こんなことがありました。

出来事

食事はベジファーストで

食育の学習をし1年生がベジファアーストを呼びかけるポスターをつくって,各教室に届けてくれました。「やさいからたべやさい」,家庭でもできるといいですね。

 

0

キャリーケースの中身は

昨日,2年生が学校探検で見つけたキャリーケースの中身は照明器具でした。これは,日本赤十字社からの寄贈で防災倉庫にしまってありましたが,3月の地震の際に必要だったため使用しました。ちなみに,この照明は電気で動くため停電の影響ではありません。6年生が理由を考えています。

0

今日の給食

今日の給食は、食パン、じゃがいものチーズ焼き、もずくスープ、ブルーベリージャム、牛乳です。

今日は熱中症の予防に必要な” 塩分 ”についてのお話をします。塩分のとりすぎは体 に悪いと言いますが、塩分を全くとらないことも、体に悪影響をあたえます。塩分 は体の水分を留めて調節する役割をします。特に夏は汗と一緒に塩分が体からでてしまうため、塩分がなくなってしまうと水分もなくなり、熱中症になる危険があります。塩分は三度の食事で十分な量をとることができます。朝ごはん・給食・夜ごはんをしっかり食べて、暑い季節を乗り切りましょう!

0

1年生食育

1年生で食育の授業を行いました。好き嫌いをしないで食べることが大切なことを学びました。嫌いなものでも,少しずつ食べてみることが大事ですね。

 

0

ホウセンカの観察 3年生

3年生理科のホウセンカの活動の様子です。少し成長したホウセンカの芽を観察し,タブレットで写真に撮ったり,観察して分かったことをカードに記録したりしていました。

 

0

健康なからだづくり 4年生学級活動

4年生では,栄養士の先生にゲストティーチャーをお願いして学級活動を行いました。夜遅くに食事をしないことやバランスのよい食事が大切なことなどを考えました。健康手帳に記録し,継続的に実践してきます。

 

0

消毒液を寄贈していただきました(成田食品様)

 成田食品様より,アルコールと次亜塩素ナトリウムの消毒液を寄贈していただきました。八沢小学校では,日頃から,昇降口での消毒や,教室に入る前の消毒を徹底して行っています。またスクールサポートスタッフさんには,校舎や体育館も毎日消毒していただいています。いただいた消毒液を使って,健康に過ごせるように,これからも感染防止対策を継続していきます。

 

 

0

図書委員会読み聞かせ

今日の朝は,図書委員会の児童が読み聞かせを行いました。自分たちで,担当の学年に合う本を選んで読み聞かせを行いました。低学年の担当になった子どもは、読む速さなどに気をつけて読んでいました。

0

感染防止をしながら調理実習 5年生

5年生が調理実習を行いました。作る料理は野菜サラダです。「切る」「ゆでる」「もりつける」子ども達のレシビ本である教科書片手に悪戦苦闘です。できあがりは・・・「とてもおいしかったです」。感染防止をしっかり行っての調理実習となりました。

 

0

学校探検で見つけた不思議な物 

2年生が学校探検で不思議な物を見つけました。大きなキャリーケースです。中に何が入っているのか分からないらしく,校長室に聞きにきました。そこで全校生に聞いてみようということになり,全校のclassroomに写真とともに「何か分かった人は教えてください」と投稿しました。さて,全校の子ども達の知恵でで答えは見つかるでしょうか。

0

学校探検 1・2年生

1・2年生が学校探検を行いました。タブレットを抱えて1年生と2年生が2人組で探検しています。2年生は,タブレットで共有されている学校の地図を見ながら行き先を考えています。1年生は,発見した場所の写真をとっているようです。

 

0

震災復興と政治について 6年生社会科

6年生の社会科で震災復興と政治の関わりについて学習しています。各自調べたことをロイロノートで共有し,デジタル教科書の資料などを使いながら説明し合っていました。学習の最後には,ふり返りとして「もっと学習したいこと」を共有しました。震災当時の避難所の様子や被災市町村の現状や取り組みなどを学習したいと考えている子どももいました。

 

0

QUテスト

本日QUテストを実施しました。QUテストは,学習や学校での活動への意欲,学級内での人間関係などを知るためのテストです。テストの結果をもとに,ひとり一人の子どもが安心して学校生活を送ることができるよう支援していきます。本校では,年2回のQUテストを予定しています。

 

0

八沢の風を 陸上大会頑張りました

市内陸上競技会無事終了しました。6年生12名が,それぞれ持てる力を十分発揮できたと思います。勝ち負けではなく,応援やマナーも含めこれまで取り組んできたことをしっかり表現しようとする意識が素晴らしかったと思います。特に印象的だったのは,走り終わった子どもがそれぞれ競技場に向かって礼をしていたことです。競技に夢中になっていると,教えられていてもできないことです。成績もすばらしく,男子100m,男子ボール投げ,女子ボール投げ,女子走り高跳び,男子1000mで5人が入賞しました。八沢小学校みんなの励みになりました。

 

0

力を出し切り,満面の笑み!!

持てる力を出し切り,充実感でいっぱいの12人。大変よく頑張りました。

帰宅したら,今日のがんばりをお家の方にたくさん話してください。

会場には行けなかったけど,応援を送ってくださった皆様,ありがとうございました。

なお,競技会の様子については,今後もこのホームページで紹介する予定です。どうぞ,お楽しみに。

0

競技の様子

好天のもと、プログラムどおりに競技は進んでいるようです。

6年生のがんばっている様子を紹介します。

0

いざ,出発!!

6年生12名は,元気よく登校しました。健康観察をしたあと,気持ちを高めてバスに乗車。(感染症対策もしっかり行っています。)

緊張するかもしれませんが,これまでの練習を信じて,自分を信じて,大いに力を発揮してほしいと思います。みんなで学校から応援しています。「がんばれ,八沢っ子!!」

0

陸上大会壮行会

昼休みに陸上大会の走行会を行いました。5年生を中心に6年生が勇気づけられ素晴らしい応援でした。明日は、学校から声援を送ってください。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、ほっけの塩焼き、五目きんぴら、じゃがいもと玉ねぎのみそ汁、牛乳です。

今日は「朝ごはん」についてお話をします。みなさんは、きちんと朝ごはんを食べてから登校していますか?朝ごはんを食べると体温が上がって眠っている間に休んでいた脳や体がめざめます。朝ごはんを食べることで、一日をスタートさせるためのエネルギーを得ることができます。また、朝ごはんは一日のリズムを整えて、午前中の活動の力になります。そして、給食は、午後の活動の力になります。給食をよくかんで、しっかり残さず食べましょう。

0

動画を共有して確認

6年生外国語の授業です。スピーチの練習をしていますが、自分のスピーチを録画し確認しました。ロイロノートでも共有し、先生や友達にも聞いてもらっていました。

0

レベルを決めて説明を

6年生算数の学習です。画像のような課題で考えていました。答えが同じになるのはみんなわかるのですが、説明となると大変です。先生からヒントをもらって説明する、友達と助け合って説明する、自力で説明する、などのレベルを決めて説明に挑戦していました。

0

1、2年生合同音楽

いつも以上に元気な歌声が聞こえます。1、2年生が合同で音楽を行なっていました。一緒に活動することにより、いろいろな歌い方や演奏に挑戦できそうです。

0

陸上大会壮行会に向けて

明日行う陸上大会の壮行会に向けて,5年生が教室を回って説明をしていました。作成した動画を各自のタブレットで共有し,ミラアーリングという機能を使って教室の電子黒板に映し出して説明をしていました。5年生の皆さん,6年生を支える活動の一つです。がんばってください。

 

0

歯の教室

今日は,1・3・5年生で歯科指導を行いました。南相馬市健康づくり課の歯科衛生士さんにご指導いただき,正しい歯磨きの仕方を教えていただきました。毎年行ってはいますが,繰り返し指導することにより磨き残しのない歯磨きの仕方が身につくと思います。ぜひご家庭でも声をかけてください。

0

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、八宝菜、大豆もやしの和え物、アップルシャーベット、牛乳です。

今日の給食には、何種類の野菜が使われているでしょうか? 
正解は、9種類です。「八宝菜」には、白菜・たまねぎ・チンゲンサイ・筍・にんじん・さやえんどう・しょうがと7 種類の野菜が入っていて、「大豆もやしの和え物 」には、きゅうり・大豆もやし、そして、にんじんと、給食にはたっぷりの 野菜が使われていています。野菜を食べると体に良いことがたくさんあります。しっかり食べて体調を整えましょう!

0

陸上競技場練習2回目

6年生、陸上競技場での練習2回目です。競技場にも慣れ、当日に向けて調整することができました。各競技のルールやマナーも確認し、八沢小の力を発揮してほしいと思います。

0

名作 スイミー 

2年生の国語の学習です。単元の始めにまずお話を読んで、感想を共有しました。学習を進める中で、みんなで話し合い深まっていくといいですね。

0

宿泊活動に向けて

宿泊活動に向けて、第1回目の説明会を行いました。日程や持ち物などの説明を聞いた後、6年生から5年生へ、昨年経験して感じたことなどを伝えました。コロナ感染症の状況を見て、2週間前を目安に、実施の最終判断をする予定です。

 

0

学習の見通しをもって 6年生算数

6年生算数「どんな計算になるのかな」の第1時間目です。自分で教科書の問題を見て,難しそうな問題を探しロイロノートで共有していました。できそうな問題,難しそうな問題をあらかじめ考えておくことで,学習の見通しをもち予習にもつながると思われます。中には,シンキングツールを使って友達がどんな問題を難しいと感じているのかを分類している子ども達もいました。単元の終わりには,難しいと感じた問題ができるようになっているといいですね。

 

0

国土の気候の特色

日本の気候の特色の学習で,気候は緯度と大きな関係があることを学びました。そこで子ども達は,地図帳を見て,国内の緯度の違いや海外との比較をしていました。中には,ウクライナと日本は同じくらいの緯度にあることに気づき発言していました。世界の情勢などにも関心をもっていることが分かります 

0

今日の給食

今日の給食は、ナン、キーマカレー、ブロッコリーのサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

今日は、インド料理の「ナン」と「キーマカレー」の献立です。『ナン』は インドをはじめ、アフガニスタン・イランなどの中央アジアの国々で主食とされている平焼きのパンです。タンドールという焼き釜にはりつけて焼きます。もっちりとした食感が特徴のパンです。インドでは、ひき肉を使ったカレーのことを『キーマカレー』と呼びます。ナンとキーマカレーはインドの代表的な料理です。今日は、ナンにキーマカレーをのせたり、つけたりして上手に食べてみましょう。

 

0

名刺づくり 1年生生活科

1年生生活科の学習の様子です。いよいよロイロノートを使って名刺づくりに挑戦です。写真を自分で選び,文字を入力し,文字や写真の配置も自分で考えます。さて,どんな名刺ができるでしょうか。1年生から名刺がもらえるのが楽しみです

 

 

0

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん,卵焼き,キャベツの浅漬け,筑前煮,牛乳です。

今日の主菜は「たまご焼き」です。たまごは、私たちの体に不可欠な栄養素を含んでいることから『完全栄養食品 』と、呼ばれています。とくに、卵黄に含まれているコリンは脳のはたらきを活発にする脂質で、記憶力や学習能力のアップに効果があります。たまごに含まれているタンパク質は脳はもちろん、神経や全身の細胞を作ります。また、カルシウムやリンは骨を作ります。そしてビタミン類は、細胞のはたらきを活発にします。ただ卵には、ビタミンC や食物せんいは不足しています。卵を食べるときは、野菜を一緒に食べましょう。

0

今日の給食

今日の給食は、わかめうどん、さつまいもとじゃこの揚げ煮、晩柑、牛乳です。

今日は、みかんの仲間、かんきつ類の『晩柑』についてお話しします。晩柑は、初夏から夏にかけて収穫できる黄色くて大きなみかんです。見た目や大きさはグレープフルーツに似ていますが、グレープフルーツのような苦みは少なく、さっぱりとした甘みがあります。ビタミンCがたくさん含まれていて、肌をじょうぶにしたり、体の疲れをふきとばしてくれます。果汁がたっぷりなので、暑い日の水分補給 にもぴったりの食べ物です。さあ、皮をむいて食べてみましょう。

0

バケツ稲 5年生

5年生がJAさんのご協力を得て,バケツに稲を植える活動を行いました。今回植えた苗は「天のつぶ」です。しっかり観察や世話をして,日本の農業の基盤である稲作について考えてほしいと思います。

 

0

学びは広がる 2年生算数

2年生の算数の学習です。2桁の足し算の活用として,「100円で買えるものは」という学習をしていました。教科書ではお菓子を2つ選んで,100円で買どうかどうか計算で確かめる内容なのですが,子ども達から3つとか4つとかでも買うことができそうだという考えが出され,できるかどうか挑戦していました。中には,4つの足し算を筆算にする方法を考え発表している子どももいました。日常生活に近づけば近づくほど学びは広がっていきます。

 

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、しみ豆腐のみそ汁、手作りさつま揚げ、和風サラダ、あとひきみそ大豆、牛乳です。

今日は『手作りさつま揚げ』です。魚のすり身に、にんじん、ごぼう、しょうが、あおさのりを加えて油で揚げました。ふんわりとやさしい味に仕上がっていると思 います。さつま揚げは調理員さんが1つずつ、形を作りながら揚げています。同じ大きさのものを人数分に、ちょうど作ることはとても大変なことです。みなさんが笑顔で給食を食べられるように、調理員さんたちは工夫しながら調理をしています。作ってくれている人への感謝の気持ちを込めて、「いただきます」「ごちそうさま」のあいさつをしましょう。

0

家庭で考えてきたことを共有 5年生国語

5年生国語の学習です。授業スタート時点で友達の考えを共有しています。家庭で考えてきたプリントをロイロノートで撮影し共有しています。授業中に書く時間を取らないので,話し合いに時間をかけることができます。また,書くことが遅くなり考えを出せない子どももなくなり,自分の考えと友達の考えをしっかり比べることができます。

 

0

閉会式

運動会も無事終了しました。子ども達は勝ち負けに関わらず満足した様子で,運動会を終えていました。その中でいろいろな子どもの活躍が見られました。ひとり一人の輝く姿を見ていただけたと思います。保護者の皆様,地域の皆様,応援いただきありがとうございました。

 

0