トップページ
Road to 群青祭 ~準備完了!~
いよいよ明日が本番!!
明日は第29回の群青祭が開催されます。
前日は全員での会場作りです。準備も学年関係なく全員で一緒に行っています。
午後2:00、会場作成開始!
みるみる会場が仕上がっていきます。ここでも3年生がムードを盛り上げてくれています。
みなさんいい表情です。
ここでサプライズ!
2年生が学級で作成した『黒板アート』の披露がありました。
想像以上の仕上がりのよさに、拍手喝采!
(2年生作の黒板アートは、ぜひ会場でご覧ください。)
最後は全員合唱『群青』の最終リハーサルです。
気持ちが入った合唱に先生方も感動していました。
『群青』ができた経緯を詳しく知る堀川校長より、生徒にお話がありました。
生徒は真剣な表情で聴いていました。
明日の本番ではさらに素敵な『群青』を披露してくれるでしょう。
今回は都合により出席できない生徒のために、群青祭の様子をライブ配信する予定です。
(ここにもICTが!)
一人一人が輝く群青祭はいよいよ明日です!
Road to 群青祭 ~いよいよ大詰め!係活動ラストスパート~
群青祭まで・・・あと2日
音楽祭後の午後の校舎は一気に文化祭モード!
学年発表の練習後に行われる係活動では、急ピッチで作業が進められていました。
<装飾係>
一度仕上がった装飾でしたが、再度見直して微調整です。
黙々と修正する姿はまさに「職人技」!
<ビックアート係>
あれ? 昨日まで作業をしていた教室がきれいに片づいている・・・
ということは、当日の披露を楽しみにしましょう!
気のせいか、係の生徒の表情が明るいですね。(笑)
<開・閉会係>
今日は3F多目的教室で何やら演技の練習でしょうか?
邪魔できないので、外から少しだけ様子をのぞかせてもらいました。
こちらでは、担当の先生と入念に打ち合わせをしているようです。
んんんっ? あやしいかつらが・・・(笑)
明日は一日準備の時間です。最後まで気を抜かずに頑張りましょう!
新感覚・打楽器コンサート ~小高区小中学校音楽祭~
目を見張るテクニックとアイデア満載のスーパーパフォーマンス!
9月21日(木)は、小高小学校で令和3年度の小高区小中学校音楽祭が実施されました。
今年度は「世界の果てまでイッテQ」や紅白に出演経験のある、打楽器のパフォーマンス集団のパーカッション・パフォーマンス・プレイヤーズ(略してPPP)によるパフォーマンスを、小学生と一緒に楽しみました。
覇気に満ちた演奏、アイデア満載のミラクルパフォーマンスに、生徒の皆さんは釘付け!!
「5人ぴったり揃ったバチさばき!」
「計算しつくされた連係プレー」
「多彩なフォーメーション」など驚きの展開と共に繰り広げられる、魅せる・聴かせる・新感覚★打楽器コンサートでした。
生徒のみなさんからは
「メンバー全員が、息ぴったりで笑顔で楽しく演奏する姿がカッコよかったです。」
「コロナで、みんなと一緒に音楽を聴く機会がなかったので、今日はとてもうれしかったです。」
「今年は音楽祭ができてよかったです。実際に体験できて面白かっです。」
このような感想がありました。
来年の音楽祭も楽しみですね!
音楽祭が終わると、午後からは群青祭の準備がスタートしました。
体育館から聞こえる「相馬流れ山踊り」の曲♬
今日は衣装合わせも兼ねた練習のようです。
衣装を合わせると気合いも入るようですね。
さぁ本番では、どんな踊りを見せてくれるのでしょうか。
Road to 群青祭 ~文化祭準備にもICT!~
群青祭まで・・・あと3日
朝日にかがやく小高中の校舎です。
さぁ、生徒の皆さんはどんな活躍を見せてくれるのでしょうか?
全校合唱『群青』の練習です。
今日は手拍子を打ちながら、全員で合わせる練習のようです。
放課後の係の練習では、それぞれアイデアを出しながら作業を進めているようです。
装飾・展示係では、タブレットを活用して、デザインの微調整をしています。
貼ってしまってからでは修正できないので、この方法を見いだしたようです。
3年生の教室の開閉会係は、やはり極秘プロジェクト進行中のようです。(笑)
やはりここでもタブレットを活用しています。
いよいよラスト3日です。
テーマ「百花繚乱~君が主役だ 輝こう~」にふさわしく、準備段階から一人一人が輝いています!
Road to 群青祭 ~放課後の学校は熱気ムンムン!~
群青祭まで・・・あと4日
本日の「Road to 群青祭」では、群青祭にむけて各係の生徒たちの活動の様子をお伝えします。
外はすでに真っ暗になった17:00ごろの学校です。
職員室から廊下の端を見てみると、会議室で生徒たちが活動しています。
一体何をやっているのでしょう。
この部屋では、看板に貼り付ける花を作成しています。
オレンジ、赤、白・・・カラフルな看板になりそうです。
作成しながらのおしゃべり・・・これがまた楽しいんですよね。(笑)
3年生の教室では、なにやら怪しい会議が行われています。
「何を話し合っているのかな?」
「秘密でーす!」
極秘会談の成果は、本番に楽しみにしておきましょう。
南校舎2Fの端にある教室からも、生徒の声が聞こえてきました。
何やら、みんなで紙に色を付けているようです。
一体何が出来上がるのでしょう?
これも当日までのお楽しみ♡ですね。
そして17:10・・・
実行委員長の大樂君が放送室に入り、何かを流しています。
聞こえてきたのは、群青祭のテーマソング「Start ~Mrs.GREEN APPLE」です。♪
「生徒の皆さん、明日も楽しく頑張りましょう!」
生徒たちは元気に下校していきました。
また明日も力を合わせて頑張りましょう!
Road to 群青祭 ~文化祭準備特別時程スタート~
第29回群青祭まで・・・あと5日
群青祭まで一週間を切りました。本日から午前中は短縮時間となり、午後から文化祭の準備となります。
初日の今日は、1年生では総合的な学習の時間の掲示物を教室で作成していました。
1年生の総合的な学習の時間のテーマは「郷土学習」です。郷土の歴史や文化、産業、地理など、学習してきたことをまとめています。
当日は学習成果の一環として「相馬流山踊り」を披露してくれます。
今年はどんな踊りを披露してくれるのでしょう。
2年生の教室では、それぞれが発表の資料(職場体験学習の成果)をタブレット端末を活用して作成しています。
中には,タイマーを使って、時間内に発表が収まるように練習している班もありました。
展示用の資料はすでに準備OKのようです。色とりどり、内容も工夫しています。
当日是非ご覧いただきたいです。
3年生は・・・? 教室が空っぽ??
校舎の至る所から3年生の声が・・・ 何やら発表に向けて動画を撮影しているようです。
一体どんな発表になるのでしょうか? 楽しみですね。
15時30分ごろ、体育館からは全校合唱『群青』の歌声が聞こえてきました。
体育館での初めての練習です。まずは立ち位置を確認です。その後、全体で練習を行いました。初めての本番と同じ会場での練習に戸惑いもあったようです。
しかし、さすが3年生!です。1・2年生に声をかけながら盛り上げようとしていました。
きっと明日の練習で、さらに気持ちの乗った素敵な合唱に仕上がっていくことでしょう。
先生にとっても『学びの秋』③~10月15日の様子から~
研究授業(2学年数学科)実施
本日1校時目に橋本教頭と齋藤教諭による2学年数学科の研究授業が実施されました。
授業では「階段型の水槽に水を入れたとき、時間と水面の高さの関係を表すグラフはどんな形をしているのか?」という課題に対して、生徒の皆さんは、実際の水槽を見て、水がたまっていく様子をイメージしながら解決に取り組んでいました。
「さぁ皆さんでしたら、ア~オの何番のグラフになると思いますか?」
多くの生徒は、イのグラフを選びました。
正解は・・・・??
実際に水を入れて、変化していく様子を収めた動画を視聴すると、
「なるほど!」
「やっぱりそうだ!正解はイだ」
「最初の考え(エ)は違った・・・!」
とつぶやいていました。
授業の最後には、階段型のグラフ(オ)になるような水槽をイメージしてみました。
ロイロノートで生徒の考えを共有しています。
見事、正解をイメージできた解答もありましたね。
動画を視聴することで、イメージと実際の様子が一致して「深い理解」につながったようです。
秋も深まってきました。小高中の『先生たちの学び』もまだまだ続いていきます。
学校通信「浮舟」第12号をアップしました。
学校通信「浮舟」第12号をアップしました。
学校通信のページに移動してご覧ください。
『スポーツの秋』を満喫! ~校内スポーツ大会~
令和3年度 校内スポーツ大会
秋晴れの中、今年度の校内スポーツ大会が実施されました。
生徒の皆さんは、この大会をとても楽しみにしていました。
種目は新型コロナウイルス感染症対策として、フリースロー、卓球、バドミントン、全員リレーの4種目となりました。
縦割りの3チームの対抗となりました。
他学年同士ペアを組んだり、先輩と後輩が勝負をしたり、先生とペアを組んで戦ったりと終始和気あいあいとした雰囲気で試合が行われていました。
最後は全員で記念写真!
この温かい雰囲気は小高中の伝統の一つですね。
全校生で「スポーツの秋」を満喫した1日でした。
よりよい小高中を目指して! ~後期生徒会総会実施~
後期生徒会総会実施
9月13日(水)5校時目、体育館において後期生徒会総会が実施されました。
会の前には後期生徒会役員、専門委員会役員、学級役員の任命式が行われました。
生徒会役員、各委員長が登壇し、校長から任命書が授与されました。
後期生徒会役員の紹介がありました。
後期生徒会長の河村君からは「自分の仕事に責任をもって取り組み、他の役員の皆さんと協力しながら、よりよい小高中にしていきたいです。」と力強い決意表明がありました。
総会になると、活発な意見交換が行われていました。
・・・質問者と給食委員長とのやりとり・・・
「なぜ、給食の時に食べ物の好き嫌いを口にしてはいけないのですか?」
「『これおいしくない』とか『これ嫌いだから食べない!』という発言は、これからおいしく食べようとしている人たちにとっては嫌な気持ちにさせるし、何よりも作っていただいた方に対して失礼になります。だから言わないようにしてください。」
「はい、わかりました。これから言わないようにします。」
本日の総会で決定したことを実行に移すことができるのは、生徒の皆さん一人一人です。
生徒の皆さん一人一人が活躍し、よりよい小高中にしていきましょう。
〒979-2157
福島県南相馬市
小高区吉名字中坪1
TEL 0244-44-2023
FAX 0244-66-2121