2018年12月の記事一覧
学習の様子②
4校時、6年教室では「薬物乱用防止教室」が行われていました。
相双保健福祉事務所から講師の先生をお招きして、「ストップ・ザ・薬物」という内容でお話をしていただきました。
喫煙や飲酒、薬物の乱用が体に及ぼす影響をDVDなどを使って分かりやすく説明してもらいました。
子どもたちからは、「話が聞けてよかった。」「薬物を使用することの怖さがわかった。」という声が聞かれました。
いただいた資料をじっくりと読む姿も見られました。
今日の給食
12月13日(木)
今日の献立は、「麦ご飯、鯖のしょうが煮、マカロニサラダ、高野豆腐の味噌汁、牛乳」でした。
鯖やさんまのような青魚は、生活習慣病予防によいといわれます。
EPAという脂肪酸が多く、頭の働きをよくするDHAという脂肪酸も多いからです。
今日はスチームコンベンションを使って、鯖をしょうが醤油でじっくりおいしく煮付けたそうです。
ご飯にぴったりのおかずで、とても美味しかったです。
今日は2年教室です。
昨日までお休みしていた友達が登校し、全員揃って楽しく食事をしていました。
「鯖が、すごくおいしい。」という声が聞かれました。
学習の様子
12月13日(木)
5年教室では、書写の学習で「書き初め」の練習をしていました。
書き初め用の用紙は長いので、扱いが難しいようです。
それでも用紙を上下に動かしながら、文字の大きさや筆運びに気をつけて、一画一画丁寧に書いていました。
4年教室では、図工「ギコギコクリエータ-」の続きを行っていました。
切り取った板を組み合わせて釘打ちの最中でした。
少しずつ形ができてきました。完成までもう少しです。
今日の給食
12月12日(水)
今日の献立は、「五目うどん、かぶの柚香漬け、冬至カボチャ、牛乳」でした。
今年の冬至は22日ですが、給食では一足早く冬至カボチャが出ました。
冬至は1年の中で昼が一番短く、夜が一番長い日のことです。
冬至には、これからの冬を元気に過ごせることを願い、冬至カボチャを食べて柚を入れたお風呂に入る習慣があります。
昔の人は、野菜が少なくなる冬に、栄養たっぷりのカボチャを食べてかぜの予防をしたそうです。
今日は、南相馬の美味しいカボチャからビタミンAをとって、かぜに負けない体をつくりましょう。
今日は4年教室です。
4校時目に体育だったので、子どもたちはおなかが空いていたようです。
お変わりをする姿が見られました。
美味しい給食ですが、食べ過ぎには注意しましょうね。
みんなで遊ぼう!②
3校時目は、2年生がワークスペースに1年生や先生方を招待してくれました。
2年生は、生活科「動く動くわたしのおもちゃ」でおもちゃを作った経験を生かし、1年生に作り方を教えてあげることにしました。
1年生に、材料や作る順序、作るときのコツなどを丁寧に教えることができました。
ふくろロケットや松ぼっくりのけん玉、磁石を使った魚釣りなど、楽しいコーナーがワークスペースいっぱいに広がりました。
学習したことを生かして、1年生と2年生が交流する楽しい時間になりました。
みんなで遊ぼう!
12月12日(水)
2校時目、1年教室では「おもちゃフェスティバル」を開いていました。
生活科「つくろう、あそぼう」で作ったおもちゃや飾りで楽しんでもらおうと、2年生や先生方を招待してくれました。
教室の中には、いろいろなお店が並び、1年生も2年生も楽しく活動していました。
秋探し探検で見つけてきた松ぼっくりやどんぐりを使った、けん玉やどんぐり転がしゲーム、マラカス・クリスマスリースなどたくさんの品物が並んでいました。
どれも上手にできていました。
「いらっしゃい、いらしゃい。」という声にこたえて、お客さんの2年生がチケットと好きな物を交換していました。
学習の様子から
12月11日(火)
5校時目、4年教室では担任と養護教諭の二人で授業を進めていました。
4年生は、心身の変化が起こり始める時期です。
普段の生活を振り返り、「体がよりよく育つためには、どうすればいいか」を考えました。
養護の先生から、食事・運動・睡眠について資料を使って詳しく教えていただきました。
学習したことをもとに、「早起きして、朝ごはんをしっかり食べるようにしたい。」「TVを見る時間を短くして、10時前には寝るようにしたい。」など、それぞれめあてを立てることができました。
今日の給食
12月11日(火)
今日の献立は、「ツナご飯、ごぼうサラダ、白菜の味噌汁、牛乳」でした。
今日の白菜は南相馬市産でした。
白菜は霜に当たると風味が増し、繊維が柔らかくなります。
また、寒さから身を守るために糖分をためる性質があるので、甘みも増します。
給食では、サラダにスープにといろいろな料理に、これから白菜をどんどん登場させるそうです。
美味しく味わいたいですね。
今日は1年生です。
ALTの先生と一緒に、楽しく食事をしていました。
楽しく活動!②
後半は、3年生と4年生に分かれてゲームを行いました。
きまりを確認しながら、友だちにパスしたりトライしたりと、体育館いっぱい元気に駆け回りました。
チームのみんなと協力しながら攻めたり、得点が入ると一緒に喜んだりと、楽しく活動することができました。
楽しく活動!
体育館では、3・4年生が体育を行っていました。
今日は「タグラグビー出前講座」ということで、外部講師の先生方をお迎えしてタグラグビーの楽しさを学習しました。
前半は、楕円形のボールに慣れる活動でした。
自分の体の周りを回したり、友だちとパスをしたりしました。
その後、2人組になって、タグを取り合うゲームをしました。
みんなとても楽しそうに活動していました。
八沢小学校アーカイブを開設しました。街探究プロジェクト動画、5年生制作「なくならないよ~私たちの宝物~」をアップしています。今後、閉校式、卒業式などの動画も掲載予定です。
GoogleClassroomからリモートで授業に参加する方法
https://www.youtube.com/watch?v=RhS-0_Wj52I
知ってほしい! 避難の妨げになる「正常性バイアス・同調性バイアス」
https://www.jrc.or.jp/about/publication/news/20210901_020612.html
内閣官房 孤独・孤立対策サイト
「18歳さい以下のみなさんへ」
自殺予防関連サイト
「不安や悩みを抱える全国の児童生徒や学生等のみなさんへ」
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/mext_01406.html (文部科学省ホームページ)
相談窓口PR動画「君は君のままでいい」
https://youtu.be/CiZTk8vB26I (YouTube 文部科学省公式チャンネル)
子供の SOS ダイヤル等の相談窓口
https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshidou/06112210.htm (文部科学省ホームページ)
学習者用デジタル教科書ログイン画面
https://mirai-pf.jp/user/login.html
情報化社会の新たな問題を考えるための教材~安全なインターネットの使い方を考える~(文部科学省)
https://www.youtube.com/playlist?list=PLGpGsGZ3lmbAOd2f-4u_Mx-BCn13GywDI
家庭学習支援サイト https://ela.kodomo.ne.jp/students
ウィルスの次にやってくるもの(日本赤十字社) https://www.youtube.com/watch?v=rbNuikVDrN4
こどももわかる!新型コロナウイルス https://www.youtube.com/watch?v=Vl8pJoNDT7w
福島県南相馬市鹿島区
南屋形字北原32
TEL 0244-46-2535
FAX 0244-46-2548
八沢小学校