トップページ
令和4年度のスタートです。
令和4年度の学校生活がスタートしました。
まず最初に行われた着任式では、5名の先生からご挨拶をいただきました。
山田耕人校長
「日本一生徒が通いたいと思えるような学校にしていきましょう。」
長嶺洋平教諭
小野祐季教諭
事務室 三村未夢主事
学習支援員武内千景
生徒会会長の西さんから歓迎の言葉をいただきました。
」
着任式や始業式が終わると、早速全校生で協力して午後からの入学式の準備を気持ちを込めて行いました。
さぁ、新入生14名がそろって、令和3年度 小高中学校がスタートします。
『感謝』
本日で、令和3年度が終了となりました。
コロナ禍の中ではありましたが、生徒たちの頑張りと、保護者や地域の皆様方のご支援、ご協力により、ホームページ等でお知らせしているとおり、いろいろな面で成果を残すことができました。
ありがとうございました。
私事ではありますが、本日で定年退職となります。教頭職を含め7年間小高中学校に勤務し、皆様方に大変お世話になりました。
これからの小高中学校の活躍と小高の発展を期待しています。
小高中、小高が大好きです。
本当にありがとうございました。
小高中学校長 堀川 泰宏
学校通信「浮舟」第22号をアップしました。
学校通信「浮舟」第22号をアップしました。
学校通信のページに移動してご覧ください。
令和3年度修了式 実施
令和3年度修了式
3月23日(水)、多目的ホールにおいて令和3年度の修了式が行われました。
式では校長より、1・2年生に向けて
「①尊敬される先輩になってほしい。②信頼される先輩になってほしい。③愛される先輩になってほしい」
と話がありました。
また式辞の最後には
「自ら、そして小高の未来に向けて、夢と希望を持ち、広い視野から様々な課題の解決に努め、一人一人の『夢の実現』に向けて歩んでくれることを期待しています。」
とメッセージを送りました。
その後、代表生徒による意見発表が行われました。
【1年:佐藤さん】
・これからも向上心をもって様々ことに取組み、後輩に頼られる先輩になりたいです。
【2年:宝槻さん】
・後輩に頼られる先輩になる。学習に手を抜かない。校舎を大切にする。これらを目標に頑張ります。
式後、令和4年度の生徒会役員の任命式が行われました。
新しい役員の皆さんは、この春休みに4月の生徒会行事の準備があるようです。
頑張ってください。
修了式、美化作業の後は、全校生で協力して新年度に向けた教室移動が行われました。
2週間後、新入生が加わります。
また、この場所から令和4年度の小高中学校の生活がスタートします。
今から楽しみですね。
学校通信「浮舟」第21号をアップしました。
学級通信「浮舟」第21号をアップしました。
学校通信のページに移動してご覧ください。
未来に向かって旅立ち~第50回卒業証書授与式~
第50回卒業証書授与式
本日3月11日(金)、春の訪れを感じさせる温かい日差しの中、第50回の卒業証書授与式が挙行されました。
校長より「小高中学校で友と学び、巣立つことに自信と誇りを持ち、広い世界に大きく羽ばたき、大輪の花を咲かせてください。」と式辞がありました。
(証書授与の様子)
(答辞) (送辞)
卒業生16名は、保護者の皆さんや在校生、先生が見送る中、未来に向かって新たな一歩を踏み出しました。
卒業のお祝いの品をいただきました。
ハットピンを寄贈いただきました。
昨年に引き続き、小高区NPO法人浮舟の里内 MIMORONE(ミモロネ)様より、本校3年生へとハットピンを寄贈いただきました。
このハットピンは、地元のMIMORONE様で作られた絹糸を藍で染めてハットピンを制作されたそうです。
とても素敵なハットピンを寄贈いただきまして、本当にありがとうございました。
卒業生は、ハットピンを身につけ卒業式に参加したいと思います。
卒業お祝いの品をいただきました。
本校過年度卒業生の保護者の方から、今年度の卒業生16名に、卒業お祝いの品としてお菓子等をいただきました。誠にありがとうございました。
3.11東日本大震災追悼式&卒業式予行練習
東日本大震災追悼式 ~教訓を決して忘れない~
3月9日(水)の3、4校時の卒業式予行練習の前に、東日本大震災の追悼式を体育館で行いました。
教頭の「東日本大震災で犠牲となった方々のご冥福を祈り、1分間の黙祷を捧げましょう。」という合図に合わせて、全職員及び全校生で黙祷を捧げました。
その後校長より、震災当時の学校の様子や、合唱曲『群青』に込められた想いの説明がありました。
『東日本大震災の経験と教訓を決して忘れてはいけない。そして自分の命を大切にして、長い人生を歩んでいってほしい』
と話がありました。
追悼式のあと、卒業式の予行練習が行われました。
全生徒が集中して取り組み、いい緊張感の中で練習することができました。
2日後の本番に向けて意識が高まってきたようです。
16名の卒業生の門出を祝う、すばらしい式になることを祈っています。
3月11日に向けて ~卒業式の練習②~
卒業式に向けて~卒業式全体練習~
3月7日(月)の6校時目に卒業式の全体練習が行われました。
今回の練習では、全体の流れを確認するとともに、卒業証書授与の練習を重点的に行いました。
卒業生は担任の先生や、学年の先生の指示を受け、1つ1つの動作をしっかりと確認しています。
式歌の練習では、全校生で『群青』を歌いました。
練習の中で、卒業生が在校生の歌を聴き自分たちの卒業を実感する・・・そのような場面もありました。
9日に予行練習を行い、いよいよ11日の本番を迎えます。
全校生48名は、すばらしい卒業式を作り上げていくことでしょう。
(中庭の梅の木)
お世話になった3年生のために ~1・2年生の式歌の練習~
1・2年生による卒業式式歌の練習
3月3日(木)、4日(金)の2日間、3年生の皆さんは各高校の会場で県立入試前期選抜を行っていました。
一方、在校生の皆さんはこの期間、放課後に体育館において合同で歌の練習を行っています。
練習を重ねるごとに、歌声も大きくなり、また、歌の気持ちを込めながら歌えるようになってきています。
3月11日(金)の卒業式本番では、儀式にふさわしいきちんとした身だしなみや、メリハリのある礼法、
そして・・・想いのこもった歌で3年生の巣立ちを応援したいですね。
(1・2年生の練習の様子)
頑張れ3年生!
3年生、県立高校前期選抜へ出陣!
いよいよ明日から県立高校前期選抜が行われます。
3年生は放課後、学年主任の先生や担任の先生から事前指導を受け、「頑張るぞ!」と気持ちを高めていました。
そんな3年生の皆さんに、小高中の先生方から『応援メッセセージ』が届きました。
(3学年学年通信より)
最後に、学級担任の先生からのメッセセージです。
これまで努力してきた自分を信じて、最後まで諦めずに頑張ってきてください!
令和4年度 前期生徒会役員の皆さんです!
Zoomによる、令和4年度前期生徒会役員紹介
3月1日(火)のお昼の時間に、来年度の前期生徒会役員に立候補した5名の紹介が行われました。
例年、放送で行っていたこの会を、今年はZoomを活用して実施しました。
スタジオは・・・なんと、校長室です。
校旗をバックに、立候補者は自分の想いを画面の向こうの生徒の皆さんに真剣に伝えていました。
(少し緊張義気でしたが・・・笑)
今後、生徒会規約に従い、互選により各役職が決定されます。
次年度、この5名を中心に小高中学校の生徒会活動が活性化していくことを期待しています。
3月11日に向けて ~卒業式の練習①~
卒業式の全体練習スタート
2月28日(月)の6校時目に、3月11日に行われる第50回卒業証書授与式に向けた全体練習が行われました。
本日は教務の先生より「卒業式の意義」について説明があり、その後生徒指導担当の先生より礼の仕方や椅子の座り方などの指導がありました。
「1・2年生の皆さんは、3年生の背中をしっかり見てください。主役である3年生を盛り上げるためにも、礼法や服装、式に臨む心構えをしっかりしてほしいと思います。」
本日は礼法の練習を行った後に、卒業式で歌う式歌の練習も行いました。
小高中生は生徒数は少ないですが、一人ひとりがしっかりと声を出し、体育館に歌声を響き渡らせてほしいと思います。
明日3月1日は礼法の練習だけでなく、入退場の練習を行い予定です。
数少ない練習ですが、1回1回を集中して取り組み、3月11日には素敵な式を作り上げましょう!
学校通信「浮舟」第20号をアップしました。
学校通信「浮舟」第20号をアップしました。
学校通信のページに移動してご覧ください。
卒業お祝い給食
3年生 卒業お祝い給食実施
本日の3年生の給食のメニューは次のようになっています。
本日は3年生だけの特別の『卒業お祝い給食』でした。
小高中学校では、『卒業お祝い給食』については、これまではバイキング形式で行ってきましたが、
一昨年度から新型コロナウイルス感染症の流行により、従来のバイキング形式ではなく先生方に配食をしてもらう形をとっています。
リンゴやパイナップルの器にたくさんのフルーツが盛られています。
豪華なお祝い給食に、3年生は終始ニコニコ笑顔でした。
卒業を間近に控え、素敵な思い出になりましたね。
(黙食ではありましたが、楽しそうにいただいていました。)
来週は県立高校前期選抜が行われます。
美味しい給食をたくさんいただいて、パワーをつけて入試にチャレンジしてきましょう!!
卒業式に向けて(3学年 卒業式練習開始)
3学年 卒業式に向けた練習スタート!
本日5校時目に、多目的教室において3学年の卒業式の練習が行われました。
第1回目の本日は、「卒業式」の意義の確認と、入退場の練習が中心でした。
『卒業式では、これまでの感謝の気持ちと、自分の成長が伝わるような大きな声で返事をしましょう!』
と学年主任の先生からお話をいただいた後は、立礼や座例の仕方、起立のタイミング、入退場時の歩く速度や間隔などの練習しました。
まだまだ慣れていないせいか、なんとなくロボットが歩いているようなぎこちなさがありましたね。(笑)
この後、練習を重ねて身体に覚え込ませていきましょう。
厳粛かつ感動的な素晴らしい卒業式を作り上げていってほしいです。
第50回卒業証書授与式まで、登校する日はあと・・・14日
1年の締めくくり~1・2年生 学年末テスト~
学年末テスト(1日目)
2月17日(木)、朝から舞い散る寒い中、1・2年生の学年末テスト(1日目)が実施されました。
廊下は寒いですが・・・
教室内は・・・
このように真剣にテストに取り組む1・2年生たちで熱気でムンムンしていました。
明日は2日目です。
努力の成果がでるよう頑張りましょう!
3年生、高校入試に向けて面接練習スタート!
3学年 面接練習スタート!
3学年では、来る3月の県立高校入試本番に向けた出願も無事終わり、さらに学習に力を入れるだけでなく、
面接の練習も開始しました。
本日は会議室で4人の練習が行われていました。
(外から分かりませんが、中に入ると会議室の中は緊張感に満ちあふれていました。)
面接官「将来の夢は何ですか?」
生徒A「パティシエになりたいです。そのために高校卒業後は・・・」
緊張しながらも、4名は質問に対して一生懸命答えようと頑張っていました。
3年生の皆さん、これからの練習を通して面接の流れや適切な言葉づかいのポイントを押さえつつ、
質問に対する答えを自分の言葉で伝えることができるようにしていきましょう!
新たな感染対策実施中!
新型コロナウイルス感染防止対策 実施中!
学校では、これまでも以下のような(↓)基本的な感染対策を実施してきました。
今回、学校生活において唯一マスクを外す給食の時間における感染のリスクを下げるために、本校において比較的学級の生徒数が多い1学年の給食を食べる場所を、2階の1年教室から1階のランチルームに変更することとしました。
2つの教室使用するため、1教室に入る生徒の数は半数に減ることになります。(19⇒9、10)
本日は、外は冷たい風が吹いていましたが、1年生の皆さんは温かい日差しを受けた教室で、
静かに給食をいただいていました。
「Trial and Error」学びを止めないために!
ライブ授業配信の準備!
本校では、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、感染したり濃厚接触者になったりして自宅待機となった生徒に対し、学習支援策として
①タブレットを活用したオンライン授業による学習支援
(↑1月に学校で行った試行実験の様子)
②学習プリント等をベースにした自宅学習支援
を準備していますが、
さらに新たな学習支援策として
③ライブ授業配信型による学習支援
を検討しています。
2月1日(火)と2月2日(水)には、映像機器の位置や音量の調整、また通信状況等の確認作業を行い、準備を進めています。
(3年国語の授業の様子をライブ配信し、職員室にて映像の具合を確認しています。)
まだまだ収束が見えない新型コロナウイルス感染症によって、今後様々な問題に当面することになると思いますが、生徒の学びを止めないためも、
「 Trial and Error」の精神で、
知恵を出し合いながら色々な方法をチャレンジしていきたいと思います。
〒979-2157
福島県南相馬市
小高区吉名字中坪1
TEL 0244-44-2023
FAX 0244-66-2121