こんなことがありました。

2019年1月の記事一覧

教室では・・・

 

1月22日(火)

1年教室では、ALTの先生と一緒に活動していました。

挨拶の歌から始まり、いろいろな動物の唱え方を練習していました。

グループに分かれてジェスチャーやアニマルバスケットのゲームで盛り上がっていました。

2年教室では、算数「4けたの数」を学習していました。

3240=3000+200+40に分解したり、6000>5990など大小関係を調べたりしていました。

みんな真剣に取り組んでいました。

0

今日の給食

1月21日(月)

今日の献立は、「わかめご飯、いかにんじん、ちぐさ蒸し、どさんこ汁、のまたん海苔、牛乳」でした。

1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。

南相馬市では、今日から一足先に「学校給食週間」をスタートしました。

南相馬市の今年の献立テーマは「福島県産を食べよう」です。

そこで今日は福島県の郷土料理、「いかにんじん」の登場です。

どさんこ汁の味噌は相馬農業高等学校の生徒の皆さんが作った味噌です。

味噌の旨みと栄養が加わり、とてもおいしく仕上がりました。

今日は、のまたん海苔でマイおにぎりを作って、楽しみました。

1年生も2年生も、上手におにぎりを作って食べていました。

とても楽しそうでした。

0

カルタ大会に向けて②

午後からは、4~6年生がグループに分かれ、カルタ大会の練習を行いました。

4つのグループに分かれ、赤2勝白2勝でした。

取った枚数の合計が、赤191枚白206枚ということで、今日は白の勝ちとなりました。

今日の結果をふまえて、それぞれ作戦を練り大会に臨む予定です。

体調管理をしっかり行い、大会に全員で参加できるようにしてほしいですね。

0

カルタ大会に向けて

来週の23日(水)に開かれる「カルタ大会」に向けて、1~3年生が合同で練習をしました。

畳を敷き、本番と同じように縦割りのグループに分かれて行いました。

1年生の子どもたちは、2年生や3年生の速さにビックリしながらも、一生懸命取り組んでいました。

当日は、個人賞やグループ賞が準備されています。

みなさん、頑張ってくださいね。

0

今日の給食

1月18日(金)

今日の献立は、「食パン、野菜と海老団子のスープ、ジャーマンポテト、いちごジャム、牛乳」でした。

今日はじゃがいもについての話です。

じゃがいもは脳や体のエネルギーとなる食べ物です。

じゃがいもにはビタミンCも多く含まれており、熱に強く体に吸収されやすくなっているそうです。

今日のいちごジャムは、相馬農業高等学校の生徒の皆さんが作ったジャムです。

今日は、3年・4年・5年・6年教室におじゃましました。

子どもたちは、「甘くておいしい。」「いちごが丸ごと入っている。」と喜んで食べていました。

0

市学力調査を実施!

1月18日(金)

昨日に引き続き、学力調査の算数を実施しました。

問題文をしっかり読み、じっくり考えて答えを出していました。

子どもたちは真剣そのものです。

0

今日の給食

1月17日(木)

今日の献立は、「ビビンバ丼、わかめスープ、ぽんかん、牛乳」でした。

韓国料理は、豊富な野菜や魚・肉をバラエティーあふれる香辛料で豊かに味付けした健康的に優れた料理です。

今日は、日本でもおなじみのビビンバです。

正しくは「ピビンパッ」と発音するそうです。

丼にご飯を入れ、四季折々、旬の野菜をのせて季節感を楽しみます。

韓国の子どもたちの大好きなメニューのひとつです。

さあ、みんなで味わってみましょう。

今日は2年教室です。

「おかわりしたい。」と、食欲旺盛な2年生でした。

0

教室では・・・

1年教室では、図工「コロコロゆらりん」の学習をしていました。

子どもたちは、色紙や色画用紙を使って、飾りつけの最中でした。

飾りをつけては転がし、転がしては飾りをつけて・・・。

いろいろ考えながら、楽しく作業を進めていました。

素敵な作品に仕上がるといいですね。

0

市学力調査を実施!

1月17日(木)

この時期、市内の小中学校では学力調査を実施します。

本校でも、今日の2校時目に国語の調査を行いました。

どの学級でも、真剣に取り組む子どもたちの姿が見られました。

1年生は、初めての学力調査でしたが、しっかり考え取り組んでいました。

これまでの学習の成果があらわれるといいですね。

0

進捗状況

校庭に埋設されている土壌の撤去作業の進みぐあいをお知らせします。

試掘をした後、12月に仮囲いの鉄板が設置されました。

1月から土を掘る作業が始まりました。

校庭の南西部から掘り始めました。

予定では、2月末までに保管されている土の運び出しが終了する予定です。

今後も作業の様子をお知らせしていきます。

子どもたちの送迎時には、十分お気をつけください。

ご協力の程、よろしくお願いいたします。

0

今日の給食

1月16日(水)

今日の献立は、「チャーシューメン、ごぼうチップ、ストロベリーヨーグルト、牛乳」でした。

今日は噛むことの良さを表す言葉「ひみこのはがいーぜ」の「が」についての話です。

「が」は「がんを防ぐ」の「が」です。

唾液には、がんを引き起こす物質のはたらきをおさえる働きがあります。

それは、食べ物を30秒くらい唾液につけることで、効果があると言われています。

よく噛むと唾液がたくさん出てくるので、食べ物と唾液が混ざりやすくなります。

30秒くらい噛むことで、食べ物が体にとってよい状態で吸収され、体を健康にすることができるそうです。

今日は、1年・2年・3年教室です。

どの教室でも、みんな楽しそうに食事をとっていました。

0

今日の給食

1月15日(火)

今日の献立は、「ご飯、白菜スープ、鱈のマヨネーズ焼き、甘酢漬け、牛乳」でした。

鱈は、雪の降る季節に捕れる魚という意味で、魚へんに雪と書いて「たら」と読みます。

鱈はとても食いしん坊な魚です。

「たらふく食べる」という言葉は、この魚のお腹がいつも大きく膨らんでいることからでた例えです。

鱈は脂肪が少なくあっさりした魚ですが、カルシウムの吸収をよくするビタミンDが含まれています。

旬の魚を味わって食べてみましょう。

今日は4年教室、ALTの先生と一緒に楽しく食べていました。

「鱈のマヨネーズ焼きがおいしい。」「具がたくさん入っていて、スープがおいしい。」という声が聞かれました。

0

引き継ぎます

5校時目は、各教室で音楽の練習をしていました。

下級生に楽器のパートが引き継がれ、6年生が一人一人に丁寧に教えていました。

6年生が卒業するまで、一緒に練習できるのはあと少しです。

しっかり頑張ってほしいと思います。

新しく加わる3年生も一生懸命練習に取り組んでいました。

上級生と演奏できる日が楽しみですね。

0

今日の給食

1月11日(金)

今日の献立は、「コッペパン、ホワイトシチュー、ブロッコリーのサラダ、大豆チョコクリーム、牛乳」でした。

今日は食べ物クイズです。

私達が食べているブロッコリーは次のどの部分でしょうか?

①たね ②つぼみ ③花   正解は②のつぼみです。

ブロッコリーは、風邪などから体を守るパワーをもっています。

つぼみには、花が咲く前にため込んだ栄養がぎゅっと詰まっています。

1個のブロッコリーには、なんと約7万個のつぼみがあるそうです。

ブロッコリーが苦手な人も、まずは一口食べてみませんか。

今日は5年と6年教室です。

5年教室では、今日が誕生日のお友達をお祝いしていました。

6年教室は、食欲旺盛な子どもたちがいっぱい、おかわりする姿が見られました。

しっかり食べて大きく育ってくださいね。

0

今日の給食

1月10日(木)

今日の献立は、「麦ご飯、ぶりの照焼、大根の香味漬け、七草入り雑煮、牛乳」でした。

一月は「睦月」といい、親戚や友人がお互いに行き交って「仲睦まじくする」ことから名付けられたそうです。

今日はそんなお正月にふさわしい「正月献立」でした。

主菜に使われてる「ぶり」は出世魚で縁起が良く、汁物の「七草」は春の七草で年末年始のご馳走に疲れた胃を休める効果があります。

春の七草は、全部分かりますか?

「せり、なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざ、すずな、すずしろ」、これが春の七草です。

初めて聞いた人もいたかもしれません。

どんなものか、調べてみるとおもしろいかもしれませんね。

0

冬のあそびを楽しもう②

1月10日(木)

6年教室では、大会さながらに百人一首に取り組んでいました。

先生が読み始めると、すぐに「ハイ。」と元気な声が響きます。

さすが6年生、しっかりと覚えている子が多く見られました。

1年生教室でも、今日は100枚に挑戦、CDの読みに合わせて札を取っていました。

似たような札がたくさんある中、一生懸命探していました。

1年生のみなさん、大会までたくさん覚えてくださいね。

0

冬のあそびを楽しもう

5校時、1年教室では生活科「ふゆをたのしもう」の学習をしていました。

今日は、冬の遊び「百人一首」を2人組になって、札取りをしました。

1月下旬に「カルタ大会」が開かれるので、子どもたちは冬休みから練習してきました。

先生が読み札を読むと、「ハイ」と元気な声が響きます。

大会は、1~3年生、4~6年生に分かれて行います。

大会には良い成績を残せるといいですね。

0

わらべうたで遊ぼう

2年教室では、音楽の授業です。

「わらべうたをおぼえて、楽しもう」というめあてで、学習していました。

「ずいずいずっころばし」や「あんたがたどこさ」など、グループに分かれて楽しみました。

「家でもやったことがある。」という子もいれば、「初めて聞いた。」という子もいました。

これから、友達とたくさん遊んでくださいね。

0

今日の給食

1月9日(水)

今日の献立は、「親子うどん、野菜のごま酢和え、みかん、牛乳」でした。

お正月にはおせち料理を食べましたか?

おせち料理には、縁起の良い食べ物がいろいろと使われています。

おせち料理の中の一つで「先の見通しが良くなる」という意味で食べるものがありますが、それは何でしょうか?

①大根、②れんこん、③にんじん  答えは②れんこんです。

れんこんの穴の間から向こうが見えることから、「先の見通しが良くなる」とかけています。

今日は1年教室、元気いっぱいの子どもたちです。

みんなで楽しそうに食事をしていました。

0

大きくなりました

1月9日(水)

今日は、全児童の身体測定を実施しました。

2学期の時よりも身長・体重とも成長のあとが見られました。

「大きくなった。」「重くなった。」と、言う声が子どもたちから聞かれました。

測定の結果は後日ご家庭にもお知らせいたしますので、ご確認ください。

0