こんなことがありました。

2023年4月の記事一覧

辞書も使う、ICTも使う 3年生国語

3年生国語の様子です。大切な言葉は、辞書を使って調べます。考えたことは、ロイロノートに送り合って共有しています。もちろん、教科書に線を引いたり発表し合ったり、電子黒板で確認したりと、1時間の授業の中でさまざまな手段を使って学びを含めています。

0

金曜日は全校読書

今年度も金曜日は全校読書の日です。すっかり習慣化されているので、自分で読書をスタートさせています。中には、読書をしているうちに授業で使えるページがあることに気づき、タブレットで写真に撮っている子どももいました。ICTを自分の判断で学習に利用し、情報を集めたり使ったりする力がついてきているようです。※本などを写真に撮るのはいいのですが、使う際には注意が必要です。情報モラルについては、学年ごとに計画的に指導していきます。

 

 

0

今日の給食

今日の給食は,麦ごはん,鶏肉の照り焼き,マカロニサラダ,豆腐のみそ汁,牛乳です。

今日は「マヨネーズ」についてです。マヨネーズは、どこの国で生まれたソースでしょうか?正解は、スペインです。その昔、マヨネーズはスペインのメノルカ島で18世紀に作られたソースが始まりです。生の卵黄とオリーブオイルで作られていました。この島のマリオンに立ち寄ったフランスのリシュリュー公爵が、このソースの作り方を学んで「マリオンのソース」と名づけ、フランスに伝えました。そしてフランスの料理人が、料理に取り入れ「マヨネーズ」という名まえになりました。給食では、たまごが入っていないマヨネーズを使っています。今日は、マヨネーズで和えたマカロニサラダをみんなで味わいましょう。

0

今日の給食

今日の給食は,味噌ラーメン,こんにゃくサラダ,手作り青リンゴゼリー,牛乳です。

今日は『味』についてです。さて、みなさんは食べたときのおいしさを言葉で表現するとき、どんなふうに表現しますか?「ジューシー、ふわふわして柔らかい、シャキシャキした歯ごたえ、いい香り・・・」など、いろいろな言葉で表せますね。おいしさとは、視覚・聴覚・嗅覚・触覚・味覚という五感を使って感じているのです。もちろん一番おいしく食べるのに大事なのは『味覚』です。そしてこの「味覚」は、よくかむことによってきたえられることができます。よくかんで、味わって食べましょう。

0

「ふきのとう」の音読(2年生国語)

2年生国語の授業です。「ふきのとう」は昨年の学習発表会で2年生と一緒に劇にして発表しました。その時のことを思い出し、登場人物の気持ちや様子を表すことができるよう音読しています。今日は、グループで音読を録画し、自分たちで見返しながらさらに工夫するところを話し合っていました。

 

0

絵の具を使って(3年生図工)

3年生の図工の様子です。絵の具の色の混ぜ方を学習していました。筆の使い方やパレットの使い方などを工夫し、丁寧に作業できていました。水の量や筆の使い方の違いで色が変わることをみんなで確かめ合っていました。

 

0

今日の給食

今日の給食は,ご飯,ほっけの塩焼き,切り昆布の炒め煮,具だくさんみそ汁,牛乳です。

今日は『日本型食生活の日献立』です。平成25年12月4日『和食・日本人の伝統的な食文化』がユネスコ無形文化遺産に登録されました。給食では、毎月19日ちかくの主食がごはんの日に「主菜、副菜、汁物、牛乳と、適度に乳製品やくだものを加えたバランスのとれた和食献立」を実施します。和食献立の基本は『一汁三菜』です。給食から和食の良さをみなさんに届けていきます。また、その時に学校ではお昼の放送で,ひとくちメモを読むことで和食のことをお伝えします。給食をとおして、味わいながら、和食のすばらしさを発見していきましょう。

0

今日の給食

今日の給食は,麦ごはん,県産厚焼き卵,のり和え,肉じゃが,牛乳です。

今日は、たまごについてです。1羽のにわとりが、1年間に産むたまごの数は何個くらいでしょうか。正解は、300個です。にわとりは、生まれてから150日くらいでたまごを産むようになり、1年間で300個ほどのたまごを産みます。その大切なたまごをいただいて、おいしい料理が作られています。感謝していただきましょう。今日の厚焼きたまごは、福島県産のたまごで焼きあげた「たまご焼き」です。よく味わい,おいしくいただきましょう。

0

PTA総会、学級懇談

PTA総会と学級懇談を行いました。総会では令和5年度のPTA活動や予算について話し合いを行いました。学級懇談では、子どもたちの生活や学習についての情報共有を行っていました。子どもたちが使っているタブレットを使って、子どもたちが使っているクラスルームの紹介などを行っている学級もありました。

0

授業参観

今年度最初の事業参観を行いました。年度初の多忙な時期にもかかわらず多くの保護者の皆様に授業を見ていただきました。進級し、教室も気持ちも新たに学習に取り組む様子を見ていただくことができました。ありがとうございました。

l

 

0

歯磨きアプリ

4月から歯磨きアプリを導入しています。タブレットの画面に映った自分の姿(変身しているのですが)を見ながらアプリが示してくれ場所を丁寧に磨くと点数が増えていきます。自分の顔を見ながら磨くので、これまでよりも丁寧に抜けている箇所がなく歯磨きできているようです。そして何より楽しそうです。家庭でも同じアプリを使って毎日歯磨きしてほしいですね。

 

0

給食の時も少しずつ

給食の時間、3月までは完全黙食で誰も声を出しませんでしたが、4月から少しずつ雰囲気が変わってきました。大きな声を出す子どもはいませんが、少しずつ会話をして笑顔で食べている子どもが多くなってきました。人数が少ないクラスでは、距離をとって席の形を丸くして顔を見合いながら食べています。

 

0

今日の給食

今日の給食は,丸パン ,カジキカツ,添えレタス,ビーフンスープ,型抜きチーズ,牛乳です。

今日は「給食の後片付け」についてです。後片付けの基本は『給食で出たごみは給食室に戻す』です。食べ残しは決められた食缶にていねいに移します。ジャムやストローの袋とストローはクラスで一 つの袋にまとめましょう。ゼリーなどの空きカップも容器にきれいに重ねて入れます。そして、みんなで使う食器は種類ごと、きちんと重ねて入ってきたかごに入れましょう。箸やスプーンの向きも、きちんと揃えましょう。後片付けをきちんとすると、その後、食器などを洗ったり、片づけをする調理員さんに「ごちそうさま」や「おいしかったよ」という気持ちを伝えることができます。

0

図書室の活用

4年生が図書室の使い方を学習していました。司書の先生から図書の分類を教えていただき、自分で探したい分野の本を選んで読む工夫をしていました。次に借りたい本の名前をタブレットにメモをして残している子どももいました。

 

0

中学年体育

中学年の合同体育。3年生は、上の学年と一緒の体育に今までよりも緊張した様子です。4年生は、上級生になり、さらに張り切って運動しています。

0

今日の給食

今日の給食は,そぼろ丼,切り干し大根のサラダ,わかめとじゃがいものみそ汁,牛乳です。

今日は昨日に引き続き、給食時間のマナーについてです。まず、給食時間の前には、机の上を整理整頓します。トイレをすませて手を石けんできれいに洗い、きれいなハンカチで手をふいて、消毒をします。食事中は立ったりふざけたりしないで、椅子に座って、前を向いて食べましょう。大きな声を出したり、口に食べ物を入れたまま、お話をしないようにしましょう。そして、感謝の気持ちを持って食事のあいさつ『いただきます』と『ごちそうさま』を言いましょう。さあ、『マナー』の達人をめざして、お友達と仲良く給食を食べましょう。

0

今日の給食

今日の給食は,きつねうどん,ベーコンサラダ,美生柑,牛乳です。

給食はクラスの友達と仲良く食べて、楽しい時間にしたいですね。そのためには、他の人に不愉快な思いをさせないための約束ごとが大事です。これを『マナー』と言います。『マナー』と聞くと『かたくるしい』とか『面倒くさい』と思う人もいるかもしれません。国や文化の違いはあっても『マナー』の世界共通の基本は『他の人に迷惑をかけない』、『他の人が嫌がることはしない』ということです。マナーに気をつけて、楽しい給食の時間をクラスのみんなで作っていきましょう。

0

今日の給食

今日の給食は,紫黒米ご飯,鶏の唐揚げ,キャベツのおかか和え,すまし汁,牛乳です。

今日の給食は、入学と、進級のお祝い献立です。紫黒米を入れて炊いたお祝いのごはんと、鶏肉のからあげ、キャベツのおかかあえ、すまし汁です。よくかんで、味わって食べましょう。給食には、お祝いの献立、行事食、郷土料理、和食や洋食 、中華料理なども登場します。給食をとおして、地元でつくっている食べものやその食べもののおいしさや、栄養、そして、体の健康のことなどをいっしょに考えていきましょう。

0