ブログ

出来事

鉛筆 辞書引き学習法 模擬授業

11月28日(金) 1年生から4年生を対象に、ベネッセコーポレーションの佐藤先生による『辞書引き学習法』の模擬授業が学年別に行われました。(写真は1年生の様子)

辞書の並び順や言葉の引き方等の説明があり、辞書で知っている言葉を見つけたら、付箋に書いて貼る作業を行いました。
開いたページで知っている言葉や好きな食べ物をみつけたり、友達同士で見つけた言葉をしりとりのように辞書引きをしたりするなど、楽しみながら辞書引きをすることができました。

中には25個以上の言葉を見つけ、付箋を貼った児童もいました。
最後に1年生児童から、
「楽しく辞書引きができました。」
「辞書の引き方を教えてくれてありがとうございました。」
「辞書を引くのが楽しく、好きになりました。」
「これから、どんどん調べていきたいです。」
などの感想がありました。

3年生校外学習

 11月25日(火)の2~3校時に3年生が高平地区にあるネギを作っているビニールハウスと旬の広場に校外学習に行ってきました。150M×150Mのビニールハウスは東北一の広さがあるという話を聞いて驚きました。
中では、小ねぎの栽培がおこなわれていました。この広さで10人で作業しているとのことでした。
「旬の広場」さんでは自分の家でとれた野菜などを持ち寄って売っていて、たくさんのお客さんが来ていました。野菜は200種類くらい売っているそうです。地元の農業を学習しました。
 
 
 

サントリー&日本工芸会「おもしろ美術教室in東北」

11月20日(木)の2~3校時目に4~6年生でおもしろ美術教室tがおこなわれました。サントリーさん、日本工芸会さん、セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンさんの協力のもとカップに絵付け体験をおこないました。現役陶芸家の方が8人も来校しました。
 多目的室で、小山先生のろくろの実演がおこなわれ、どの児童も興味津々で見せてもらうことができました。粘土から形を変えた、できたての柔らかいコップや皿に触らせてもらい、焼き物の製作過程をプチ体験しました。
 各クラスに移り、自分のカップに色のついた転写シールを切り貼りして模様をつけました。自分だけのこだわった作品に仕上がっていきました。授業終了後「とても楽しかった。」という感想がどの児童からも聞かれました。とてもいい体験活動をすることができました。作品は、焼き付けてしばらくしてから手元に届きます。届くのが楽しみです。              
 
 
 

アフリカ民族音楽観賞

11月18日(火) アフリカ民族音楽の観賞会tが体育館で行われました。


 トニー山本さん(左)
 アブドゥ・バイファルさん(右)
 をお招きしました。
 全国各地で今回のような演奏訪問をしているそうで、
 前回は鹿児島の小学校で開催したそうです。




アフリカも楽器の紹介や楽器の演奏、音楽に合わせてのダンスや歌を一緒に行いました。




最後に児童代表から、お礼の言葉と花束、お土産をわたしました。
トニーさんの趣味で、世界の昆虫(かぶと虫やクワガタ虫)の標本を作っており、帰りに観覧をさせてもらいました。こちらもみんな大喜びでした。

南相馬ソーラ・アグリパーク

 11月13日(木)5年生が南相馬ソーラ・アグリパークへ体験学習に行ってきました。自然のエネルギーを実体験しながら学習してきました。自然事象について「自ら問いをもち、自ら考えて行動する」ことの大切さを学ぶことができました。空気の力の不思議を体験したり、太陽光発電や水力発電の施設から自然エネルギーが電気に変わることを体験しながら学ぶことができました。最後にいただいたベーコンレタスサンドの味は忘れられません。
 今回は、見学前にアグリパークの半谷さんに学校へ来てもらい、説明をしていただきました。アグリパークへの興味関心が高まり、充実した見学体験となりました。