こんなことがありました。

2019年10月の記事一覧

もうすぐ学習発表会②

2年生は、音楽「八さわの森 音楽会」の発表です。

歌があったり合奏があったり、ダンスもあったりと、盛りだくさんの内容です。

元気いっぱいの演技が見ごたえのある発表になっています。

5年生の係も一生懸命取り組んでいました。

お家の方々に、是非見ていただけたらと思います。

みなさんの来校を心よりお待ちしています。

0

もうすぐ学習発表会

10月31日(木)

学習発表会が2日後に迫りました。

今日も幼稚園の子どもたちが見に来てくれました。

1年生は、開会のことば「げんき いっぱい」と、劇「サラダで げんき」です。

大きな声で、はっきりゆっくりせりふを言うことができました。

動きも工夫しながら、楽しく演じていました。

入学してから7ヶ月。

成長の様子がうかがえます。

0

10月30日(水)の給食

 本日の給食は「カレーうどん,フルーツポンチ,牛乳」でした。

 4年生はALTの先生と,3年生は外国語推進リーダーの先生と楽しい給食の時間を過ごしたようです。

0

発表会を前にして

3日後の学習発表会に向けて、子どもたちも熱が入ってきました。

3年生、4年生、5年生とそれぞれの学年の個性あふれる内容でした。

5年生「YASAWA ミュージックステーション」

4年生「4年生ニュース」

3年生「大好き!南相馬市!」

今日は、幼稚園の子どもたちも小学生の発表を見に来てくれました。

みんな真剣、声も出さずに見入っていました。

5・6年の係児童も発表練習に参加していました。

0

芸術の秋

芸術の秋。

子どもたちの作品が掲示板のあちこちに飾られています。

一生懸命仕上げた作品は、なかなか素敵に仕上がっています。

これから予定されている学習発表会やフリー参観の際に、お家の方や地域の皆さんに見ていただけるといいなと思います。

0

Halloween

10月30日(水)

31日(木)のハロウィンを前に、1年教室ではALTの先生と一緒に活動していました。

歌を歌ったり、「ジャック・オー・ランタン」のふくわらいをしたり、とても楽しそうでした。

ぬり絵が上手にできたので、一人ずつ記念写真を取りました。

笑顔がとっても素敵ですね。

0

10月29日(火)の給食

 今日の給食は,「コッペパン,チーズディップ,ポトフ,牛乳」でした。

 給食には「にんじん」が使われる日が多いです。にんじんにはカロテンが多く含まれています。このカロテンは体の中でビタミンAにかわり,かぜの予防に役立ちます。これからの風邪が流行る季節には最適ですね。

0

10月28日(月)の給食

 本日の給食の献立は,「麦ごはん,納豆,切り昆布の炒め煮,じゃがいもの味噌汁,牛乳」でした。

 今日から食器,お盆が復活しました。2週間食器などを見ていないだけでなんだか懐かしい気持ちになりました。こうして綺麗な食器で温かい給食を食べることができることに感謝の気持ちがわいてくる,そんな給食でした。

0

子どもたちは今・・・

10月28日(月)

3校時目、体育館では3年生が今週末に行われる学習発表会の練習をしていました。

ダンスを踊ったり歌を歌ったり、一生懸命取り組んでいました。

どんな発表になるか、とても楽しみです。

2年生は、11月7日に行うお年寄りとの交流会を計画していました。

どんな遊びをするか、役割はどうするか、たくさんの意見が出ていました。

お家のおじいちゃんやおばあちゃん、地域のお年寄りの方にたくさん来校していただけるといいなと思っています。

0

10月25日(金)の給食

 本日の給食の献立は,「コッペパン,マーシャルビーンズ,コロッケ,ビーフンスープ,ビーンズカル,牛乳」でした。

 南相馬市でもインフルエンザが発生しています。食事の前の手洗い・うがいは十分に行えているでしょうか。これからの季節,感染性胃腸炎も流行し始めますので,こまめな手洗い・うがいをするようにご家庭でもお声かけください。

0

10月24日(木)の給食

 今日の給食の献立は,「セルフツナごはん,おでん,型抜きチーズ,牛乳」でした。

 日本の食事といえば「箸」ですよね。正しい箸の持ち方はできているでしょうか。

 箸は,はさむ・つまむ・運ぶ・切る・おさえる・ほぐす・さく・混ぜる・分ける・支えるなど多くの機能を持っています。

 ぜひ正しい箸の持ち方で気持ちよく食事をしましょう。

0

教室では・・・

10月24日(木)

3年生教室では、図工「ゴムの力で」の学習でした。

ゴムの力で動くものを考え、作る活動です。

何にしようか、子どもたちはいろいろ考えていました。

素敵な作品が仕上がるといいですね。

6年教室では、書写の学習でした。

筆の入りやはらいの方向に気をつけながら、「感謝」という字を書いていました。

どの子も真剣な表情で取り組んでいました。

0

虫となかよし

10月23日(水)

今日は秋晴れの爽やかな日になりました。

1年生は、生活科の学習で校庭や学校前の土手に探検に行きました。

「たくさん見つけてくるからね。」と、元気いっぱいに出発した1年生。

虫かごの中には、見つけた虫が入っていました。

「どんな虫を見つけたのかな?」

楽しく活動してきたようです。

0

10月23日(水)の給食

 

 本日の給食の献立は「醤油ラーメン,サーターアンダギー,牛乳」でした。

 沖縄の郷土料理「サーターアンダギー」。毎年一度給食に登場しているようです。

 粗めに砕いた黒糖がいい味を出していて,甘くて牛乳にとても合う味でした。

0

今日の様子

10月21日(月)

今朝から通水が始まり、トイレが自由に使えるようになりました。

子どもたちの生活もだいぶ落ち着いてきたようです。

教室では、元気に学習する子ども達の姿が見られました。

0

山形県から飲料水の寄付

先週に引き続き、山形県から500mlのペットボトルの水をいただきました。一人5本ずつ使える量で、通水はしましたが、まだ水道水が飲めない状況なので大変助かります。ありがたく使わせていただきます。

0

全校集会で表彰

10月21日(月)

全校集会で、各種コンクールに入賞した子どもたちの表彰を伝達しました。

子どもたちは、感想文や作文、発明工夫、絵画などに取り組みました。

入賞したのは一部の子どもたちですが、たくさんの子が挑戦してくれたのはうれしいことです。

また、色々な機会があるので、チャレンジしてほしいですね。

0

10月21日(月)の給食

 本日の給食の献立は「豚丼,わかめ汁,一口りんごゼリー,牛乳」でした。

 1週間ぶりの汁物がある給食です。今日から石神第一小学校の給食室で鹿島区の小中学校の給食も作っていただいています。温かいお汁のある給食,とてもほっとしますね。

0

断水生活4日目

今朝から通水しました。しかし、しばらくは飲み水としては使えないため、また自衛隊の方に来ていただいて給水しました。今回は、校内の移動もお手伝いいただき、2階からのポリタンク運びもしていただき、大変助かりました。お話しを聞くと、この土日も他の地区でずっと給水活動を行っていたということで大変助かります。

0

花の苗を植えたよ

第29回花の輪運動の応募をいたしましたところ、見事当選し、300株の花の苗が今週送られてきました。そこで全校生をあげてこの苗植えを昼休みに行いました。「花と緑の農芸財団」は、長嶋茂雄初代理事長(現・読売巨人軍終身名誉監督)の呼び掛けに賛同した、各方面の方々の協力を得て1986年(昭和61年)に千葉県にて誕生しました。以来、様々な活動と共に「花の心」を提唱し、花と緑と農芸の啓蒙・普及を行ってきた団体です。これから花が少なくなる季節ですので、咲くのが本当に楽しみです。

0

本日の給食

断水生活3日目の給食は、コッペパン、なしジャム、オムレツ、ブドウゼリー、みかん、牛乳です。

ずっとこの3日間、みかんが出ているので、被災生活で失いがちなビタミンを補給することができました。

また、ヨーグルトやゼリーといった子どもたちの喜ぶメニューも有難かったです。

0

飲料水のご寄付

おとなり山形県から子どもたちにとペットボトルの水の提供があり、今朝届きました。たいへん有難いことです。大切に使わせて頂きます。

0

断水生活3日目

今朝は、朝から市の職員さんや自衛隊の方に来て頂き給水を行うことができました。子どもたちも元気に授業を受けています。

0

本日の給食

断水生活2日目の給食は、栗ご飯、さんまおろし煮、青りんごゼリー、みかん、牛乳です。

秋を感じる栗ご飯は、この時期の定番ですが、まさか、断水の間に食べられるとは思いませんでした。さんまもなかなか手に入りにくい物ですがこれも秋の定番メニューです。被災しているのを忘れるかの給食の提供に感謝です。

 

0

自衛隊の方がいらっしゃいました

昼前から市の職員の方がいらっしゃい、12時に自衛隊の方がいらっしゃいまして、給水をして頂きました。写真にもあるように山形は東根からの給水ということでした。たいへん有難いことです。大切に使わせて頂きます。

0

断水生活2日目

昨日夕方、新たに簡易トイレ3台、本日午前に1台追加していただき、計7台で使用することができました。

市からの給水されたポリタンクの使い方にも慣れて、手洗いや書写や図画工作の筆洗いに使うことができました。

また、今日予定していた先週から延期になった持久走記録会は、この断水のため11月14日(木)にさらに延期になりましたが、小学校体育専門アドバイザーの先生には予定を変更して跳び箱運動を教えて頂くことができました。急な変更ばかりで、皆様にはご迷惑をおかけします。

子どもたちは、みんなの支えのお陰で、元気に授業や運動に取り組んでいます。

0

今日の給食

今日の献立は、「パン、チーズインハンバーグ、みかん、ヨーグルト、牛乳」でした。

断水のため、汁物の提供は難しかったですが、市やセンターの方が一生懸命に準備して下さった物で、たいへん有難く頂きました。家からもってきたハンカチやランチョンマットもカラフルで心うきうきする給食でした。

0

授業再開

 昨日市から簡易トイレを設置して頂き、本日から授業再開しました。自宅でも断水のため不自由な生活をしていたかと思うのですが、友だちとの再会に嬉しそうな表情の子ども達ばかりでした。

0

アドバイザーに来ていただきました

3校時、1・2年生は体育専門アドバイザーの先生と一緒に「跳び箱運動」に取り組みました。

腕の力を高める運動をした後、跳び箱に挑戦しました。

みんな、だんだん上手になって、得意げな表情でした。

4校時は、6年生が「マット運動」に取り組みました。

手の付き方や体の丸め方など、いろいろな手法を教えていただきました。

2人組になったり3人組になったり、楽しみながら取り組んでいました。

0

聖火リレー

10月11日(金)

今日は校内持久走記録会の日でしたが、天候が悪く延期になりました。

1学期から記録会の中で聖火リレーを行うことを計画していたので、聖火台への点火式を休み時間に行いました。

5年生が理科の時間に作ったバイオガスを使って火をともし、ステージ上に作った聖火台に点火しました。

炎が上がると、会場からは「ウォ~。」という歓声が上がりました。

5年生の皆さん、ご苦労さまでした。

17日(木)の持久走記録会では、いい記録が出るよう頑張ってほしいですね。

0

模範授業

10月10日(木)

5校時目、教育委員会の指導主事の先生をお招きして、5年生の算数の授業をしていただきました。

現職教育の一環として、授業づくりについて、研修しました・

授業の組み立てや話し合いのさせ方など、学ぶことが多く有意義な時間になりました。

子どもたちも考えを出し合い、意欲的に取り組んでいました。

授業後には、研修会を実施しました。

子どもたちが楽しく学べる授業づくりを進めていきます。

 

 

0

笑顔の教室②

10月10日(木)

笑顔の教室で、夢先生から夢実現に向けての話がありました。

信頼できるコーチと出会い、「自分を知ること」を教えてもらったと話していました。

「日本一になる」という夢を実現するまでには、いいことばかりじゃなかったけれど、最後はいい結果になったそうです。

「夢に向かう姿勢、努力が大事、小さくまとまってクラスで素晴らしいものをつくってください。」とアドバイスをいただきました。

最後に、自分達の夢を発表しました。

自分の夢を考えるきっかけになりました。

0

10月10日(木)の給食

 

 本日の給食の献立は,「ポークカレー,白玉入りフルーツポンチ,牛乳」でした。

 八沢小学校には給食センターのみなさんへのメッセージポストが設置されています。ポストに投函されたお手紙は給食センターへ送り,お返事を書いていただいています。

 以前,「豚肉のカレーが食べたい」「キーマカレーが食べたい」「夏野菜のカレーが食べたい」とカレーのリクエストがいくつか投函されていました。今日はその中でも豚肉を使った「ポークカレー」でした。リクエストした児童は自分がリクエストしたものだと気づけたでしょうか。今月は八沢小の児童がリクエストした「ミルメーク」も出ます。楽しみですね。

 これからも感謝の気持ちを込めたいろいろなメッセージを給食センターのみなさんに伝えてほしいと思います。

 明日は弁当日です。よろしくお願いします。

 

 

0

笑顔の教室

10月10日(木)

スポーツこころのプロジェクト笑顔の教室を実施し、夢先生と一緒に活動しました。

最初は、体育館の赤黄ラインのみを使って移動したり、誕生日順に一列に並んだりしました。

「相手にしっかり伝えないと分からないよ。」とアドバイスを受けました。

次に、チームワークゲームをしました。

ボールが宙に浮いている間に一列になって移動するゲームでした。

みんなで話し合って作戦をたてました。

失敗をもとにみんなで話し合い、改善策を考えました。

4回目でゴール!

「みんなの気持ちが一つになったのでゴールできた。」「達成できてうれしい。」という声が聞かれました。

0

スーパーマーケット見学

10月7日(月)

3年生は、社会の学習で鹿島区内にあるスーパーマーケットに見学に行ってきました。

普段見ることができないお店の裏側を見せていただきました。

野菜や肉・魚を量ったり切ったりして、パックに詰める作業も見せてもらいました。

グループに分かれて売り場の様子も観察しました。

分からないことをお店の人に質問したり、iPadを使って記録をとったりと、協力しながら調べることができました。

お店の方々にいろいろお世話になり、充実した見学になりました。

ありがとうございました。

0

バケツ苗の収穫

5年生は、バケツで育ててきた米の収穫を行いました。

JAふくしま未来の方をお招きして、成長した稲を1株1株丁寧に脱穀機にかけました。

穂先の籾がとれていくのを興味深く観察していました。

この後、白米にしていただく予定です。

「ご飯にして、みんなで食べたい。」という声が聞かれました。

楽しく活動することができました。

0

大地のつくり

10月9日(水)

今日は秋晴れのカラッとした天気で、校外で学習するにはいい天気でした。

6年生は理科の学習で、学校近くの地層を観察に行ってきました。

身近な所に学習の場があるのはとてもいいことです。

貝の化石を見つけた児童がいたので、「なぜ、貝の化石があるのか?」を探りながら学習を進めていきたいと思います。 

0

ちょっとしたコツで③

5・6年生は、マット運動のコツを教えていただきました。

「後ろ回りが苦手。」という子が多いので、ゲーム的な内容を取り入れながら、楽しくチャレンジしました。

足にお手玉を挟んでぐるんと回り、反対側の人に渡すことで体を丸める動きをしました。

それから、踏み切り板をマットの下にいれ、斜めになるようにしたところで転がる動きもしました。

ちょっとしたコツで、動きが軽やかになり、上手く回れたと感じた子がたくさんいました。

学んだことを生かして、ドンドン上手になってほしいですね。

0

ちょっとしたコツで②

3・4年生は、持久走大会を前に、走るときの腕の振りや呼吸の仕方について、教えていただきました。

コツを聞く前と聞いた後では、走る姿がよくなったようです。

「走るのが速くなった気がする。」「腕を大きく振ると走りやすい。」と言う声が聞かれました。

もうすぐ持久走大会なので、教えていただいたこと生かして自己ベストを目指してほしいですね。

0

ちょっとしたコツで

10月8日(火)

今日は体育専門アドバイザーの先生を招いて、体育の学習を行いました。

1・2年生は、跳び箱運動に入る前の基礎的なことを練習しました。

ケンステップを使ってケンケンパーをしたり、跳び箱に上がって両足で着地したりと、とても楽しそうに取り組みました。

2年生は、跳び箱を跳ぶこともやってみました。

さすが2年生、上手に跳べていたようです。

0

10月8日(火)の給食

 今日の給食は,「親子丼,和風ポテトサラダ,エノキ入り味噌汁,牛乳」でした。

 今日のポテトサラダは,マヨネーズの代わりに「出汁」で味付けされていました。出汁のうまみで脂肪分が控えめで体にも良いポテトサラダでした。

 4年生教室では,本日体育の授業でお世話になった体育専門アドバイザーの先生が子どもたちと楽しそうに給食を食べていました。また持久走記録会の日にお世話になるようです。

0

今日の給食

10月7日(月)

今日の献立は、「麦ご飯、ふわコロつくね、海藻サラダ、またぎ汁、牛乳」でした。

10月から月曜日と木曜日の週2回、ご飯に麦が入っています。

ご飯を炊くときに麦を混ぜると、ビタミンB1という栄養がアップします。

お米より食物繊維が多く含まれているので、お腹の調子をよくしてくれる働きもあるそうです。

よく噛んでしっかり食べてほしいですね。

0

パラスポーツ体験

10月7日(月)

日本ブラインドサッカー協会の方を講師にお招きして、5・6年生がブラインドサッカーを体験しました。

アイマスクをかけると、子どもたちは何も見えず不安な様子でした。

友達に声を掛けてもらうことで、一人で歩いたりボールを拾ったりできました。

「目の不自由な人が、上手く蹴れるようにするにはどうしたらよいか」について話し合い、実際にやってみました。

リレー方式で、チーム対抗のゲームもしました。

みんなで協力して、楽しむことができました。

「障がいをもっていても、スポーツなどで頑張っているのがすごい。」「自分の身の回りに障がいをもっている人がいたら優しく声を掛けたい。」という、声が聞かれました。

ブラインドサッカーの体験を通して、いろいろなことを学ぶことができました。

 

0

ありがとうございました

10月5日(土)

PTA環境委員会主催で資源物の回収を行いました。

早朝から各方部委員の方々が資源物を搬入してくださいました。

環境委員を中心に、集まった物を回収し、業者さんへの引き渡しを行いました。

今回は、新聞紙や段ボールの量が例年以上に多かったと感じました。

ご協力いただいた保護者の皆様、そして地域の皆様に感謝申し上げます。

収益金につきましては、子どもたちの教育環境の整備とPTA活動の充実のために有効に活用させていただきたいと思います。ありがとうございました。

0

遠足3・4年

おいしいのをいただきました。曇り空ではありますが「さわやかになるひととき」を得たようです。

0

遠足5・6年

奇跡が!雨で見学が難しいと予想していた三崎公園に降りることができました。

台風の余波で、大分風が強いです。

0

遠足5・6年

あいにくの雨で予定していた三崎公園でのお弁当は取り止めて、自動車工場でいただいています。美味しいお弁当にみんな嬉しそうです。

0