こんなことがありました。

出来事

6年生 調理実習

6年生の調理実習で野菜炒めを作りました。さすが6年生,準備や調理片付けなど,きょうりょくして手際よく作業していました。安心して活動を見守ることができました。宿泊活動では野外炊飯があります。昨年の経験や家庭科での経験を生かして活動できるのではなないかと思います。

 

0

電気のはたらき 4年生理科

4年生理科「電気のはたらき」の学習の一環でモーターカーを作っています。4年生はプログラミング学習に取り組んでいるためか,試行錯誤をしながら何かを作り上げていくという活動が得意です。教えられなくても,自分で考え友達と教えながら完成させていました。

 

0

ロイロノート こんな活用も 2年生国語 

2年生国語の授業で,メモしたことを元に発表を行い,それに対する質問しあう学習を行っていました。このような活動では,発表が言葉だけだと質問や答えがあいまいになりがちです。この授業では,子ども達が自分のメモを写真にとってロイロノートに提出し,先生がミラーリングの機能を使って子どもの発表や質問に合わせ資料として提示していました。メモを振り替えりながら質問や答えができているので大変活発な学習ができていました。

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、生揚げ肉みそがけ、キャベツの浅漬け、にらスープ、牛乳です。

今日は熱中症の予防に必要な”水分”についてお話をします。蒸し暑い日はたくさん汗 をかくので、水分をこまめにとる必要があります。水やお茶を飲んで水分をとることも大切ですが、3度の食事の中で水分をとることもできます。たとえば、みそ汁やスープを食 べると水分と塩分をじょうずにとることができます。また、キャベツやきゅうりなど、野菜はほとんどが水分でできています。とくに地元で採れた野菜はみずみずしくて水分が豊富です。こうした野菜を食事で食べて、じょうずに水分をとり、熱中症にならないように注意しましょう。

0

租税教室 6年生社会科

6年生社会科の授業で租税教室を行いました。相双法人会の方々をゲストティーチャーに迎えて,税の大切さについて学びました。1億円の現金のレプリカをひとり一人手に持ち,その重さも体験しました。子ども達からは,「税がない世界はこれまで考えたことがなかった。これからは税の大切さを考えて生活したい。」といった感想が聞かれました。

0

新聞を作ろう 3年生国語

3年生国語の授業で新聞づくりを行います。実際の新聞を参考に見出しの付け方や記事の割り振りなどを考えました。新聞に掲載する内容を決め,グループ毎に新聞作りに取り組みます。

 

0

3年生図工の作品

3年生の図工の作品です。友達と写真を撮りあって,googleclassroomに投稿してくれました。素敵な名前もつけたようですね。

うさちゃんとお菓子パーティー

お菓子の山 お団子パーティー

さんぽしているねこ

モンスターワールド

カブトガニ

雪だるまのおうち

ケーキのお城

ハンバーグ4枚がさね

ゆうれいパーティー

雪だるまの家

きち

 

 

0

アクアマリン出前授業 6年生

6年生のアクアマリン出前授業のようすです。6年生は,理科の学習「動物のからだのはたらき」の発展として,魚の消化器官などの作りを学習しました。初めての解剖体験でしたが,積極的に活動し観察を行いました。

 

0

アクアマリン出前授業 5年生

5年生で実施した,アクアマリン出前授業の様子です。理科で学習しているメダカの学習の発展として,様々な魚の卵の成長などを学習しました。映像や実物を観察したり,顕微鏡で見たりするなど普段はできない活動に教室中が盛り上がっていました。

 

0

切って かき出して くっつけて (3年生図工)

3年生図工の学習です。様々な道具を使っ,粘土の塊を切ったりかき出したりしてできた形から想像を膨らませ作品を創っています。粘土を使った学習は1年生,2年生でも経験していますが,形も立体的になりより造形的な活動になってきています。

 

0