こんなことがありました。

2019年6月の記事一覧

調理実習

6月11日(火)

3・4校時目、家庭科室では6年生が調理実習をしていました。

今日のメニューは、野菜炒めでした。

材料や味付けを相談し、分担しながら進めていました。

さすが6年生、手際よく進めていました。

子どもたちからは、「ご飯と一緒に食べたい。」という声が聞かれました。

0

教室では・・・②

2年教室では、国語「スイミー」の学習でした。

物語を読み、スイミーについて分かることを書き出していました。

内容を読み取ったり、友達の考えを聞いたりしながら、楽しく学習していました。

1年教室でも、国語の学習をしていました。

小さな「や・ゆ・よ」の表記のしかたを確認しながら、読んだり書いたりしていました。

落ち着いて学習していました。

0

教室では・・・

6年教室では、算数「円の面積」を学習していました。

前回までの学習を生かして、面積を求める式を見つけ出そうとしていました。

「形をかえたら、計算で求められる。」という考えが出ていました。

考えの根拠を押さえて、発表する姿が見られました。

0

おいしいよ

6月10日(月)

1年教室と3年教室を覗いてみると、給食を楽しそうに食べていました。

給食のメニューは「切り昆布ご飯、えのき入り味噌汁、赤魚の香り揚げ、キャベツのもみ漬け、牛乳」でした。

「混ぜご飯、おいしいよ。」「魚もおいしい!」と、こたえてくれました。

たくさん食べて、大きくなってね。

0

学校探検

本日5校時の生活科は、1年生の「学校探検」です。校舎平面図を頼りに、自分たちの教室を飛び出して、いろいろな場所を調べています。初めて入る理科室に少しドキドキしながらも、5年生が実験している植物の発芽の様子を覗きました。

0

今日の給食

6月7日(金)

今日の献立は、「コッペパン、南瓜のシチュー、イタリアンサラダ、ブルーベリージャム、ビーンズカル、牛乳」でした。

南瓜の旬はこれから秋にかけての季節です。

食物繊維やカロテンを多く含んでおり、毎日気温差が激しいこの季節には、抵抗力をつけるのにうってつけの食べ物です。

お家でも、南瓜を使った料理を楽しんでください。

今日は1年と2年教室です。

1年教室では司書の先生を囲んで、2年生教室ではカウンセラーの先生と一緒に、給食を食べていました。

とても楽しそうでした。

0

円の面積は?

6月7日(金)

6年教室では、算数「円の面積」を学習していました。

まだ、公式を知らない子どもたちは、これまで学習したことを生かしながら、答えを導き出そうとしていました。

同じような方法で解いている友達と交流し、考えを深めていました。

次の時間は、それぞれの考えを交流していくようです。

真剣に考えている姿がとても素敵でした。

6年生のみなさん、頑張ってくださいね。

0

植物のつくり

3年生は、理科で「植物のつくり」について学習していました。

花壇の草を丁寧に抜き、土の部分を洗い流し、葉・くき・根の様子をしっかり観察しました。

「こんなに長~い。」「けっこう、太いなあ。」と、見せてくれました。

0

教室では・・・

1年教室では、国語の学習をしていました。

説明文の書き方を生かして、紹介する生きものについて、作文を書いていました。

どの子も真剣に取り組んでいました。

どんな文章が出来上がるか楽しみです。

2年教室では、道徳「げんきにそだてたミニトマト」の学習をしていました。

自分達も生活科でミニトマトを育てている子どもたち。

どんな気持ちで育てていけばよいか、考えを発表したりワークシートにまとめたりしていました。

美味しい実がなるといいですね。

0

ふるさと八沢

3・4校時、5・6年生は総合学習の一環として、学区内の海老浜周辺に見学に行ってきました。

山田神社や風車、マルバシャリンバイを見てきました。

地域教材を生かして学習を進めていきます。

見学後は恒例の清掃活動です。

海岸沿、「昨年よりゴミの量が減っている。」「地域の人達がゴミ拾いをしていた。」「汚さないよう、呼びかけをしていきたい。」などの声が聞かれました。

自分達のすむ地域を大切に守っていこうとする気持ちが伝わってきました。

0

本日の給食

6月6日(木)

今日の献立は、「ご飯、のっぺい汁、鶏肉のレモン醤油焼き、小松菜の海苔和え、とちおとめゼリー、牛乳」でした。

今日は食育クイズです。

朝・昼・夜、一番大切と言われる食事はいつ?

①朝  ②昼  ③夜       答えは①の朝です。

1日の活動のエネルギーの源となるのは、朝ごはんです。

早寝・早起きをして、朝ごはんをしっかり食べて登校すると、勉強や運動に集中することができるようになりますよ。

今日は6年教室です。

6年生になってから、給食を残す人が少なくなったそうです。

しっかり食べて、学校の中心となって活躍してくださいね。

0

ワン・ツー・スリー

3校時目、3年教室では外国語活動に取り組んでいました。

裏返しのトランプを開いて、数を英語で唱えていました。

「えーっと、7はセブン!」と、あちこちから大きな声が聞こえてきました。

ALTの先生の指示で、立ったり、座ったり、ジャンプしたりと、体を使っての活動もありました。

みんなとても楽しそうでした。

0

今日の給食

6月5日(水)

今日の献立は、「塩ラーメン、上海パオズ、シルバーサラダ、牛乳」でした。

今日は唾液のお話です。

唾液には傷を消毒する成分が含まれています。

また、食べたものをスムーズに飲み込めるようにする働きもあります。

唾液は,味覚を正しく感じるためにも必要で、言葉の発音にも関わっているそうです。

歯を虫歯菌から守っているのも唾液です。

しっかり噛んで食べると唾液もいっぱい出るそうです。

しっかり噛んで、美味しくいただきましょう。

今日は4年教室です。

全員揃って会話も弾み、楽しそうに会食していました。

0

登録式を実施

6月4日(火)の昼休みに、青少年赤十字の登録式を実施しました。

まず、校長先生から登録式の実施と講師の先生の紹介がありました。

福島県青少年赤十字賛助奉仕団相双地区から2名の講師の方をお招きしました。

委員長さんから代表児童に加盟登録証が授与された後、全児童でちかいの言葉を述べました。

次に、幹事さんから、「青少年赤十字の一員として、人のため社会のためになることを、自分で考え進んで実行してほしい。」という話がありました。

「気づき、考え、実行する」を合言葉に、自主的な活動を進めていってほしいと思います。

0

作品がいっぱい

低学年のワークスペースには、子どもたちが図工の時間に作った作品や描いた絵が並べてあります。

同じような材料を使っても、1つ1つ個性溢れる作品です。

絵も子どもたちの思いが込められていて、とても素敵に仕上がっています。

お時間があるときに、ぜひ覗いてみてください。

0

教室では・・・

6月4日(火)

1年教室では、算数「いくつといくつ」の学習をしていました。

友達の考えを聞いたり、おはじきを使って確かめたりと、真剣に取り組んでいました。

発表も上手にできていました。

2年教室では、生活科「町たんけん」で分かったことを新聞にまとめていました。

郵便局で見つけたこと、駐在所で体験したこと、内容が盛りだくさんでした。

出来上がった新聞を読むのが、とても楽しみです。

0

今日の給食

6月3日(月)

今日の献立は、「ご飯、かき玉汁、鯖の味噌煮、ひじきの炒め煮、牛乳」でした。

6月になり、1学期も折返しになりました。

6月は梅雨の時期なので、じめじめした日が続きます。

そんな時は衛生に気をつけ、お家で食事をする時もしっかりと手を洗いましょう。

今日は、5年教室です。

みんなニコニコとても楽しそうでした。

0

教室では・・・

6月3日(月)

6月に入り、1学期も折返しになりました。

教室では子どもたちが一生懸命学習に取り組んでいます。

1年教室では、生活科「がっこうだいすき」の学習でした。

学校の中を探検して、いろいろなものを見つける計画を立てていました。

1年生も小学校にだいぶ慣れてきたようです。

3年教室では、算数「わり算」のまとめをしていました。

これまで学習してきたことを生かして問題に挑戦中!

みんなスラスラと解いていました。

0