こんなことがありました。

2022年8月の記事一覧

家で撮ってきた写真を使って 3年生理科

3年生理科「こん虫のからだのつくり」の学習です。それぞれ家で撮ってきた虫の写真を見せ合いながら,体のつくりを考えていました。身近にいる虫の体について,自分で実際に撮りながらしっかり観察できていたようです。

 

0

クリーンセンター見学 4年生社会

4年生社会科でクリーンセンターの見学に行きました。帰ってきた子ども達に感想を聞いてみると,説明を聞いたり実際に施設を見たりして,クリーンセンターの仕事が私たちの生活にとって大切なものであることに気づいたようです。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、茄子入り麻婆豆腐、鶏肉と野菜の和え物、県産一口りんごコンポート、牛乳です。

夏野菜である「なす」は、日本よりも暑い国であるインドで生まれた野菜です。なすの皮の色はむらさき色ですが、この色の名前は何と呼ばれているでしょうか?
正解は、 ナスニンです。ナスニンは、「アントシアニン」という成分の色素で、ブルーベリーやむらさきいもなどにも含まれています。むらさき色の他に、夏野菜の鮮やかな色には、紫外線が体の細胞に入り込むのを防いでくれたり、肌の調子を整える働きがあります。

0

今日の給食

今日の給食は、食パン、鶏肉のレモン漬け、みかんサラダ、スープスパゲッティ、いちごジャム、牛乳です。

今日は『酸味』のお話です。酢やレモン、梅干しなどのすっぱい味を「酸味」と言います。酸味の成分は、疲れをとってくれたり、体に悪い菌をやっつけてくれたりする働きがあります。給食では、今日のサラダや和え物の料理には、米から作られた「米酢」やりんごから作られた「りんご酢」を使っています。また、肉や魚のレモン漬けのタレには、「レモン果汁」を使っています。酸味は、何度も食べているうちに、おいしいなとわかる味です。料理によってちがう酸味を味わってみましょう。

0