出来事
4年 浄水場見学
13日(火)4年生が社会科「住みよいくらしをつくる」の学習で、原町区の水道水を整えている「牛越浄水場」を見学してきました。職員の方に丁寧に説明していただき、子どもたちは予想以上のハイテク化された設備、お仕事に感心して帰って来ました。教科書では気づかなかった工夫や苦労を理解したようです。
ひばりっ子祭り
10日(土)PTA主催による「ひばりっ子祭り」を開催しました。震災後、自校再開した平成24年度から屋内で開催してきました。祭りの内容も次第に充実してきました。
今年度は、オープニング・セレモニーとして「チカパンのパントマイム」を企画し子どもたち、保護者、ご家族の皆さん方に楽しんでいただきました。その後、各学年ごとに企画したゲームやお店を巡り、祭り気分を満喫しました。バザーも開催しました。転校したお友達や卒業生なども駆けつけてくれました。
祭りの最後は、恒例の豪華賞品がある『ビンゴ』で盛り上がりました。
今年度は、オープニング・セレモニーとして「チカパンのパントマイム」を企画し子どもたち、保護者、ご家族の皆さん方に楽しんでいただきました。その後、各学年ごとに企画したゲームやお店を巡り、祭り気分を満喫しました。バザーも開催しました。転校したお友達や卒業生なども駆けつけてくれました。
祭りの最後は、恒例の豪華賞品がある『ビンゴ』で盛り上がりました。
「トイ・マジック・オーケストラ ミニコンサート」
9日(金)の4校時、「ゆめはっとアウトリーチ事業」ということで、明日「ゆめはっと」で開催予定のコンサート演奏者の方々が来校し、全校生に演奏を披露してくださいました。先生方も途中から一緒に、まさかの演奏をしました。
楽器は、コンサート名のとおり、トイピアノや小学生も使っている鍵盤ハーモニカ、オカリナ、トライアングル、カスタネットなど。子どもたちが使っているような楽器ばかりで楽しい時間となりました。
体全体を使って、リズム遊びをしながら音楽を楽しみました。
楽器は、コンサート名のとおり、トイピアノや小学生も使っている鍵盤ハーモニカ、オカリナ、トライアングル、カスタネットなど。子どもたちが使っているような楽器ばかりで楽しい時間となりました。
体全体を使って、リズム遊びをしながら音楽を楽しみました。
宿泊活動5年 会津自然の家
今週の6日(火)~8日(木)の2泊3日の日程で、5年生が「会津自然の家」で宿泊活動をしてきました。心配された天候でしたが、雨に影響されることなく、全ての活動を予定通り実施してきました。「川の学習」「野外炊飯」「カヌー遊び」「キャンドルファイヤー」「鶴ヶ城、七日町探検」ととても充実した活動ができました。子どもたちの感想では、カヌーが一番楽しかったようです。
最高学年へ向け、さらに成長していくことを期待しています。
最高学年へ向け、さらに成長していくことを期待しています。
親子ふれあいボランティア活動
先週から延期されていた「親子ふれあいボランティア活動」を3日(土)午前8時から約1時間頑張りました。予報の曇りから日差しの強い中での作業となりましたが、親子でみなさん除草に取り組んでくださいました。親子で約200名の参加でした。ありがとうございました。
教育委員さん方の訪問
2日(金)の5校時、教育委員さんや委員会の先生方による学校訪問がありました。全学級の授業参観をしていただきました。
2年生では、辞書引き学習を取り入れながら熟語を調べていました。ひばり学級さんでは、「あったか言葉・チクチク言葉」を場面に則して相手の気持ちを考えながら学習していました。
参観後、委員さんから、学校の取り組みの様子や授業改善の視点を助言いただきました。
2年生では、辞書引き学習を取り入れながら熟語を調べていました。ひばり学級さんでは、「あったか言葉・チクチク言葉」を場面に則して相手の気持ちを考えながら学習していました。
参観後、委員さんから、学校の取り組みの様子や授業改善の視点を助言いただきました。
水泳大会 低学年
1日(木)の2・3校時に低学年の水泳大会を実施しました。元気なかけ声をかけながら、開会式、準備運動をし、「水中かけっこ」や「石拾い」「ビート板ばた足」などの種目にチャレンジしました。
多くの保護者の方々に応援にかけつけていただきました。ありがとうございました。
業間除草
夏休み中に伸びた校庭の除草を全校生で行いました。台風後で草を引くのが少し楽ではありましたが、もう少し除草が必要なようです。9月3日(土)のPTA親子ふれあい作業でまた、除草に取り組みたいと思います。
30日は臨時休業
台風10号の接近、上陸の予報を受け、明日30日は休業日となります。家庭での児童の安全確保にご留意ください。
尚、本日の下校は通常通りです。
尚、本日の下校は通常通りです。
親子ふれあいボランティア中止
本日予定されていたPTAの奉仕作業は、雨のため校庭に水もたまっている状態のため中止します。来週に延期いたします。
よろしくお願いいたします。
よろしくお願いいたします。
南阿蘇西小学校からお礼のメッセージ
7月の中旬、本校の熊本地震お見舞いの第3弾の活動となった「南阿蘇西小学校」への応援メッセージが1学期終了前に学校に届いたとのお手紙が、原町二小に届けられました。奴留湯(ぬるゆ)校長先生からの手紙には、今も約40名が避難所や仮設住宅などで過ごしていることが記されていました。支援に対する「感謝」のこころを胸に「協力」して復興できる人づくりをめざして取り組んでいるところです、との校長先生の言葉に南相馬市にある学校も同じだなと改めて強く感じました。
早く以前のような学校生活、日常生活に戻れるよう全校生で願っています。
早く以前のような学校生活、日常生活に戻れるよう全校生で願っています。
第2学期のスタート
81日間2学期がスタートしました。始業式では、リオ・オリンピックでの日本選手の活躍の話とともに原町二小の合奏部の県吹奏楽大会での金賞受賞と全国小学生陸上大会での藤原さんの活躍の報告がありました。校長先生からの「夏休みの宿題が終わった人 」の質問には、ほとんどの人が手を挙げていました。担任の先生も安心です。2人の転入生があり,184名でスタートです。
2学期のめあて発表 合奏部の金賞表彰
生徒指導の先生からは、「元気に、相手より先にあいさつしよう」と声かけがありました。保健の先生からは、「水分補給と早寝、早起き、あさごはん」を大事にしてほしいとのお話がありました。
リレー大会練習開始!
全国大会では、残念ながら予選敗退となりました。強風と雨が時折激しく降る中での予選。発送組が後半で少し体が冷えてしまった状況もあり、自己ベストの走りにはならなかったようです。本人は、満足感を得たようなので今後に生かしていってほしいと思います。
そして、今日からは9月に行われるリレー大会の練習が始まりました。市大会で新記録で優勝した女子チームが参加します。オリンピックの男子チームのような活躍を期待したいと思います。
そして、今日からは9月に行われるリレー大会の練習が始まりました。市大会で新記録で優勝した女子チームが参加します。オリンピックの男子チームのような活躍を期待したいと思います。
第32回全国小学生陸上競技交流大会出場
8月20日(土)神奈川・日産スタジアムで開催される“日清食品カップ”出場の藤原さんに、相双陸協の堀川先生から激励金贈呈がありました。ありがとうございます。
藤原さんは、女子80㍍ハードルで県大会優勝となり、代表となりました。この暑い夏、毎日ハードルの練習に励んでいます。大会での活躍、記録への挑戦を期待しています。
藤原さんは、女子80㍍ハードルで県大会優勝となり、代表となりました。この暑い夏、毎日ハードルの練習に励んでいます。大会での活躍、記録への挑戦を期待しています。
高架水槽入れ替え作業
夏休みを利用して、施設の補修工事が進んでいます。今日は、高架水槽の入れ替え作業と中央玄関のタイル補修工事が始まりました。大型クレーンでこれまでお世話になった水槽を下ろしています。風が強くなる前に作業終了したいですね。
2学期始業式には、玄関、昇降口のタイルがきれいになっています。
2学期始業式には、玄関、昇降口のタイルがきれいになっています。
金賞! 県吹奏楽コンクール
8月7日(日)、とうほう・みんなの文化センターで開催された「第54回福島県吹奏楽コンクール」において、見事、『金賞』を受賞しました。平成25年以来の金賞に部員はもちろん、家族のみなさん、指導者みんなが大喜びでした。
おめでとう! 金賞! 合奏部!
おめでとう! 金賞! 合奏部!
夏本番 夏色
いよいよ夏本番のようです。しばらく好天が続きそうです。花壇やプランターの花たちにとっても厳しい時期です。ゲリラ豪雨は望みませんが、夕立などがあるとちょっと嬉しいですね。原町二小花いっぱい、今のところ元気です。
市教研図工・美術部会開催
8月2日(火)南相馬市の小・中学校教員の研究会の図工・美術に所属する先生方の研修会を原町二小図工室を会場にして開きました。「陶芸」を体験しました。「ひがし陶芸教室」の皆さん6人に手ほどきを受けながら、思い思いの作品を作りました。力作、創造性のある作品ばかりでした。
今後、教師の体験を児童・生徒の指導に役立てていきたいものです。
この後、素焼き、本焼きなどの作業を終え、早ければ9月末には、手元に素敵な作品が届く予定です。
今後、教師の体験を児童・生徒の指導に役立てていきたいものです。
この後、素焼き、本焼きなどの作業を終え、早ければ9月末には、手元に素敵な作品が届く予定です。
相馬地方小学校教育研究会第一次研究協議会
27日(水)、相馬地方小学校教育研究会の第一次研究協議会が、原町一小と原町二小を会場に開催されました。原町二小には、約200人の先生方が集まり、国語、社会、体育、音楽、図工、特別活動の6部会に分かれ、研究協議や実技研修などを進めました。通常の駐車スペースでは、間に合わない程の車が止められました。
原町二小は、今年度から図工の研究を進めており、2名の先生が、これまでの研究の報告や授業実践の発表をしました。その後、講師によるガムテープを用いた簡単版画を教えていただき、図工部員60名ほどが作品を仕上げました。
原町二小は、今年度から図工の研究を進めており、2名の先生が、これまでの研究の報告や授業実践の発表をしました。その後、講師によるガムテープを用いた簡単版画を教えていただき、図工部員60名ほどが作品を仕上げました。
夏休み 水泳指導
夏休み中の水泳指導が始まりました。21日(金)が初日でしたが、午前中は35名がプールに入りました。プールから上がると寒い天候でしたが、15分ごとに泳ぎの特訓をしたり、もぐり、逆立ちの遊びをしたりしながら元気に活動していました。