こんなことがありました。

2019年4月の記事一覧

明日から10連休

今日の下校時、子どもたちが「平成最後のさようなら!」と言って帰って行きました。

いよいよ、明日から10連休に入ります。

休み中子どもたちが事故や事件に巻き込まれないよう、学校では繰り返し指導してきました。

ご家庭でも、過日お渡ししました「連休を楽しく!」のプリントを再度ご確認いただき、子どもたちに声掛けをお願いいたします。

5月7日(火)には、子どもたちの元気な姿に会えるのを楽しみにしています。

家族のふれ合いを大切に、楽しくお過ごしください。

0

今日の給食

4月26日(金)

今日の献立は、「食パン、ホタテのクラムチャウダー、オムレツのトマトソースがけ、チョコ大豆クリーム、牛乳」でした。

朝ごはんを食欲がないからといって、食べないことはありませんか?

朝ごはんを美味しく食べるためには、「寝る前に食べない、夜は早く寝る」などに気をつけてみましょう。

明日から10連休です。

休み中も「早寝・早起き・朝ごはん」を心がけ、生活リズムを整えて、元気に楽しく過ごしましょう。

今日は2年生です。

準備の時から、おじゃましました。

きちんと準備をし、スムーズに配膳ができていました。

みんな揃って「いただきます」をして、美味しくいただきました。

0

教室では・・・

1年教室では、国語「言葉をつくろう」の学習をしていました。

「あのつく言葉は・・・」と言葉作りをしていました。

子どもたちは元気いっぱい楽しく学習していました。

2年教室では、道徳「学校の自慢したいところ」の学習でした。

どんなところが,八沢小のいいところなのかを一生懸命考えていました。

0

今日の給食

4月25日(木)

今日の献立は、「竹の子ご飯、ナメコ汁、赤魚の竜田揚げ、キャベツの浅漬け、柏餅、牛乳」でした。

今日は端午の節句のお祝い献立でした。

子どもが元気に育ったお礼や、これからも健やかに成長してほしいという願いを込めて、昔からお祝いしてきました。

給食でも、子どもたちの元気な成長を願って、柏餅をメニューに入れてくださいました。

みんなで、おいしく味わっていただきました。

0

お茶をどうぞ

4月25日(木)

家庭科室では、5年生がお茶の入れ方を学習していました。

茶葉の分量を考えたり、お茶を注ぐ順番を考えたりして、おいしいお茶を入れられるよう練習していました。

最後は、みんなでお茶を楽しみました。

「少し、濃かったかな。」「次やるときは、分量を考えよう。」という声が聞かれました。

学習したことを生かして、連休中に家族のみんなにご馳走してくださいね。

0

今日の給食

4月24日(水)

今日の献立は、「タンメン、こんにゃくサラダ、手作りストロベリーゼリー、牛乳」でした。

4月は調理員さんの手作りメニューがたくさん出ました。

子どもたちに美味しく食べてほしいと心を込めて作っています。

感謝の気持ちをもって、残さず食べてほしいですね。

今日は3年教室です。

英語の先生も加わって、みんな楽しそうに食事をとっていました。

0

教室では・・・

4月24日(水)

4年教室では、図工「絵の具でゆめもよう」の学習でした。

色々な技法を取り入れたり、色の組み合わせを考えたりして、楽しく作業に取り組んでいました。

素敵な作品に仕上がるといいですね。

5年教室では、社会「国土の地形の特色」の学習でした。

これまでの学習を生かして、日本の国土についてまとめていました。

子どもたちから次々に意見が出され、楽しく学習していました。

6年生は,理科室で「ものの燃えかたと空気」の学習でした。

気体検知管の使い方を確認していました。

実験は楽しいですが、危険なこともあります。

決まりを守って、楽しく学習を進めてほしいと思います。

0

今日の給食

4月23日(火)

今日の献立は、「ご飯、肉じゃが、手作りふりかけ、かみかみ和え、牛乳」でした。

今日は「かみかみ献立の日」でした。

ここでクイズです。

大昔、邪馬台国があった時代の日本人は1回の食事で何回噛んでいたでしょうか?

答えは3990回だそうです。

現代の人は1回の食事で平均500回なので、8倍も噛んでいたことが分かります。

よく噛んで食べるといいことをまとめた言葉に「ひみこのはがいーぜ」というのがあります。

しっかり噛んで、美味しい給食を味わいたいですね。

0

1年生を迎える会②

「1年生とふれ合おう」では、みんなで「ジャンケン列車」「もうじゅう狩りに行こうよ」「〇✕ゲーム」の3つのゲームを行いました。

1年生はもちろん、他の学年の子どもたちも楽しく参加し、大変盛り上がりました。

1年生も上級生と仲良くなれたようです。

2年生から、朝顔の種と八沢小校歌の歌詞カードが贈られました。

「お礼の言葉」では、1年生一人一人がしっかりとありがとうの気持ちを伝えることができました。

0

1年生を迎える会

4月23日(火)

児童会主催の「1年生を迎える会」を行いました。

1年生と6年生が手をつなぎ、一緒に入場しました。

歓迎の言葉を6年生が代表して述べました。

1年生の紹介では、インタビュー形式で「名前・好きな物・学校で楽しいこと」などを聞きました。

どの1年生も、元気にはっきりとした声で答えることができました。

0

今日からスタート

今日から縦割り班清掃に1年生が入りました。

上級生の子どもたちは、1年生に雑巾の絞り方や掛け方などを丁寧に教えていました。

手を添えて、優しく教える姿がとても立派でした。

流し台の所も背伸びをしながら、一生懸命掃除していました。

初めてのお掃除でしたが、1年生も安心して作業を進めることができました。

 

 

0

今日の給食

4月22日(月)

今日の献立は、「もち麦ご飯、えのき入り味噌汁、手作り豆腐入りハンバーグ、コールスローサラダ、牛乳」でした。

今日の麦ご飯は、いつも食べているものとちょっと違っていました。

いつもは「押し麦」といって平たい麦ですが、今日は丸い「もち麦」でした。

これは、相馬アグリ株式会社様からいただいた物だそうです。

「もち麦」は名前のとおり、もちもちとした食感が特徴でとても美味しかったです。

栄養素では食物繊維を多く含み、お腹の中を掃除して調子をよくしてくれます。

よく噛んで食べると、さらに効果アップにつながるそうです。

0

全校集会

4月22日(月)

今週末から10連休に入ります。

長い休みを前にして、今日の全校集会で生徒指導担当の先生から話がありました。

①交通事故にあわないように

②知らない人のさそいにのらないように

など、細かに指導をしました。

子どもたちは先生の話に耳を傾け、真剣に聞いていました。 

学校から、「連休を楽しく!」というプリントを配付しました。

お子さんと一緒に内容を確かめていただき、事故や事件に巻き込まれないよう声掛けをお願いします。

0

授業参観②

3年生は、算数「九九をみなおそう」の学習でした。

掛けられる数が10を超えた場合の答えの求め方について、図を使って分かりやすく説明しようと心がけていました。

4年生は、国語「白いぼうし」でした。

授業の初めに、レモンと夏みかんの香りを嗅ぐことから始まりました。

文章の中の言葉から、主人公の人柄を読み取っていました。

5年教室では、国語「なまえつけてよ」の学習でした。

登場人物どうしのかかわりに注目して、内容を読み取っていました。

6年教室では、算数「対象な図形」の学習でした。

アルファベット記号を分類することから、線対称や点対称について関心を高めていました。

さすが6年生、積極的に意見や考えを発表していました。

0

授業参観

4月19日(金)

今年度第1回目の授業参観を実施しました。

1年生は入学して初めての授業参観でした。

お家の方々がたくさん見守る中、一生懸命取り組んでいました。

1年生は、国語「さあ はじめよう」で、正しい姿勢・正しい鉛筆の持ち方で書く学習でした。

一字一字丁寧に書こうとする姿が見られました。

2年生は、道徳「じぶんでオッケー」の学習でした。

「自分でできることは自分でやり、気持ちのよい生活をしよう」という内容でした。

自分の意見をしっかりと述べることができていました。

なかよし学級では、「きちんとあいさつ」の学習でした。

「相手によって掛ける言葉の違いを知り、礼儀正しい挨拶をしよう」と、一生懸命学習に取り組んでいました。

子どもたちの頑張る姿をお家の方々に見ていただくことができました。

0

今日の給食

4月19日(金)

今日の献立は、「コッペパン、りんごジャム、ワンタンスープ、ウィンナーと野菜のソテー、いちごヨーグルト、牛乳」でした。

野菜ソテーには、大きなピーマンが入っていました。

1年生の男の子が、「きらいな物は、好きな物と一緒に食べれば大丈夫だよ。」と、大きな口を開けて食べていました。

「お家でも言われているのかな?」、残さず食べることができました。

これからも、たくさん食べて大きくなってくださいね。

0

今日の給食

4月18日(木)

今日の献立は、「麦ご飯、かき玉汁、鮭の塩焼き、おからサラダ、牛乳」でした。

今日は「日本型 食生活の日献立」でした。

給食では毎月19日頃、主食がご飯の日に、主菜、副菜、汁物、牛乳と、適度に乳製品やくだものを加えたバランスのよい和食献立を出すことにしているそうです。

和食献立の基本は「一汁三菜」で、汁物には「だし」のかつおや昆布を使用して和食のよさが届くように作っているそうです。

調理員さんの気持ちを考えて、美味しくいただきたいと思います。

今日は2年教室です。

みんな楽しく食べていました。

おかわりもして、元気もりもりの2年生でした。

0

入学おめでとう

3校時目1年教室に、原町ロータリークラブの方がいらっしゃいました。

入学した9名の子どもたちにプレゼントを届けてくれました。

「ありがとうの感謝の気持ちをもって、生活してください。」と、お話がありました。

その後、一人一人にノートとぬり絵を渡してくれました。

 

「ありがとうございます。」と、お礼の言葉を述べることができました。

1年生の皆さん、大事に使ってくださいね。

0

筆算のしかた

2校時目、2年教室では算数の学習でした。

2桁+2桁の筆算を行っていました。

「どうやって、答えを出すのかな?」の問いに、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

「0があるときは・・・。」と、自分の考えを分かりやすく説明することができていました。

2年生になって、ぐーんと力が付いてきている子どもたちです。

0

頑張りました

4月18日(木)

6年生対象の全国学力・学習状況調査を実施しました。

これまでの学習がどれだけ身に付いているかを確かめ、今後の指導に生かしていきます。

1校時目から、国語・算数・質問紙の順で行いました。

子どもたちは、緊張しながら真剣に受けていました。

結果は、7月頃に届く予定です。

0

交通教室②

4~6年生は、自転車の乗り方についてご指導いただきました。

発進・右折・左折・停止などの手信号について再度確認しました。

その後、校庭で乗り方を確認したり、実際に道路に出たりしました。

実際に車が走っている中を運転したり、横断歩道がないところを横断したりと、緊張しながらの練習でした。

専門指導員の方に、子どもたちの運転する様子を見た感想やこれから気をつけた方がよいことについて話をしていただきました。

子どもたちは、事故に遭わないよう真剣に聞いていました。

最後に、代表児童がお礼の言葉と今後の決意について発表しました。

安全に気をつけて、登校・下校をしてくださいね。

 

 

0

交通教室

3校時目に、交通教室を実施しました。

全体会で、鹿島駐在所の方から「家庭の交通安全推進員証」の交付がありました。

6年生代表が誓いの言葉を述べました。

その後、1~3年生と4~6年生に分かれて実地指導を受けました。

1~3年生は、横断歩道の渡り方や道路の歩行、T字路などでの左右確認を練習しました。

交通専門員の方に丁寧に教えていただきました。

4・5月は、低学年の事故が多いそうです。

安全に登下校できるよう、声を掛けていきたいと思います。

0

今日の給食

4月17日(水)

今日の献立は、「スパゲティミートソース、フレンチサラダ、ニューサマーオレンジ、牛乳」でした。

今日は給食クイズです。

ミートソースの赤色、トマトケチャップは,どこの国で発明されたのかな?

①アメリカ、②フランス、③イタリア    答えは①のアメリカです。

トマトケチャップは、トマトを煮たものに、香辛料・酢・砂糖を入れて煮詰めて濃くしたものです。

トマトのアミノ酸が、うまみをだし、さわやかな酸味と甘みが加わったおいしいミートソースができました。

今日は、担任以外の先生方も混じって楽しい給食の時間になりました。

4年教室には英語の先生、5年教室にはALTの先生、6年教室には学校司書の先生がおじゃましました。

0

今日の給食

4月16日(火)

今日の献立は、「ご飯、豚汁、笹かまのゆかり揚げ、錦糸和え、牛乳」でした。

皆さんは、食事の時に「いただきます」や「ごちそうさま」と挨拶していると思います。

「いただきます」には、命をいただく動物や植物への感謝の気持ちが込められています。

「ごちそうさま」には、食材を育ててくれたり運んでくれたり調理してくれる人々への感謝の気持ちが込められています。

マナーを守って楽しい給食の時間にしていきましょう。

今日は小松菜の錦糸和えでしたが、都合により小松菜抜きになりました。

今日は3年教室です。

「給食の時間に来てください。」と誘われたので、おじゃましました。

いつもおいしそうに食事をしている、元気な3年生でした。

0

本の貸し出し

今年度から図書の貸出・返却は、バーコードによるものに変わりました。

そこで、各学級毎に貸出・返却について、学校司書の先生から教えていただきました。

子どもたちは、実際に読みたい本を選び、カウンターに移動しました。

バーコードをピッ、ピッ、とすれば、終了です。

「わぁ、簡単だ。」「借りやすい。」という声が聞かれました。

手続きが済んだ後は、読書タイム。

返却の仕方についても教えていただきました。

図書室を利用する子どもたちが、昨年以上に増えてくれるといいなと思います。

0

学校探検

4月16日(火)

2校時目に、1・2年生が生活科で学校探検を行いました。

2~3人のグループを作り、2年生がリードして、校舎内を案内しました。

「ここは、校長室だよ。」「ここは放送をする部屋。」と、しっかり説明することができました。

2年生はすっかりお兄さんお姉さんになり、頼もしく感じられました。

0

音読の工夫

2年生教室では、国語「ふきのとう」の学習をしていました。

登場人物の様子を考えながら、場面にあった音読の仕方を工夫していました。

「元気に明るく」「力強く」「力を込めて」など、子どもたちから次々と意見が出ていました。

0

今日の給食

4月15日(月)

今日の献立は、「野菜あんかけ丼、ポークコロッケ、レタス、わかめスープ、牛乳」でした。

丼ご飯は、子どもたちも大好きなので、食がすすみます。

今日は、4年教室と5年教室を訪問しました。

どちらの学年も、グループを作って楽しそうに食べていました。

上学年は活躍の場が多く、おなかも空きますよね。

頼りにしているので、たくさん食べて頑張ってください。

0

縦割り清掃

今日から縦割り班で清掃を始めました。

先日、新しいメンバーの顔合わせをし、掃除の仕方を確認したので、「お願いします。」の挨拶の後、スムーズに作業を進めることができました。

教室内を掃く人、雑巾をかける人に分かれて一生懸命掃除をしていました。

階段や昇降口も手際よく進めていました。

0

今日の給食

4月12日(金)

今日の献立は、「食パン、いちごジャム&マーガリン、豚肉と水菜のスープ、ジャーマンポテト、牛乳」でした。

給食はクラスの友達と仲良く楽しく食べる時間です。

そのため、他の人に不愉快な思いをさせないよう約束事を守ることが大事です。

マナーに気をつけて、楽し給食の時間にしましょう。

今日は、2年教室です。

みんなで楽しく会食中でした。

「スープがおいしいよ。」「たくさん食べたいな。」と会話もはずんでいました。

0

教室では・・・

4月12日(金)

新学期が始まって1週間。

子どもたちは、緊張しながらも一生懸命に学習に取り組んでいます。

5年教室では、社会「わたしたちの国土」の学習で、世界地図の見方や読み方などを学んでいました。

4年教室では、算数「折れ線グラフと表」の学習でした。

線の傾きが何を表しているのかを読み取ることができていました。

3年教室では、図工「色・形・いい感じ!」の学習でした。

水の量や筆の使い方で、違った感じになることを楽しんでいました。

19日(金)は、今年度最初の授業参観になっております。

子どもたちの頑張っている様子をぜひご覧いただきたいと思います。

0

今日の給食

4月11日(木)

今日の献立は、「紫黒米ご飯、清まし汁、鶏肉の唐揚げ、キャベツのおかか和え、牛乳、お祝ゼリー」でした。

今日は、入学や進級をお祝いして、お祝いゼリーが出ました。

今日は、3年教室です。

「給食は、美味しいです。」と、みんな楽しそうに食べていました。

3年生に進級して、ますます元気な子どもたちです。

0

仲良くしようね

3校時目、1年教室では生活科の学習をしていました。

今日は、2年生と一緒の活動です。

最初に名刺を交換し、お互いに名前を教えあいました。

2年生のカードには、好きなことや得意なことが書いてありました。

その後、もっと仲良くなるために、ゲーム「ジャンケン列車」を行いました。

1年生も2年生も混じり合ってとても楽しそうでした。

2年生のお兄さんお姉さん、1年生のことよろしくお願いします。

0

雪・雪・・・

4月11日(木)

昨日降った雪が積もり、校庭も日本庭園も白く染まっています。

足下が悪いなか、子どもたちは全員元気に登校しました。

休み時間、「外で遊びたい。」という子どもたちをさそって、体育館で鬼ごっこをしました。

元気いっぱいに体育館を走り回り、汗をかいていました。

フラフープが得意という子もおり、実際にやって見せてくれました。

「100回ぐらい、回せるよ。」と嬉しそうに教えてくれました。

0

協力して

お昼休みに、縦割り清掃班の顔合わせ会を行いました。

昨年度より人数が少なくなったので、お掃除のしかたを考えていかなければなりません。

班長さんを中心に、「どこを誰が、どのように行うか」を話し合い、掃除の仕方を確認しました。

「みんなで協力してきれいな学校にしましょう。」と担当の先生から,話がありました。

児童のみなさん、よろしくお願いします。

0

初めまして

今年度から、ALTの先生に加え、外国語担当の先生も来校することになりました。

子どもたちと会うのは、今日が初めてなので、授業の中で自己紹介をしました。

6年教室では、ALTと外国語の先生、そして担任の3人で授業を進めていました。

自己紹介をしながら、「じゃんけん列車」のゲームも取り入れて、楽しく活動していました。

「楽しく学習していきましょう。」と声をかけられ、ニコニコ顔の子どもたちでした。

0

今日の給食

4月10日(水)

今日の献立は、「味噌ラーメン、海藻サラダ、揚げギョーザ、牛乳」でした。

今日は6年教室におじゃましました。

ALTの先生や外国語の先生を囲んで、楽しい給食の時間になりました。

0

集中しています

4月10日(水)

2・4・6年生が知能検査を、3・5年生が学習調査を実施しました。

どのクラスもシーンとして、集中して取り組んでいました。

子どもたちにしっかりと力を付けていくために、それぞれの結果を今後の指導に生かしていきます。

0

今日の給食

4月9日(火)

今日の献立は、「ポークカレー、みかんサラダ、牛乳」でした。

今日から給食が始まりました。

1年生は初めての給食なので、ドキドキワクワクの様子で準備していました。

きちんと配膳することができました。

みんな揃って、「いただきます。」

楽しい給食の時間になりました。

0

身体計測

4月9日(火)

今日から身体測定など、各種検査を実施しました。

2校時目に1年生、3校時目に2年生が、身体測定、視力検査、聴力検査の順に行いました。

検査の仕方をきちんと聞き、スムーズに受けることができました。

測定の結果については、後日養護教諭からお知らせいたします。

10日(水)は、3・4年生、11日(木)は、5・6年となかよし学級が実施する予定です。

よろしくお願いします。

0

入学おめでとう

新入生を迎え、平成31年度の入学式を行いました。

9名の元気な子どもたちが堂々と入場し、校長先生を始め、来賓の方々のお祝いの言葉をしっかりと聞くことができました。

新入生代表の児童に、教科書の給与と黄色い帽子の贈呈がありました。

立派な態度で受け取ることができました。

在校生代表の児童から歓迎の言葉がありました。

「分からないことがあったら、何でも聞いてください。」と、とても頼もしい言葉が聞かれました。

最後は、みんなで元気よく校歌を歌いました。

9名の1年生も、今日から八沢小学校の一員です。

みんなで仲良く、そして楽しく生活しましょう。

0

着任式・第1学期始業式

4月8日(月)

転入された先生方の着任式を行いました。

今年度は教頭先生をはじめ、5名の先生方にお出でいただきました。

学校司書の先生は、木曜日に着任します。

代表児童が歓迎の言葉を述べました。

これから、1年間よろしくお願いいたします。

着任式に引き続き、第1学期始業式を行いました。

校長先生からは「目標をしっかりもち、頑張りましょう。」という話がありました。

新しい担任が発表され、気持ちを新たにした子どもたちでした。

これからの活躍を楽しみにしています。

0

準備OK!②

4月5日(金)

いよいよ子どもたちの登校が月曜日に迫りました。

廊下や階段の掲示板には、「入学・進級おめでとう」の掲示が張り出され、準備OKです。

各教室の黒板にも「進級おめでとう」のメッセージや4月の行事予定が貼られました。

月曜日からは子どもたちが登校し、校舎内に元気な声が響き渡ることでしょう。

楽しい1年が間もなくスタートします。

保護者の皆様、地域の皆様、今年度もご支援よろしくお願いいたします。

0

準備OK!

4月4日(木)

午前中、先生方で1年教室の飾り付けをしました。

入学してくる子どもたちを思い浮かべながら、楽しく準備しました。

1年教室の準備は、無事終了!

新入生のみなさん、安心して学校に来てくださいね。

8日(月)の入学式には、元気な子どもたちの声が聞かれそうです。

先生方も楽しみに待っています。

0

新年度スタート!

4月1日(月)

新しい先生方が着任し、本日より新年度がスタートしました。

お昼頃には新元号が発表され、新しい時代の始まりを感じます。

新入生を迎える1年教室も少しずつ準備が進んでおり、可愛い子どもたちが入学してくるのを待ちわびています。

上級生の教室も綺麗に整理され、子どもたちの登校を楽しみにしているようです。

今年度も、教職員が一丸となって子どもたちのより良い成長に向けて全力をつくして参ります。

保護者の皆様、地域の皆様、これまで同様ご理解とご協力の程、よろしくお願いいたします。

0