ブログ

出来事

第2学期終業式 ペッパーが活躍!!

4校時目に、第2学期の終業式を行いました。私からは、2学期を振り返ってのことや冬休みの過ごし方などを話しました。その後、各学年の代表の児童が、2学期の反省と冬休みの過ごし方について発表しました。目標をもって取り組んでいた様子が分かる内容ばかりでした。冬休みも元気に過ごしてほしいですね。

終業式が終わり、生徒指導の先生から「冬休みの過ごし方」についての話がありましたが、なんと今回は、ペッパーが休み期間中に守ることや注意すること、してはいけないことを話してくれました。児童は、ペッパーのお話と動きに真剣に見て聞いていました。ペッパー、大活躍でした。

   1年 髙﨑 栞奈さん     2年 星山 琉菜さん      3年 早川 遥斗くん

   4年 鈴木 璃杏さん     5年 愛澤 冴彩さん       6年 鈴木 陽斗くん

ペッパーと3人のお友だちによる「冬休みの過ごし方」の説明の様子です。

~プログラミング発表会~

プログラミング教育の一環として、6年生がペッパーを使って「人の役に立つ」プログラムをテーマに、班に分かれて作成しました。その発表会が、5年生を対象に行われました。それぞれが班が、自分たちで作成した内容を説明し、立派に発表していました。来年度のスクールチャレンジ南相馬市大会に出場する予定の5年生は、メモをとりながら真剣に聞いていました。

 

ロボットテストフィールド、見学しました。

5年1組・2組の児童の皆さんが、南相馬市商工労政課の方々と一緒に、南相馬市に整備されている福島ロボットテストフィールドを見学してきました。この施設は、世界初のロボット開発・実証の大規模拠点として、現在、建設が進んでいる施設です。まだ、建設中なので、全ての施設を見ることはできませんでしたが、子ども達の感想を聞くと、「とても広くてびっくり!」「とっても楽しかった。」「来年も行きたいです。」と言っていました。来年もぜひ多くの学年で、見学を実施したいと思います。

全校生で、エイベックダンスレッスン!!

18日(火)5校時に1~3年生が、6校時に4~6年生がエイベックダンスレッスンに挑戦しました。講師の先生は、エイベックに所属する2人がきて、今大流行の「USA」のダンスを教えていただきました。最初から、全員がノリノリで、汗をかきながらダンスを覚えようと必死でした。最後の、それぞれの学年が発表しましたが、1年生もほとんどの児童が踊ることができて、息のあった演技をしていました。講師の先生が、駅で帰られるときに校長の私に、「来年もう一度来たい学校です。来年も原町二小を指名してきたいと思います。」と言ってくれました。とってもうれしい言葉でした。ぜひ、来年も挑戦したいですね。

最後に記念撮影をしました。(4~6年生)

記念撮影(1~3年生)

 

保健委員会から!

全校集会で、保健委員会が、劇で「手洗い・うがい」をするように呼びかけました。運動会で手洗いをしないでお弁当を食べてしまった3人、そのうちの一人が腹痛のため楽しみにしていたリレーに出れなくなってしまったという内容でした。保健委員会の迫真の演技に、子ども達は真剣に見ていました。インフルエンザ、流行ってくる時期ですので、ぜひ手洗い・うがいをきちんとして、風邪をひかずに2学期の終業式を迎えたいですね。

保健委員会のみなさんです。

 

いじめ防止出前教室!

4年生、5年生、6年生の4クラスを対象に、4校時にいじめ防止出前教室を行いました。4人の弁護士の先生方が、それぞれのクラスに入り、いじめについてのお話やいじめを無くす方法などを子ども達と話し合いました。子ども達からは、いろいろな意見が出され、「いじめはしてはいけないもの」「見て見ぬ振りもしない」など、個人でできる防止策や他の人に協力してもらう方法などの意見を発表していました。4人の弁護士の先生方のお話がとっても分かりやすく、子ども達は真剣に授業に取り組んでいました。

防犯教室、行いました。

本日の3校時、全学年を対象に「防犯教室」を行いました。南相馬警察署の生活安全課の方や福島県少年警察ボランティアの方々、8名が本校を訪れ、防犯についてのお話や劇を見せていただきました。子ども達は改めて、自分の命は自分で守るという意識が持てたようです。

勾玉作りに挑戦!

本日、6年生が出前講座の一つである「おでかけまほろん」で勾玉作りに挑戦しました。勾玉は、古代の人々が石で作り、首にかけていた装身具です。まほろんの職員の方から指導を受けながら、初めて勾玉作りに挑戦しました。時間が無く、完成まで仕上げることができませんでしたが、後日、作り上げると思います。ぜひ、古代についても興味を持ってほしいと思います。

「優秀プログラミング賞」おめでとう!

6年生の松田 光一君、小林 悠人君、村上 晴菜さんの3名が本校の代表として、12月1日(土)に開催されました「平成30年度スクールチャレンジ南相馬大会小学生部門」に参加し、見事、「優秀プログラミング賞」を受賞しました。今年のテーマは、「身の回りに役立つPepper」で、3人の児童は、「お年寄りの薬の飲み忘れを防いだり、離れた家族とコミュニケーションをとる」内容で、プログラミングを考えました。内容も大変分かりやすく、また、プレゼンも堂々としていて、とっても立派でした。本日の朝の会で、表彰も行いました。

読み聞かせ会を行いました。

本校では、11月の一か月間、読み聞かせ会を実施しております。昨日の昼休みには、昨年度まで本校校長の山邉彰一先生に読み聞かせをしていただきました。山邉先生のお話に、子ども達は熱心に聞き入っていました。本校では、できるだけ読書に親しんでほしい思いから、水曜日を「ノー・メディア」の日として、設定しています。今後も、機会があれば呼びかけを行っていきたいと思います。

プロレス教室で、いじめ撲滅を誓いました。

22日(木)プロレス団体の「プロレスリングZERO1」会長の大谷晋二郎選手が本校を訪れました。プロレス教室を開き、子ども達に勇気と元気を届けていただき、いじめ撲滅を訴えていました。また、子ども達に夢を持つことの大切さを話をしていただきました。子ども達は、また一つ、思い出ができたと思います。

4・5年生は、ドローン教室!!

4年生と5年生は、体育館で「ドローン教室」でした。4年生は初めての体験で、とても楽しく操作していました。はじめは、中々上手く操作できなかった子ども達も、最後は、上手く操縦することができました。5年生は、昨年度に引き続きの体験だったので、上手く操縦していました。良い思い出になったと思います。

木工工作に挑戦! パート2

昨日に続き、今日は、1年生と3年生が木工工作に挑戦しました。1年生は、いろいろな形に切られた木材を、1枚の板に飾り付け、様々な模様を作り上げていました。全員、とっても真剣でした。

木工工作に挑戦!

相馬地方森林組合が主催する木工工作に、5年生が挑戦しました。作業の仕方を教わりながら、「ちょこっと入れ!」という箱作りを行いました。初めは慣れない手つきでしたが、森林組合の方に丁寧に教えてもらい、いつの間にか自分で作業を進めていました。2時間の作業時間でしたが、全員が「ちょこっと入れ!」を完成させ、とてもうれしそうでした。明日は、1年生と3年生が木工工作に挑戦します。

心に残る「学習発表会」でした。

11月10日(土)「学習発表会」が行われました。それぞれの学年が思考をこらした素晴らしい発表でした。歌やダンス、劇などほんとうに児童ががんばっていました。写真と共に、今回は、児童を代表して1年生と6年生の児童に感想を書いてもらいましたので、紹介します。

『1年 若槻 凜 さん』

 私は、「大きなかぶ」の劇で、ねずみ役をしました。とても緊張したけれど、がんばって大きな声で最後までがんばったので良かったです。家に帰ったらお父さんとお母さんにほめられました。うれしかったです。

『1年 佐藤 大希 くん』

 ぼくは、学習発表会のせりふを大きな声で言えました。ママがほめてくれたことがうれしかったです。また、大きな声でがんばります。

『6年 鈴木 陽斗 君』

 今日は、学習発表会がありました。練習の成果を親に見せられるので良かったです。あと、中学生になるまで半年もないので、1日1日を大切に過ごしていきたいです。

『6年 木幡 美紅 さん』

 小学校、最後の学習発表会。私は、横笛でとても緊張しました。でも終わった後、涙を流している人がいたので、思いは伝わったかなと思いました。

1年生の「開会の言葉」

5年 「Let`s Music!」

2年 「ひばりっ子の森 秋の音楽会」

3年 「わくわくドキドキ 3年生」

合奏部 「心を一つに!届け原二サウンド」

4年 「いなり神社は大さわぎ」

6年 「生きる」

閉会の言葉

 

 

 

がんばった「マラソン大会」

11月1日(木)全学年で、マラソン大会が行われました。業間の時間や体育の時間に一生懸命練習してきた成果を十分発揮しようと、子ども達は最後までがんばっていました。1年生にとっては初めてのマラソン大会、6年生にとっては小学校最後のマラソン大会と、思いはそれぞれでしたが、走り終わった顔には充実感がみなぎっていました。当日は、多くの保護者の方々、祖父母の方々、地域の方々に来ていただき、たくさんの応援をいただけ、本当の感謝いたします。

11月10日(土)には学習発表会もありますので、ぜひ、ご覧に来ていただけることをお願いいたします。

保護者対象に給食試食会を実施!

本日、フリー参観の後、1年生の保護者を対象に、給食試食会を行いました。20名の保護者の方々と学校評議員の方にも出席していただき、にぎやかに開催することができました。人数が多くて2つの教室に別れての実施でしたが、子ども達が配膳するところから参観していただきました。献立は、ソフト麺、親子うどん汁、パリパリサラダ、りんご、牛乳でした。保護者の方々は、一生懸命配膳しているお子さんを見てとても感動していました。また、給食のおいしさには皆さん驚いていました。とても良い機会になったと思います。

花いっぱい活動!

先週、全校児童で、「花いっぱい活動」を行いました。北側の花壇に約800株のいろいろな花を植えました。今回は2回目ということもあり、1年生もスムーズに植えることができました。この後、チューリップの球根を植える予定です。大切に手入れをして、また花で囲まれた学校にしていきたいと思います。もし、近くを通ることがあればぜひ見ていただければうれしいです。

全国花のまちづくりコンクールで入選!

第28回全国花のまちづくりコンクールで、原町第二小学校が、「入選」を授賞しました。昨年度の県知事賞に次ぐ快挙です。入選は、上から三番目の賞です。先日、東京都の霞が関ビル内において授賞式が行われ、代表して賞状を受け取ってきました。これまでの花いっぱい活動の成果だと思います。環境委員会を始め、全校生で喜びを分かち合いたいと思います。

 

アーティスピアノアンサンブルとの交流!

先週の26日(金)に、「アーティスピアノアンサンブルとの交流」を行いました。ドイツで活躍している3名の方が本校を訪れ、演奏会を開催してくれました。1台のピアノを3人で弾くという大変難しい演奏で、手が上下に交差するたびに子ども達は、驚きの声を出していました。全校生、特に合奏部の児童には、とても良い機会だったと思います。また、機会があれば、と考えています。

専門高校による小中学生体験学習応援事業!

今年度、専門高校に行って様々な体験をする学習を行っています。今回は、小高産業技術高校での体験となり、6年生が5つのグループに分かれて、次の5つのことについて体験してきました。①機械科 「ミニ文鎮を作ろう」 ②電気科 「光ファイバーアートを作ろう」 ③産業革新科 環境科学コース 「葉脈のしおりをつくろう」 ④産業革新科 電子制御コース 「制御を体験しよう」

はじめは、とても緊張していましたが、お兄さんやお姉さんに優しく丁寧に教えていただき、最後には、「楽しかった。」という感想が聞かれました。進路を考えるきっかけになるといいですね。

稲刈りをしました。

5年生が育てていたバケツ稲。いよいよ今日稲刈りをしました。時期的には少し遅くなりましたが、子ども達は、自分の育てた稲をうれしそうに刈っていました。その後、脱穀をしました。食べられる日が楽しみですね。

たくさんの表彰、嬉しいですね。

本日の全校集会で、たくさんの賞状を伝達することができました。それぞれにがんばった成果だと思います。おめでとうございます。

「相馬地方読書感想文コンクール」

 特選 4年 横井惣右介 さん   入選 1年 髙﨑 栞奈 さん   入選 3年 相澤 涼那 さん

「児童作文コンクール」

 入選 5年 山田 蒼葉 さん

「野馬追うの里 ふるさと絵画展」

 金賞 6年 須藤  周 さん   銀賞 6年 小林 悠人 さん

「税 習字コンクール」

 教育長賞 6年 須藤  周 さん

「発明工夫展」

 振興賞 6年 須藤  周 さん

「住友生命絵画コンクール」

 努力賞 3年 安川 憧子 さん

 

    

防災について学びました。

県主催の出前講座「防災教育」を5年生が受講しました。今回は、土砂災害についてでしたが、原町二小の近くでは発生しにくい災害ではありますが、もし、他の地区に移動した場合のことを想定しての内容でした。模型を使った土砂災害の様子には、子ども達も驚いていました。常に危機感を持つことの大事さを学びました。

 

 

 

 

 

 

 

原町区音楽祭、感動しました。

遅くなりましたが、10月12日(金)に行われました原町区小中学校音楽祭の様子をご覧ください。5年生35名が毎日練習してきた合唱「With You Smile」と合奏「サザンカ」を披露しました。合唱では、きれいな声で歌うことができ、合奏では息のあった演奏ができました。宿泊活動もあり、たいへんでしたが、会場の方々を感動させることができたのではないでしょうか?5年生、お疲れ様でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とってもおいしかったです!

先日、ひばり学級のお友達が、粉からうどんを練り、天ぷらうどんやきつねうどんをを作ってくれました。当日はお弁当の日、先生方全員に希望をとって、お店のようにしてうどんとおにぎりを作ってくれました。どちらも美味しかったと先生方から褒められていました。ぜひ、また作ってほしいですね。

本番でもがんばれ!

10月12日(金)に南相馬市民文化会館大ホールで行われます『原町区小中学校音楽祭』の壮行会が、6年生を中心に行われました。曲の説明の後、合唱と合奏を全校生に披露しました。少し緊張気味でしたが、これまでの練習の鹿を十分発揮していました。当日は、今まで以上に素晴らしい演奏をし、来場している保護者の方々や地域の方、他の児童生徒にも感動を与えてくれるものと信じています。もし時間があれば応援においでください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お弁当作りに挑戦!

今日は、お弁当の日。そこで、6年生が、何か一品自分で作りお弁当を詰めることに挑戦しました。卵焼きに挑戦した児童、おにぎり作りに挑戦した児童などがいました。お弁当を見せてもらうととっても美味しそうにできあがっていました。今回のチャレンジで、これまでいろいろと工夫してお弁当を造ってくれたお家の人に感謝の心が持てるといいなぁ~と感じました。

親子ボランティア活動

9月29日(土)に親子ボランティア活動が行われ、校庭の除草を親子で行いました。今年は、例年にないほど、草が多く生えていてたいへんでしたが、PTAの協力でたいぶきれいになりました。それでもまだ、残っている草が多いので、児童と休み時間や昼休みを利用しながら、除草していきたいと思います。ご協力いただきました保護者の方々に感謝申し上げます。

ヨークベニマル見学!

3年生が、社会科の見学で、ヨークベニマルを見学してきました。店長さんや店員さんからスーパーについての説明をしていただき、売り場だけではなく、調理するところや倉庫、冷蔵庫なども見学させていただきました。日頃、買い物などで来ているスーパーですが、働いている人の姿や売り場の裏を見ることができ、とても勉強になったと思います。これからの買い物が楽しみになりましたね。ヨークベニマルの店長さんはじめ、従業員の方々に感謝申し上げます。

クリーン原町センター見学!

4年生が、社会科の学習で、クリーン原町センターを見学してきました。はじめにリサイクルプラザでクリーンセンターなどの仕事や役割についての説明をしていただきました。子ども達は真剣にメモをとっていました。次に、クリーンセンターでの仕事を実際に見せていただきました。大きなクレーンで、ゴミを持ち上げているところを見て、とても感動していました。これからは、ゴミの出し方にも気をつけてほしいですね。

宿泊活動その7

鶴ヶ城見学、県立美術館見学、七日町散策と会津の歴史を味わいました。

日頃の行いが良いので雨に降られることもなく、充実した3日間でした。

宿泊活動その6

夜はキャンドルファイヤー。大自然を感じながら厳かな雰囲気を味わいました。

3日間お世話になった会津自然の家の先生ともお別れです。「ありがとうございました!」

宿泊活動その5

昼食のカレーは格別でした。スペシャルゲストも登場し、楽しい活動となりました。

おなかがふくれたらカヌー体験。ほぼみんな初めてなのに、活動の終わり頃にはすいすい進むようになりました。

宿泊活動その3

夕べの集いでは、なみえ創成小学校と一緒にゲームをして交流しました。

ナイトハイクは真っ暗闇の中、あちこちから悲鳴が聞こえ、とても楽しめたようでした。

友だちと過ごす夜ははみがきさえも楽しいようです。

 

宿泊活動その2

1日目の活動「宇宙大作戦」が終了しました。天気にも恵まれ、思い切り活動できました。ベッドメーキングも上手にでき、これから夕食です。

おだんご作りに挑戦!!

JAの佐藤さんに教えていただきながら、1年生がおだんご作りに挑戦しました。上手く丸めることができるかと心配していましたが、1年生とは思えないほど上手に優しく丸めているのにはびっくりしました。あんことみたらし、きなこのだんごを全員で試食しました。とっても美味しかったです。ぜひ、ご家庭でも一緒に作ってみてください。

職場体験:原町二中編

本日より2日間、原町第二中学校の2年生 山岸 和さん、髙田 彩凪さん、今野 愛菜さん、柳沢 紅冴くんの4名が職場体験に本校に来ました。最初は緊張気味でしたが、すぐに溶け込み、児童と一緒に学習したり遊んだりしていました。交通教室では、自転車の正しい乗り方を丁寧に教えていました。2日間ではありますが、素晴らしい体験をしてほしいと願っています。

楽しかった「ひばりっこ祭り」

9月8日(土)原町二小PTA主催の「ひばりっこ祭り」が盛大に行われました。オープニングセレモニーでは、双葉町出身の「箏男kotomen大川義秋さん」の演奏が行われ、和楽器の音色の素晴らしさに感動していました。その後、各学年で準備した「模擬店」、そして「バザー」とうが実施され、ゲームを楽しんだり、美味しい物を食べたりして、楽しい時間を過ごしました。たくさんの地域の方々にも参加いただきありがとうございました。

 

職場体験:原町一中編

今日から、原町第一中学校2年の大槻虎聖さん、柏原政和さん、野村和輝さん3名が、本校に職場体験に来ました。5年生と6年生のクラスに入り、先生方の指導をしているところを学んだり、お手伝いをしたりと先生の仕事に多く携わっていました。5・6年生の児童も先輩の中学生と一緒に勉強したり給食を食べたりすることができ、とても喜んでいました。この経験が、進路を決める時期に役立ててもらえたら嬉しく思います。がんばれ!!中学生!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生活習慣病予防検診(4年)

4年生の生活習慣病予防検診が行われました。生活習慣病は、子どもにも多く見られるもので、4年生を対象に毎年行われているものです。保健所の方々にご協力をいただき、「問診」「血圧測定」「採血」が行われました。採血の時は、少し緊張していましたが、無事全員検診を受けることができました。生活を見直す良い機会になって欲しいと思います。

水泳記録会(高学年)

延期していた高学年の水泳記録会が、本日6日(木)2・3校時目に実施することができました。さすが高学年、25メートルを泳げるだけではなく、早くしかも、きれいなフォームで泳いでいました。6年生にとっては、小学校最後のプールでの学習になるかもしれません。最後の力を振り絞って頑張っていました。これで、全学年の水泳記録会が終わりました。お忙しい中、応援においでいただきました保護者の方々、ご家族の方々に感謝申し上げます。

たくさんの雑巾をいただきました。

本日、更生保護女性の会の青田さんと只野さんから、本校へたくさんの雑巾をいただきました。毎年いただいておりますが、美化活動や清掃の時に活用しており、大変役に立っています。9月29日(土)には、PTAの親子ボランティアも予定されており、その時にも使わせていただく予定です。本当にありがとうございました。

安全な生活について学ぼう!

5年2組で、本日の2校時の学級活動で、「安全な生活について学ぼう」の学習をしました。4枚のイラストから、各グループで、どんな危険が潜んでいるかを話し合い、それを解決する方法を考える授業でした。「右側を通行していない?」「止まれできちんと止まるかな?」「車に挟まれてしまうね。」などの危険を予測し、危険回避のための方法を一生懸命考えていました。これからは、児童自らが、危険回避能力を付けていかなければいけません。今後も、各学年でこのような授業を進めていきたいと思います。

水泳記録会 3・4年生の部

本日31日の2・3校時に、3・4年生の水泳記録会が行われました。中学年になると、さすがに泳ぎがうまい児童がおり、素晴らしい泳ぎを見せてくれました。25メートルを泳ぐ子、50メートルも泳ぐ子もおり、よく頑張っていました。また、中には、今日の記録会で25メートルを泳げるようになった児童もおり、とても喜んでいました。来週の月曜日は、いよいよ高学年の水泳記録会が予定されています。多くの保護者、地域の方々の応援をお願いいたします。

がんばった!水泳記録会(1・2年生)

1・2年生の水泳記録会が、2・3校時に実施されました。天候にも恵まれ、これまでの練習の成果を十分発揮することができたようです。夏休み期間中、暑さのためプール開放が中止になり、練習不足が心配されましたが、全員、各種目でがんばっていました。明日31日は3・4年生の水泳記録会を予定しています。

完成が待ち遠しいです!

7月から、トイレと東昇降口の工事が始まっています。トイレは、これまでの和式から洋式トイレへの改修工事が行われています。各トイレに洋式トイレが1つずつありましたが、今回の工事で全てのトイレが洋式になります。今のところ、2月の完成を目標として工事が進められています。また、東昇降口の防水等の改修工事も同時に進められています。工事のため、駐車場がたいへん狭くなっていますので、児童の安全には十分気をつけて行きたいと思います。2月の完成が楽しみです。

県大会「金賞」受賞おめでとう!!

7月29日(日)にいわき市で行われました「県吹奏楽コンクール」で、本校の合奏部が見事『金賞』を受賞しました。地区大会が終わってからもさらに練習を重ね、がんばって手に入れた金賞、素晴らしいです。次の大会に向けて、また、がんばってください。ご協力いただきました保護者の方々にも感謝申し上げます。

 

 

 

 

 

 

第2学期 スタート!

長くて暑かった夏休みも終わり、今日から第2学期がスタートしました。第2学期の目標は、「チャレンジ」です。どんな時もどんなことにも「チャレンジ」する心を持って勉強に、運動にがんばるように約束しました。式の最後には、各学年の代表の児童から、夏休みのことや2学期のめあてが発表されました。とても楽しかった夏休みだったようです。終業式の後、7月29日のいわき市で行われた県吹奏楽コンクールで合奏部が「金賞」を受賞したので、賞状の伝達を行いました。合奏部の皆さん、ほんとうにおめでとうございました。

体育専門アドバイザーと水泳学習

相双教育事務所の体育専門アドバイザー「梶田 歩先生」に来ていただき、全校生を対象に水泳学習をしていただきました。低学年は、水中ジャンケンやかけっこなどの遊びを通して、水に慣れるような活動が中心で、子ども達は、楽しみながら、水泳学習に取り組んでいました。2学期が始まるとすぐに水泳記録会がありますので、たくさん練習してほしいと思います。

『低学年の学習の様子』

ワンパク大学 来校!!

今年度も、ワンパク大学の方々が来校され、1・2年生と仲間作りなどのゲームをして、楽しいひとときを過ごしました。1月にも来校される予定です。どんな活動をするのか楽しみですね。

浄水場を見学

7月9日、4年生が、社会科の学習の1つとして、牛越浄水場を見学に行ってきました。実際に浄水場を見学することを通して、水をきれいにするための仕組みについて学習する内容でした。児童は、広い敷地にあるいろいろな建物、器械をみて、水をきれいにすることはたいへんなんだと実感したようです。きっとこれからは、水を大切に、節水に努めてくれると思います。牛越浄水場の皆さん、お忙しいところほんとうにありがとうございました。

放射線を学びました。

10日、11日の2日間、本校では全学年対象に「放射線授業」が行われています。市の健康づくり課の講座の一環で、それぞれの学年に合わせた授業内容になっています。その中でも、5年生は、校庭の線量を測る授業を行いました。校庭の場所によって放射線量が変わることを知り、その後も熱心に線量を測っていました。

大きく育ってます。

5年生が行っているバケツ稲、大きく成長してきました。JAの佐藤さんから、これからのことについて説明を受け、夏休みに向けてもっと大きくなるよう世話をしていきます。夏休み中は、ご自宅に持って帰ります。ぜひ、ご家族で成長の様子を観察してみてください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひばり学級の子どもたちも育てていた「野菜」を大きくなりました。キュウリ、なす、立派に育っていますよ。

将来の『横綱』を目指して。

第21回わんぱく相撲福島ブロック大会 原町場所において、本校4年生の 伊東大志くんが6位に入賞しました。全校朝の会で表彰し、全児童で賞賛しました。これからも練習をして、将来に横綱を目指してほしいですね。

吹奏楽コンクール、壮行会!!

全校集会で、「第56回福島県吹奏楽コンクール第35回相双支部大会」に出場する合奏部の壮行会が行われました。本番が7月15日とあと1週間に迫り、演奏も素晴らしいできになっていました。演奏曲は、『うつくしの島』です。25名がそれぞれのパートを一生懸命演奏していたのが印象的でした。7月15日は、ゆめはっとで11時過ぎ頃、出場する予定ですので、もしお時間があれば、応援にお出でいただければ子ども達も嬉しいと思います。お待ちしております。さあ、あと1週間がんばって練習し、本番では悔いのないように演奏してくれることを願うばかりです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校生で、お願いをしました。

4校時目、「たなばた集会」を行い、全校生でお願いをしました。全員で目を閉じてお願いをした後、図書委員会の児童の皆さんが、たなばたについての劇を発表してくれました。上手な演技と朗読でした。次に、各学年の代表の児童から、願いごとの発表があり、最後に七夕の歌を歌って終わりました。願い事がかなうと良いですね。

 

原町区レクレーション大会に出場!

7月1日(日)に行われた「原町区レクレーション大会」に原町第二小学校から1チーム、出場してきました。当日は、たいへんな猛暑日でしたが、暑さにも負けず、がんばってきました。とても良い雰囲気の中で、戦いが行われ、けがもなく、無事終えました。最後に参加賞をいただき、全員で健闘をたたえ合いました。出場した選手方、応援に来ていただいた方々に感謝申し上げます。ほんとうにありがとうございました。

  試合前の選手の方々です。

                  小さな応援団です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

町探検に行ってきました。

28日、2年生が町探検に行ってきました。近所にあるお店屋さんを訪ねて、どんな仕事をしているのか、どんな物をどんなふうに作り、売っているのかなどを実際に見てくる学習です。お店の店長さんや店員さんから説明を聞いて、今まで知らなかったことが分かり、とても楽しかったようです。今度は、ぜひ、お家の人と行って教えてあげてほしいと思います。協力していただいた商店街の皆様に感謝申し上げます。

スポーツテスト、がんばりました。

2・3校時目に、全校生でスポーツテストを行いました。気温が高いので、休憩と水分補給しながら、それぞれ挑戦していました。1年生にとっては初めてのスポーツテスト。6年生に補助してもらいながら、全員頑張っていました。途中、気温が高くなったため、今日できなかった分については、後日実施することにしました。ほんとうによくがんばっていました。

生け花教室を行いました。

本日の2校時目に、6年生が「生け花教室」を行いました。池坊の大悲山正子先生、只野由起子先生、そしてJAふくしま未来の佐藤文宏さんが講師となり、花の名前や生け方などについてお話をいただき、全員が生け花に挑戦しました。子ども達にとっては初めての体験でしたが、それぞれのイメージでどんどんとお花を生けました。心静かに過ごした、良い体験ができたことと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いよいよプールの季節です。

全校集会で、「プール開き」を行いました。各学年の代表の児童から、水泳学習での目標の発表がありました。どの児童も、昨年度、達成できなかったことに再チャレンジして、できるようになりたいと決意を新たにしていました。その後、体育委員会の児童による「プールでの決まり」についての劇があり、決まりややってはいけないことを発表していました。天候が良くなって、早くプールには入れる日が楽しみですね。

 

各学年代表児童の発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

体育委員会の劇

熱戦の連続でした。

6月16日(土)学年対抗競技大会が開催されました。学年1チームずつ出場し、2つのブロックに分かれて各学年2試合行いました。PTA会長さんからは「親睦を深める大会にしましょう。」と挨拶がありましたが、いざ始まると、本気モードになり、熱戦の連続でした。結果は、Aブロックの優勝が『1年生』、Bブロックが『4年生』でした。おめでとうございました。ぜひ、7月1日に行われる「区連Pレク」では力を合わせてがんばってほしいと思います。参加していただきました保護者の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さくらんぼ、甘かったです。

本日の給食にさくらんぼが出ました。このさくらんぼは、毎年、「昭和観光バス」様より寄贈されているものです。さくらんぼが配られると、早く食べたいという顔をして、じっと見つめていました。食べてみると、とっても甘く、美味しかったです。「昭和観光バス」様に感謝して全員で食べました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

健康教育の授業を行いました。

本日3校時目に、2年生が健康教育の授業を行いました。題材名は「楽しい給食」で、担任の先生と養護教諭の先生とのTTの授業でした。まず初めに、苦手な食べ物の働きや自分に合った量を食べることの大切さを学習しました。その後、苦手な食べ物を美味しく食べる方法を話し合い、発表し合いました。「肉詰めにすると食べられる。」や「カレーの中に入れるといい。」などの色々な意見が出されました。最後に、今日の給食から苦手な食べ物にも挑戦してバランスよく食べるように努力することを約束しました。1つでも苦手な食べ物が食べれるようになるといいですね。

 

きれいなお花をいただきました。

昨日、「花の日」ということで、原町聖愛保育園からお花をいただきました。2名の園児と引率の先生がわざわざ校長室に届けてくれました。きれいな花のプレゼントに喜びを感じ、さっそく校長室に飾りました。原町聖愛保育園は、運動会を本校の体育館で実施するという縁もあり、この感謝のこもったお花のプレゼントだったのだと思います。保育園の方々に感謝申し上げます。

調理実習 6年生版

今回の調理実習は6年生。さすが6年生、素早く材料を洗い、食べやすい大きさに切って、炒めて・・・・・と行く予定でしたが、なかなか進まない作業もあって手間取っていました。やはり3品は大変でしたよね。でも、調理室からは、いい香りが漂ってきて、時間内に美味しそうに仕上げました。やっぱり6年生ですね。感心しました。ぜひ、お家の人にも料理して食べさせてほしいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

第69回 全国植樹祭に参加!

6月10日(日)南相馬市原町区雫地区で開催された「第69回 全国植樹祭ふくしま2018」に、6年生の村上 晴菜さんと参加してきました。朝は雨模様で心配しましたが、会場に着くと雨もやみ、村上さんと大きく育つことを願って苗を植えてきました。午後には、天皇皇后両陛下がご到着され、記念式典が行われました。様々なエピローグなどもあり、心に残る植樹祭への参加となりました。村上さんにとっても貴重な体験だったと思います。

音楽教室を行いました。

先日、音楽の授業で、講師の方を招いての音楽教室を実施しました。実施したのは、3年生の「リコーダー」1年生の「鍵盤ハーモニカ」で、上手に演奏する方法を教えていただきました。児童は、真剣に取り組み、きれいな音ができるように一生懸命がんばっていました。これから練習して、素敵な音色がでるようになるといいdすね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

研究授業を行いました。

5年2組で、算数の研究授業を行いました。単元は、小数のわり算「小数のわり算を考えよう」です。これまでの授業では、300÷3などわられる数とわる数、どちらも整数でしたが、本時では、300÷2.5とわる数が小数になっている式を立てることができるかどうかを考える授業でした。子ども達は、言葉の式や数直線を使って解いていました。

プール、きれいになりました。

6月19日(火)のプール開きに向けて、3年生から6年生までに児童と先生方でプール清掃を行いました。はじめは汚れていたプールも、全員に力を合わせて磨き始めると、きれいな底が見えてきて、児童は喜びながら清掃していました。今後のプール学習が楽しみですね。

食育について学びました。

5年生が、3校時目に「食育」についての授業をしました。主任栄養技師の畠山真由美先生を講師に迎え、食べ物がどのように身体に入っていくのかや、私たちの成長に大切な3つの栄養素の働きについて学びました。毎日、口にしている食べ物について興味深く聞いていました。正しい知識を知り、健康な身体をつくっていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

食べるのが、楽しみ!!

2年生が5校時目にミニトマトの苗を植える授業を行いました。JAふくしま未来の佐藤文宏さんと田部知洋さんからていねいに教えていただきながら、自分の植木鉢に土や肥料を入れて、苗を植えました。食べるのも楽しみですが、しっかりと世話をして、育っていく様子をよく観察してくださいね。

全校で応援しています。

5月31日(木)「南相馬市小学校陸上競技大会」に参加する6年生を全校で励まそうと、壮行会が行われました。5年生が中心となって、出場する選手達にエールを送りました。5年生の力強い応援に、6年生もきっと当日、がんばってくれると思います。保護者の皆様、地域の方々、ぜひ、応援にお出でいただき、子ども達の頑張りに声援を送っていただけるようお願いいたします。

6年生、最後の最後までベストを尽くせ!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

全校で「花いっぱい活動」

全校生で、校舎北側にある花壇に花を植える「花いっぱい活動」を行いました。本校は昨年度、第50回花いっぱいコンクールで「福島県知事賞」を受賞しています。その伝統を守ろうと、暑い中、子ども達が一生懸命に花を植えました。今後は、環境委員会を中心に世話をして、美しい花を咲かせていきます。ぜひ、近くを通るときは、花壇の花の様子を見て頂ければ嬉しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しくできたかな?

3・4校時、5年生の家庭科で調理実習がありました。キャベツやにんじん、ブロッコリーなどの野菜を食べやすい大きさに切って、茹でで食べる授業でした。なかなか思い通りには切れない野菜に苦戦していましたが、最後は全員で美味しく食べることができました。ぜひ、お家の人に作って食べさせてあげてほしいですね!

きれいに磨けているかな?

2校時に2年生、3校時に4年生、4校時に6年生が、歯科保健指導を行いました。講師に健康づくり課 歯科衛生士の和田嘉代子さんに、歯についてのお話やきれいに磨く方法などについて教えていただきました。きれいに磨いているようでも、全てきれいに磨くには難しいようです。ぜひ、家でも正しい磨き方で大切な歯を守ってください。

運動会の応援、ありがとうございました。

5月20日(日)1日延期になった運動会でしたが晴天の中で開催することができました。グランドも良い状態で、子ども達も元気に走っていました。良い思い出になったことと思います。

 

 

 

 

 

 

  全校ダンス「おどるぽんぽこりん」と全校での「大玉送り」

        5・6年生の「神旗争奪戦」

  下学年の「全員リレー」     上学年の「全員リレー」

運動会、明日に順延となりました。

本日予定していました『運動会』ですが、予想以上の雨量のため、校庭が水たまりの状態となっています。今後、天気が回復したとしても、児童の安全を確保しての実施が困難と判断し、明日に延期となりました。明日は、予定どおりの日程で行いたいと思います。繰り返しの変更で申し訳ございませんが、ご理解をお願いします。

明日の運動会、9時30分開始します。

天候が心配されました運動会ですが、明日、50分遅れで実施することになりました。放課後、5年生と6年生の児童で準備を行いました。明日は、子ども達もこれまでの以上にがんばると思いますので、ぜひ、応援においでください。

なお、明日の開始時間は9時30分となります。(来年度入学児童の種目は、予定通り10時からになります。)

 

弦楽二重奏の演奏。感動でした!

5月15日(火)3年生から6年生を対象に「弦楽二重奏」の演奏を聴くことができました。本校の学校医である「志賀医院」の志賀嘉津郎医院長先生からの紹介で実現しました。ウィーン在住の指揮者でヴァイオリニストの「服部譲二」さん(大学教授)と甲斐摩耶さん(音大の教授)のお二人は、小さいころからヴァイオリンを始め、今では世界でも有名な方だそうです。当日は、1時間の演奏とヴァイオリンについてのお話をしていただき、子どもたちは。美しい音色にうっとりを聴いていました。やはり身近で聴く音楽に勝るものはありませんね。ありがとうございました。

運動会に向けて!!

本日、雨のため体育館での運動会の全体練習になりましたが、いよいよ始まりました。1年生にとっては初めての運動会、練習に一生懸命取り組んでいました。6年生が中心となり、開会式、閉会式と練習はスムーズに進んでいます。今日は、紅組・白組それぞれのスローガンが発表されました。いよいよ運動会。最後の練習、頑張ってください。

今年度初の表彰式です。

5月12日(土)雲雀ヶ原陸上競技場で行われた「第34回全国小学生交流陸上 福島県大会 相双地区予選会」が行われ、本校の5年生の小川 蒼空くんが100mで、6年の板倉 果歩さんが80mHで優勝しました。全校集会の時に表彰を行い、全員で称賛しました。出場した児童全員がベストを尽くして頑張りました。

「男子」 5年100m 1位 小川 蒼空 15秒00

            4位 山田 蒼葉 15秒35

            5位 半杭飛優愛 15秒37

     6年100m 5位 佐々木隆真 15秒12

            6位 松田 光一 15秒56

     ジャベリックボール投げ  8位 30m59

「女子」 80mH   1位 板倉 果歩 17秒53

     6年100m 6位 松平 光穂 15秒73

大きく育つと良いですね。

今日、校舎前の畑にスイカやキュウリを育てるために土を耕して育てる準備をしていました。全員、大きく育つようにと一生懸命取り組んでいました。収穫する日がとても楽しみですね。お世話も忘れずに!!

トントンびょうし丼で運動会がんばるぞ~

本日の給食は、運動会おうえんメニューの「トントンびょうし丼」でした。トントンびょうしとは、物事がどんどん順調に進むことです。子ども達は、にんにくの香りがする豚肉たっぷりのどんぶりご飯を美味しそうに食べていました。これで運動会までがんばれますね。給食調理員の方に感謝していただきました。ありがとうございました。

給食中に、こんだてについて説明してくれる放送委員会のお友達です。

毎日、ご苦労様です。

2校時の学習の様子です。

2校時の学習の様子を参観してきました。どの学年も一生懸命に学習に取り組んでいました。運動会の練習も本格的になってきました。当日を楽しみにしていてください。

1~3年生「全校リレー」の練習   4年生は読書中でした。

5年1組は書写 5年2組は家庭科 さすが高学年、しっかり学習していました。

6年生は理科で実験中でした。とっても楽しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ベルマーク委員会の活動に感謝

本日、9時30分よりベルマーク委員会の方々で、ベルマークの整理等を行っていただきました。小さなベルマークを種別ごとに分けていく作業はたいへんです。少しですが整理され、その積み重ねで児童が使用するものと交換することができます。ベルマークでいただいたものを大切に使っていきたいと思います。ベルマーク委員会の皆様、ありがとうございました。

笑顔あふれる学校をめざして!!

今年度、初めての「全校集会」が行われました。昨年度は朝の時間に実施していましたが、今年度は業間の時間に実施することになりました。「校長先生のお話」では、ぜひ、こんな学校になってほしいなぁ~という思いを込めて「笑」という漢字を示しました。「笑」の読み方などを聞いてみると、「笑顔」「笑う」などが出され、ぜひ、今年1年、「笑顔」あふれる、「笑い」の絶えない学校にしようと、全児童、全職員で決めました。楽しい学校にしていきたいですね。

お弁当、美味しかったです。

今日は、遠足予備日のため、お弁当の日でした。12時のチャイムを聞くと一斉にお家から持ってきたお弁当をひろげ、美味しそうに食べ始めました。1年生に「お弁当も好きな人は?」と尋ねると、ほとんどの児童が「はい」「大好き」と手を挙げて返事をしていました。お家の方の愛情たっぷりなお弁当に笑顔がこぼれ、満足感が十分に感じられました。お弁当を食べて、後半のゴールデンウィークに突入です。お忙しい中、ありがとうございました。

鹿狼山、登って来ました。

全校生で、鹿狼山に登って来ました。山頂はとっても美しい景色でした。1年生も高学年のお兄さんやお姉さんに手をつないでもらい、元気の山頂に着くことができました。その後、相馬こどもドームで昼食とゲームで楽しんできました。お弁当、とっても美味しそうに食べていました。ありがとうございました。

原町ロータリークラブより贈呈

原町ロータリークラブより、1年生に「入学おめでとうノート」と「ぬり絵」をいただきました。全員、たいへん喜んでいて、きっと大切に使ってくれると思います。ありがとうございました。

楽しかった「1年生を迎える会!!」

 4月24日(火)2校時目に、児童会の集会活動「1年生を迎える会」が開かれました。6年生に手を引かれて入場してきた1年生30名。ちょっと照れながらも盛大な拍手に笑みがこぼれていました。最初に、6年の児童代表からの「歓迎のことば」があり、続いてお待ちかねの全児童でのゲームがありました。「タコの足は、何本ですか?」といった数に関する問題が出され、その数の人数でグループを作るゲームです。そのグループには必ず1年生が入らないといけないため、早く1年生を自分のグループに入ってもらおうと必死に追いかけていました。最後に、2年生からの「ひまわりのたね」のプレゼントがあり、早速中を見て喜んでいました。短い時間でしたが、とっても楽しい時間を過ごすことができました。

 

「家庭の交通安全推進員」頑張ってください。

本日の2校時目の休み時間に、6年生に「家庭の交通安全推進員」の委嘱をしました。6年生代表の木幡美紅さんに委嘱状を交付し、4つのことを実行し、交通安全に更に努めるよう約束をしました。6年生が最上級生として率先垂範してくれることを望みます。頑張ってください。

1 交通のきまりを守り、みんなの手本になります。

2 車に乗ったら必ずシートベルトを着用します。

  家族のみんなにもシートベルトやチャイルドシートの着用を呼び掛けます。

3 弟や妹、おじいさん、おばあさんなどみんなに交通のきまりを守るよう声を掛けます。

4 自転車に乗る時は、ヘルメットをかぶるよう心掛けます。

今年度最初の授業参観でした。

本日(20日)は、今年度最初の授業参観日でした。たくさんの保護者の方に参観していただき、子ども達は少し緊張気味でしたが、それぞれの課題に取り組んでいました。学校に通うにようになって2週間の1年生も、先生の話をよく聞いて元気に手を挙げて答えていました。その後のPTA全体会では、まずはじめに、学校から今年度重点的に散り組んでいく「家庭学習」についての説明と協力をお願いしました。次に、今年度の各委員会の事業や学年の行事内容の確認が行われ、1年間のPTA活動への協力依頼をしました。この1年間、学校と家庭、地域と連携した学校経営に努めていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

 

たくさん咲きました。

通学路のところにある花壇のチューリップが、今たくさん咲いています。用務員の方に周りの草をとっていただき、きれいな花壇に、綺麗な花が咲いています。写真は、前日の晴れの日に撮ったものです。今日は雨、でも雨の中のチューリップも素敵です。

全国学力・学習状況調査に挑戦

本日は、6年生が全国学力・学習状況調査に挑戦しました。教科は、「国語」「算数」「理科」です。これまで学習した内容がどれだけ定着しているかを確認するテストになります。全員、真剣に取り組んでいました。この結果については、今後の学習に生かしていきたいと思います。