日々の出来事
2015年9月の記事一覧
新人戦の結果速報1
新地球場で行われている,軟式野球1回戦は尚英中に0-1で惜しくも敗れ,14:20からの敗者復活戦にまわります。次はチャンスを生かして頑張ってください。
学校の様子
本日3年生は実力テストに取り組んでいます。吹奏楽部と美術部は1,2時間目は学年ごとに自主学習に,みんな真剣に無言で取り組んでいます。3時間目からは部活動になります。特設水泳部の2人は本校体育館会場の剣道競技からの要請を受け,補助役員として新人戦の運営に携わっています。
選手始動
本日の新人戦へ向けて,まず野球部が出発しました。これから各部が出発します。送迎の際車が混雑しますのでご注意ください。
本日の給食
本日の献立は,ごはん,レモン漬け,鶏肉の唐揚げ,生揚げの味噌汁,牛乳です。
給食の時間には,明日の新人戦へ向けて各部の3年生の部長から応援のメッセージがながされ,笑いや感動もあり,みんな聞き入っていました。
新人戦へ向けて
新人戦へ向けて,各部ともこの土日は最後の調整です。午前中体育館は,バドミントン男女とバスケットボール女子が練習をしています。残念ながら雨のため外の部活動は中止となりましたが,休養してまた明日頑張ります。
本日の給食
本日の献立は,セルフハンバーガー,野菜スープ,ゆでキャベツ,ハンバーグ,お月見ゼリー,牛乳です。あさっては十五夜,1年中で月が一番きれいに見える日です。
新人戦壮行会2
本日の壮行会では,野球部,サッカー部,ソフトテニス部男女,バドミントン部男女,卓球部男女,バスケットボール部男女,バレーボール部男女,剣道部男女,柔道部の順で,選手の紹介と決意表明をしました。
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8718/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8720/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8722/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8724/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8726/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8728/)
新人戦壮行会1
来週,29日(火),30日(水)に行われる,相双中体連新人大会の壮行会が行われました。
校長先生のあいさつと,生徒代表の激励の言葉の後,小野会長,臼井副会長,竹内庶務による力強いエールが送られました。
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8714/)
選手代表で,ソフトテニス部部長の小澤さんがお礼の言葉を述べ,柔道部部長の荒さんが腹の底から声を出して,力の入った,気合の雄たけびをあげました。激励する側もされる側も毎回趣向を凝らした壮行会です。
校長先生のあいさつと,生徒代表の激励の言葉の後,小野会長,臼井副会長,竹内庶務による力強いエールが送られました。
選手代表で,ソフトテニス部部長の小澤さんがお礼の言葉を述べ,柔道部部長の荒さんが腹の底から声を出して,力の入った,気合の雄たけびをあげました。激励する側もされる側も毎回趣向を凝らした壮行会です。
本日の給食
本日の献立は,ポークカレーライス,フルーツヨーグルトあえ,牛乳です。シルバーウイークが明けて久しぶりの給食は,人気メニューのカレーでした。
1年生総合的な学習の時間
1年生は,これまで学習してきた地域の学習を文化祭での発表へ向けてまとめに入ります。今日は,野馬追,二宮仕法,古墳などの発表のまとめ方の説明と班分けをしました。
会場の柔剣道場の入り口には,上履きが整然とそろえて置かれていました。はきものをそろえるということは生活習慣として大切なことです。
本日の給食
本日の献立は,ゆかりごはん,肉じゃが,キャベツのアーモンドあえ,牛乳です。臨時休校の分の給食は,後日代替えとなります。
教育実習生の授業
昨日,金曜日に予定されていて休校のため中止となった教育実習生の八巻先生の授業が1年2組で行われました。10年後の自分をイメージして夢を話し合いました。
14日の給食
昨日,14日の献立は,豚キムチ丼,春雨サラダ,アップルシャーベット,牛乳です。キムチは辛いというイメージがありますが,給食の豚キムチは,辛さをおさえ,タマネギ,ニンジン,ニラ,ネギ,シイタケと野菜がたくさん入っています。
明日の予定
明日の各学年の予定です。
1学年・・・・・総合的な学習の時間で博物館の先生による報徳仕法に関する講義
2年生・・・・・職場体験学習
3年生・・・・・高校の先生を講師に招いての高校説明会
明日も給食はありませんので弁当をご用意ください。
1学年・・・・・総合的な学習の時間で博物館の先生による報徳仕法に関する講義
2年生・・・・・職場体験学習
3年生・・・・・高校の先生を講師に招いての高校説明会
明日も給食はありませんので弁当をご用意ください。
3年生球技大会
3年生は,球技大会でした。男子フットサル(本来は外でサッカー),女子バスケットボール,男女混合バレーボール加え,長なわ八の字跳び,折り返し全員リレー(本来なら外で全員リレー)を行いました。各学級とも団結し,長なわ跳びでは友達を助け,協力し合う場面がどのクラスにも見られ,見ていてとてもさわやかでした。クラスの絆もさらに深まったようです。
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8422/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8424/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8426/)
1年生見学学習
1年生は,総合的な学習の時間で,二宮尊徳による南相馬市の報徳仕法に関する史跡や,古墳群,市立博物館を見学しました。悪天候で用水路等見学を中止したところもありましたが,博物館の方の説明もあり地域の歴史について学ぶことができました。また,博物館では部屋を貸していただき,昼食をとることができました。ありがとうございました。
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8411/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8413/)
職場体験1日目
2年生は,本日から2日間職場体験です。台風の影響で悪天候でしたが,ご家庭の送迎のご協力で遅れることなく現地集合し,地域内の事業所で各自体験をしました。
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8405/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/8407/)
各学年の明日の予定
1年生・・・・・地域見学・体験学習
万葉歌碑・万葉植物園, 真野古墳群, 桜井古墳群・野馬土手・萱浜用水路, 南相馬市博物館, 二宮家住宅跡・報徳訓碑, 報徳仕法史跡めぐり
2年生・・・・・職場体験学習
鹿島幼稚園,鹿島小学校,上真野幼稚園,上真野小学校,八沢幼稚園,八沢小学校,給食センター,鹿島生涯学習センター,ダイユーエイト鹿島店様,フレスコキクチ鹿島店様,セブンイレブン寺内店様,ツルハドラック様,キクチ薬局様,そうごう薬局様,香の蔵じぇらーと様,松月堂様,しきさい様,ただのスポーツジム「歩み」様,株式会社いんふぉ様,ホンダうめだ様,鹿島厚生病院様,西町歯科医院様,JAそうま様,クリクラ様,美晴湯様,ヘアージュピター様,大谷様,門馬様,大東銀行様,鹿島郵便局様,はなまるガーデン様
3年生・・・・・球技大会
バレーボール,バスケットボール,フットサル,長なわ八の字跳び,全員リレー,グランドのコンディションが悪く全種目体育館で実施します。
万葉歌碑・万葉植物園, 真野古墳群, 桜井古墳群・野馬土手・萱浜用水路, 南相馬市博物館, 二宮家住宅跡・報徳訓碑, 報徳仕法史跡めぐり
2年生・・・・・職場体験学習
鹿島幼稚園,鹿島小学校,上真野幼稚園,上真野小学校,八沢幼稚園,八沢小学校,給食センター,鹿島生涯学習センター,ダイユーエイト鹿島店様,フレスコキクチ鹿島店様,セブンイレブン寺内店様,ツルハドラック様,キクチ薬局様,そうごう薬局様,香の蔵じぇらーと様,松月堂様,しきさい様,ただのスポーツジム「歩み」様,株式会社いんふぉ様,ホンダうめだ様,鹿島厚生病院様,西町歯科医院様,JAそうま様,クリクラ様,美晴湯様,ヘアージュピター様,大谷様,門馬様,大東銀行様,鹿島郵便局様,はなまるガーデン様
3年生・・・・・球技大会
バレーボール,バスケットボール,フットサル,長なわ八の字跳び,全員リレー,グランドのコンディションが悪く全種目体育館で実施します。
本日の給食
キーマカレー,コーンサラダ,牛乳です。キーマとはヒンディー語でひき肉のことです。
明日,あさっては,給食はありません。
本日の給食
本日の献立は中華丼,シュウマイ,わかめとコーンのあえもの,牛乳です。
学校の連絡先
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
4
3
3
4
1
0
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)