こんなことがありました。

2018年10月の記事一覧

ヘチマの収穫

10月22日(月)

5校時、4年生は、理科の観察学習で栽培してきたヘチマの実を収穫しました。

今年の夏はとても暑くて育ちが心配でしたが、秋になって大きな実になりました。

茶色になった実からは、黒い種が出てきました。

どれが一番大きいか、みんなで見比べたら、大きいのは1メートル位あって、みんな大喜びでした。

0

今日の給食

10月22日(月)

今日の給食は、「麦ご飯、麻婆豆腐、海藻サラダ、梨、牛乳」でした。

先週はお弁当が多かったので、久しぶりの給食でした。

今日は、お昼の放送で「食べ物クイズ」が出されました。

「ヨーロッパでは、豆腐のことを何と呼んでいるか?」

①お豆のチーズ、②肥らないチーズ、③美味しくないチーズ

答えは②です。

豆腐には、お肉と同じくらいの「タンパク質」や「カルシウム」が多いのに脂肪が少ないので、肥らないチーズと呼ばれています。

調理の仕方を工夫して、美味しくいただきたいですね。

今日は、4年・5年・6年教室を訪問しました。

どの学級も、みんなで楽しくおいしそうに食べていました。

0

2年食育指導

10月19日(金)の5校時目に、2年生が食育の授業をしていました。

栄養士の先生をお招きして、「食事の時間をもっと楽しくするにはどうしたらよいか」という学習をしました。

「食事のマナーを守ることが大事」という話でした。

楽しく食べるには、配膳の仕方や箸の持ち方も気をつけるといいことを教えていただきました。

上手に箸が持てるかどうか、豆をお皿に移したり、ご飯を海苔で巻いて食べたりと、楽しい活動があくさんありました。

お家の方にも参加していただきながら、たくさんのことを学ぶことができました。

0

宿泊活動3日目③

3日間の宿泊活動から、5年生6年生が元気に戻ってきました。

バスから降りての第一声は、「楽しかったぁ。」でした。

子どもたちにとって、充実した3日間だったことがうかがえました。

帰校式での姿が立派でした。

宿泊活動で得たことを今後の生活に生かしていきましょう。

0

4年見学学習②

午後からは、クリーンセンターに行きました。

センターの方から、南相馬市のゴミの状況について話をききました。

思った以上にゴミの量が多いことに、子どもたちはびっくりしていました。

集められた缶やペットボトル、粗大ゴミがどのようになっているか見学しました。

燃えるゴミが焼却炉でどのようになるのかを説明してもらいました。

見学を通して、子どもたちは「もっとゴミを減らしたほうがいい。」と感じたようです。

「学校や家庭で、少しでもゴミを減らせるように声をかけていきたい。」と話していました。

 

0

4年見学学習

10月18日(木)に、4年生が見学学習で浄水場に行ってきました。

秋晴れに恵まれ、予定通り進めることができました。

浄水場の方から、施設についての説明を受けたり、飲み水が家庭に届くまでの話を聞いたりしました。

教室の中だけでなく、実際に施設を見ながらの学習は子どもたちにとって貴重な時間になっています。

0

おいしいお弁当

10月19日(金)

今日はお弁当の日です。

10月はお弁当の日が多くて、お家の方にとってはたいへんだったと思います。

でも、お弁当はおいしそう、子どもたちはとても嬉しそうでした。

お忙しい中ご準備いただき、ありがとうございました。

 

 

0

宿泊活動3日目②

午前の活動「森のクラフト」が終わりました。

集めた材料や持ち寄った材料を生かして、素敵な作品に仕上がりました。

交流の家での活動は、間もなく終わりです。

0

宿泊活動3日目

10月19日(金)

宿泊活動3日目、今日も元気にスタートしました。

午前中の活動は、「森のクラフト」です。

まずは、作業の進め方について話を聞きました。

子どもたちは、話を聞いた後、いよいよ作品作りです。

集めた材料を組み合わせて、どんなふうに作っていくか考えています。

宿泊活動の記念になるような素敵な作品が仕上がるといいですね。

0

宿泊活動2日目④

2日目の夜は、楽しみにしていたキャンプファイヤーです。

それぞれが自分の役割を果たし、思い出に残る素晴らしい会にしようと頑張りました。

炎を囲んで、班ごとに出しものをしたり、ダンスを踊ったりと、楽しい時間を過ごしました。

0

宿泊活動2日目③

宿泊活動2日目、午後の活動は「天鏡台ウォークラリー」でした。

天気もよくなり、ウォーキングするのには丁度いい天候になりました。

到着した時は、ちょっと歩き疲れた感じでしたが、全員揃って記念写真を撮ることができました。

とても見晴らしがよく、後ろには猪苗代湖を見ることができました。

交流の家に戻り夕食をとった後は、お楽しみの「キャンプファイヤー」です。

 

0

宿泊活動2日目②

カレーが完成しました。

天気もよくなり、日が射してきました。

森の中での食事は最高です。

自分たちで作ったカレーは味もバッチリ!

みんないい顔で食事をしています。

0

3年食育指導

3校時目、3年教室を訪問しました。

昨日の1年生に引き続き、3年生の食育指導が行われていました。

栄養士の先生と「おやつについて考えよう」ということで、学習を進めていました。

子どもたちは、普段食べているおやつの成分について調べてみると、甘いおやつ、塩や油の多いおやつが多いことに気付きました。

最後は、学習したことの振り返り。

おやつを食べるときにはどんなことに気をつけていくか、自分の考えを発表しました。

0

体力向上を目指して

2校時終了後、1年から3年の子どもたちが校庭に集まりました。

11月1日の持久走記録会に向けて、練習開始!

今日は5年生6年生が宿泊活動、4年生が見学学習ということで、3年生が下級生をリードしながら練習を進めていました。

短い時間でしたが、6周7周・・・と一生懸命走る姿が見られました。

体力が徐々についてきているので、記録会当日の走りが楽しみです。

0

宿泊活動2日目

10月18日(木)

宿泊活動2日目です。

まずは、みんな揃って朝ごはん。今日も元気にスタートしました。

午前の活動は野外炊飯、班ごとに活動を開始しました。

まずは火起こしから・・・。

火起こし成功!カレー作りに取りかかりました。

炒めて煮込んで、おいしいカレーができますように、みんな真剣な顔で作業を進めています。

0

宿泊活動1日目

猪苗代は少し曇っていますが、交流の家の後ろに磐梯山が見えています。

磐梯山を背景に集合写真と撮りました。

樹木オリエンテーリングは、班ごとの活動です。

班の友達と協力し合って、活動しています。

0

1年食育指導

5校時、1年教室では、「おやつについてかんがえよう」の学習をしていました。

栄養士の先生をお招きして、「おやつをどんなふうに食べたらよいか」を考えました。

最初に、自分たちが「普段食べているおやつは、どんな種類が多いか」について考え、仲間分けをしました。

その後で、望ましいおやつのとり方について話を聞きました。

子どもたちは、学習を振り返りながら授業の感想を述べることができました。

0

宿泊活動・交流の家に到着

予定より少し早めに、磐梯青年交流の家に到着しました。

子どもたちは全員元気で、これから始まる活動に、意欲満々のようです。

入所のつどいも無事終了しました。

昼食後、午後の「樹木オリエンテーリング」の活動に入ります。

0

4年出前講座

10月17日(水)

2校時、4年教室では社会科の学習をしていました。

今日は、市の生活環境課の方が来校し、ゴミに関する出前講座を行っていました。

「どんな時にどんなゴミが生まれるのか」「ゴミはどこへ行くのか」「清掃工場の中はどうなっているのか」などを分かりやすく説明してくれました。

「集められた資源ゴミがどうなるか」実際に製品になったものを見せていただいたので、子どもたちは理解することができました。

明日は、クリーンセンターに見学に行き、さらに学習してくる予定です。

0

宿泊活動出発式

10月17日(水)

今日から3日間、5・6年生が磐梯青年交流の家で宿泊活動を行います。

出発式では、宿泊活動の目的を確認し、代表児童からめあての発表がありました。

子どもたちは元気にバスに乗り、予定通り出発しました。

充実した活動になることを祈っています。

0