ブログ

2021年9月の記事一覧

万が一にそなえて:引き渡し訓練

 4日の後半は引き渡し訓練を行いました。「市内で刃物を持った強盗犯が逃走中」という想定で実施。保護者の方にはまちこみメールで、受付場所等をお知らせしました。

 中央玄関では教職員が引き取り者の確認を行いました。どなたが引き取りに来たのかを、確認させて頂きました。

 受付応対した職員は1階の教室に向かい、待機している児童を呼び出します。

 子ども達は待機教室で呼ばれるまで静かに待っていました。

 受付応対した職員は児童を連れて西昇降口へ早足で向かいます。

 西昇降口で保護者さんに引き渡します。入口のところには最終チェックの教務と警備係の用務員さんがいて、子ども達の確実な引き渡しと安全確保に努めました。

 そして、子ども達を保護者さんに引き渡し、一連の流れは終了です。

 遅くまで残っていた高学年の子ども達は、教室の清掃・片付けをしてくれました。素晴らしいですね。

 引き渡しにかかった時間は1時間10分。ほぼ計画通りに進みました。時折混雑し、お待たせした方もいらっしゃったかと思います。申し訳ありませんでした。今後は校内で再検討し、実際に引き渡しをする際にどうすれば良いのか、考えて行きたいと思います。皆様、ご協力ありがとうございました。

 

親子で安全を考える:方部こども会

 4日は、本来なら「ひばりっこ祭り」を予定していた日ですが、新型コロナの感染対策を考慮し、可能な形でPTA行事を行いたいという強い思いのもと、前半部分で、親子での「方部こども会」を実施いたしました。体調チェックシートの提出や検温・消毒を行い、会場もなるべく広く使うなど、様々な対策を講じました。

 震災10年目の節目の年でもあるので、子ども達の安全や防災を考える内容を行うということで、方部こども会では同じ地域の家庭同士が自己紹介をした後に、地域の危険箇所などの話し合いを行いました。

 今回の取組で、地域の危険箇所に子ども達が気付き、注意して登下校し、事故がなくなるよう願っています。また、ご近所さん同士が互いに顔見知りになるきっかけになればとも思います。足下の悪い中、お集まり頂きました保護者の皆様ありがとうございました。企画・運営して頂いたPTA役員の皆様、お疲れ様でした。

 

 

いろいろな考えにふれる(4年道徳)

 昨日、4年の道徳を参観しました。「ゲームの約束」という教材です。友達同士でオンラインゲームをする約束をしていたのにA子さんは約束の時間より遅れて入ってきて、しかも、少しだけやったらすぐ出て行った。B子さんとC子さんはA子さんが自分たちを嫌いになったのかと疑います…というイマドキのありそうな話でした。

 B子とC子の気持ちを考えるため、子ども達は自分なりの考えをタブレットに書き込みました。いろいろな考えがありますが、クラス全員の考えを電子黒板に映して見比べました。

 さらに、話は進み、結局A子さんは急に引っ越しすることになって荷造りが忙しくてゲームをやる暇がなかったという事実が分かりました。そのときの気持ちも一人一人考えてタブレットを使って電子黒板に映し出しました。

 普通の授業では挙手をして指名された子の意見を聞くだけですが、この方法だと全員の考えを知ることができ、多面的多角的なものの見方・考え方につながります。ICTを使いながら学びを深めている子ども達。頭も心もしっかり高めていきましょう。

 

 

給食における防災:ヒートレスカレー

 本日の給食は「ヒートレスカレー」。温めずに食べられる防災備蓄用の食品です。南相馬市の学校では災害等の緊急時にそなえ、2回分のカレーを備蓄しています。5年間の賞味期限がありますが、早めに給食で頂いて、新たなものをストックする方法をとり、常に安心して食べられる体制を整えています。

 おっ、レトルトパックを触ると温かい。給食室で温めて頂いたようです。

 温めていなくても、コクと辛さがバランス良く、中に入っている野菜も柔らかく、じゃが芋はしっとりとした舌触りで美味しく食べられます。でも、やっぱり温めてもらうとうれしいです。

 子ども達は自分でレトルトパックを開けるわけですが、中はどんな風になっているのか、興味津々のようです。

 子ども達に感想を聞いてみたところ、『100点満点の味!!』『いつものカレーと味が違うけど、おいしいよ。』『カツと合う。』『いっぱい入っててご飯が足りなくなったから、おかわりしたよ。』『思っていたよりコクがあって、おいしかった。』などなど、おいしい声が届きました。

 災害時には給食を出すことが難しいのですが、このような備えがあれば、学校を開いて学びを継続させることができます。南相馬市の対応に深く感謝申し上げます。

 

ごちそうパーティをはじめよう(1年図工)

 昨日の1年生の教室です。粘土を使って「ごちそうパーティ」を始めるとのこと。なんだかワクワクしますね。

 何人かの写真を撮りました。何を作ったのか、考えてみてください。

 いかがでしょう。結構上手に作っていますよね。楽しいパーティになりそうですね。

 

 

 

 

雑巾いただきました

 本日、更生保護委員の方より手作りぞうきん50枚を頂きました。

 学校の清掃などで大切に使わせて頂きます。ありがとうございました。

 

地震のそなえ(4年社会)

 今日は9月1日で防災の日。4年生は社会「自然災害から暮らしを守る」の単元で、地震が起きる前と起きた後に家庭ではどのようにすれば良いのか、調べてきたことを発表していました。

 昨日、家で調べてきたノートをタブレットの写真でとって、みんなで見合いました。

 子ども達は昨日おうちの人に聞いたり、自分なりに調べたりしてノートを作ってきました。

 家庭ごとにいろいろなアイデアがあり、みんなのノートを見合う中で、なるほどと感心する場面もたくさんありました。

 災害はいつ来るか分かりません。いろいろな対策を普段からしておくことが大切ですね。ご協力頂きましたおうちの皆さん、ありがとうございました。