2022年10月の記事一覧
祝 全国大会出場!
10月30日、ヨーク開成山スタジアム(開成山野球場:郡山市)において福島県中学校新人野球大会の準決勝・決勝戦が行われ、中村一中、石神中、そして本校野球部からなる合同チームが優勝を飾り、3月に静岡県で開催される「全日本少年春季軟式野球大会」への出場権を獲得しました。おめでとうございます!
全校ダンスリハーサル・事前収録
本日午後、校庭で全校ダンスのリハーサルと輝響祭当日が雨天の場合に備えての事前収録を行いました。
天気にも恵まれ、秋晴れの青空の下、生徒達は元気いっぱいに踊りました。
なお、輝響祭当日が好天の場合は、保護者の皆様には、校庭で全校生のパフォーマンスをご覧いただきます。
生徒会メッセージ(10月31日)
本日10月31日(月)、生徒会役員がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・三密を避ける
・給食時の黙食を徹底する
・歯磨き中に密にならない
これらのことを心がけてください。
輝響祭まで残り3日、今日から準備期間となります。1人1人が役割を果たし、輝響祭を成功させましょう。
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
生徒会メッセージ(10月28日)
本日10月28日(金)、生徒会役員がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・三密を避ける
・給食時の黙食を徹底する
・歯磨き中に密にならない
これらのことを心がけてください。
輝響祭まで残り6日、今日から準備期間となります。1人1人が役割を果たし、輝響祭を成功させましょう。
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
生徒会メッセージ(10月27日)
本日10月27日(木)、生徒会長がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・三密を避ける
・給食時の黙食を徹底する
・歯磨き中に密にならない
これらのことを心がけてください。
輝響祭まで残り7日、今日から準備期間となります。1人1人が役割を果たし、輝響祭を成功させましょう。
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
あきらめない心
生徒会長が全校生に向けてメッセージを伝えました。
新型コロナウイルス感染症の影響により、10月29日に開催予定であった輝響祭が延期となりました。しかし、私たち鹿島中生全員で、本年度の輝響祭メインテーマ、「雲外蒼天」のように、輝響祭開催を目指して、準備の手を休めることなく、一致団結して取り組んでいきましょう!
生徒会メッセージ(10月26日)
本日10月26日(水)、生徒会役員がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・三密を避ける
・給食時の黙食を徹底する
・歯磨き中に密にならない
これらのことを心がけてください。
輝響祭まで残り8日、1人1人が役割を果たし、輝響祭を成功させましょう。
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
保健室より(感染症対策について)
保健室より、全校生に向けて感染症対策についてお話しました。
手洗い・うがいを給食前や清掃後だけでなく、こまめに実施するようお願いします。また、教室の出入りの際や特別教室などいろんな学年が使用する場所の利用の際は入口にある手指消毒を行うようにしてください。体調に少しでも異変を感じたら、すぐに先生に伝え、保健室を利用するようにしてください。
各教室の保健委員は、教室での換気がきちんとできているか確認してください。また、クラスの人たちが手洗い・うがいや手指消毒を実施するよう呼びかけをお願いします。
鹿島中生全員で、感染症対策に取り組んでいきましょう。
生徒会メッセージ(10月25日)
本日10月25日(火)、生徒会役員がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・三密を避ける
・給食時の黙食を徹底する
・歯磨き中に密にならない
これらのことを心がけてください。
輝響祭まで残り9日、1人1人が役割を果たし、輝響祭を成功させましょう。
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
生徒会メッセージ(10月24日)
本日10月24日(月)、生徒会役員がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・三密を避ける
・給食時の黙食を徹底する
・歯磨き中に密にならない
これらのことを心がけてください。
輝響祭まで残り5日、今日から輝響祭準備期間となります。5、6校時には係活動があります。1人1人が役割を果たし、輝響祭を成功させましょう。
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
輝響祭コンサート(吹奏楽部)
10月22日(土)14:00、本校体育館において、吹奏楽部が輝響祭コンサートを開催しました。
保護者の皆様を前に緊張の面持ちでスタートしましたが、プログラムが進むにつれて、この日のために一生懸命練習して創りあげてきたハーモニーを会場全体に響き渡らせていました。
今日のこのステージを最後に引退する3年生、そして伝統を受け継ぐ1・2年生、部員全員の思いの込もった素敵なコンサートでした。
<演奏曲目>
1.名探偵コナンのテーマ
2.ペテルギウス
3.ミックスナッツ
4.シンデレラボーイ
5.RPG
6.Mela!
合唱コンクールリハーサル(2、3年)
本日5校時には2年生、6校時に3年生が合唱コンクールリハーサルを行いました。
クラス順に、舞台に上がる手順などを確認し、実際に歌ってみました。合唱コンクールまであと一週間です。時間を有効に使い、今日のリハーサルで明らかになった課題を克服し、本番ではさらに素晴らしい発表になることを期待しています。
生徒会メッセージ(10月21日)
本日10月21日(金)、生徒会役員がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・三密を避ける
・給食時の黙食を徹底する
・歯磨き中に密にならない
これらのことを心がけてください。
輝響祭まで残り8日です。1人1人が役割を果たし、輝響祭を成功させましょう。
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
生徒会メッセージ(10月20日)
本日10月20日(木)、生徒会役員がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・三密を避ける
・給食時の黙食を徹底する
・歯磨き中に密にならない
これらのことを心がけてください。
輝響祭まで残り9日です。今日の放課後、リーダー会があります。1人1人が役割を果たし、輝響祭を成功させましょう。
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
合唱コンクールリハーサル(1年生)
本日5校時、1年生では合唱コンクールリハーサルを行いました。初めての合唱発表ということもあり、皆緊張した表情でした。お互いの合唱を聞き合って分かった自分達の合唱の良かったところ、改善すべきところ、参考にしたいことなどについて話し合い、よりよい合唱にしていってほしいと思います。
頑張っています、新人チーム③
10月16日(日)、吹奏楽部の1、2年生からなる「新人チーム」が、鹿島区交流センターで4年ぶりに開催された「かしま産業祭」において、デビューを果たしました。曲紹介や聴きどころについてアピールするなどMCにも工夫を凝らし、一生懸命な演奏で練習の成果を披露しました。
お客様より、たくさんの拍手をいただきました。今回のステージを自信にして、表現に磨きをかけていってください。
頑張ってます 新人チーム②
新人戦の各会場では、毎週、熱戦が繰り広げられています。
男子バレーボール部は、10/8~9に行われた新人戦において2位となり、県大会の出場権を獲得しました。
男子バスケットボール部、女子バスケットボール部はともに10/8~9日、U15選手権の相双予選会で優勝し、県大会の出場権を獲得しました。
女子卓球部も、10/15に行われた新人戦において優勝し、県大会の出場権を獲得しました。
おめでとうございます。
地区の代表として臨む県大会にむけて、しっかり準備をしていってください
生徒会メッセージ(10月19日)
本日10月19日(水)、生徒会役員がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・三密を避ける
・給食時の黙食を徹底する
・歯磨き中に密にならない
これらのことを心がけてください。
輝響祭まで残り10日です。今日の放課後、3年生美術展示係は活動があります。1人1人が役割を果たし、輝響祭を成功させましょう。
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
全校ダンス練習(2回目)
今日の練習では、昨日の練習で課題となっていた、手の振り付けとCジャンプの確認を重点的に行いました。最後の通し練習では、動きも揃ってきました。
本番が楽しみです。
生徒会メッセージ(10月18日)
本日10月18日(火)、生徒会副会長がメッセージを伝えました。
コロナ対策については
・正しくマスクを着用する
・常時換気をする
・三密を避ける
・給食時の黙食を徹底する
・歯磨き中に密にならない
これらのことを心がけてください。
輝響祭まで残り11日です。1人1人が役割を果たし、輝響祭を成功させましょう。
新型コロナウイルス感染症については、誰もが感染する可能性があります。感染者や濃 厚接触者が、差別や偏見、いじめ、誹謗中傷の対象にならないように、鹿島中生全員で、これまでのシトラスリボンプロジェクトに取り組んでいきましょう。
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)