トップページ

職員だけの離任式(送別会)

 本日は離任式を予定していましたが、新型コロナウイルスの影響のために中止となりました。そのため、本校職員のみで送別会を兼ねて昼食会を開きました。校長先生のお話の後に異動される先生方からお一人ずつご挨拶をいただきました。これまで小高中学校のためにご尽力いただき本当に有り難うございました。新任地でのご活躍を心よりお祈りいたします。

 

以下に異動される先生方のご紹介をします。

〇 志賀 陽子 先生 (原町第一中学校へ)

〇 荒  高史 先生 (小高区4小学校へ)

〇 佐藤 瑞穂 先生 (石神中学校へ)※新採用

〇 菅野 友太 さん (原町第三小学校へ)

 

 

 

 

 

 

令和元年度修了式を実施しました

 令和元年度の修了式を実施しました。3月4日以降休校となり、13日の卒業証書授与式以降も静かな校舎でしたが、本日は久しぶりに活気が戻った1日となりました。修了式では各学年の代表者が修了証書を授与した後に校長先生から式辞がありました。校歌の後には次年度の生徒会役員の任命式、英語検定の表彰などを行いました。美化作業を行い、10時半には下校となりましたが、有意義な時間を過ごすことができました。明日からは春休みとなりますが、これまで同様に1日1日を大切に過ごして4月6日の始業式の日に元気な姿を見せてくれることを願っています。

第48回卒業証書授与式

 本日、卒業式当日を迎えました。朝から快晴に恵まれ無風の中でお天気の神様も今日の良き日を祝福してくれているかのようでした。小高中学校の卒業式は今回で48回目になります。そして、東日本大震災の影響により鹿島の仮設校舎から本校に戻ってきてから3回目の卒業式でした。今回の卒業式は新型コロナウィルス感染症の影響で式自体開催できるかが分からない状況でした。しかし、規模は縮小化されたものの、卒業生16名と保護者、教職員が出席する形で無事最後まで式を実施することができました。式当日を迎えるまで練習を十分に行うことができませんでしたが、3年生は一人一人が立派に凛とした態度で式に臨んでいました。今後の日本は予測不能な時代と言われています。そんな中でも今回の卒業生16名、一人一人が自分の目標に向けて未来を切り拓いていくことを切に願っております。3年生のみなさん、ご卒業おめでとうございます!!また会いましょう、群青の町で・・・

                            答 辞

       式歌(群青)                退 場

      最後の学活の様子①          最後の学活の様子②

      最後の学活の様子③           学級担任からの話

      見送りの様子①             見送りの様子②

 

 送辞と答辞の文面を掲載いたします。下記のファイルをクリックしてぜひご覧ください。

          R1送辞.pdf          R1答辞.pdf 

東日本大震災から9年が経ちました

 東日本大震災から9年の月日が流れました。小高中学校の近辺では震災前と同じ平穏を取り戻しつつありますが、数多くの住民の方々が未だに小高に戻ってこられない状況が続いています。9年前、震災によって本校生徒4名が尊い命をなくされました。本日、職員室では14時46分のサイレンを合図に黙祷いたしました。改めて東日本大震災によって尊い命をなくされた方へのご冥福をお祈りいたします。

浮舟集会(全校集会)

 今年度最後の浮舟集会を行いました。在校生は卒業式に参加できなくなったため、在校生から卒業生に感謝の気持ちを伝える場を設定しました。卒業式で読む予定だった送辞の文書を佐藤君が読み上げ挨拶をした後、卒業生からの言葉を代表で發田さんが伝えました。最後に在校生全員で卒業生に対して、これまでの感謝の気持ちを込めて御礼のあいさつをしました。在校生から卒業生に対してこれまでの感謝の気持ちを伝える良い光景を見ることができました。

 

卒業式練習②

 本日、3年生は最後の卒業式練習があり、校長先生が一人一人に卒業証書を実際に手渡す形で行いました。式歌の練習も行い、本番により近い形での練習に3年生の表情も真剣さながらでした。明日から臨時休校になるためにもう練習はできませんが、13日当日は、今日の動きにより近い形で行動できることを期待しています。

 

全校バイキング給食がありました

先週の話題になりますが、2月28日の給食は、年に一度のお楽しみ全校バイキング給食でした。メニューは3年生のリクエストを取り入れながら決められたものでした。グラタンやデザート、他にもたくさんのメニューがあり、全種類を少しずついただきましたが、おなかがいっぱいになりました。3年生は先週のバイキング給食と本日のカツカレー給食で英気を養い、明日からの前期選抜入試で力を発揮してくれるものと期待しています。

3年生のみんな、頑張れ!!

 

低木剪定作業

 先日、桜の木を中心とした剪定作業がありましたが、本日は、市のシルバー人材センター様の協力を得て、松の木などの低木を中心とした剪定作業がありました。午後は雨天の中、雨具を着ての作業となりました。シルバー人材センターのみなさま、丁寧な作業、また、雨天の中、たいへん有り難うございました。

授業参観②

 今日は、今年度2回目の授業参観を実施しました。1年生は保健体育、2年生は英語、3年生は音楽の授業をそれぞれ行いました。それぞれの場所で意欲的に授業に臨む生徒の姿が見られました。

ご参観いただいた保護者の皆様、本日はご多用の中お越しいただき有り難うございました。

      1年生(保健体育)             2年生(英語)

      3年生(音楽)

SSS(スーパーサイエンススクール)③

 今日はスーパーサイエンススクール事業3日目で2年生を対象に会津天宝醸造株式会社から満田昌代様をお招きして、「お花畑と食と医療」と題して腸内フローラや玄米について、また、発酵食品についてお話をいただきました。腸内フローラの善玉菌を増やすためには雑穀中心の食事が有効であることや健康のためには薬に頼らず、普段の食生活を見直すことの重要性について等、たいへん興味深い話であり、生徒も真剣に話を聞いていました。また、自社で開発した「玄米オリザーノあまざけ」も試飲させていただきました。本日は満田様、遠方よりお越しいただき、また、貴重なお話をいただき有り難うございました。

      試飲したあまざけ            おいしくいただきました!

卒業式練習がはじまりました

 3月13日の卒業式に向けて本日より練習がはじまりました。本日からさっそく、呼名の返事から始まり、証書授与までの一連の流れを確認し、一人一人練習を行いました。よくできている点について学年主任から称賛の言葉を得ながら真剣な態度で練習に臨んでいました。卒業式当日まで残すところ22日となりました。式当日まで練習を積み重ね、自信を持って式に臨めるようになってほしいと思います。

庭木剪定作業

 校庭の桜の木を中心とした剪定作業を諸井緑樹園様の協力を得て本日行いました。今年度の冬は暖冬で雪も積もっておらず、作業はスムーズに進められていました。おかげで校庭の桜の木もさっぱりとして春を待つのみとなりました。諸井緑樹園のみなさま、お世話になりました。

学年末テスト2日目

 学年末テスト2日目を迎えました。今年度最後の定期テストとなりましたが、昨日と同様にテストに真剣に臨む姿が見られました。テストを受けて終わりではなく、振り返りを行い今後に生かす行動が大切になってきます。1,2年生のみなさん、テストおつかれさまでした。

学年末テスト初日

 1,2年生は学年末テストの初日を迎えました。一年間の総まとめに当たるテストに対して、休み時間もテスト直前まで教科書やノートを見て確認をする姿が見られました。明日もう一日、1,2年生の皆さんは体調を整えて頑張ってほしいと思います。

期末テスト前日

 今日は、1,2年生にとって今年度最後の学期末テスト前日となりました。今日の2年生数学の時間は、テスト対策として生徒それぞれが、テスト範囲のワークを解いたり先生に質問をしたりする時間として活動していました。一年を締めくくるテストです。自分の力を最大限に発揮できるよう生徒の皆さんには頑張ってほしいと思います。

遠い鹿児島からの贈り物

 今年度も日本赤十字社福島県支部の代表の方を通して、鹿児島県出水市からの「出水の学校まごころ便『ツルの里からのお年玉』」をいただきました。今年度で9回目に当たる本事業は鹿児島県出水市から福島県の避難または避難されていた学校へ物資を贈りたいということで震災直後から始まり、出水市の学校の子どもたちが遠く離れている福島県の避難している学校に思いをはせ、少しでも役立ててほしいという「まごころ」から続けられているものです。今回、本校では「江内中学校 様」と「出水商業高等学校 様」より図書カードを寄贈いただきました。震災から約9年が経つ今でも鹿児島という遠く離れた地から常に福島県に関心を寄せ、応援してくださる方が数多くいてくださることに、小高中生、職員共々深く感謝いたします。誠に有り難うございました。寄贈いただいた図書カードは有効に活用させていただきたいと思います。

クリヤーファイルをいただきました

 小高区中部地区まちづくり委員会の「まちなか防犯パトロール隊」の方が来校し、交通安全・防犯の意識高揚のため、オリジナルの防犯等PRクリアーファイルを寄贈いただきました。パトロール隊の方は、地域の安全・安心の確保や小高区の貴重な財産である児童生徒を交通事故や犯罪から守るために定期的な巡回パトロールを実施されています。日頃のパトロールに感謝しつつ、クリアーファイルを大切に使わせていただきたいと思います。