ブログ

出来事

高くて気持ちいいねえ:屋上見学ツアー

 ミニひばりっこ祭りの当たりくじ対応が始まりました。今日は「屋上見学ツアー」です。当たりくじを引いた6名の子達とお昼休みに屋上に上がってみました。

 3階から4階への階段は、日頃から出入りしていないので、みんなドキドキ。さあ、教頭先生のガイドさんと一緒に屋上見学へ出発だー。

 おー、校庭が見えるぞー。おーい、みんな見えるかー。

 校庭のお友達がアリンコのように小さく見えます。やっぱり高いんだねー。柵の外に出たら危ないぞー。気をつけよー。

 あっ、児童館を見つけたー。ほんとだー。どれどれ他にも何かあるかなー。

 景色をタブレットで撮って、学級のみんなに報告するぞー。

 さあ、いかがでしたでしょうか。校長教頭観光による屋上見学ツアーでした。またのお越しをお待ちしております。「よーし、来年もくじを当てるぞー」

 ひばりっ子達は、安全の約束を守って、上手にツアーに参加することができました。お天気が良くて、遠くまで見渡せたので、きっと満足してくれたと思います。校長・教頭ほっとしました。

 

どんな当たりくじがあったの?ミニひばりっこ祭り

 土曜日に行われた「ミニひばりっこ祭り」。実行委員の皆様、本当にありがとうございました。今朝、子ども達に感想を聞いたところ、「とてもおもしろかった」と答える子ばかりでした。皆様の努力のお陰だと思っております。ありがとうございました。

 さて、PTA本部役員が行った「くじ」については、どのような当たりくじがあったのか、子ども達も気になっているようなので、ここでお知らせします。

 この中で、一番のレア券は「1日校長先生になれる券」です。この券をゲットしたラッキー?な子達2人と、今日の昼休みに相談を行いました。

 突然のことで、いったい校長先生になって何をすれば良いのか分からない2人でしたが、一緒に話すうちに校長としてやることが少しずつ決まってきました。今週の木曜日と金曜日に実施することになりました。原町二小のために1日校長の2人がどんな活躍をしてくれるのか、みなさんお楽しみに。

 

 

交通教室リハーサル

 本日午後は、原町中央自動車教習所の教職員の皆様と、9月15日に実施予定の交通教室のリハーサルを行いました。

 当日は、校庭の東側にある「交通公園」を活用して、1・2年生の道路の渡り方教室を行う予定です。原町二小は交通公園を持っている学校なので、せっかくだから活用したいと思い、具体的な使い方を現地で話し合いました。原町中央自動車教習所様にはいろいろな機材を準備していただくとともに、指導プログラムまで考えていただきました。

 また、3~6年生には、いろいろな車の運転席に乗ってもらい、ドライバーからの見え方体験をすることになりました。これも自動車学校さんのアイデアです。今日は様々な自動車6台を持ち込んでいただき、場所の設定や安全確認などを行いました。原町中央自動車教習所様の全面協力により、貴重な体験学習ができそうです。ありがとうございます。よろしくお願いします。

 

家庭と教室:リモート授業

 本日の5校時目は、各自タブレットを持ち帰り、家庭からリモートで授業に参加しました。(本日の取り組みは、家庭のWi-Fiの状況やタブレット設定のテストを兼ねたものです。もし、つながらなかった場合は、担任に申し出てください。)

 各学級毎にいろいろと工夫しながらの授業でした。家庭で参加したひばりっこのみなさん、いかがでしたか。今後、家庭からリモートで参加する可能性は高くなります。やり方を覚えたり、使い方を工夫したりして、しっかり学習に参加できるようにしていきましょう。ご家庭の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

とても楽しかったよ:ミニひばりっこ祭り

 今日はミニひばりっこ祭り。子ども達もわくわくですが、実行委員の皆様もやる気満々で集まってくださいました。どの学年もいろいろな工夫があって、子ども達をいかに楽しませようか、すごく考えていただいたことがよく分かりました。

【開会前の全体会】

【1学年:スーパーボールすくい】

【2学年:くうきほう】

【3学年:ストラックアウト】

【4学年:わなげ】

【5学年:ペットボトルボーリング】

【6学年:シュートゲーム】

【本部:くじ】

【子ども達の感想発表】

 「はじめてのひばりっこ祭り、楽しかったです。」「久しぶりのひばりっこ祭り、おもしろかったです。」「ボールすくいがおもしろかったです。」…そうですね。コロナさえなければ、当たり前のように楽しいお祭りができたのに・・。今回、皆様のご理解ご協力のお陰で、子ども達が貴重な経験を体験することができました。本当にありがとうございました。

 中には、準備してくださった実行委員さんへの感謝の気持ちを表した児童もいました。すばらしいですね。様々な体験を経て、子ども達は育って行きます。これからも、感染対策を徹底しながらも、様々なチャレンジをしていきたいと思います。

 

ひばりっこ祭り会場準備

 本日夕方から、会場準備が始まりました。それぞれの学年でいろいろと工夫を凝らし、手間をかけ、楽しい遊びのコーナーを作りました。

 本部役員も準備OK。そろいの法被で気合いを入れました。

 子ども達の笑顔のため、実行委員のみなさんが一生懸命取り組んでくれました。皆様、明日よろしくお願いします。

明日は「ミニひばりっこ祭り」!!

 明日10日(土)は子ども達が待ちに待った「ミニひばりっこ祭り」です。参加者を制限し、子ども達も2部制での参加にしました。各学年の役員さんのゲームコーナーも飲食物はなしにして、代わりに本部から景品のお菓子を袋詰めで渡すことになりました。

 実行委員の皆様にご理解ご協力いただき、様々な対策をとって行う祭りですが、肝心の子ども達の意識が高まっていなくては意味がありません。そこで、今日のお昼に校内放送でひばりっこ祭りのルールをお話ししました。

 明日はスタンプラリー形式で実施します。役員さんの手作りカードです。意欲がわきますね。

 本部役員が準備した景品は駄菓子の袋です。アレルギーも配慮し、卵、エビ・カニを使ってないものとしましたが、いろいろなアレルギーもあると思いますので、「うちに持ち帰ってから開けること」「おうちの人に確認してもらってからいただくこと」と念を押しました。

 また、景品と一緒に「くじ」もあります。当たりくじにはいろいろな特典がついていますが、「1日校長先生になれる券」なんていうレア券もあります。役員のみなさんがいろいろと工夫して考えてくれました。楽しみですね。

 実行委員となっている皆様には、本日夕方や明日の朝の準備などでお世話になります。お互いにコロナに気をつけながら、子ども達が楽しめるようご協力よろしくお願いします。

 

新型コロナ陽性者の療養期間見直しを受けて

 9月7日から、新型コロナ陽性者の療養期間見直しとなりました。期間短縮により、早めに復帰できるのは喜ばしいことですが、報道を見ると、「療養解除後も、感染リスクが0ではない」と専門家が話しております。復帰後に感染拡大等にならないように、家庭で感染が発生した場合には、期間をしっかりご確認頂くとともに、家庭の中での感染予防対策をしっかりやっていただきますようお願いいたします。

 

また、 家庭で感染が疑われる方がいる場合には、以下のような点に注意して感染対策を行ってください。

1. 感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける
2. 感染者の世話をする人は、できるだけ限られた方(一人が望ましい)にする
3. できるだけ全員がマスクを使用する
4. 小まめにうがい・手洗いをする
5. 日中はできるだけ換気をする。
6. 取っ手、ドアノブなどの共用する部分を消毒する
7. 汚れたリネン、衣服を洗濯する
8. ゴミは密閉して捨てる

 

なお、詳しくは、以下のHPで確認してください。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/covid19-portal/recuperation.html#re1

 

宿泊学習のまとめ:6年生

 6年教室に、三角形の紙がたくさん立っています。なんだろう?

 宿泊活動での思い出を、画用紙に書き、立体的に見られるようにしたもののようです。中には、たくさんの思い出や楽しいエピソードが書かれていました。

 おうちに飾れるステキなまとめ方だなあと感心しました。本当に楽しかったようで、見ていて嬉しくなりました。

 

ただいま帰りました

 楽しかった1泊2日の宿泊活動。いろいろなことを経験して、ひとまわり成長して帰ってきました。

 たくさんのことを経験し、今日はとっても疲れていると思います。ゆっくり休んで明日また元気に登校してください。

 保護者の皆様には準備やお声かけ、お迎えなど、ご協力いただきました。本当に感謝申し上げます。私も去年から思い続けていた願いが叶い、6年生や5年生を宿泊に連れていくことができ、ほっとしています。これも皆さまのご理解ご協力のおかげだと思っています。ありがとうございました。

 

日産いわき工場見学

 最後のプログラムは社会科のお勉強です。日産いわき工場で車づくりについての学習です。

 2学期の社会科で勉強する単元の予習です。メモをとりながら真剣に聞いています。

 

自然の家ともお別れです

 楽しかった1泊2日もそろそろ終わりです。別れの集いで代表児童が上手に挨拶をしました。

 そして最後の食事。美味しいご飯ありがとうございました。

 体をたくさん動かしたので、お腹空きました。頂きます。そしてさようなら。

 

 

ニュースポーツ第2弾

 今度はドッヂビーです。

 柔らかいフリスビーを使ったドッヂボールです。

 子どもは元気です。若さって良いですね。羨ましい限りです。

 

 

思ってた以上に面白かった

 午前中の活動は、体育館でペタンクです。簡単に言うとカーリングのような競技です。

 ルールが分かってくると、意外と面白い競技でした。頭も使って戦略を立てる子どもたちもいました。チーム対抗戦で白熱するゲームもあり、楽しいひとときとなりました。

 

パン派優勢

 お待ちかね朝ごはんの時間となりました。

 5年生は6年生と違ってパン派が多いようです。パン派はご飯派の2倍ぐらいいました。どちらも美味しく、みんなしっかり食べていました。

 

 

1日目を振り返って

 5年生の1日目を振り返ってみると、友達と協力しながら活動する姿が随所に見られ、頑張りが伝わってきました。

 特に、野外炊飯の後片付けでは、ススのついた鍋をゴシゴシ洗って片付ける姿に頼もしさを感じました。また、重い荷物を分け合って運ぶ姿に、協力しながら頑張ろうとする気持ちが感じられました。明日の2日目が楽しみです。

 

班長頑張ってます

 班長は一ヶ所に集まり、先生の話を聞いています。班長会議でこれからの注意事項を聞き、みんなに伝えなければいけません。

 真剣に先生の話を聞いている班長。班の友達がきちんと生活できるよう責任を感じているようです。さすが班長。頑張ってね。

夜はキャンドルサービス

 天候が怪しくなってきたので、夜の活動は体育館でのキャンドルサービスに切り替えました。

 各班の出し物も凝っています。みんな近くに寄ってきて真剣に見ていました。