日々の出来事
2015年11月の記事一覧
イルミネーション
新聞で報道されましたように,小高区の復興を願ったイルミネーション「あかりのファンタジー」の一一環として,昨日より校庭にある小高区の4小学校の仮設校舎でもイルミネーションがきれいに輝いています。1月11まで午後5時から8時までの間点灯されるそうです。
本日の給食
本日の献立は,ごはん,鮭のフライ,パックソース,ほうれん草ののりあえ,味噌汁,牛乳です。鮭はアイヌの人々には「神の魚」と呼ばれ大切にされてきました。
青少年健全育成標語表彰式
28日(金)万葉ふれあいセンターにて南相馬市青少年健全育成会議鹿島地区推進協議会による青少年健全育成標語の入賞者の表彰式が行われ,3年生の今野さんが最優秀賞,田中さんが優秀賞を受賞しました。おめでとうございます。最優秀賞の標語は,鹿島区役所前に看板で掲示されます。
表彰式の後,花いっぱい運動が行われ,本校からは生徒会の本部役員の皆さんも参加し,さくらホール南側の法面に800株の苗を植えました。ごくろうさまでした。
パンジーの苗をいただきました
はなまるガーデン様を通して,日本家庭園芸普及協会様からパンジーの苗と花の種をいただきました。パンジーはさっそく玄関周辺の花壇に植えさせていただきました。ありがとうございました。
本日の給食
本日の給食は,ポップサンドパン,小松菜ともやしのツナあえ,ポトフ,牛乳です。
3年生の授業の様子
3年1組は佐藤先生の公民の時間,地方自治について勉強していました。3年3組は遠藤先生の国語の時間で,「奥の細道」について学習していました。みんな落ち着いて授業に取り組んでいました。
本日の給食
本日の献立は,わかめごはん,もやしのカレーあえ,鶏肉の唐揚げ,むらくもスープ,牛乳です。今日のように寒い日に,むらくもスープは体の中からあったまります。
寒い中でも
今日は,寒く冷えこんでいます。教室は暖房が入っていますが,体育館では寒さに負けずダンスやバレーボールに元気に取り組んでいます。柔剣道場では柔道の授業も行われています。
生徒会役員選挙公示
本校の生徒会役員の任期は1月から12月までの1年間です。本日のお昼の放送で選挙管理委員長より,生徒会役員選挙が公示されました。公示の中には立候補者としてふさわしい人物が書かれています。
①生活態度がきちんとしている人
②真面目な人
③進んで仕事ができる人
④責任感のある人
⑤自分の考えをきちんと持っている人です。
立候補のしめ切りは12月1日(火),立会演説会,投票は12月11日(金)に行われます。
①生活態度がきちんとしている人
②真面目な人
③進んで仕事ができる人
④責任感のある人
⑤自分の考えをきちんと持っている人です。
立候補のしめ切りは12月1日(火),立会演説会,投票は12月11日(金)に行われます。
本日の給食
本日の献立は,味噌ラーメン,中華サラダ,りんご,牛乳です。今日の味噌ラーメンには会津産の白菜が使われています。
午後の事後研修
生徒が帰った午後は,6つの分科会に分かれて120分間,授業についての協議と指導助言をいただきました。最後は全大会を持ち阿部教育長様よりご挨拶をいただき,佐藤校長が御礼の言葉を述べて終了しました。相双教育事務所,南相馬市教育委員会の指導主事の先生方,南相馬市学校教育指導委員の先生方ありがとうございました。そして本日まで授業の準備をしてきた鹿島中の先生方,お疲れ様でした。
本日の給食
本日の献立は,ポークカレーライス,福神漬け,コーンサラダ,牛乳です。生徒は給食後下校となります。
本日学校訪問
本日は,南相馬市公立幼稚園,小・中学校訪問です。午前中は各先生方の授業を見ていただきました。
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/10596/)
![](https://minamisoma.fcs.ed.jp/wysiwyg/image/download/122/10598/)
表彰紹介 文化関係
文化関係でも活躍し,県での表彰を受けました。
赤い羽根募金スローガン優秀賞:1年田村さん
青少年読書感想文福島県コンクール 特選:2年星さん,準当選:2年柚原さん,入選:1年沖沢さん,3年伊佐井さん,渡部さん
福島県愛鳥週間ポスターコンクール福島県地方振興局長賞:2年門馬さん
また,表彰式は行われておりませんが先週の金曜日の福島民友新聞に掲載されました「みんゆう新聞感想文コンクール」中学生の部で1年生の増田さんが入選しました。
みなさんおめでとうございました。
表彰紹介・スポーツ関係
スポーツ関係の表彰を紹介しました。
相馬市民ソフトテニス中学男子の部第2位:寺内さん・西さん,第3位:森さん・星さん
南相馬市総合大会剣道女子中学3年の部第1位:菊地さん,第2位増田さん,第3位:塩谷さん,槇さん 中学1・2年の部第2位:杉本さん,第3位:堀込さん
福島県中学生バレーボール選手権大会大会第2位:鹿島・磯部・石神合同
YAMADATAエージグループチャンピオンシップ水泳競技大会,男子100m背泳ぎ,200m背泳ぎ,200m個人メドレーの3種目で第1位:伹野さん
ふくしま健康マラソン中学女子の部第2位,U15日本デュアルスロン選手権第3位:齋藤さん
みなさんおめでとうございました。
本日の給食
本日の献立は,コッペパン,ホワイトシチュー,ブロッコリーサラダ,みかん,牛乳です。期末テストも最後の教科がもうすぐ終わります。今日から部活動があります。
本日の給食
本日の献立は,ごはん,五目きんぴら,サケの塩焼き,根菜の味噌汁,牛乳です。毎月19日は「食育の日」,南相馬市の給食では,毎月19日に近いご飯の日を「日本型食生活の日」としています。
本日生徒は給食後,下校となります。
期末テスト始まる
期末テストが始まりました。廊下には教室から鉛筆で書く音だけが聞こえています。みんな真剣に取り組んでるようです。
図書室へ行こう2
図書室には「秋の夜長におすすめ,ミステリー小説」コーナーが特設されています。また,読書祭りも開催中で,景品もそろっています。本を借りたり,お勧めコメントをかいたりしてスタンプをもらい景品をGetしましょう。さあみんな図書室へ行こう!でもちょっと待った!読書は連休の楽しみにとっておいて,まずは明日からの期末テストの勉強ですね。
本日の給食
本日の献立は,きつねうどん,じゃこと小松菜のあえもの,ゴマおはぎ,牛乳です。ゴマおはぎの中にはあんこが入っています。一つ一つ調理員さんの手作りです。
学校の連絡先
〒979-2333
福島県南相馬市鹿島区
寺内字落合28番地
TEL.0244-46-2019
FAX.0244-46-2229
e-mail:kashima-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
4
3
1
6
6
3
〇お知らせ
・保護者及び地域のみなさまへ.pdf(教職員の働き方改革にご理解とご協力を)