こんなことがありました。

出来事

学習の様子から

6月22日(金)

6年生は、図工「私の大切な風景」の学習で、自分の好きな場所を絵に表していました。

色の濃淡を工夫し、奥行きのある絵に仕上げていました。

2年生は、生活科で育てている野菜の観察でした。

だいぶ大きくなり、ミニトマトは赤く色づいてきました。

1年生教室では、算数「ちがいはいくつ」について、ブロックを使って学習していました。

子どもたちは、とても意欲的で楽しく学習していましたよ。

0

大きく育ってね

4年生は、5月に蒔いたヘチマに本葉が出てきたので、プランターと校舎裏の花壇に植えかえをしました。

半分の苗をポットから優しく取り出し、プランターに丁寧に植えました。

その後、校舎裏に移動して、残りの苗を植えました。

最後はみんなで、「大きく育ってたくさん実がなりますように」と、お願いをしました。

みんなの思いが届きますように!

0

初泳ぎ!

昼頃から気温が上がってきたので、5校時目に5・6年生がプールで初泳ぎ!

まずは、水に慣れるところから。

「つめたぁ~い!」という声が出たものの、一度水に入ってしまえば、どの子も楽しそうに活動していました。

プール学習のめあてが達成できるよう、これから頑張ってほしいと思います。

0

力を合わせて

昼休み、子どもたちは委員会の仕事をしていました。

今回は、3つの委員会の様子をお知らせします。

環境委員会は、花壇に植えた花の名前をみんなに覚えてほしいと、紹介カードを作成しました。

健康委員会は、みんなが気持ちよく使えるようにと、流しの掃除をしました。

図書委員会は、借りた本の冊数を集計していました。

みんながたくさん本を読んでくれたので、とても嬉しそうでした。

楽しく学校生活が送れるよう、子どもたちは力を合わせて頑張っています。

0

給食、おいしかったよ!

今日の給食の献立は、「かじきカツ いんげんのごまあえ かぶのみそ汁 ご飯 牛乳」です。

かぶのみそ汁には、千葉県松戸市から支援でいただいたズッキーニが入っていました。

1年生教室では、みんなおいしそうに食べていましたよ家庭科・調理

松戸市のみなさん、ご支援ありがとうございました。 

0

総合の学習から

6月21日(木)

3・4年生が、総合でプログラミングの学習をしました。

昨年の6年生が作った説明資料を見ながら、気づいたことを発表しました。

Pepperの機能について話を聞いたあと、実際に触ったり声を掛けたりして学習したことを確かめました。

これから、プログラミングについていろいろと、学んでいきます。楽しみですね。

0

これは何色?

2年生教室では、ALTと一緒に外国語活動を行っていました。

今日はカードを見ながら、赤や青など色の言い方を学習しました。

「ピンクの豚、茶色の熊・・・・」、ALTの指示にそって、動物に色をぬる活動はとても楽しそうでした。

最後は2チームに分かれて、伝言ゲームをしました。

ALTが言った言葉をチームのみんなに伝え、カードにタッチしたら終了!

教室の中は、子どもたちの歓声で盛り上がっていました。

 

 

0

耳鼻科検診!

6月19日(火)

朝一番に、1年生と4年生の耳鼻科検診を行いました。

とても静かに受けることができたので、先生から褒められました。

検診の結果、治療が必要と連絡があった場合は、早めの受診をお勧めします。

よろしくお願いします。

0

プール開きを実施!

6月18日(月)

昼休みに、プール開きの会を実施しました。

今年もいよいよプール学習の始まりです。

始めに、スポーツ委員会の委員長が「ちかいの言葉」を述べました。

1 準備運動をきちんと行い、ルールを守って安全に入ります。

2 たくさんのことにチャレンジし、新たな泳ぎやタイムを目指して、レベルアップします。

3 仲良く楽しくみんなで学び、時にはライバルとして競い合えるようにします。

次に、各学年の代表がめあてを発表しました。

最後に係の先生から「プール学習のきまり」について話がありました。

めあてが達成できるよう、みなさん頑張ってくださいね。

0

算数の授業から

5校時、6年教室では、算数の授業研究で「分数のわり算」でした。

「どんな問題ができるか」という問いに対して、子どもたちは正しい式を立てるための根拠を考えました。

まず一人で、その後友達と、そして全体で話し合いました。

授業の終わりには、一人一人がカードを使って学習を振り返っていました。

みんな真剣に学習に取り組んでいて素晴らしかったですよ。

0

むし歯にならないように

6月15日(金)

2年生は、学級活動「むし歯をつくらないようにするにはどうしたらいいか」について、学習しました。

担任の先生と養護教諭の二人で進めました。

一人一人が自分のカードを見て、歯の様子を確認していました。

「歯に見立てた玉子を酢につけておくと、どうなるか」を実際に触って確認しましたが、触ったとたん、「えーっ」と子どもたちから驚きの声。

酢につけた玉子は、殻がとけぷにゅぷにゅしていました。

子どもたちから、「ちゃんと歯磨きしなくちゃ」という声が聞かれました。

2年生のみなさん、今日からしっかり丁寧にみがいてくださいね。

0

おいしくいただきました

今日の献立は、「コッペパン ラ・フランスジャム リヨネーズポテト イタリアンスープ 牛乳 さくらんぼ」でした。

さくらんぼは、昭和観光バスの岡本社長さんからいただいたものです。

旬のおいしい食べ物を食べてほしいと、市内の小中学校、幼稚園、保育園に送ってくださいました。

あまくておいしいさくらんぼに、子どもたちも笑顔いっぱい。

本当にありがとうございました。

0

楽しく学ぼう

6月14日(木)

4年教室では、社会の「水のじゅんかん」について学習していました。

「飲み水は、どこからどのように届くのか」、いろいろと考えが出ていました。

5年生は、前回の図工の続きを進めていました。

糸のこで切り取ったパーツを組み立てて形を作ったり、色を塗ったりしていました。

もうすぐ作品が仕上がりそうです。楽しみですね。

6年生は、理科で「日光が当たるとでんぷんができるか」ということで、葉を使ってたたき染めの実験を行っていました。

ヨウ素液につけると、「あっ、色が変わった」と変化の様子をとらえていました。

なかよし学級では、自分たちで選んだ曲を練習していました。

きれいな裏声が出せるようになりました。

「また、聞きにきてください」と、声を掛けられました。

 

0

教室の中ではPart2

3年生教室では、国語「もうすぐ雨に」の学習をしていました。

物語を読んで、不思議に思ったことやおもしろかったことをノートにまとめました。

最後に、一人ずつノートにまとめたことを発表しました。

「自分の家のペットが、話をしたら・・・」と思いが広がっていきました。

これからの学習がとても楽しみになりました。

0

教室の中では

2年生は、音楽の授業でした。

「音の高さの違いを感じて、歌ったり演奏したりしよう」というめあてで、学習していました。

指づかいに気をつけながら、鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を上手に演奏することができました。

0

おむすびころりん

6月13日(水)、1年生教室では、国語「おむすびころりん」の学習をしていました。

まず、グループに分かれ、場面ごとに読み方を工夫しながら練習しました。

その後、あらすじにそって、発表しました。

どのグループも、明るくはっきりとリズミカルに読むことができていました。

0

道徳の授業から

6月11日(月)に、3年道徳の授業研究を行いました。

「きまりは何のために」ということで、きまりの意義や守ることの大切さについて学習しました。

子どもたちは、「どうしてきまりはあるのか」について、自分の考えを書いたり友達と話し合ったりしました。

「きまりがないと困る」「みんな仲良く過ごせる」「けがをしないように」などの意見が出されました。

どの子も、真剣に授業に臨んでいました。

0

放射線教育を実施

5年生は、まず教室やワークスペースなど校舎内の放射線量を測定しました。

その後、自然の中の放射線やそのしくみについて学習しました。

6年生は、「体の中に放射性物質が入るのはどんな時か?」について学習しました。

それから、「風評被害に対して、みんなならどうこたえるか」の問いに対して、自分の意見をまとめました。

その後、グループの友達と話し合い、風評被害について考えました。

0

学校探検!

5校時目に、1年生が生活科の学習で学校探検をしました。

校内にあるいろいろな部屋を訪れ、何があるのかよく観察しメモを取りました。

校長室にはたくさんの子どもたちが探検にきました。

印刷室や保健室では、部屋の中にあるものをじっくり見て、絵に描いていました。

パソコン室、職員室も探検しました。

放送室では、アナウンサーになったつもりで、マイクに向かいました。

1年生のみなさん、見つけたことを上手にまとめてくださいね。

0

教室の中では

6月8日(金)

3年生教室では、図工の「カラフル フレンド」を学習していました。

ビニール袋と色とりどりの紙を組み合わせて、ねこや鳥など思い思いの作品を仕上げていました。

アイディア溢れる作品になっていました。完成するのが楽しみです。

5年生教室では、先日学習した縫い方を使って、小物づくりをしていました。

色の組み合わせを考えながら、フェルトを選んで、ペンケースやティッシュケースを作っていました。

みんな真剣そのもの。すてきな作品ができるといいですね。

0