出来事
教室訪問 お弁当タイム
6年生を送る会に引き続き、6年生が各学級に分かれ、教室訪問しお弁当タイムを過ごしました。3年生教室では、3年生が恋ダンスを踊ってお迎えしてくれました。
6年生とおしゃべりをしながらのお弁当は、クラスの人だけで食べているお弁当とは違った味がしたかも。あと1回お弁当の日があります。
6年生とおしゃべりをしながらのお弁当は、クラスの人だけで食べているお弁当とは違った味がしたかも。あと1回お弁当の日があります。
(^^♪6年生を送る会(^_-)-☆
7日(火)児童会の集会活動で『6年生を送る会』を開きました。5年生が企画、運営を担い、全校生でお世話になった6年生へ「ありがとう」を伝えました。
アーチを潜って入場し、オープニングに6年代表2名がくす玉を割り、その後各学年ごとに6年生とレク(運動)をして触れあいました。5年生の係がゲーム内容を説明し、ゲームに突入しました。
今まで経験ないようなレク種目もあり、楽しく動きました。その後、6年生が小学1年に入学した時からの写真をみんなで鑑賞しました。6年生が1年のときの可愛らしい姿を見て、みんなで笑いました。入学した時は、わずか15名。卒業は37名5年生の楽器演奏に合わせ、1~5年生で「みんながみんな英雄」を歌い、6年生に披露しました。
アーチを潜って入場し、オープニングに6年代表2名がくす玉を割り、その後各学年ごとに6年生とレク(運動)をして触れあいました。5年生の係がゲーム内容を説明し、ゲームに突入しました。
今まで経験ないようなレク種目もあり、楽しく動きました。その後、6年生が小学1年に入学した時からの写真をみんなで鑑賞しました。6年生が1年のときの可愛らしい姿を見て、みんなで笑いました。入学した時は、わずか15名。卒業は37名5年生の楽器演奏に合わせ、1~5年生で「みんながみんな英雄」を歌い、6年生に披露しました。
全校集会 表彰とベルマーク委員会発表
6日(月)の全校集会では、県書き初め展で奨励賞をいただいた相澤さん(1年)の表彰と環境委員会が活動したテープの巻心回収(段ボール再生とマングローブの植樹という形で、地球環境保護活動に役立つ)の感謝状贈呈、県陸上協会から県十傑の選手へのメダル授与が行われました。どれも素晴らしい賞でした。
また、ベルマーク委員会からは、ベルマーク収集へ向けての協力お願いが、拡大された絵などを工夫し、呼びかけられました。
また、ベルマーク委員会からは、ベルマーク収集へ向けての協力お願いが、拡大された絵などを工夫し、呼びかけられました。
風にのって 凧あがれ!
1年生が生活科で作っていた凧を揚げています。風のある日を待っていましたが、「あばれる~。」と言いながら、上手に操作していました。時間がたつと、糸の長さが伸びてきたようです。
送る会準備 お礼メッセージ作成
来週の「六年生を送る会」で六年生一人ひとりに贈るお礼のメッセージ作りが昼休み行われました。1~5年生がおそうじの縦割り班で色紙にメッセージを貼り付けました。来週の送る会がたのしみです。
メッセージには、お礼の言葉やありがとうがたくさん書かれていました。
メッセージには、お礼の言葉やありがとうがたくさん書かれていました。
3年 そろばん教室
27日(月)の3、4校時、3年生は算数科の「そろばん」の学習を進めました。そろばん指導を実践されている 津田先生 に今年度も講師をお願いしました。本校では3年目となります。大型そろばんやプロジェクターを使いながら、指遣いを教えていただきました。昔に比べ、そろばん塾などで習い事している児童の数は減っており、指導の難しい学習内容になっているように思います。
今日の学習を、学級でもう少し復習し、簡単な計算ができるようにがんばってください。
今日の学習を、学級でもう少し復習し、簡単な計算ができるようにがんばってください。
授業参観&PTA総会
24日(金)年度末の授業参観とPTA総会、学年懇談会がありました。4年生では、1/2成人式、6年生では、家庭科「あなたは家庭や地域の宝物」と関連させた内容で感動的な時間となったものもありました。そのほかの学年では、電子黒板、デジタル教科書を使い、保護者の方にも新しい教育機器を味わっていただきました。
PTA総会では、平成29年度に向けての新体制の承認や集金方法の改善説明がありました。また、退会される役員さんへの感謝状贈呈がありました。これまでのご協力に感謝申し上げます。
PTA総会では、平成29年度に向けての新体制の承認や集金方法の改善説明がありました。また、退会される役員さんへの感謝状贈呈がありました。これまでのご協力に感謝申し上げます。
3年総合 介護施設訪問
総合の活動で、老人介護施設を訪問してきました。これまで、校内で教室が近い、特別支援学級の友だちとの交流活動をしてきました。それに続いて、学区内にある施設へ訪問し、歌やダンスの発表をしたり、お手玉や風船飛ばしなどをして、一緒に遊んだりしてきました。アンコールもあり、子どもたちは喜びました。
バイキング給食 6年
卒業間近の6年生ならではの、バイキング給食! 楽しみにしていた6年生も多く、味わっていただいていました。震災後の入学だった子どもたちですが、その時は食材がそろわず、給食ではなく、炊き出しの塩にぎりだけの時もありました。その時を知っているから、給食のありがたさも感じています。バイキングですが、バランスを考え味わっていました。
調理員の皆さん、いつもありがとうございます!
調理員の皆さん、いつもありがとうございます!
特支学級 相馬市探検へ
21日(火)、特別支援学級の子どもたちが、電車に乗って相馬市のLVMH子どもアートメゾンやファミレスを訪ねてきました。自分たちでできることを増やしたり、身近な施設などでの体験をさせることをねらいとしています。
キップを買い、電車に乗って途中の駅を確認しながら、相馬駅に降り立ちました。そこから徒歩で、相馬市に震災後開設されたアートメゾンを訪問しました。新しい本がたくさんあり、幼児などにも多く活用されている施設で、読書に浸りました。
その後、近くのファミレスを訪れ、自分で決めたデザートのオーダーをし、美味しいものを味わってきました。親子で出かけることもあると思いますが、友だちと一緒に過ごす時間は、特別だったようです。
キップを買い、電車に乗って途中の駅を確認しながら、相馬駅に降り立ちました。そこから徒歩で、相馬市に震災後開設されたアートメゾンを訪問しました。新しい本がたくさんあり、幼児などにも多く活用されている施設で、読書に浸りました。
その後、近くのファミレスを訪れ、自分で決めたデザートのオーダーをし、美味しいものを味わってきました。親子で出かけることもあると思いますが、友だちと一緒に過ごす時間は、特別だったようです。
♬ 合奏部 ありがとうコンサート
21日(火)の昼休みの時間を利用して、合奏部の皆さんが、この1年間の応援に感謝するコンサートを開きました。短い時間でしたが、今練習している曲などを披露しました。みんなでゆったりした時間をすごしました。
合奏部の皆さん、いい音楽をありがとうございました。
合奏部の皆さん、いい音楽をありがとうございました。
3年社会科 旬のひろば、博物館見学
3年生では、社会科の学習で「農家の仕事」や「かわってきた人々のくらし」を学習しています。そこで、駅東のJAの旬のひろばと博物館見学に行ってきました。2学期には、ブロッコリー農家の見学にも行っており、生産者とその販売の流れを学びました。また博物館では農家の仕事の変化や蓄音機などを目の当たりにしてきました。
2年生活科 相馬市へ
2年生の生活科の学習で、JRに乗って相馬市へ出かけました。原ノ町の駅前交番へちょっと寄り道し、以前探検でお世話になったお礼を言ってから、キップを購入し乗車しました。相馬市では、駅前の市立図書館やLVMH子どもアートメゾン、船橋屋さんなどを訪問してきました。原町とは違った施設や街並みを味わってきました。船橋屋さんでは、チョコレートのおみやげもいただきました。ありがとうございました。
教室ゲストティチャー プロに学ぶ
原町二小の特色ある教育活動として、地域人材活用に取り組んでいます。今日は、卒業間近の6年生に本校OBであるイタリアンシェフを招いての、料理教室でした。メニューは「カルボナーラ」。パスタ料理の中でも難しいといわれる、カルボナーラですが、「失敗しない作り方」を教えていただきました。実際、6グループ全てが美味しく、完璧でした。濃厚! クリーミー!
最後に、シェフから「夢に向かって中学校でも頑張ってください。」とエールをいただきました。先輩ありがとうございました。
最後に、シェフから「夢に向かって中学校でも頑張ってください。」とエールをいただきました。先輩ありがとうございました。
スポーツこころのプロジェクト リュージュ競技
毎年5年生対象に「スポーツ笑顔の教室」を開催しているプロジェクトで、今年はリュージュ競技で3大会連続オリンピック出場の小口貴久さんが来校されました。子どもたちにとっては、身近ではないスポーツですが、DVDを見て、150㎞のスピードに「ウワ-」「エー」と歓声があがりました。ご自身の経験から①話す②聞く③考える ことを大事にしてほしいと話されました。例えば「考える」とは、オリンピック出場を考えた時、何を食べていくのがよいのかとか、競技の直前だったら、何がいいのか、とか考えてみてくださいと質問しました。とても聴きやすいお話でした。
最後に、夢を持ち、夢に向かっていこうと締めくくられました。
リュージュの姿勢になって
子どもたちにとって、また素晴らしい時、経験となりました。
最後に、夢を持ち、夢に向かっていこうと締めくくられました。
リュージュの姿勢になって
子どもたちにとって、また素晴らしい時、経験となりました。
全校集会 1、4年発表
各学年の発表が続いています。今日は1年生が鍵盤ハーモニカで「とんくるりん、ぱんくるりん」の演奏をしました。途中、ダンスも取り入れて楽しい発表でした。
4年生は、学級活動でキーワードなどを話し合って決めた「学級の歌」を歌いました。歌詞の言葉に想いが詰まっています。
4年生は、学級活動でキーワードなどを話し合って決めた「学級の歌」を歌いました。歌詞の言葉に想いが詰まっています。
漢字検定にチャレンジ!
全校生で漢字検定に取り組みました。これまで、辞書引き学習などに取り組んできたこともあり、その成果を試す機会にもなると考え、学校の取り組みにしました。保護者の皆さんの協力もいただき、家庭でも集中して学習してきていたようです。
数人の子どもたちは、個人で漢検にチャレンジしていたようですが、ほとんどの子が初めてです。漢検ならではの問題傾向があるように思いますが、合格めざしてがんばってほしいと思います。
数人の子どもたちは、個人で漢検にチャレンジしていたようですが、ほとんどの子が初めてです。漢検ならではの問題傾向があるように思いますが、合格めざしてがんばってほしいと思います。
待ってたよ 雪遊び
休み時間に、子どもたちは一斉に校庭に出てきました。少し溶けかけていましたが、子どもたちには、「そんなの関係ない。」ようです。
校長室で給食 6年生
8日(水)、9日(木)と6年生が「給食を校長室で食べたい。」との要望に応えて、数人のグループごとに会食が始まりました。校長室にある歴代校長先生方の写真やPTA会長さんの写真を見たり、トロフィーを見たりしながら会話が弾みます。進学する中学校(原町1中と原町2中に分かれます)の話や部活の話など・・・。なかなかにぎやかです。
給食後、校長室のソファーに座り、また大喜びです。小学校生活もあと1ヶ月、元気に巣立っていってほしいと思います。
給食後、校長室のソファーに座り、また大喜びです。小学校生活もあと1ヶ月、元気に巣立っていってほしいと思います。
たこあげ!
7日(火)2校時、天気が悪くなる少し前、本校のひばり学級さんの皆さんが、たこあげにチャレンジしていました。風が西から吹いており、ほどよくたこがあがり、みんな満足そうでした。