こんなことがありました。

出来事

3年自転車教室

5校時、3年生はこれまで練習してきた自転車運転の技能確認を行いました。

はじめに、担任の先生から交通ルールや安全な運転について話がありました。

その後、一人ずつ模擬コースを走行し、道路で安全に走行できるかを観点別に確認しました。

どの子も緊張しながら、走行していました。

練習を始めた頃よりは運転技術が向上してきましたが、「安全が第一」ということで、先生方のチェックは厳しいかったようです。

最後に、今日の自転車教室をみんなで振り返りました。

正しい運転のしかたを理解し、安全に乗れるよう練習を続けてほしいと思います。

 

0

おいしい給食

 

9月14日(金)の献立は、「コッペパン、ジャーマンポテト、手作り肉団子のスープ、梨ジャム、牛乳」でした。

昼の放送で、食育クイズが出されました。

Q:食べ物が、体の中を通過する時間はどれくらい?

A:答えは16~24時間。食べ物が口から入って、普通の人で約1日位で通過し、胃・小腸・大腸で消化されるそうです。

2年教室と3年教室を訪れたところ、みんなおいしそうに食べていました。

特にお気に入りは「ジャーマンポテト」でした。

「あじがちょうどよくて、おいしかった。」という感想が聞かれました。

0

「ど・れ・み」でひこう

 

9月14日(金)

4校時、1年教室では音楽の学習でした。

「どれみのいちをおぼえてひこう」というめあてで、鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

先生から、「ど・れ・み」の位置や指づかいを教えてもらって、何度も練習しました。

最後は「ちゅうりっぷ」の曲に合わせて、「ど・れ・み」を弾くことができました。

みんな、とても上手でしたよ。

0

「いちおし献立」の日

9月13日(木)は、「いちおし献立」の日でした。

メニューは、「ご飯、こがれいの唐揚げ、ウィンナーと野菜のソテー、なまあげのみそ汁、牛乳」でした。

「かれい」は低カロリーの魚で、ヒレの部分のエンガワには肌をきれいにするコラーゲンがたっぷりふくまれていて、コリコリとした食感でおいしく食べられます。

「骨があるのでうまく食べられるかな」と心配しましたが、1年生も箸を使って上手に食べていました。

4年教室でも、みんなおいしそうに食べていました。

食べた感想は、「味付けが丁度いい。」ということでした。

給食センターのみなさん、ありがとうございました。

0

職場体験

9月13日(木)

中学生の職場体験、2日目。

3年教室では国語の学習、グループに分かれて話し合いをしている脇で中学生がサポートしていました。

4年教室では、算数「割り算の筆算」を学習していました。

小学生に声を掛けながら、一緒に解き方を考えていました。

5年生も算数で、「公倍数や公約数」の学習をしていました。

ヒントを与えながら、一緒に解く姿が見られました。

6年生は国語で、「環境」「戦争」などテーマ毎に分かれて話し合っていました。

中学生もグループに入って、一緒に活動していました。

子どもたちも中学生も昨日より慣れてきたので、休み時間に一緒に遊んだり話をしたりと楽しく過ごしていました。

2日間の職場体験が、これからの生活に役立つといいなと思います。

0

クラブ活動から

6校時目のクラブ活動の様子です。

今日は、2名の特別非常勤講師をお迎えして、曲の練習をしました。

そのせいか、子どもたちは普段の練習よりも緊張気味でした。

これから、敬老会や区音楽祭、学習発表会など演奏を披露する機会がたくさんあります。

みなさんにいい演奏をおとどけできるよう、頑張りたいと思います。

今日は、中学生も練習に参加し小学生にアドバイスをしていました。

頼もしい先輩に見守られ、真剣に練習に取り組む姿が見られました。

0

今日の給食

9月12日の献立は、「タンメン、中華和え、ぶどう、牛乳」でした。

日本で一番生産されている「巨峰」が、給食にでました。

ぶどうには、脳のエネルギーになるブドウ糖が多く含まれているので、集中して勉強したいときのおやつに最適だそうです。

ただし、糖分も多いので、食べ過ぎないように注意しましょう。

今日の準備をのぞいてみると、どの学年でも中学生が運んだり配膳したりと手伝っている姿が見られました。

子どもたちは、いつも以上に張り切って行動していたようです。

0

算数の学習から

4校時、2年生は算数の授業でした。

今日は「ひき算のひっ算」について学習していました。

職場体験の中学生が脇からサポートしていました。

自分の考えを整理し、ノートにまとめることができました。

0

朝顔の観察

9月12日(水)

1年生教室では、生活科の学習をしていました。

朝顔の実が茶色になってきたので、その様子を観察しました。

職場体験で来校している中学生も一緒に活動していました。

茶色くなった実の様子をワークシートにきちんとまとめることができました。

0

リズムにのって

9月11日(火)

5校時目、2年教室では音楽の授業でした。

「グループで工夫して発表しよう」というめあてで、バンブーダンスをしていました。

3拍子のリズムにのってとび越すのはなかなか難しそうでしたが、何度も練習するうちにみんな上手になりました。

中には、回転して向きを変える子もいて、「すごいね。」と友達から称賛の声があがりました。

0

霊山登山!

9月8日(土)に、親子登山で霊山に登ってきました。

岩でごつごつしていて,登りづらい所もありましたが、みんなで励まし合いながら登ることができました。

生憎の曇り空でしたが、途中の景色はとてもきれいでした。

6年生にとっては、小学校のよい思い出になったようです。

下山後は、楽しいバーベキュー、友達と一緒でいつもより食がすすんだようです。

子どもたちからは、「頂上まで行けて、よかった。」「いっぱい景色が見れてすごくきれいだった。」「見下ろし岩まで登るのが大変だった。」「道が急だったので疲れた。」「疲れたけど、また登りたい。」という声が聞かれました。

一緒に登ってくれたお家の方々、ありがとうございました。そして、お疲れ様でした。

 

0

水泳記録会その2

3年生4年生の水泳記録会も実施しました。

めあての発表をした後、学年毎に練習をしてから始めました。

13mビート板バタ足、13m自由形、25mビート板バタ足、25m自由形に挑戦しました。

どの子も最後まで一生懸命頑張りました。

練習の成果が出て、いい記録がでた子もいました。

50m自由形と25m背泳ぎに挑戦した子もいました。

周りの声援を受け、2人とも最後まで泳ぎきることができました。

忙しい中、お家の方々が来校し、応援してくださいました。

ありがとうございました。

0

水泳記録会

8月30日(木)

昨日までの雨で実施が心配されましたが、時折日差しもあり無事水泳記録会を行うことができました。

始めに学年代表児童がめあてを発表し、その後準備運動をしました。

練習中は笑い声も聞かれましたが、出番が近づくにつれ緊張が高まってきた子もいました。

水中石拾い、13mビート板バタ足、13m自由形と、1年生も2年生も頑張りました。

練習の成果が出て、今までよりいい記録だったという子もいました。

最後に2年生が、25m自由形に挑戦しました。

3人とも、周りの声援を受けながら、きれいな泳ぎで最後まで泳くことができました。

頑張る姿がすばらしかったです。

暑い中、応援に来てくださったお家の方々、ありがとうございました。

0

観察学習から

5校時、校舎前の花壇では、3年生が草花の観察をしていました。

理科「実ができたよ」で育てているホウセンカの様子を記録しているところでした。

くき・葉・実の様子をワークシートに書いたり、気づいたことや考えたことを書いたりしていました。

つぼみと実の違いをじっくり観察している子や「くきがすごく太くなった」と驚く子など様々でしたが、どの子もしっかりと学習していました。

0

おやつのSOS

昼休み、保健室前の廊下に人だかりができていました。

養護教諭が作った掲示物に子どもたちは興味津々!

「1日に食べられるおやつの量は?」と、おやつの取り方について考えるコーナーができていました。

「ごはん1杯分と比べて、どのくらいのカロリーがあるか」を確かめていました。

「それじゃ、食べ過ぎだよ。」「これなら大丈夫かな?」と言う声が、聞かれました。

おやつの取り方を考えるよい機会になっています。

0

教室では・・

1年教室では、算数「長さを写し取り、比べよう」という学習をしていました。

最初にやり方の説明を聞き、その後グループに分かれていろいろな物の長さを写し取っていました。

「長いところを探そう。」、「ここは、はばと言うんだよ。」と、子どもたちはいろいろ話し合っていました。

2年教室では、図工「思い出を形にあらわそう」という学習で、粘土を使って作品をつくっていました。

「ぼくの家には猫が2匹いたんだ。」「これはピザだよ。」と、楽しかったことやうれしかったことを上手に表現していました。

 

 

0

今日の給食

8月29日(火)

今日の給食は「タンメン、チョレギサラダ、アップルシャーベット、牛乳」です。

チョレギとは韓国語の方言で「浅漬けキムチ」のことをさすそうです。

チョレギサラダは、塩味ベースのドレッシングがかかった生野菜をちぎったサラダのことです。

給食のサラダも塩ダレ味でさっぱりとしていて、とてもおいしかったです。

子どもたちの感想は?食卓の話題にしてみてはどうでしょうか。

0

気持ちを込めて

8月29日(水)

朝の活動時間、5年生教室からきれいな歌声が聞こえてきました。

区の音楽祭に向けて、練習しているようです。

子どもたちは一人一人、気持ちを込めて歌いあげようと頑張っていました。

音楽祭まではまだ少し時間があるので、練習を重ね素敵な合唱に仕上げていってほしいと思います。

0

何が好きですか?

5校時、6年教室では外国語活動の学習をしていました。

ALTの先生に、「何が好きですか?」という言い方を教えてもらっていました。

その後に、友達同士で質問したり答えたりして、しっかりと学ぶことができました。

みんなで取り組む活動はとても楽しそうでした。

0

ALTと一緒に!

8月28日

今日の給食は、「ごはん、なす入りマーボードーフ、糸寒天のごま酢和え、ミニトマト、牛乳」でした。

3年教室では、ALTの先生を囲んで楽しそうに食べていました。

トマトが苦手という子もみんなと一緒だと食べることができたようです。

4年教室でも、グループを作って、楽しく食べていました。

食欲旺盛で元気な様子がうかがえました。

0

大きくなっています

8月28日(火)

今日は全学年で身体測定を実施しました。

どの子も身長が2~3cm程伸びており、中には5cmも伸びた子がいました。

それに伴って、体重の方も増えていたようです。

夏休み中、しっかりと成長していました。

大きな事故や病気になった人も無く、みんな元気に過ごすことができました。

身体測定の結果は、子どもさんを通して近々ご家庭にお届けしますので、一緒にご確認ください。

 

0

おいしい給食!

夏休み中は家族と一緒に食事をする機会が多かったと思います。

今日から2学期が始まり、お昼は友達と楽しい給食です。

給食センターのみなさんが愛情を込めておいしい給食を作ってくださいました。

今日のメニューは、「ハヤシライス、夏みかんサラダ、牛乳」です。

2年生教室の準備の様子、1年生教室の食事の様子を見に行きました。

みんなおいしそうに食べていましたよ。

0

2学期始業式

8月27日(月)

今日から2学期が始まり、80名全員が元気に登校しました。

始業式では、夏休み中印象に残ったニュースについて、校長先生や代表児童から話がありました。

また、校長先生から2学期頑張る3つのことについて話がありました。

その後、各学年代表の子どもたちが「夏休みの思い出と2学期のめあて」について発表しました。

家族と一緒に楽しい思い出をたくさん作ることができたようです。

友達の発表を聞いて、感想を述べることもできました。

いろいろなことに気づき、考えて、充実した2学期になるようにしたいものです。

0

プール再開!

8月21日(火)

今日から後半のプール指導が始まり、久しぶりに子どもたちの元気な声が聞かれました。

はじめはコース別に分かれ、先生方にバタ足や息継ぎのしかたについて教えてもらっていました。

最後は、自由に泳ぐ練習をしたり石拾いや鬼ごっこをしたりと、子どもたちはとても楽しそうに活動していました。

0

育っています

8月20日(月)

夏休みも、残り1週間となりました。

長い休みで、思い出がたくさんできたことでしょう。

休み明けに楽しい話が聞けるのを楽しみにしています。

 

さて、子どもたちが植えた稲や野菜が大きく成長しています。

5年生のバケツ稲に、花が咲いていました。

葉も青々と育っています。

2年生のパプリカは黄色く色づいていました。

オクラもしっかり育っています。

4年生のヘチマは、なかなか雌花が咲かず心配しましたが、今は実がしっかりと育っています。

 

27日の始業式には、心も体も大きく成長した子どもたちに会えるのを楽しみにしています。

残りの日々も、怪我や事故にあわないよう十分気をつけて過ごしましょう。

0

気持ちを合わせて

8月3日(金)

プールでの活動が終わった後、5年生が音楽室に集まってきました。

音楽祭で発表する曲の練習にやってきたようです。

パートに分かれて練習したりみんなで合わせたりと、どの子も頑張っていました。

家で練習しているので、メロディはだいぶ覚えたようですが、合わせるとなるとなかなか難しいようです。

これからさらに練習を重ねて、音楽祭では素敵な演奏を披露する予定です。

楽しみにしていてくださいね。

0

きれいな花を咲かせています。

3年生の子どもたちが、自分たちが育てているひまわりの様子を観察した後、ジョーロで水掛けをしていました。

「ひまわり、大きくなったね。」「花がたくさん咲いたね。」と嬉しそうに話していました。

その後、花壇の草花にも水掛けをしてくれました。

休み中でもちゃんとお世話をしてくれるので、きれいな花を咲かせることができるのですね。

0

プール学習から

8月2日(木)

今日で、プール開放4日目です。

毎日たくさんの子どもたちがプールに訪れ、主体的に練習に取り組んでいます。

子どもたちの泳力に合わせて、先生方がアドバイスしています。

今年は毎日暑い日が続いているので、プールに訪れる子も多いようです。

休みに入ってから、潜ったり泳いだりできるようになった子が増えてきています。

休み明けの水泳記録会が、今から楽しみです。

0

涼しい部屋で!

7月27日(金)

夏休みが始まって1週間、子どもたちは元気に過ごしているでしょうか?

昨日から、図書室・パソコン室の開放が始まりました。

今日は涼しい図書室で、ドリル学習をしたり、読書をしたり、本を使って調べ学習をしたりする姿が見られました。

わからないときには、上級生に教えてもらいながら取り組んでいました。

みんな、よく頑張っていましたよ。

これからの「図書室・パソコン室の開放日」は、

7月30日・31日、8月1日・2日・3日・6日・7日・16日・17日・21日・22日・23日

となっています。

学校に来る場合は、交通事故に遭わないよう十分気をつけましょう。

 

0

車輪梅をPRします!

 

 5・6年生の総合的な学習の時間で,八沢小学校のシンボルである車輪梅について,詳しく調べました。

お便り・しおり・パンフレット・本・学校掲示・ホームページの6グループに分かれてそれぞれの方法で,調べたことを八沢小学校のみなさんに知ってもらおうと活動しました。

 ここでは,「調べたことをホームページに載せてみんなに知ってもらいたい!」という思いをもって活動したグループの作品を掲載します。校章の由来や八沢地区の車輪梅,その周辺の植物について知ることができます。ぜひご覧ください!

 八沢小車輪梅PR大作戦.pdf

 

 

 

 

0

ウキウキ気分で

荷物をまとめて、いよいよ下校です。

大きな荷物が少し重そうですが、子どもたちは笑顔で下校しました。

明日からのことを考えると、気分もウキウキ。

足取り軽く坂を下りていきました。

安全に気をつけて楽しく充実した毎日を送ってくださいね。

0

給食に感謝!

今日は1学期最後の給食でした。

メニューは、「まるコッペパン、照り焼きハンバーグ、添え野菜、青梗菜のスープ、パインコンポート、牛乳」です。

1学期の間、給食センターのみなさんのお陰で、おいしく給食を食べることができました。

子どもたちにとっては、1日の中で楽しい時間。

会食しながら、話が弾む毎日でした。

明日からは夏休み、家庭で食事をするようになります。

「夏バテ」をしないように、規則正しく過ごし、一日3回の食事をしっかり食べるようにしましょう。

0

1学期終業式

7月20日(金)

今日は1学期最後の日。

2校時目に終業式を行いました。

校長先生から、1学期元気に登校しいろいろとがんばったことや、夏休みに命を大切に気をつけて過ごすことの話がありました。

その後、各学年代表の人から「1学期の反省と夏休みにがんばること」の発表がありました。

発表を聞いていた人にも、感想を述べてもらいました。

最後に、生徒指導の先生から「夏休みの過ごし方」について、体育主任の先生から「プールの利用」について、お話がありました。

明日から、37日間の長い夏休みに入ります。

けがや事故に気をつけて、過ごしてほしいと思います。

お家の方々のご協力をよろしくお願いいたします。

0

夏探し

7月19日(木)

1・2年生が生活科の学習で「夏探し」に出かけました。

熱中症が心配されたので、朝一番に出発しました。

水分補給も忘れずに行いました。

学校近くの北海老農村公園に行く途中、地域の様子を観察しながら移動しました。

公園では、遊具を使って遊んだり、夏に見られる植物や昆虫を探したりしました。

蝉の抜け殻や大きくなったバッタを見つけました。

みんな、元気に行ってくることができました。

0

みんないっしょ

2校時目、1年教室で道徳の授業がありました。

「自分の好き嫌いにとらわれず、みんな同じように接しようとする心情を育てること」がねらいでした。

「なかなか遊びに入れない友達がいたらどうするか」について、役割演技を通して考えました。

最後に、「普段の生活を振り返りながら、これからどうしていきたいか」を考えました。

1年生はみんな優しい子どもたちで、「いっしょに遊ぼうと、声をかける」「勇気を出して、遊びにさそう」という声が聞かれました。

どの子も自分の考えを発表したり方法を考えたりと、真剣に学習に取り組んでいました。

0

楽しい給食!

7月18日(水)

今日の献立は、「ジャージャー麺、中華サラダ、牛乳、ガリガリ君アイス」でした。

毎日暑い日が続いているので、冷たいアイスはとてもおいしく感じました。

今日は、1年・2年・4年の教室を訪問しました。

どの学級も、とても楽しそうに食べていました。

最後は、お待ちかねのアイスです。

ニコニコ顔でカメラの方を見てくれました。

0

楽しく活動

7月17日(火)

1年生教室では、ALTの先生と一緒に楽しく外国語活動を行っていました。

今日は、体(頭、肩、膝、かかと)の部分を英語で唱える学習でした。

最初に、円になって体の一部分を言ったら動くゲームやカード交換ゲームをしました。

子どもたちは、先生や友達に教えてもらいながら、楽しく活動していました。

0

見学学習

7月13日(金)、5年生が「コミュタン福島」に見学学習で行ってきました。

施設の中では、東日本大震災発生後の様子や現在復興のために頑張っている様子について、話を聞きました。

その後、浄水場のしくみを知るために、濾過実験を行いました。

沈殿物の混じった水を試験管に入れ、凝固剤を入れると分離するのを観察しました。

また、ペットボトルで森の地層と同じになるようなしくみを作り、その中に米のとぎ汁を入れ、濾過するときれいな水になる実験も行いました。

子どもたちは、興味深く実験に取り組んでいました。

0

授業参観その3

5年教室は、道徳「役割を果たす」の内容で、子どもたちが話し合い活動をしていました。

集団の中で自分の役割を自覚し、主体的に責任を果たすことができるような子どもたちに育ってほしいと願っています。

なかよし学級では、栄養士さんを講師にお招きして「野菜と仲良くなろう」の学習をしました。

バランスのよい食事をとること、嫌いなものでも少しずつ食べれるようにすることが大事という内容でした。

みんな真剣に話を聞いていました。

6年生教室でも、道徳の授業でした。

「友達と理解し合う」という内容で話し合いを進めていました。

今回は、話し合いの中にお家の方々にも参加していただきました。

子どもたちは、緊張しながらも自分の考えを述べることができました。

0

授業参観その2

3年教室では、道徳「めあてにむかって」の授業でした。

「自分でやろうと決めたことは、辛抱強くやり抜くことが大切だ」ということを話し合いから学んでいました。

4年教室では、理科「夏の星」について学習していました。

七夕集会での話を思い起こしながら、こと座、わし座、はくちょう座について確かめていました。

0

授業参観その1

5校時目は、授業参観でした。

たくさんの方が来校し、子どもたちの学習の様子を参観してくださいました。

1年教室では、算数「なんじ なんじはん」の学習で、時計の見方読み方を学習していました。

どの子もすらすらと時刻を読むことができていました。

2年生は、道徳「かけがえのない命」という学習でした。

「誕生日の時って、どんな気持ちかな?」という問いかけに、子どもたちは「楽しい」と答えていました。

授業の後半で、お家の方から自分が生まれた時のことが書かれている手紙をもらった子どもたちは、とても嬉しそうでした。

0

給食試食会

6年生の保護者の皆様にご参加いただき、給食試食会を実施しました。

今日の献立は、「五目うどん、枝豆とツナのサラダ、小玉すいか、牛乳」でした。

お家の方にも手伝っていただき、配膳をしました。

「いただきます」と挨拶をし、親子で会食!

家で一緒に食事するのとは違い、最初のうちは緊張気味でしたが、次第に雰囲気も和み笑顔が見られました。

いつも以上においしい給食になりました。

ご参加くださった皆様、ありがとうございました。

0

学校評議員会

7月11日(水)

学校評議員会を開催しました。

まず最初に、評議員の皆様に委嘱状をお渡ししてから、「学校経営の方針」と学校の様子について説明をしました。

評議員の皆様からは、子どもたちの状況や施設設備について質問やご意見をいただきました。

子どもたちが安全で安心な学校生活が送れるよう、全職員で取り組んでいきたいと思います。

0

ミニコンサート

お昼休みに、中学年ワークスペースで、音楽クラブの皆さんが、ミニコンサートを開きました。

5校時目が授業参観でちょっと忙しかったのですが、たくさんの子どもたちとお家の方々が集まってくださいました。

これまで、クラブ活動の時間に練習してきた曲を発表すると、「もう一回」や「アンコール」の声があがりました。

演奏はもちろん、発表の姿がとても素敵でした。

音楽クラブの皆さん、また開いてくださいね。楽しみにしています。

0

情報モラル教室

7月11日(水)

3校時目に、PTAの教養委員会主催の「親子情報モラル教室」を実施しました。

「みんなで考えよう スマホやインターネットとの付き合い方」と題し、講師の先生にお話をしていただきました。

子どもたちにも分かりやすいように、映像を見て考える場面もありました。

子どもたちからは、「ちゃんとルールを決めてやらないとだめ。」とか、「フィルタリングをかけた方がいい。」 「お家の人と一緒にルールをもう一度決めた方がいい。」などの意見が出されました。

子どもたちが安全に楽しく使えるよう、もう一度付き合い方を見直した方がいいですね。

0

授業の様子から

5校時目、6年生教室では、社会「3人の武将と天下統一」の学習をしていました。

「どのように天下統一に関わったのか」という投げかけに、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康のグループに分かれ、調べたことをもとに意見交流会を行っていました。

自分の考えを発表したり、友達の意見を聞いて考えを深めたりと、子どもたちは真剣に取り組んでいました。

それぞれのグループの発表から3人の武将の業績を比較し、互いに意見を交流することで学習が深まったようでした。

0

総合での発表会

4校時目に、5・6年生が総合学習で調べたことの発表会を行いました。

自分たちが住んでいる八沢地区の海老浜が自生の北限地として県の天然記念物に指定されている「マルバシャリンバイ」のことを調べてきました。

今日は、みんなにもっと知ってもらいたいと、リーフレットやしおりにしたり低学年でも読める本にしたりして、紹介しました。

「マルバシャリンバイ」に詳しい地域の方をお招きして、発表の様子を見ていただきました。

「地域の宝として、これからも大切にしていってほしい。」という言葉をいただきました。

0

かわいい訪問者

7月10日(火)

2年生が生活科でお世話をしている「生きものいっぱいコーナー」に、八沢幼稚園の皆さんが見学に来てくれました。

「小さいかえるがいっぱいいる。さわってもいいの?」「大きなザリガニもいる。すご~い。」と、うれしそうに見ていました。

「もっと、見ていたいなぁ。」 「楽しかったから、また来たいなあ。」という声が聞かれました。

幼稚園の皆さん、また来てください。待っていますよ。

0

七夕集会☆

7月6日(金)に、七夕集会を行いました。

代表委員会の皆さんが中心になって、七夕の話を劇にしてくれました。

下級生からは「とてもいい内容で楽しかった。」という、感想が聞かれました。

各学年代表の人が願いごとを発表したり、みんなで「ほしまつり」の歌を歌ったりしました。

願いごとには、「ドッジボールやバドミントンの県大会で優勝しますように」や「秋の音楽祭で成功しますように」という、発表がありました。

最後に、七夕に関する「〇✕クイズ」もありました。

みんなで、とても楽しい時間を過ごすことができました。

 

 

0

防犯教室その2

7月5日(木)の3校時目には、4~6年生が防犯教室を実施しました。

まず最初に写真を見て、「危険なところはないか、どこに気をつければよいか。」について話し合いました。

グループごとに話し合った結果を発表しました。

役割演技を通して、不審者に出会った時の対応のしかたも学びました。

最後に、防犯教室に参加した感想を発表しました。

「本当に不審者に襲われるのはいやだけれど、どうやって逃げたらいいのかが分かった。」という、感想が聞かれました。

自らの命を守るために、安全な行動がとれるよう気をつけてほしいと思います。

0