日々の出来事
2016年11月の記事一覧
本日の給食
本日の献立は、きつねうどん、じゃこと小松菜の和え物、ごまおはぎ、牛乳です。今日で11月も終わり、今年もあと1ヶ月です。学校では今日から三者懇談が行われています。
イルミネーション
小高区の冬の風物詩、イルミネーションが今年も本校にある仮設校舎でも点灯され、美しい光を輝かせて、部活動を終えて下校する生徒を和ませてくれています。
でも来春、小高区の小学校は小高区に戻るので、イルミネーションを見れるのは今年が最後となります。
でも来春、小高区の小学校は小高区に戻るので、イルミネーションを見れるのは今年が最後となります。
本日の給食
本日の献立は、麦ごはん、鮭のマヨネーズ焼き、ひじきサラダ、むらくもスープ、牛乳です。
基礎学力テスト
本日は基礎学力テストの日です。今回の課題は計算です。各学年とも計算問題に取り組んでいるところです。不合格者は学年により再テストまたは補習となります。
本日の給食
本日の献立は、食パン、いちご&マーガリン、カレースープ、スイートポテトサラダ、牛乳です。
性の授業
本年度も本校養護教諭、濱名淳子先生による「性の授業」が始まりました。第1回目の1年生は、第二次性徴と性交について学習しました。これから各学級2回、学年の発達段階に応じて授業が行われていきます。
本日の給食
本日の献立は、麦ごはん、豚肉のアップルソースがけ、キャベツのおかか和え、ニラの味噌汁、牛乳です。
給食の献立の変更について
昨日の臨時休校により、24日(木)、28日(月)の献立が変更になりますのでよろしくお願いいたします。
24日(木)
麦ごはん、牛乳、豚肉のアップルソースがけ、キャベツのおかか和え、ニラの味噌汁
28日(月)
麦ごはん、牛乳、鮭のマヨネーズ焼き、ひじきサラダ、むらくもスープ
昨日分の給食実施日(振り替え日)は、12月22日(木)です。
24日(木)
麦ごはん、牛乳、豚肉のアップルソースがけ、キャベツのおかか和え、ニラの味噌汁
28日(月)
麦ごはん、牛乳、鮭のマヨネーズ焼き、ひじきサラダ、むらくもスープ
昨日分の給食実施日(振り替え日)は、12月22日(木)です。
スーパーティーチャー招へい事業
南相馬市のスーパーティチャー招へい事業で、本校では秋田県の教育専門監で由利本荘市立本庄東中学校の齊藤先生においでいただき、2年生の数学の授業を見せていただきました。「星形五角形の内角の和が180°になることを図形の性質を使って説明する」という課題に対して、自ら考え、3分たってわからない人はヒントをもとに自分の考えを持ち、友達に説明するという活動を行いました。難しい課題でしたが生徒たちは多様な考えで自己解決していきました。授業の後は、齊藤先生より秋田県での探究型授業の取り組みと、日々の学習のさせ方についてお話をしていただきました。齊藤先生には遠路、そして、過密な日程の中おいでいただき、貴重な授業を見せていただきありがとうございました。
本日の給食
本日の献立は、わかめ麦ごはん、鶏肉とカシュナッツの炒め物、中華スープ、牛乳です。
学校の連絡先
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
4
3
2
9
9
1
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)