こんなことがありました。

2023年6月の記事一覧

鹿島小学校交流授業(6年生外国語)

6年生が、鹿島小学校で外国語の授業を合同で行いました。世界のいろいろな国の食べ物や文化などを聞き取って答えあっていました。普段の倍以上の人数の中でも、臆することなく挙手をして大きな声で発表できていました。

 

0

今週の街探求プロジェクト

今週の街探求プロジェクト。今日はあいにくの雨模様ですが、校外で活動した班もありました。調べている内容も深まってきています。また、地域の皆様に関わっていただきながらの活動なども多くなっています。2年生から6年生まで参加していますので、学び方は様々ですが関わる力や表現する力などが育つよう活動の進め方を工夫しています。

 

 

0

ICTを活用したお昼の校内放送

八沢小学校の校内放送。コロナ禍で放送室が密になることを避けるために始めたgooglemeetでの校内放送ですが、定着しただけではなく、オンラインの良さを生かした様々な工夫がされています。今日はリクエスト曲の放送でした。リクエストはgoogleクラスルームを使って集めています。その中から放送委員と先生で話し合って放送する曲を決め、タブレットから曲を流しています。

0

今日の給食

 

今日の給食は、ご飯、県産厚焼き卵、もやしのカレー和え、ひじきふりかけ、筑前煮、牛乳です。

今日は、朝ごはんと脳にについてです。人間の体温は、眠っている夜中に下がり、昼から夕方ごろが一番高いといわれています。この体温が高い時が頭の回転がよくなります。しかし、学校は、朝早くから授業があり、そのためには早く体温を上げて、頭の回転をよくする必要があります。それには、朝ごはんを食べることが一番です。夜は早く寝て、朝は早起きをして、朝ごはんを食べてから登校しましょう。そして、午後からの元気に活動するパワーは給食でしっかりとりましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は、みそラーメン、コーンサラダ、手作りあじさいゼリー、牛乳です。

今日は『のまたん献立』です。今回は、サラダに使われている南相馬市産の野菜『きゅうり』についてです。きゅうりは、鮮やかな緑色をした夏を代表する野菜です。みずみずしさと歯切れのよさから、サラダや漬け物によく使われます。95パーセントが水分で、昔から夏のほてった体を冷やし、むくみなどをとってくれるといわれています。水分豊富なきゅうりは、熱中症の予防にも役立ちます。カリウムも多く、カリウムには体の余分な塩分(ナトリウム)を体の外に排出し、血圧を下げるはたらきがあります。今日は、南相馬市産のきゅうりとグリーンカールレタスが入ったコーンサラダです。旬の野菜サラダと手作りあじさいゼリーで、季節を味わってみてくださいね。

0

今日の給食

 

今日の給食は,ご飯,県産豚モモカツ,小松菜の錦糸和え,なめこ汁,牛乳です。

今日は『豚肉』についてです。豚肉は、夏バテ予防にぴったりの食材です。豚肉に含まれている「ビタミンB1」 は、ごはんなどの炭水化物をエネルギーに変えるときに必要な栄養素です。そのため不足するとエネルギーを作ることができず、疲れやすい体になってしまいます。また、脳にもエネルギーがいかなくなってしまい、イライラしてしまいます。今日は、福島県産の豚肉を使ったトンカツです。これからの暑 い季節を元気で過ごすために、しっかり食べて疲れにくい体をつくっていきましょう。

0

保健授業(感染症の予防)

5年生、6年生それぞれ保健の授業で感染症の予防について学習しました。目には見えない感染症の広がりを具体的な実験から学び、具体的な予防の方法を調べて発表し合いました。新型コロナは第5類に移行しましたが、様々な感染症の予防が大切なことには変わりがありません。学習したことをしっかり実践してほしいと思います。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は,そぼろ丼,こんにゃくサラダ,すまし汁,牛乳です。

今週は、福島県産・南相馬市産の食材をとりいれた「地場産物活用週間」です。そこで今日は、『地産地消』についてです。地元でとれる食材を食べることを『地産地消』といいます。地元の食べ物を食べると、「新鮮でおいしい」「地域の農業や水産業を応援できる」「食べ物を運ぶエネルギーや時間を節約できる」など、体にも地域にも、そして地球 環境にもやさしく、いいことがたくさんあります。みなさんも、お店で買い物をする時に、南相馬市産や福島県産の食材を探してみましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は、食パン、桃ジャム、鶏肉のハーブ焼き、添えサニーレタス、野菜スープ、牛乳です。

今日は、給食クイズです。大好きな給食メニューは、最初に全部食べてしまってもいいでしょうか?牛乳・パン・おかずを交互に食べたほうがよいです。大好きなおかずだからといって、最初に全部食べてしまってはよくありません。牛乳・パン・おかずは交互に食べることによって、少しずつ口の中に入れるので、よくかんで食べることができます。よくかんでおかず同士のさまざまな味を重ねたり、味の変化を楽しみましょう。

0

今日の給食

   

今日の給食は、ご飯、千草蒸し、みかんサラダ、新タマネギのみそ汁、牛乳です。

初夏の季節、お店には、白くてきれいな”新たまねぎ”が並んでいます。今日は『たまねぎ』からクイズです。わたしたちが「たまねぎ」として食べているのは、植物のどの部分でしょうか?正解は、葉の部分です。たまねぎの地上の葉の下の部分を「鱗茎」といい、 栄養を蓄える役目をしています。成長するにつれて厚みを増し、重なるように丸くなっていきます。1枚づつはがすと魚のうろこのようなので、鱗片葉(うろこの葉っぱ)と呼ばれています。たまねぎは、カレーやシチューには欠かせない野菜ですが、今日はみそ汁にしました。甘くておいしい新たまねぎを味わってみましょう。

0

街探求プロジェクト

今年度の街探求プロジェクトの活動も本格的になってきました。昨年度と同じテーマで活動していますので、内容も深まってきています。それぞれのチームに分かれて、地域に出かけての活動も行っています。今週は、地域の歴史を調べているチームが、柚木の上伊勢神宮と下伊勢神宮を訪ね、それぞれの場所で地域の歴史とそれぞれの場所を詳しく教えていただきました。

 

 

0

今日の給食


今日の給食は、肉うどん、海の幸サラダ、サワーゼリー、牛乳です。

今日は『海の幸サラダ』です。では、海の幸サラダの”海の幸”とは何でしょう?答えは、「いか」と「ほたて」です。「いか」や「たこ」、「ほたて」などの貝類の仲間は、みなさんの体を作るたんぱく質が多く、脂肪が少ないのが特徴です。また、うま味成分が多く、血液をサラサラにしたり、肝臓のはたらきを助けてくれる栄養成分『タウリン』や、味がわかるようにしてくれる『亜鉛』がたっぷり含まれています。かみごたえもあるので、虫歯予防にもなります。今日は、海の幸サラダをよくかんで食べてみましょう。

0

鹿島小交流授業(2年生外国語)

今日は、2年生が鹿島小が校との交流授業を行いました。外国語の授業です。お互いの学校でお世話になっている、ALTの先生の授業なので楽しく活動できました。いつも元気な2年生ですが、いつもより多くの友達とゲームをしたりしながら、大きな声で英語の単語を話し、元気に活動することができました。

0

水泳授業開始

水温も高くなったため、今日は全学年で水泳の授業を開始しました。1年ぶりのプールに、歓声を上げて楽しんでいました。今年度初めての水泳のため、プールのきまりや安全な活動についても確認しながら入りました。

 

0

今日の給食

 

今日の給食は、ご飯、鯵フライ、小松菜ののり和え、みそけんちん汁、牛乳です。

今日の主菜は『鯵フライ』です。”鯵”は、味がいいことからその名前がついた魚です。また、漢字では「魚へんに参る」という字を書きますが、鯵を釣り上げた漁師さんがあまりのおいしさに「参った」と言ったことからつけられたという説もあるくらいです。そのおいしさの秘密は、『グルタミン酸』『イノシン酸』という「うま味成分」が魚全体にまんべんなくいきわたっていることです。鯵は夏が旬の魚で、これからの時期が食べごろです。さあ、鯵フライを食べてみましょう。

0

家庭訪問週間

今週は家庭訪問を行っています。昨年度まではコロナ禍のため、訪問はしておりませんでしたが、今年度はハイブリッド方式に変更して実施しております。家庭への訪問、学校での面談、オンライン面談の3つの方法から保護者の皆様に選択していただいた上で、日程を調整させていただきました。保護者の皆様ご協力お願いいたします。

 

0

八沢地区の街作り

花の苗植え活動を行いました。花の苗は、八沢街作り委員会よりご提供いただきました。今日は八沢街作り委員会の皆様にも参加していただき、八沢小学校自慢の庭園を花で飾りました。代表の児童から街作り委員会の皆様へ「いつもきれいな花をいただき、ありがとうございます」と感謝の言葉を述べました。学校がなくなっても、子どもたちには八沢地区のきれいな街作りに参画してほしいと思います。

0

プール開き

プール開きを行いました。さわやかな天候だったため、水には入りませんでしたがプールサイドで式を行いました。代表の児童からは、「八沢小学校のプールを使えるのは最後なので、楽しく活動し記録も伸ばしたい」と誓いの言葉が述べられました。各学年の代表児童の水泳のめあての発表もありました。水温も上がってきていますので、今週末には水泳の指導を開始する予定です。

0

今日の給食

 

今日の給食は、ご飯、手作りふりかけ、かみかみサラダ、肉じゃが、牛乳です。

6月4日 から10日は「歯と口の健康週間」です。みなさん「8020運動」を知っていますか? 80歳になっても、自分の歯を20本以上残そうという運動です。自分の歯で食事をすることは、おいしい食事への第一歩です。食事のなかに、歯ごたえのある硬い物を取り入れたり、よくかんで食事をすることは丈夫な歯を作り、むし歯を予防することにつながります。もちろん、食後の歯磨きもきちんと行ってください。しっかりかんで食べて、自分の歯を大切にしていきましょう。

0

今日の給食

 

今日の給食は、ナン、キーマカレー、フレンチサラダ、ヨーグルト、牛乳です。

今日は、インド料理の「ナン」と「キーマカレー」の献立です。『ナン』はインドをはじめ、アフガニスタン・イランなどの中央アジアの国々で主食とされている平焼きのパンです。タンドールという焼き釜にはりつけて焼きます。もっちりとした食感が特徴のパンです。インドでは、ひき肉を使ったカレーのことを『キーマカレー』と呼びます。ナンとキーマカレーはインドの代表的な料理です。今日は、ナンにキーマカレーをのせたり、つけたりして上手に食べてみましょう。

0