバレンタインプレゼントとして、給食センターの調理員さんから手作りチョコプリンが届きました。

チョコレートはカカオ豆からできていて、カカオ豆にはポリフェノールが含まれています。

ポリフェノールは老化防止などの効果があり、食物繊維も多く含んでいます。

お腹の調子を整えたりコレステロールを減らし血管をきれいにしたりする働きもあります。

チョコレートやプリンは砂糖や油が多く含まれているので、食べ過ぎには注意しましょう。 

今日は5年生教室です。

手作りプリンを見るなり、「もっとほしい。」「もう一個食べたい。」という声が聞かれました。

デザートが楽しみな5年生でした。

0

今日の給食

2月12日(火)

今日の献立は、「ご飯、白菜スープ、ハンバーグのトマトソースかけ、切り干し大根のサラダ、みかん、牛乳」でした。

今日のスープには、旬の白菜が入っていました。

白菜の茎の固いところも葉っぱのところも甘くて美味しくなる季節が冬です。

育った白菜をそのままにしておくと、霜の被害を受けて白菜が溶けてしまいますが、農家の人たちが、手作業で白菜の外側の葉をまるめて紐などで結び、寒さから守ってくれています。

そのお陰で、美味しい白菜を食べることができるのです。

今日は1年教室です。

子どもたちは、調理員さんが作ってくれた給食を味わいながら楽しく食べていました。

0