トップページ
新体力テスト
本日 3・4校時は全校生で新体力テストに取り組んでいます。4月から運動できる環境が整ってきた
こともあり、昨年度よりも体力の向上に期待したいと思います。
【全校生での準備運動、3分間走でスタートです。】
【1年生の長座体前屈】 【2年生男子の上体起こし】
【2年生女子の握力】 【3年生男子の反復横跳び】
【3年生女子の立ち幅跳び】
こともあり、昨年度よりも体力の向上に期待したいと思います。
【全校生での準備運動、3分間走でスタートです。】
【1年生の長座体前屈】 【2年生男子の上体起こし】
【2年生女子の握力】 【3年生男子の反復横跳び】
【3年生女子の立ち幅跳び】
「火の玉」づくり!
本日、全校生で相馬野馬追の「火の祭」(7月30日)で使われる火の玉づくりに取り組みました、
小高区連合婦人会のみなさんの指導のもと、当日使用する2000個のうち300個を目標に頑張り
ました。今から「火の祭」の光景が楽しみです。
小高区連合婦人会のみなさんの指導のもと、当日使用する2000個のうち300個を目標に頑張り
ました。今から「火の祭」の光景が楽しみです。
チャレンジテスト
今日は第2回チャレンジテストの日でです。1年生は数学(計算)、2年生は国語(漢字)、3年生は
社会に真剣に取り組んでいました。
【1年生】 【2年生】
【3年生】
社会に真剣に取り組んでいました。
【1年生】 【2年生】
【3年生】
ランチルームから ~№3~
今日の給食の献立は
ごはん
さけのこうみソースかけ
こまつなのきんしあえ
キャベツのみそしる
牛乳
です。
3年生の給食では、給食準備のスタートが遅れたはずなのに、みんなで協力してあっという間に
「いただきます」が言える状態になっていました。
ごはん
さけのこうみソースかけ
こまつなのきんしあえ
キャベツのみそしる
牛乳
です。
3年生の給食では、給食準備のスタートが遅れたはずなのに、みんなで協力してあっという間に
「いただきます」が言える状態になっていました。
学校通信
学校通信29年6月 アップしました。
左上 学校通信 をクリック どうぞ。
左上 学校通信 をクリック どうぞ。
授業風景 ~№9~
3年生の総合的な学習の時間では、社会福祉協議会職員の方の協力で高齢者疑似体験を行いました。生徒
たちは「見えにくい」「動きにくい」といった感想を口にし、高齢者の大変さを身をもって実感していま
した。
たちは「見えにくい」「動きにくい」といった感想を口にし、高齢者の大変さを身をもって実感していま
した。
授業風景 ~№8~
今日の2年生の総合的な学習の時間では工場見学を行いました。実際にシマ商会さんに行き、働く人の姿
を見たり話を聞くことで職業についての知識を深めていました。
を見たり話を聞くことで職業についての知識を深めていました。
授業風景 ~№7~
チーズづくりに挑戦!
今日の1年生の家庭科の授業では、牛乳とレモン汁からカッテージチーズをつくり、市販されたカッテージ
チーズや熟成されたゴーダチーズと食べ比べることで見た目や味の違いをパッケージに書かれた原材料など
から考察しました。
【牛乳からカッテージチーズをつくっています。】
【お皿にそれぞれのチーズを盛り付けています。】
【チーズをつくる段階でできたホエイで乾杯です。】
お茶の贈り物
本日、静岡市立清水両河内中学校からお茶をいただきました。
学校茶園で育てたお茶を中学校区内の小学生と一緒に全校生で茶摘みをしたもので、一つひとつに
暖かなメッセージが添えられていました。
学校茶園で育てたお茶を中学校区内の小学生と一緒に全校生で茶摘みをしたもので、一つひとつに
暖かなメッセージが添えられていました。
授業風景 ~№6~
1年生の家庭科の授業では生鮮食品の特徴について資料やグラフを読み取ってまとめています。
2年生の技術の授業では、トウミョウの栽培のために鉢作りをしています。今後は各自で栽培条件を変え、
よりよい成育のための条件について学習していく予定です。
3年生の社会の授業では、世界恐慌が日本にどのような影響を及ぼしたかについて考えています。
2年生の技術の授業では、トウミョウの栽培のために鉢作りをしています。今後は各自で栽培条件を変え、
よりよい成育のための条件について学習していく予定です。
3年生の社会の授業では、世界恐慌が日本にどのような影響を及ぼしたかについて考えています。
学校の連絡先
〒979-2157
福島県南相馬市
小高区吉名字中坪1
TEL 0244-44-2023
FAX 0244-66-2121
QRコード
アクセスカウンター
9
1
8
5
7
0
リンクリスト