こんなことがありました。

2018年11月の記事一覧

1年教室では

4校時目、1年教室は国語の学習でした。

担任の先生が出張だったので、代わりの先生と一緒にやっていました。

「ていねいに書くって?」と聞くと、「一字一字よく見て書く。」「お手本をまねて書く。」という声が返ってきました。

漢字ドリルもプリントも時間内に終わるように頑張っていました。

いつも元気な1年生ですが、静かに真剣に取り組んでいました。

書く姿勢もきちんとしていて、素晴らしかったです。

0

今日の給食

11月9日(金)

今日の献立は、「食パン、野菜スープ、ツナとポテトのマヨネーズ焼き、菜果サラダ、イチゴジャム、牛乳」でした。

今日のお昼の放送で、インスピレーションクイズが出されました。

5つのキーワードをもとに何の食べ物か考えてみてください。

一つ目、薄茶色。

二つ目、ふっくらしている。

三つ目、小麦からつくられる。

四つ目、焼いてつくる。

五つ目、主食になる。

答えは・・・「パン」です。

パンは、熱や力のもとになる栄養が多く含まれていて、イチゴジャムとの相性もバッチリです。

今日は、1年・2年の教室を訪れました。

2年教室では、カウンセラーの先生と一緒に楽しく食事をしていました。

0

体育の学習

11月9日(金)

3校時目、1・2年生が合同で体育の授業をしていました。

生憎の雨だったので、室内で「体ほぐしの運動」を行いました。

2人組になったりグループでおこなったりと、とても楽しそうに活動していました。

0

学習の様子②

6校時目、4年生の理科の授業を先生方で参観しました。

「金属は、体積が変わるか」という内容でした。

子どもたちは、空気や水の体積の変化で学んだことをもとに予想を立て、実験しました。

「温めたり冷やしたりすると、金属も体積が変わること」を実験を通して知ることができました。

0

今日の給食

11月8日(木)

今日の献立は、「麦ご飯、けんちん汁、豚肉の味噌焼き、キムチ和え、牛乳」でした。

けんちん汁は、肉や魚を一切使用しない精進料理の一種です。

豆腐・ごぼう・人参・きのこなどを油で炒め、素材の味を引き出して作っているそうです。

野菜のうまみたっぷりのけんちん汁を食べて、体を温めましょう。

今日は、4年・5年の教室を訪れました。

4年教室、今日は全員そろって楽しそうに食べていました。

5年教室でも食欲旺盛、肉やキムチ和えをおいしそうに食べていました。

0

学習の様子

11月8日(木)

1年教室では、生活科の学習をしていました。

先日、秋探しに出かけたときに見つけたどんぐりや松ぼっくりを使って、リース作りをしていました。

リボンテープやビーズなども付け足して、思い思いに仕上げていました。

素敵に仕上がって、子どもたちは満足そうでした。

0

今日の給食

11月7日(水)

今日の献立は、「味噌ラーメン、中華サラダ、花シューマイ、牛乳」でした。

今日は食育クイズです。

「足りないと口内炎ができてしまうビタミンは何でしょう?」

答えは、ビタミンB2です。

足りないと口の中に口内炎ができたり、目の疲れや肌のカサカサにつながります。

また、体の脂肪をエネルギーに変える働きもあるそうです。

給食にでる牛乳には、カルシウムだけでなくビタミンB2も多く含まれています。

その他、わかめやのり、納豆、乳製品にも多く含まれているそうです。

今日は、2年教室を訪れました。

風邪気味の子が増えているそうです。

バランスよく食べて、元気に過ごしましょう。

0

学習発表会に向けて

体育館では、5年生が学習発表会に向けて練習をしていました。

区音楽祭で発表した合唱・合奏をさらにいいものにしようと頑張っていました。

内容をさらにパワーアップするために、ダンスも加えるようです。

当日は、子どもたちのキレのある演技を披露できると思います。

楽しみにしていてください。

0

委員会活動から

休み時間に、健康委員会の子どもたちが、朝行った清潔検査の集計をしていました。

「ハンカチやちり紙を持っていない人が多いね。」「お昼の放送で呼びかけよう。」と、話をしていました。

寒暖の差が大きく、風邪をひいている人が増えてきているので、「健康委員会から、積極的に働きかけていこう」ということになりました。

0

教室の中では

11月7日(水)

3年生は、社会の学習をしていました。

遠足で行った笹蒲鉾工場の見学で分かったことを話し合っていました。

「工場では、どんな工夫をしているか」について、意見がたくさん出ていました。

4年生は、書写の時間でした。

「平仮名の結びに気をつけて書こう」ということで、一字一字丁寧に書いていました。

書くときの姿勢にも気をつけていました。

0

今日の給食

11月6日(火)

今日の献立は、「ご飯、じゃがいものそぼろ煮、菊花あえ、ひじきの佃煮、牛乳」でした。

食用の菊の花とほうれん草をあえた「菊花あえ」が副菜としてでました。

菊の花は漢方でも使われ、疲れ目を和らげる働きがあるそうです。

また、風邪のひきはじめの症状の軽減にも役立つといわれています。

ちょっと苦いかもしれませんが、体によいので食べてみてください。

今日は、6年教室におじゃましました。

ALTの先生を囲んで、楽しそうに食べていました。

「菊の花は苦手だけど、他の野菜と一緒に食べるとおいしい。」という声が聞かれました。

0

学習の様子③

5校時、5年生の国語の授業を先生方で参観しました。

「大造じいさんとガン」の物語を読み、情景描写から主人公の気持ちを想像するという授業でした。

子どもたちは文章をよく読み、情景を表す言葉に着目していました。

まず自分で、次に友達と話し合いながら、主人公の気持ちを考えました。

みんなの前で自分の考えを堂々と発表できる子が増えています。

0

今日の給食

11月5日(月)

今日の献立は、「チキンカレー、ポパイサラダ、牛乳」でした。

運動の秋です。

八沢小では1日に持久走記録会を実施したばかりです。

スポーツ選手は、ベストコンディションをつくるために「主食・主菜・副菜2品、乳製品、果物」がそろった食事を毎食摂っているそうです。

みなさんも、運動や勉強をしっかりできるように、主食・主菜・副菜・汁物も組み合わせを考えて、バランスよく食べましょう。

今日は、1年と3年教室を訪れました。

カレーは子どもたちの大好きなメニューの一つです。

みんなおいしそうに食べていました。

0

学習の様子②

4校時、2年生が体育館で学習発表会の練習をしていました。

歌がありダンスがありと、とても楽しい内容になっていました。

発表会まであと2週間、練習を重ねていい演技を披露したいと頑張っていました。

0

学習の様子

11月5日(月)

1年生は、生活科で観察してきた朝顔のかたづけをしていました。

朝顔のつるを丸くまとめ、リース作りをします。

みんな楽しそうに活動していました。

丸めたつるにいろいろ飾りをつければ出来上がり。

続きはこの次の時間にやるそうです。

仕上がったら、またお知らせしたいと思います。

0

今日の給食

11月2日(金)

今日の献立は、「フレンチトースト、五目ビーフンスープ、コーンサラダ、うまかってん、牛乳」でした。

今日は、子どもたちが楽しみにしていたフレンチトーストです。

さて、パンを食べるときは直接手で持って食べますよね。

手にはいろいろなウィルスがついていることが多く、そのままの手で食べるとウィルスが口や鼻を通して体の中に進入してきます。

これからノロウィルスというウィルスが原因の食中毒がおこりやすくなります。

給食の前には、手洗いをしっかりして食べるようにしましょう。

今日は、1年教室を訪れました。

「フレンチトーストは、最後に食べる~。」「とってもおいしい。」とニコニコ顔の1年生でした。

0

祖父母参観

11月2日(金)

今日は祖父母参観の日でした。

各教室の様子を参観しました。

1年教室では、音楽で一緒に歌遊びをしていて、とても楽しそうでした。

2年教室では、算数で5のだんのかけ算九九を学習していました。

とても頑張っている姿をみていただきました。

5年生は家庭科室で、ご飯の炊き方と味噌汁の作り方を学習していました。

できあがったごはんと味噌汁をお家の方にも試食していただきました。

新米のねばりと甘みを十分味わうことができました。

味噌汁も味加減がよくおいしくいただきました。

0

持久走記録会⑦

沿道には、お家の方が応援に来てくださいました。

子どもたちの走りを後押ししてくれました。

練習の時よりもタイムを縮めることができました。

応援、ありがとうございました。

閉会式では、学年代表の子どもたちが、感想を述べました。

「いつもより速く走れてうれしかった。」「来年も1位を目指したい。」

どの子も素敵な感想を発表できました。

走りきった6年生の顔は、とてもすがすがしくて素敵でした。

0

持久走記録会⑥

最後は,6年生です・

6年生の距離は2000メートル、小学校最後の走りになります。

力強くスタートしていきました。

校庭から道路へと、折り返し地点を目指して走り出しました。

それぞれ力を出し切り、ゴール。

1位、2位、3位・・・・と続きました。

いい走りで締めくくることができました。

0

持久走記録会⑤

5年生の距離は、2000メートルです。

5年生に意気込みを聞くと、「1位を目指す。」と力強くこたえてくれました。

いよいよスタート!

勢いよく、校庭から道路へと出て行きました。

誰が1位になるか、最後までハラハラドキドキ。

力を振り絞って見事1位、ゴールしました。

0