こんなことがありました。

出来事

七夕の願い事

先週、七夕集会を行いました。集会に合わせ、願い事の短冊を飾りました。14日の授業参観まで飾ってありますので、ぜひご覧ください。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は、ご飯、豚肉のバーベキューソース、じゃこ和え、冬瓜のみそ汁、牛乳です。

今日は、『冬瓜』についてです。冬瓜は、丸くて大きな野菜で、「冬」に「瓜」と書いて「とうがん」と読みます。では、冬瓜 の旬(たくさんとれて、おいしい時期)は、いつでしょうか?正解は、「夏」です。冬瓜は、夏の野菜ですが、長く保存することができ、冬まで食べることができるので、『冬瓜』と名前がつけられたそうです。水分がたっぷりで、ミネラルも含まれているので、暑い時期にぴったりの野菜です。今日は、みそ汁に冬瓜が入っています。元気に夏を過ごせるように冬瓜を食べてみましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は、ポークカレー、海藻サラダ、牛乳です。

夏本番をむかえ、暑さが厳しくなってきました。今日は、”カレー”についてす。カレーの生まれはインドです。気温が40度を超えるインドで工夫して作られたのがカレーです。暑くて食欲がない時にでもおいしく食べられるのは、カレーの「スパイス」の働きです。カレーは、入れる材料をかえれば、味のちがいも楽しめ、いろいろな種類の栄養もとることができます。食欲がないときには、食べやすいものから食べはじめて栄養のバランスを考えて食べて、体調を整えるようにしましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は、セルフてりやきチキンサンド(丸パン、照り焼きチキン、千キャベツ)、七夕スープ、七夕ゼリー、牛乳です。

今日は七夕給食です。七夕は、1年に一度だけ天の川をわたって、ひこぼしとおりひめが出会うことができるという、星祭りの行事です。それにちなんで今日の給食では、七夕スープと七夕ゼリーを献立にとり入れました。七夕スープには、星の形のオクラとにんじん、天の川に見立てたビーフンが入っています。切り口が、星の形のオクラは、今が旬の夏野菜です。「オクラ」のネバネバには、おなかの調子を整える働きがあります。今日は七夕です。星がきれいに見えるといいですね。給食でも七夕をお祝いして、みなさんの願いが叶うように応援しています。

0

今日の給食

 

今日の給食は、のっけ丼、いんげんのきなこ和え、じゃがいもと小松菜のみそ汁、牛乳です。

今日は、『さやいんげん』についてです。さやいんげんは、いんげん豆がまだ完全に成長する前に収穫し、さやごと食べる野菜です。成長が早く、年に3回収穫することができるので、三度豆と呼ぶ地域もあるようです。また、さやいんげんは、一年中お店で見かけることのできる野菜ですが、おいしい旬の時期は、6月から9月頃で、夏野菜の一つです。煮物の彩りとして給食にもよく登場しますが、生のさやいんげんを味わうことができるのは、今の時期だけです。旬の味を楽しみましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は、ツナとトマトのスパゲッティ、さっぱりサラダ、スイカ、牛乳です。

今日の果物は、「小玉すいか」です。そこで今日は、『すいか』についてです。すいかは、漢字で書くと「西 」という方角の漢字が入ります。「西瓜」は中国でつけられた名前で、中国に西の方から伝わった瓜ということで、西に瓜と書いて「西瓜」と名前がつけられたそうです。すいかは、体の中の熱をとってくれるので、暑い日のおやつに食べるのもおすすめです。今日は、旬のおいしい「すいか」を味わいましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は、ご飯、揚げ出し豆腐の肉味噌がけ、きゅうりとキャベツの浅漬け、みょうがのかき玉汁、牛乳です。

7月に入り、これから暑さもますます厳しくなってきます。今日は、暑さに負けない料理のポイントです。暑さに負けない料理のポイントは、旬の夏野菜を使うことです。「きゅうり」や「なす」、「トマト」や「かぼちゃ」、「ピーマン」などがおすすめです。そして薬味と呼ばれる食材、「しその葉」や「みょうが」、「しょうが」や「にんにく」などを料理に使うと、食欲がわいてきて食べられるようになります。今日の給食も暑くてもしっかり食べられるように考えてあります。残さず食べて、暑さに負けない体を作りましょう。

0

八沢小農園の夏

八沢小学校の農園。天候にも恵まれいろいろな作物が順調に育っています。今日は5年生が、大豆とひまわりの苗を植えました。秋には、大きな実と大きな花が見られることでしょう。八沢小学校で使用している農園は、近隣の方からお借りしています。また、用務員さんが除草などの管理をしてくださっています。ご協力に感謝いたします。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は、ごはん、いかナゲット、青椒肉絲、野菜スープ、牛乳です。

今日は、夏野菜の「ピーマン」を使った料理『チンジャオロース』です。チンジャオロースは、中国の料理で、チンジャオは「ピーマン」、ローは「肉」を意味します。では、チンジャオロースの「ス」は、何を意味するのでしょうか?正解は、細切りです。つまり、チンジャオロースとは、ピーマンと肉の細切り炒めです。ピーマンには、紫外線から肌を守る栄養素、ビタミンCやカロテンがたくさん含まれています。おいしくいただきましょう。

0

今日はやさわっ子タイム

今日の昼休みはやさわっ子タイムです。雨で校庭が使えないこともありますが、トランプやミニ卓球、テーブルゲーム、かくれんぼなど様々な遊びが発生していました。5,6年生がルールを工夫したり説明したりしながら楽しく活動していました。体育館では、班対抗のドッジボールで盛り上がっていました。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は、コッペパン、オムレツのデミグラスソースかけ、黒豆きなこクリーム、ワンタンスープ、牛乳です。

今日は、牛乳についてです。 牛乳は栄養価も高くよい食品ですが、1日何本くらい飲んでもいいのでしょうか?正解は2本くらい です。牛乳は質の良いたんぱく質、カルシウムを多く含んでいて、みなさんの成長に欠かせない食品です。そして、牛乳は水分補給にもなります。でも、どんなに栄養価のすぐれた食べ物でも、それだけでは健康な体はつくれません。他のいろいろな食品をしっかり食べることも大切です。まずは給食の牛乳をしっかりと飲みましょう。

0

今日も元気なやさわっ子

昼休みの風景です。気温が高いため外遊びは中止ですが、体育館では元気に遊ぶ子どもたちの姿が見られました。今日はわさわっ子タイムではないため、自然発生的なグループで遊んでいます。学年同士のグループもあれば、いろいろな学年で集まってドッジボールをしているグループもあります。仲良く元気な八沢小の子どもたちです。

 

 

 

0

八沢小学校生き物探検隊

2年生は、生活科でチョウなどの生き物を探しに、3年生は理科の学習でモンシロチョウの幼虫を探しに外で活動しています。おめあての生き物を見つけることはできたのでしょうか。

 

0

帰校式

無事学校に着き帰校式を行いました。2日間予定通り、そして充実した活動ができました。保護者の皆様ありがととうございました。

0

昼食、お昼の放送中継

食堂で昼食を食べました。午前中たくさん活動したためか、食欲旺盛です。バイキングで残っているおかずも全部食べました。また、昨日に引き続き、放送委員が中継を行いました。楽しかったことや食事などについてインタビューをして、学校に放送しました。

 

0

雨ならば、体育館!

5・6年生が宿泊活動に行っているいわき市は晴れ。南相馬市は雨。福島県は、広いなあと思います。(面積全国第3位)

晴れていれば校庭でサッカーを楽しんでいるのですが、あいにくの雨。元気のいい4年生は、体育館でフットサルをはじめました。

ねらいを定めて、ボールをける。ボールを追いかける。

業間休み時間も、楽しい運動の時間。汗をにじませながら、体を鍛えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

野外炊飯片付け

野外炊飯で難しいのは片付けです。すすがついた鍋ややかんをきれいに磨き、かまども元通りにします。力を合わせて頑張っています。

0

野外炊飯スタート

野営場に移動して野外炊飯がスタートします。グループの団結力がひつようです。上手にできるでしょうか。天気はなんとか持ちそうです。

 

0

フォトオリエンテーリング

午後からフォトオリエンテーリングを行なっています。写真を手がかりに問題を探し答えます。自然の家のオリエンテーリングはかなり難しいようです。悪戦苦闘していますが、グループで協力して頑張っています。

0

波と戯れ

昼食後、短い時間でしたが自由時間となりました。波打ち際で楽しく遊んだり、貝殻を拾ったりしました。

0

2・3・4年生は、『プール学習』を満喫しました。

4校時、水温・気温ともにプールは、水泳学習には絶好の条件となりました。学校に残された2~4年生までの24人は、プールへ集合。一人ひとりの目標に向かって、一生懸命に練習しました。そして、最後にはお待ちかねの『自由時間』。みんな仲良く、楽しいプール学習の時間を過ごしました。

 

 

 

0

砂の芸術作品

砂の芸術、完成した作品です。

1班 家族のカメ

2班 エレクトスウィング

 

3班 八沢富士山

4班 貝殻のお城

5班 砂のお城

0

海岸でお弁当

作品作りを終え、海岸でお弁当を食べています。急に風が強くなりました。風や砂を避けて食べています。放送委員が、学校のお昼の放送の中継を行いました。

0

海岸の風景

砂の芸術を作りながら、海岸で波と戯れる子どももいます。天気も良くきれいな海岸に心も奪われそうです。

0

砂の芸術

最初のプログラムは四倉海岸で砂の芸術です。どんな作品ができるでしょうか。グループで協力して作業開始です。

 

0

出会いの集い、オリエンテーション

自然の家での最初の活動は出会いの集いとオリエンテーションです。自然の家の次長様からお話しをいただき、自然の家での生活のルールを学びました。しっかり話しを聞いて、頭に入れることができたようです。

 

0

宿泊活動出発式

5、6年生、待ちに待った宿泊活動。体育館で出発式を行いました。緊張感もありますが、期待に胸を膨らませて出発です。学校に残る全学年の子どもと先生方が見送ってくれました。

0

今日の給食

 

今日の給食は、ご飯、鶏肉のさっぱりたれかけ、トマトサラダ、ジャガイモのみそ汁、牛乳です。

 今日は、調味料の『酢』についてです。酢には、食べ物が傷むのを防いだり、体の疲れをとってくれたりする働きがあります。また、肉や魚を煮るときに少し加えることで、身がやわらかくなり、臭みを消してくれます。酢が使われた料理は、さっぱりとした味つけになり、暑くなるこれからの季節にはもってこいです。今日の主菜は、とり肉のソテーに、酢を使ったたれをかけた「とり肉のさっぱりたれかけ」です。酢は加熱すると、酸味が飛んでまろやかな食べやすい味になります。おいしくいただきましょう。

0

宿泊活動事前活動

明日から、宿泊活動に行く5・6年生。今日は、縦割りのグループで集まって活動内容や注意することなどを話し合いました。6年生は昨年度の経験を元に、より楽しく充実した活動ができるように話し合いをリードしています。5年生は、待ちに待った宿泊活動、緊張のありますが協力してがんばってください。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は、食パン、ハムチーズフライ、イタリアンサラダ、カレースープ、牛乳です。

じめじめした季節は、食中毒に注意が必要です。食中毒を予防するために、3つのポイントがあります。1つ目は、食中毒菌を「つけない」、2つ目は、菌を「ふやさない」、3つ目は、菌を「やっつける」です。食中毒予防対策として一番大切なことは、『手洗 い』をすることです。調理の前や食事の前には、石けんを使った丁寧な手洗いで、食中毒菌をつけないようにしましょう。また、手洗いの後は、きれいなタオルやハンカチで水気をしっかりふきとってから消毒をするようにしましょう。

0

全校合唱(やさわっ子タイム)

やさわっ子タイムを使って全校合唱の練習がスタートしました。嵐の「ふるさと」を全校児童が二部合唱で歌います。鹿島区音楽祭や閉校記念式典で校歌とともに全校児童で歌う予定です。今日は1回目の練習でしたが、学級の電子黒板や一人ひとりのタブレットで練習していたので、ほとんどの子どもが自分のパートを歌うことができていました。

0