日々の出来事
2017年7月の記事一覧
鹿島区PTA球技大会
本日,鹿島中学校体育館で鹿島区PTA球技大会が午後,行われました。
鹿島区の八沢小学校,上真野小学校,鹿島小学校,鹿島中学校の4校が,それぞれA・Bの2チームに分かれてバレーボールの試合が行われました。

開会式です。目の前のトロフィー獲得に向けて,また,夜の懇親会のために,勝利に向けての気持ちを高めます。

市P連の表彰も行われました。今までのPTA活動へのご尽力に感謝いたします。

優勝トロフィー返還です。

「さあ,気合を入れて頑張るぞー,オー」

相手の,変化するナイスサーブに苦しめられます。

しかし,ここから反撃のアタックで決めます。

決めます。

なんと,3セットまでもつれこみ,最後には挽回して勝ちました。ヤッター。

鹿島中Aチーム,Bチームともに3位入賞です。皆さんよく頑張りました。お疲れ様でした。
鹿島区の八沢小学校,上真野小学校,鹿島小学校,鹿島中学校の4校が,それぞれA・Bの2チームに分かれてバレーボールの試合が行われました。
開会式です。目の前のトロフィー獲得に向けて,また,夜の懇親会のために,勝利に向けての気持ちを高めます。
市P連の表彰も行われました。今までのPTA活動へのご尽力に感謝いたします。
優勝トロフィー返還です。
「さあ,気合を入れて頑張るぞー,オー」
相手の,変化するナイスサーブに苦しめられます。
しかし,ここから反撃のアタックで決めます。
決めます。
なんと,3セットまでもつれこみ,最後には挽回して勝ちました。ヤッター。
鹿島中Aチーム,Bチームともに3位入賞です。皆さんよく頑張りました。お疲れ様でした。
学年球技大会
各学年の球技大会が6月28日(水)2年,29日(木)3年,30日(金)1年の日程で行われました。各学年ともに学級で一致団結して勝利を目指し,応援も含め,大変盛り上がった大会となりました。その時の様子を日付順に2年生から紹介いたします。
6月28日(水)2年
開始式の様子です。

ドッジボールのスタートです。ボールに先に手が届くように高く跳ぼうとしています。

みんな本気になってボール1球に集中して試合に臨みました。

「よーし,みんな気合入れるよ。エイ,エイ,オー。」

表彰式の様子です。
6月29日(木)3年
「われわれ選手一同,スポーツマンシップにのっとり,正々堂々,戦うことを誓います!」
さすが3年生,輪も一段と大きく,学級の団結を感じます。背中に貼ってある文字は「に」中央にも誰かが…。
ドッジボール,スタートです。迫力があります。

ドッヂボールの後は女子はバスケットです。

男子はフットサルです。

最後は全員リレーです。応援も含め,大いに盛り上がりました。

閉会式の様子です。
6月30日(金)1年

選手宣誓です。ういういしさが感じられます。
チームで肩を組み,掛け声をかけます。「頑張るぞー。オー」
ドッヂボールです。外野のボール回しで内野はふられています。
女子も男子に負けていない試合内容です。
最後は縄跳びです。初めの10分間は総回数,2度目の10分間は一番多く跳んだ連続回数で,それらの合計が得点となります。できるだけ,連続で跳んだ方が有利です。
閉会式の様子です。
それぞれの学年ともにレクリエーションを楽しみ,学級や学年の親睦を深め,一人一人,お互いを理解し合うよい機会となりました。
6月28日(水)2年
開始式の様子です。
ドッジボールのスタートです。ボールに先に手が届くように高く跳ぼうとしています。
みんな本気になってボール1球に集中して試合に臨みました。
「よーし,みんな気合入れるよ。エイ,エイ,オー。」
表彰式の様子です。
6月29日(木)3年
「われわれ選手一同,スポーツマンシップにのっとり,正々堂々,戦うことを誓います!」
さすが3年生,輪も一段と大きく,学級の団結を感じます。背中に貼ってある文字は「に」中央にも誰かが…。
ドッジボール,スタートです。迫力があります。
ドッヂボールの後は女子はバスケットです。
男子はフットサルです。
最後は全員リレーです。応援も含め,大いに盛り上がりました。
閉会式の様子です。
6月30日(金)1年
選手宣誓です。ういういしさが感じられます。
チームで肩を組み,掛け声をかけます。「頑張るぞー。オー」
ドッヂボールです。外野のボール回しで内野はふられています。
女子も男子に負けていない試合内容です。
最後は縄跳びです。初めの10分間は総回数,2度目の10分間は一番多く跳んだ連続回数で,それらの合計が得点となります。できるだけ,連続で跳んだ方が有利です。
閉会式の様子です。
それぞれの学年ともにレクリエーションを楽しみ,学級や学年の親睦を深め,一人一人,お互いを理解し合うよい機会となりました。
学校の連絡先
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
4
4
0
8
2
6
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)