こんなことがありました。

2022年4月の記事一覧

今日の給食

今日の給食は,そぼろ丼,切り干し大根のサラダ,もずくスープ,牛乳です。

今日は給食で毎日でる「牛乳」についてです。 牛1頭から1日に作られる牛乳の量はどのくらいでしょうか?正解は,給食の牛乳100本~150本です。牛乳には骨や歯を丈夫にする栄養のカルシウムがたくさん入っています。牛乳には健康によい役割がたくさんあります。毎日の給食でしっかり牛乳を飲んで,健康な体を作りましょう。

0

楽しい図書室 1年生

1年生が図書室の使い方や本の借り方を、図書館司書の先生に教えてもらいました。いろいろな本に興味深々の1年生。さっそく本を借りて、大事そうに教室に持ち帰りました。

0

学んだことをつかって 5年生算数

5年生算数,「小数」の学習です。学習の終末に確認問題に取り組んでいます。プリント,教科書の問題,eライブラリーの問題などに次々と挑戦し,先生や友達と一緒に確認をしていますた。ある子どもは,「もっと難しい問題に聴視しなっきゃ」とつぶやきながら,次の問題に挑戦していました。

 

0

朝7時50分 6年生

朝7時50分の6年生教室です。全国学力・学習状況調査に向けてeライブラリーを使って学習していました。6年生は春休み中もeライブラリーを使って5年生の復習を続けてきました。ひとり一人の子どもが,自分の学習履歴から復習が必要な単元を探し取り組んでいるようです。

 

0

朝7時50分 4年生

朝7時50分の4年生の教室です。素早く朝の準備を終え,タブレットを使って都道府県の位置や名前を考えるアプリに挑戦していました。4年生の社会科の学習につながる活動です。友達と教え合って活動していました。

0

朝7時50分 2年生

2年生の活動の様子です。国語の予習として言葉を調べ辞書に付箋を貼っています。また,生活科の学習の発展として「家で見つけて春」の様子を見せてくれました。先生がいなくても,ひとり一人が考えて生活や学習ができる子ども達です。

 

0

1年生も考えを共有できるかな

タブレットを使い始めた1年生もロイロノートに挑戦しています。1年生は,ひらがなはほとんど読めますが,まだすべて書くことはできませんし時間がかかります。考えたことを共有できるよう音声による文字入力に挑戦してみました。音声入力は自動的に漢字変換ししまうために,ひらがなに戻す作業が必要になります。支援員さんなどがついていればできますが,課題が残ります。音声入力で漢字変換しない方法を模索中です。

 

0

眼科検診 全学年

全学年の眼科検診を行いました。静かに整然と検診を受けることができ,短時間で終わることができました。様々な検診や検査が続きますが,この後もスムーズにできそうです。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,五目うどん,キャベツメンチカツ,グリーンカールレタス添え,みしょうかん,牛乳です。

今日は朝ごはんについてです。みなさんは、きちんと朝ごはんを食べてから登校していますか?朝ごはんを食べると体温が上がって眠っている間に休んでいた脳や体がめざめます。朝ごはんを食べることで、一日をスタートさせるためのエネルギーを得ることができます。また、朝ごはんは一日のリズムを整えて、午前中の活動の力になります。そして、給食は、午後の活動の力になります。給食をよくかんで、しっかり残さず食べましょう。

0

音読発表会に向けて 2年生国語

2年生国語の学習、音読発表会に向けて、学習したことを元に読み方や動作をつけての音読を、グループで話しあって工夫しています。欠席した友達がいるグループは、オンラインで話しあっています。

0

ふくしま学力調査

今日は福島学力調査の日です。4,5,6年生が真剣な態度で検査に臨んでいました。最後まであきらめず,自分の力を発揮できるでしょうか。

 

0

それぞれの考えを素早く共有 5年生算数

5年生算数の様子です。自分の考えをノートに書いた後,ノートの写真を撮ってロイロノートで共有しています。20人の考えをすぐに見ることができ,自分と同じ考えや違いについて考えました。自分の考えだけではなく友達の考えも取り入れてロイロノート上に残すことができるので今後の学習にも役立ちます。

 

0

今日の給食

今日の給食は,ご飯,ほっけの唐揚げ,小松菜ののり和え,豚汁,牛乳です。

今日は昨日に引き続き、給食時間のマナーについて、です。まず、給食時間の前には、机の上を整理整頓します。トイレをすませて手を石けんできれいに洗い、消毒をして、食事中は立ったりふざけたりしないで、椅子に座って、前を向いて食べましょう。大きな声を出したり、口に食べ物を入れたまま、お話をしないようにしましょう。そして、感謝の気持ちを持って食事のあいさつ『いただきます』と『ごちそうさま』を言いましょう。八沢小の子どもたちも,『マナー』の達人をめざして、お友達と仲良く給食を食べられると良いですね。

0

iPadを使って写真撮影 1年生生活科

1年生が,iPadを使って友達同士写真を撮りあっていました。撮った写真を見せ合って楽しく活動していました。相手の写真を撮るときには,「撮っていいですか」と聞いてから撮るというマナーも学びました。生活科の学習で行う名刺づくりなどにも使う予定です。

 

0

身体測定の後に 

八沢小学校では,身体測定の後に養護教諭が各学年の発達段階に応じて保健指導を行っています。今日は6年生の身体測定。心と体のつながりについてお話しがありました。子ども達からの「睡眠の質を上げるためには」という質問に対して,「しっかりお風呂につかる」「よる寝る前2時間はスマホやタブレットゲームなどをやらない」などのアドバイスがありました。

 

0

わたしたちの生活と政治 6年生社会科

6年生社会科「私たちの生活と政治」の学習の様子です。身の回りにあるきまりについて,ロイロノートを使って考えを共有し,似ているものをロイロノート内のシンキングツール使って分類しました。あるこどもは,始めは(Y型)のシンキングツールを使っていましたが,(Y)では分類しきれないと考え,(W型)に変えて分類をしていました。自ら考え自分なりの方法で表現しようとする学習意識が感じられる授業です。

 

0