ブログ

出来事

願いがかないますように

本日2校時目に、全校児童で「七夕集会」を行いました。最初に、各学年代表の児童から自分の願いを発表してもらいました。次に、図書委員会の児童が、七夕についての劇を行い、七夕の意味について発表がありました。そのあと、クイズを行い、最後に七夕の歌を歌って終わりました。みんなの願いが叶うと良いですね。

速報!1学期最後の授業参観

本日、1学期最後の授業参観が行われました。多くの保護者の方に参観していただき、子ども達も日ごろの力以上を発揮して頑張っていました。その後、学級懇談会も行われ、1学期の反省や夏休みの決まりについての話合いが持たれました。速報として、授業の様子を掲載しましたので、ご覧ください。

1年1組・2組 「歯ブラシをじょうずに使おう」

2年1組 「どきどきわくわく まちたんけん」

3年1組 「読んで感じたことを発表しよう」

4年1組 「夏の星」

5年1組 「ひと針に心をこめて」

6年1組・2組 「思春期保健教室」

ひばり1組・2組 「あまりのあるわり算」

 

 

生け花教室を行いました。

6年生が、生け花教室を行いました。JAさんの事業の一つで、今年も2人の方においでいただき、生け花について教えていただきました。それぞれの個性が出て、とってもきれいにできていました。

区P連レクレーション、お疲れさまでした。

6月29日(土)スポーツセンターで行われました「区P連レクレーション大会」に本校から1チーム出場しました。結果は、1勝1敗でしたが、好プレーがたくさんあり、選手も応援団も一体となって頑張りました。なによりも、ケガが無く安心しました。休日にもかかわらず出場していただいた方、応援においでいただいた方々に感謝申し上げます。

1年生「砂の芸術」に挑戦!

1年生が、砂場でいろいろな物を作りました。砂に少し水をかけ、思い思いの形を作っていました。1年生にとっては砂で遊ぶのは得意なだけ合って、大きな物を短時間で作っていました。壊すのがもったいないくらいでした。

 

初めての「プール学習」

今日、1年生は初めてプールに入りました。気温が高かったのですが、シャワーを浴びる時はとても冷たそうにしていました。小学校のプールは広くで、少し深めなので、最初は恐る恐る入水していた児童も、時間がたつにつれ、とっても楽しそうにプール学習をしていました。これからも一生懸命練習して、少しでも長く泳げるようにとがんばっていました。またプールに入る日が楽しみですね。

 

白熱した「校内レクリェーション大会」

6月22日(土)PTAの厚生委員会主催の「校内レクリェーション大会」が体育館で行われました。学年1チームで、2グルーブに分かれ、試合をしました。あいさつで、「あくまでも親善なので…」とはお話しましたが、試合が始まると必死にボールを追っていました。Aグループの優勝は、3年生。Bグループの優勝は、6年生でした。来週の区連Pレクが楽しみです。

しっかりと準備運動をして

試合開始です。

小さな応援団です。

優勝 第3学年

優勝 第6学年

ベルマークの集計、お世話になってます。

本日の午前中に、ベルマーク委員会のほど者の方々が中心となり、ベルマークの整理やインクカートリッジの整理などを行っていただきました。これまでも、何度も集まっていただき、集計作業をしていただいています。細かい作業もあり、大変だと思いますが、今後もよろしくお願いいたします。なお、収益金は、有効に使わせていただきます。

きれいに咲いています

5月下旬に「花いっぱい活動」で、全校生で植えた花がとてもきれいに咲いています。色もはっきりしていて、児童や先生方、用務員さんの手入れのお陰かなと思います。これからもっときれいになっていきますので、ぜひ見に来てください。

 

 

5年生も、調理実習!

本日は、5年生が調理実習を行いました。いろいろな野菜を茹でる調理で、野菜の皮をむいたり、切ったりと、一生懸命取り組んでいました。とてもおいしかったようです。

野菜を収穫しました。

春に苗を植えたひばり学級の野菜が。収穫できるほど大きくなりました。今日は、キュウリとピーマンを収穫しました。特にピーマンは、大きくて形も良く、1本の苗から5つぐらい収穫できるほどでした。これから、まだまだ収穫できる野菜が増えてくると思います。楽しみですね。

環境委員会から発表!

全校集会で、環境委員会からの発表がありました。1つ目は、花壇に入ったり花を抜いたりしないでほしいというお願い、2つ目は、植物の種についてのクイズ、3つ目は、飲み終わった後の牛乳パックの正しい開き方についての説明がありました。環境委員会は、日ごろ、花の世話が主な仕事ですが、その他にもたくさんの仕事をしていることが全校生に分かったと思います。これからも学校の環境をよくするために、みんなで協力して頑張ってください。

 

家庭科・調理 おいしくできたかな?

6年生が、家庭科の授業で、調理実習を行いました。挑戦した料理は、ジャーマンポテトと小松菜の油炒めです。ジャガイモの皮をむくのに手間取っている児童、タマネギを切って涙を流していた児童といろいろありましたが、最後はおいしくできあがっていました。お家でも、週末に作ってあげると良いですね。

鉛筆 正しい持ち方で!!

1年生は、入学してから全員が、鉛筆を正しく持てるように「はなまるくん」というものを使用しています。鉛筆にはなまるくんを差し込んで、へこみに沿って指を添えて、字を書く練習をしています。鉛筆の持ち方は、一度違って覚えてしまうとなかなか直すことができません。今からしっかりと正しく持てるようにして行きます。

わき芽をとりました!

2年生が、先月植えたミニトマトのわき芽をとりました。すくすく育っている芽をとるのに少し残念がっている児童もいましたが、大きく育てるため、一生懸命わき芽をとっていました。収穫できる日が待ち遠しいですね。

音楽 基本からしっかりと

本日、講師に山本 大先生をお迎えして、1年生が鍵盤ハーモニカ、3年生がリコーダーの講習会を行いました。山本先生に、基本的な操作の仕方などを教わり、少しでも美しく弾けるようにがんばっていました。楽器は、習い始めが大切です。今日、教えていただいたことをしっかりと覚えて、さらに上手になるよう練習をがんばってほしいと思います。

「1年生 鍵盤ハーモニカ」

「3年生 リコーダー」

ありがとうございました!!

本日、聖愛こども園の園児3名が本校を訪れ、きれいな花を学校に贈ってくれました。今日は、花の日ということで、園児がたくさん家から花を持ってきたそうです。「ぜひ、飾ってください。」ととってもきれいな花束をいただきました。早速飾りたいと思います。聖愛こども園のみなさん、ありがとうございました。

校長室前の廊下に飾りました。

お祝い ホームページ アクセス数 15万回突破!!

ついに、本校のホームページアクセス数『15万回』を突破しました。これも、日ごろ、本校のホームページをご覧になっていただいている方々のおかげと感謝申し上げます。今後も、20万回を目標に、子ども達の様子を発信していきます。よろしくお願いいたします。

体力のアップを目指します!

今日の業間(2校時目終了後の休み時間)から、全校児童画校庭に出て、なわとびをすることになりました。もちろん体力アップを目標にしていますが、全校生全員で縄跳びをすることで、がんばろうとする気持ちを持たせたり、他の学年の様子を見たりすることができる良い機会です。熱中症には十分気を付けて、がんばっていきます。

1年生も頑張っています。

プール学習が待ち遠しいです。

本日、3年生以上の児童が、プール清掃を行いました。中学年は、プールの周りの清掃、高学年は、プールの中を中心に清掃しました。とってもきれいになり、プール開きが楽しみです。プール学習の準備をお願いします。

市内陸上大会の校内表彰式を行いました。

5月30日(木)に行われた「南相馬市小学校陸上競技大会」の校内表彰式を行いました。入賞した児童に賞状とメダルを伝達し、全児童にお披露目をしました。「かっこいー。」「自分もがんばって入賞したい。」と感想を述べる児童もいました。ほんとうに素晴らしい成績でした。

 

力を出し切った「市内陸上大会」

5月30日(木)晴天のもと、「南相馬市小学校陸上競技大会」が雲雀ヶ原陸上競技場で開催され、6年生が出場しました。朝や放課後、種目ごとに練習を重ねてきました。その結果を、当日はしっかりと出し切り、たくさんの入賞者と自己ベストの記録を出していました。ほんとうにお疲れ様でした。また一つ、思い出ができましたね。

当日、応援にお出でいただいた保護者や地域の方々に深く御礼申し上げます。

 入 賞 お め で と う
【男子4×100mリレー】
 第2位 益山 爽斗 くん、小野田 大峨 くん、山田 蒼葉 くん、
            半杭 飛優愛 くん、小川 蒼空 くん

【女子4×100mリレー】
 第6位 三浦 玲菜 さん、東田 桜子さん、室原 聡美 さん、
            佐々木 愛華 さん、内藤杏春さん

【男子100m走】 第1位 小川 蒼空 くん   第4位 山田 蒼葉 くん
【女子100m走】 第5位 東田 桜子 さん

【800m走】 第8位 三浦 玲菜 さん
【1000m走】 第5位 曲澤 佳大 くん

【男子80mハードル走】 第4位 門馬 快晴 くん

【女子走り高跳び】 第5位 荒木 千乃 さん   第6位 門馬 和紗 さん
【男子走り幅跳び】 第4位 半杭 飛優愛 くん
(写真は、種目別に掲載させていただきました。)

 

栄養教諭による「食育」の授業!

本日、5年生が小高小学校の栄養教諭の渡部和子先生から、食育の授業を受けました。5月26日に食べた夕ご飯をもとに、食べる量やバランスの良い食事の取り方について勉強しました。食育教育はとても大切な授業なので、今日学んだことを家庭でもぜひ、お話しして実践していただけれまと思います。

 

収穫が楽しみです!(ひばり学級)

今年度も、ひばり学級のお友達が教室前の畑?に苗植えを行いました。トウモロコシやスイカ、オクラなどたくさんの野菜を植えました。昨年度は、見事に育った野菜を収穫し、みんなで料理して食べました。特に、スイカの甘さにはびっくりでした。今年も、夏には収穫して料理して食べる予定です。苗植えから収穫、調理までHPお知らせいたしますので、楽しみにしていてください。

市陸上競技大会の壮行会を実施!!

全校集会で、30日(木)に雲雀が原陸上競技場で行われます「南相馬市小学校陸上競技大会」に参加する6年生の壮行会が行われました。5年生が中心となり、出場種目と選手の紹介、激励の言葉と応援旗の贈呈、6年生の意気込みの発表があり、全校児童で6年生へエールを送りました。練習時間が少ない中でも、朝や放課後に一生懸命練習してきましたので、ぜひ当日は自己ベストが出せるよう頑張ってほしいと思います。ぜひ、保護者や地域の方々、応援においでください。

激励の言葉を述べる「5年 伊藤 綾音さん」

大会への抱負を発表する「6年 小川 蒼空くん」

 

お祝い 相撲大会 団体で優勝!

26日(日)に南相馬市スポーツセンター相撲場で行われました「第25回わんぱく相撲大会及び第13回南相馬市学童梳毛大会」に12名の児童が出場しました。炎天下の中で行われた大会でしたが、出場選手は一生懸命相手に向かっていきました。その結果、団体戦では、なんと5年生3名で優勝、他の種目でも多数入賞を果たしました。本日の全校集会で、賞状の伝達を行いました。優勝旗を校長室の前に飾ってありますので、学校に来た際は、ぜひご覧ください。

団体戦 優勝 原二小A 5年 横井惣右介くん 5年 伊東 大志くん 5年 関口 颯奏くん

2年男子の部 優勝 渡邉 佑都くん

3年男子の部 2位 管野 彰人くん

5年男子の部 3位  関口 颯奏くん

2年女子の部 2位 山本 香凛さん

4年女子の部 3位 山本ことみさん

男子低学年(1~3年生)の部(トーナメント) 優勝 3年 管野 彰人くん

特別賞 5年 伊東大志くん 4年 山本 ことみさん 3年 丹野 統くん 3年 管野 彰人くん

 

2年生がミニトマト植えに挑戦!

本日の4校時目に、2年生がミニトマトの苗を植えました。JAの方に教えていただきながら、土作りから取り組みました。これからお世話をして大きくしていきます。収穫の時が楽しみですね。

今年も、花いっぱいの学校に!!

本日(24日)3校時目に、全児童で「花いっぱい活動」が行われました。係の先生から説明があったあと、高学年の児童が、低学年の児童に花の植え方を教えながら、花を植えました。たくさんの花が花壇に植えられると、とってもきれいで、児童もとても満足そうでした。ぜひ、花を見に来ていただければと思います。

大運動会 パート2!

先週の運動会では、本当にお世話になりました。本日は、少し欠席者がいますが、子ども達は元気に登校しました。まだ、運動会の余韻はありますが、気持ちを切り替えて、今度は来週行われる「市内陸上競技大会」に向けてがんばります。

「おどるポンポコリン」

「大玉送り」

「魅力がいっぱい 福島県」4年生

「来年は1年生」

「スイミー!」

 

白組 3年ぶりの優勝!!

本日の運動会、無事終了することができました。優勝が、最後の高学年の「紅白対抗全員リレー」で決まるよいうことで、児童はもちろん、保護者や見ている方が一生懸命声援を送っていましたが、白組が勝ち、3年ぶりの白組優勝で終わりました。紅組も一生懸命がんばりました。全員に拍手をおくりたいと思います。

保護者、地域の方々、早朝からのお手伝いと子どもへの応援、本当にありがとうございました。子ども達にとって、令和最初の運動会を思い出いっぱいで終えることができました。感謝申し上げます。

本日、数枚の写真を載せますが、来週、再度写真を掲載しますので、ぜひご覧ください。

運動会おうえん献立でがんばるぞ~!!

今日は、運動会おうえん献立として「トントンびょうしどん」を食べました。ご飯の上に豚肉やかまぼこ、タケノコなどをのせたメニューで、子ども達はおいしそうに食べていました。このどんぶりを食べて、運動会でがんばってくれると思います。調理員の方々に感謝しましょう。

運動会の練習、がんばってます!

5月18日(土)本校の大運動会が予定されています。運動会本番に向け、全体練習や学年の練習が本格化してきています。今日は、初めて運動会に出る1年生が、校庭でチャンス走の練習をしていました。内容については、当日のお楽しみにしたいと思います。ぜひ、ご家族の方々や地域の方をお誘いの上、応援においでください。子ども達にとっては、見ている方の応援ががんばる力になりますので、よろしくお願いいたします。

陸上交流地区予選で4名が入賞!

5月11日(土)雲雀ヶ原陸上競技場で行われました「第35回全国小学校陸上交流 相双地区予選」に11名の児童が出場しました。全員、少ない練習の時間でしたが、全力でがんばっていました。

100m男子6年生では、2位に小川蒼空くん 3位に山田蒼葉くん 100m男子5年生では、5位に飯屋崎修平くん 100m女子6年生では、4位に東田桜子さんがそれぞれ入賞しました。4名は、7月に行われる県大会に出場します。県大会でも力を発揮してがんばってほしいと思います。

 

 

先生になるためにがんばっています。

4月から本校に、養護の先生になるための教育実習に来ている目黒東沙先生が、子ども達を前に授業を行いました。大学では、教科書で学んでいることを実践する場です。今回は、5年生の学級活動で、「歯ブラシを上手に動かして歯肉炎を防ごう」の勉強でした。子ども達は、真剣に鏡を見ながら自分の口の様子を観察していました。自分ではしっかり磨いているつもりでも、なかなかきれいに磨けないのが「歯」です。今日の歯みがきの時間は、しっかりと磨けると思います。

ぜひ、目黒先生も勉強をがんばって先生になり、地元の南相馬で活躍してほしいですね。

収穫の日を楽しみに!!

5年生が、バケツ稲の授業をしました。JAから2人の職員の方にお出でいただき、バケツ稲の仕方を教わりました。今日は、バケツに稲を植えました。これから手入れをしながら、収穫の日を楽しみに待ちたいと思います。

初めての清掃!!

5月7日(火)から、1年生が全校清掃に参加しています。最初は、班長さんが1年教室に呼びに行って、掃除の仕方をお兄さんやお姉さんから教わりました。机を運ぶのにとっても苦労していましたが、少しずつ慣れてくるように支援していきます。『がんばれ!1年生』

全校登山 パート2

頂上に着くととってもきれいな景色でしたが、蜂が多く、頂上での写真撮影が6年生しかできなくてとても残念でした。雨が少し降ってきたので、すぐに下山し、全員無事に山を下りることができました。その後は、「相馬こどもドーム」で楽しみのお弁当とレクレーションを行いました。とっても楽しい1日でした。

 

 

避難訓練実施!

本日、避難訓練を実施しました。大きな地震があり、そのあと理科室から出火したという想定で行われました。教頭先生の放送の指示に従い、無言で素早く避難していました。近頃、テレビや新聞でも火災関係の記事が多くなっていますので、お家でも避難方法についてお話してみてはいかがでしょうか?

鹿狼山 全校登山に行ってきました。(パート1)

本日、25日(木)鹿狼山に全校生で登山に行ってきました。出発時は雨だったので、登山は無理かと考えましたが、とりあえず登山口まで行って判断することにしました。すると、登山口は雨もやみ、道もほんの少し濡れているいる程度で、下からは、鹿狼山の頂上が見えたので、登ることに決めました。6年生が1年生の手を引いて、一生懸命に頂上を目指しました。頂上に着くと、霧も晴れ、きれいな景色も見ることができました。全員無事に下山し、相馬こどもドームで昼食とレクレーションで楽しんできました。今日から数日に分けて、写真を掲載しますので、ぜひご覧ください。

いざ出発です。

6年生が1年生の手を引いて登りました。

6年生がしっかり手を握っています。

1年生も6年生と一緒でうれしそうです。

まだ、スタートしたばかりで1年生も元気です。

ちょっと湿度が高かったです。

 

「家庭の交通安全推進員」に委嘱状

本日、南警察署より「家庭の交通安全推進員」への委嘱状の交付式がありました。6年生の1組、2組から代表者への委嘱でしたが、子ども達は、警察署長様からの委嘱とあってたいへん緊張していました。これからは、推進員として、自分だけではなく、ご家族に対しても安全を呼び掛けていきますので、よろしくお願いいたします。特にシートベルトの着用などには十分気をつけてほしいと思います。

「6年1組」

「6年2組」

本年度最初の「授業参観」

本日、平成31年度 第1回授業参観・PTA全体会・学年懇談会が行われました。それぞれ進級しての参観となり、子ども達もちょっぴり緊張気味でした。保護者の方には、お忙しい中、ほんとうにたくさん来ていただき、どの学級も廊下まで溢れるほどでした。特に1年生は、今までと全く違って、お勉強をしているところを見ていただけ、保護者の方も子ども達の成長を感じたのではないかと思いおます。その後、PTAの1年間の活動を確認しました。保護者の方々や地域の方々には今後ともご協力のほど、よろしくお願いいたします。

1年1組 国語 「どうぞ よろしく」

1年2組 国語 「どうぞ よろしく」

2年1組 算数 「たし算のひっ算」

3年1組 算数 「九九を見なおそう」

4年1組 算数 「グラフや表を使って調べよう」

5年1組 算数 「整数と小数」

6年1組 国語 「春のいぶき」

6年2組 算数「対象な図形」

ひばり1組・ひばり2組 自立活動 「見る修行・聞く修行」

「PTA全体会」

ロータリークラブからいただきました

本日、ロータリークラブより、1年生全員に「入学おめでとうノート」と「ぬりえ」をいただきました。ロータリークラブの方が2名おいでになり、代表の児童にそれぞれ贈呈されました。大切に使わせていただきます。

花が満開です

今年度も「花いっぱい活動」を実施しています。昨年度は、全国のコンクールで入選したこともあり、環境委員会を中心に今年も頑張って花いっぱいの学校にしていきたいと考えています。現在も校舎北側の花壇の花がきれいに咲いています。ぜひ、近くまでお出での時は、花壇の花を見ていただければと思います。

 

 

消防署 見学!

4年生が、社会会の学習の一環として、「消防署」を見学してきました。消防署の方から、どんな仕事をしているのか、どんな訓練をしているのかや施設の説明をしていただきました。子ども達は、一生懸命メモをとって見学していました。これからの授業に役立てていきます。

ピース 先生になるための勉強中です。

将来、養護の先生になるために、本日から「目黒 東沙さん」が教育実習に来ています。今日から5月18日(土)までの約1ヶ月間養護の先生の勉強をします。養護の仕事だけではなく、給食を手伝ったり、行事にも参加します。教育実習期間中に多くのことを学び、ぜひ養護の先生になって戻ってきてほしいですね。

1年生を迎える会を行いました。

本日2校時目に、6年生を中心に「1年生を迎える会」を行いました。6年生に手を引かれて入場した1年生、少し緊張気味でしたが、楽しいゲームやプレゼントをもらい、笑顔があふれていました。1年生も新しいことばかりの体験ですが、毎日楽しく過ごしています。

ふくしま学力調査に挑戦!

今年度からの実施となる「ふくしま学力調査」が本日行われました。これまでの学習の定着を確認するテストでしたが、子ども達は少し緊張しながら取り組んでいました。これで終わりではなく、結果を今後に生かしていけるよう指導していきたいと思います。

家庭科・調理 給食、スタート

昨日の9日から給食がスタートしました。メニューは「ポークカレー」とあって、児童は大喜びでした。1年生にとっては初めての給食。食べる様子を見ると全員笑顔で、たくさん食べていました。これから1年間、給食をつくっていただく調理員さんに感謝して食べたいと思います。

桜、満開です!

今日の入学式に合わせるかのように、校庭の桜が満開に咲いています。見ているだけでも幸せな心にしてくれる桜。ぜひ、お近くをお通りのときはご覧ください。

お祝い 平成31年度 入学式!!

本日、8日(月)10時から本校の体育館で「平成31年度 入学式」が行われました。今年度は、入学生32名となり、2クラスでのスタートになりました。お父さんやお母さんに手を引かれながら、大きめのランドセルを背負い、うれしそうに登校してきました。これから、全校登山や運動会などがあります。毎日が楽しみですね。

「1年1組」

「1年2組」

ホームページ アクセス回数11万回突破!!

1年間を締めくくるかのように、本日、ホームページへのアクセス回数が11万回を突破することができました。ありがとうございます。来年度もより一層学校の様子をお知らせしてまいりますので、どうぞご覧ください。

本日は、お弁当の日でした。5年生は「カレーライスつくり」、ひばり学級は「たこ焼きと焼きそばつくり」を行いました。とっても上手にできていました。

同窓会入会式!

本日、卒業生の「同窓会入会式」を行いました。伝統ある原町第二小学校の同窓会に入会し、今後は誇りを持って生活してほしいと思います。同窓会より記念品もいただきました。ありがとうございました。

いつも美味しい給食に感謝!

3月19日(火)今年度最後の給食になりました。一年間、本当に美味しく、そして栄養を考えてくださりながら調理していただいた調理員の方々に感謝です。セレクト給食、バイキング給食、その他美味しいものばかりでした。6年生にとっては、本当に小学校最後の給食となります。ゆっくり味わって食べていました。調理員の方々、来年もよろしくお願いします。

卒業式、全体練習始まる!

卒業式まであと5日。いよいよ今日から卒業式の全体練習が始まりました。礼の仕方や呼び掛け、歌の練習をしましたが、とても上手にできていました。さらに練習を重ね、思い出になる卒業式にしていきたいと思います。

春近し?

校庭を巡視していると、春が確実に近づいているのがわかります。花が咲き、芽が出ている花壇、校庭で授業をする児童、そして今日はシルバー人材の方々が庭木の剪定をしてくれています。いよいよ卒業式ですね。今日のような春らしい天気になることを祈っています。

6年生との会食 最終回

いよいよ6年生との会食も、今日で最後となりました。最後は女子4人組で、中学校への期待や部活についてお話しました。子ども達と一緒に給食を食べる機会がない中で、今回の会食はとても楽しい時間でした。卒業まであと10日。一日一日を大切に過ごしてほしいですね。

6年生との会食 パート3

6年生との会食、3日目になります。今日の話題の中心は、なんと震災の時の様子や前の学校についてのお話をしました。また、校長室に入るのが2度目という児童もいて、校長室の写真や絵などを見ていました。明日は、いよいよ最後の会食になります。

 

6年生との会食パート2

今日も6年生児童6名と、校長室で一緒に給食を食べました。本日の話題は、小学校での一番の思い出についてでした。6年生の学習発表会がとっても印象に残っているようです。部活動への意気込みについてもお話をしました。あつ2グループとの会食の機会があり、とても楽しみです。

6年生に感謝を込めて!

6年生に感謝の気持ちを伝えるために、「6年生を送る会」を行いました。来年度、最上級生になる5年生が中心となり、各学年と6年生がゲームをしたり、色紙や歌のプレゼントを贈りました。どれも楽しい、そして思い出に残る企画で、6年生も満足そうにしていました。卒業まであと13日、寂しいですね。

企画した「5年生全員」です。

卒業生との会食!!

今日から、卒業生と校長先生との会食を始めました。卒業生を4つのグループに分け、一日1グループと校長室で一緒に給食を食べる企画です。卒業を控えた今の気持ちや中学校でやってみたい部活、今心配なことなど、普段話せないことを食事をしながらお話しました。子ども達は、中学校生活への不安もありますが、期待も大きいようです。また、一つ思い出ができました。

祝 ホームページのアクセス 10万回突破!!

本日、本校のホームページへのアクセス回数が、目標だった「10万回」に達成しました。これも子ども達が様々な活動に取り組み、成長が見られたおかげだと思います。これから、子ども達の生活の様子をリアルタイムで発信していきますので、ぜひ、ご覧ください。

今年度、最後の学年集会!

今年度、最後の学年集会が行われました。今回は、「ベルマーク委員会」の発表でした。ベルマーク委員会のお友だちから、ベルマークの切り方や持ってくる方法などについて説明がありました。

今年度1年間、保護者の方にもベルマーク集計等にご協力いただきましたことに感謝申し上げます。来年もよろしくお願いいたします。

卒業を前に、フォトスタンド作製!

6年生が、学年行事の一環として、保護者の方と一緒に「フォトスタンド作り」に挑戦しました。どんな写真を飾るかを創造しながら、思い思いの飾りを付けていました。またまた一つ良い思い出ができましたね。

プロの技に感動しました!

今年度最後の体験活動の「先輩に学ぶ プロの技」が行われました。原町第二小学校の卒業生で、『オリーブの木』を経営している「髙田 憲二 さん」に講師としてきていただき、6年生にパスタ作りに挑戦しました。できるだけ火を使わずに、短時間でできる【タラコのパスタ】と【パプリカ焼き】を教えていただきました。パスタは、麺を茹でたあと、ボールで味付けをしましたが、まろやかな味が口いっぱいに広がってきました。また、パプリカは、焼くと甘さが増し、子ども達も美味しいと感動していました。最後に、本校の先輩からお話をしてもらいました。また、一つ思い出ができましたね。

 

今年度最後の授業参観でした。

今年度最後の授業参観、PTA懇談会、学級懇談会が行われました。最後とあって、各学年ともいろいろと工夫した内容の授業が行われました。6年生は、卒業式を前に、これまでの感謝の気持ちを手紙に表し、保護者へ直接渡す授業でした。子ども達はもちろん、保護者の方も目にいっぱいの涙を浮かべながら、成長した子どもの姿に感動していたようです。あと20日です。1日1日大切に過ごしていきたいですね。

また、この日は学校評議員の方々にも授業を参観していただきました。

*1年生 生活科 「1年間をふりかえろう」

*2年生 生活科 「大きくなった自分のことをまとめよう」

*ひばり学級 算数科 「三角形と角」

*3年生 算数科 「見やすく整理して表そう」

*4年生 総合 「十歳をむかえて~自分をふり返って~」

*5年1組 外国語 「What would you like?」

*5年2組 総合 「南相馬市の今」

*6年生 学級活動 「感謝の気持ちを伝えよう」

 

 

美味しかったね バイキング給食!!

今日は、6年生が楽しみにしていた「バイキング給食」でした。たくさんの料理からそれぞれ好きなものをおかわりしていました。最初に完食したのが、エビフライとから揚げでした。デザートも3種類と豪華なメニューで、たくさんおかわりしていました。給食調理員の方々が朝から準備をしていただき、たくさんのメニューをつくってくれました。6年生にとっては、卒業前の楽しい思い出の一つになりました。給食調理員の方々に感謝ですね。

  全部のメニューです        野菜スープ            焼きそば

   フレンチトースト        カレーピラフ          鮭のムニエル

  から揚げとエビフライ         サラダ          フルーツポンチ

                   デザート3種類

スポーツこころのプロジェクトを行いました。

5年生を対象に、「スポーツこころのプロジェクト」を行いました。講師として、元WBC世界チャンピオンの「越本 隆志 様」をお迎えして、一緒にスポーツをしたり、越本先生の人生についてのお話を聴いたりと、たいへん有意義な経験をさせていただきました。越本先生は、福岡市出身で、35歳でWBCの世界チャンピオンになられた方で、それまでの苦労を子ども達に話していただきました。最初の世界タイトルマッチで負けたとき、「技も体も良かったが、周りの仲間に感謝する心がなかった。」と反省したそうです。「心技体」の中でも、心の大切さを子ども達に話していたのが印象的でした。来年から6年生になる子ども達にとって、とても良い授業だったと思います。

ありがとう!コンサート(合奏部)

16日(土)本校体育館で、合奏部の「ありがとう!コンサート」が行われました。合奏部は、1年間の活動を無事終えることができ、これまでお世話になった保護者や地域の方々に感謝の気持ちを込め、演奏を聴いていただく機会を設けました。当日は、寒い中たくさんの保護者や地域の方々がお出でになり、今のメンバーでの最後となる演奏会を楽しく聞いていました。6年生は最後の演奏会とあって少し寂しさもありましたが、最後まで素晴らしい演奏を行いました。お出でいただいた保護者や地域の方々に感謝申し上げます。

 

 

 

1年生と4年生の学年発表と書き初め展の表彰

全校集会で、1年生と4年生の学年発表と県書き初め展の表彰を行いました。

1年生は、「たぬきの糸ぐるま」の朗読を発表しました。教科書を見ないで発表する児童もおり、1年間の学習の成果だと、感動しました。

4年生は、「茶色のこびん」と「君をのせて」を笛と鍵盤ハーモニカで演奏しました。美しい音色で心が癒やされました。

「1年生の発表」

「4年生の発表」

県書き初め展で「書き初め奨励賞」を受賞した「1年生の森岡 和音さん」の表彰を行いました。県での入賞で、とても素晴らしいことだと思います。ほんとうにおめでとうございます。

自主学習ノート展 開催中!

本校では、家庭学習に「自主学習」を取り入れており、1年生も3学期からスタートしました。本日からこの一年間取り組んできた自主学習のノートを展示してお互いに参考にする「自主学習ノート展」が始まりました。多い児童では、5冊以上になる児童もいます。自分の興味のあることや調べてみたいこと、もっと学習したいことを自主的に見つけ、ノートにきれいにまとめています。展示は15日から22日までで、他の児童のノートを見ることにより、来年度の自主学習の参考にしてほしいと考えています。今回は、6年生のノートをご覧ください。

 

待ちに待った セレクト給食

14日(木)の給食は、子ども達が待ちに待っていたセレクト給食でした。(6年生は、来週、バイキング給食があるのでお弁当でした。)1年生から5年生までの児童が、メニューの中から自分で食べたいメニューを選ぶ給食です。選ぶメニューは、主菜・おかずの「とりにくのからあげ」か「赤魚の香り揚げ」から一つ、デザートの「フルーツタルト」か「ナタデココ&いちご入りゼリー」から一つ選んで食べました。各学年とも、笑顔で食べているのが印象的で、「おいしい。」「もっと食べたい。」と言っていました。朝早くから準備していただいた給食調理員の方々に感謝いたします。

*全学年の今日の給食の様子です。

 

ありがとう コンサート!!

本日の昼休み、本校の合奏部による「ありがとう コンサート!」が体育館で開催されました。日頃、応援してもらっている全校児童や教職員への感謝の気持ちを伝えるコンサートです。会場には、たくさんの児童、教職員が集まり、楽しいひと時を過ごしていました。2月16日(土)10時からは、本校体育館で保護者や地域の方を対象にした「ありがとう コンサート」が開かれます。色々な工夫を凝らしたコンサート、楽しみですね。

放射線について学びました。

本日の2校時に、3・4年生が放射線について学びました。南相馬サイレンスラボの齋藤先生を講師にお招きし、放射線について詳しく学習しました。放射線のついては、各学年、学級活動などで放射線について学ぶ機会を設けています。正しい知識と理解をしてほしいですね。

 

なわとび記録会(5・6年生)

13日(水)本日は、5年生と6年生の「なわとび記録会」でした。かなり室温も低くベストコンディションではありませんでしたが、子ども達は自分の目標に向けて頑張っていました。5年生は、4分の持久飛びで初めて跳ぶことができ、笑みがこぼれていました。6年生は小学校最後の記録会とあって、多少緊張もありましたが、持ち前の力を発揮していました。今日で全学年の記録会が終わりましたが、続けて休み時間などの練習してほしいと思っています。

「5年生」

「6年生」

なわとび記録会(3・4年生)

12日(火)今日は、3年生と4年生の「なわとび記録会」が行われました。3連休の後ということで、少し疲れがあるかと思っていましたが、子ども達は疲れも見せずに、自分の記録に挑戦していました。学年が上がるごとに、難しい種目もありますが、これまでの練習の成果を十分発揮していました。いよいよ明日は、高学年の記録会です。とても楽しみですね。

「3年生」

「4年生」

なわとび記録会(1・2年生)

8日(金)2・3校時に、1・2年生の「なわとび記録会」が行われました。体育の時間や休み時間、昼休みなどに一生懸命練習してきた成果を発表する機会です。子ども達は、周りのお友達や保護者の方からの大きな声援をもらい、記録に挑戦してました。目標を達成できた児童もたくさんいて、満足した顔をしていた児童が多かったようです。保護者や地域の方々、寒いかな応援にお出でいただきありがとうございました。中学年と高学年が来週行う予定ですので、ぜひ、おいでください。

「1年生」

「2年生」

なわとび記録会に向けて!

今日の業間運動は、8日から始まる「なわとび記録会」に向けての練習でした。各学年、体育の時間や休み時間などに練習してきました。今日は、全校生と一緒の練習でしたが、それぞれの目標の記録に向けて、真剣に取り組んでいました。当日は、これまでの練習の成果を十分に発揮してほしいと願っています。

 

辞書、ありがとうございました。

1年生が辞書引きの学習に使用している「辞書」は平成30年2月に、東京都江東区にお住いの「佐藤美智子 様」よりいただいたご寄付金から購入させていただきました。1年生も、とっても喜んでいて、大切に使ってくれると思います。

佐藤美智子さん、本当にありがとうございました。

辞書引きを学習しました!

2月4日(月)1年生と2年生が、辞書引きの学習をしました。これは、国語辞書などを作っている(株)ベネッセコーポレーションの佐藤美奈子先生が毎年、本校を訪れ、1年生と2年生に辞書引きを教えていただいているものです。1年生にとっては初めての辞書引きでしたが、丁寧に教えていただく、あっという間に自分一人でも探している言葉を引くことができるようになりました。2年生は2年目とあって、少し上級の内容での授業でしたが、それでも自分ですんなり引くことができる児童が多くなってきました。辞書引きは、3年生で学習しますが、低学年のうちにこのように教えていただくと、子ども達も辞書に対して抵抗なく取り組むことができるようです。たくさん辞書を引いてほしいですね。

日頃の学習の成果を発表!

全校集会で、日頃の学習の成果を2年生と5年生が発表しました。2年生は、ピアニカの演奏の発表とずいずいずっころばしの仕方を全校生に教えてくれました。5年生は、古典の随想をグループごとに発表しました。2年生も5年生もしっかりとした発表で素晴らしかったです。

豆まき集会で、心の鬼を追い出しました!

2月3日の節分より一足早く「豆まき集会」で豆をまきました。5年生が中心となって企画・運営してくれました。豆まきについての「劇」を行い、心の鬼を追い出すにはどんなことをすればよいのか、教えてくれました。次に、各学年の代表者が追い出したい心の鬼の発表がありました。その後、ゲームをして、最後に5年生が豆をまいて、全児童で豆を拾いました。とても楽しい集会でした。

栄養教諭による食育の授業を受けました!

1月29日(火)に4年生が食事についての特別な授業を受けました。講師の先生は、小高小学校栄養教諭の渡部 和子先生です。授業の内容は、「食事とからだ ~栄養バランスと年齢に合った食事量~」でした。児童は、栄養についてしっかりと学びました。最後には、バランスよく食べること、食べ過ぎには気をつけることの大切さを知り、学校の給食や家での食事で気をつけて行こうと決心していました。

また、1月30日(水)には、6年生が栄養教諭の授業を受けました。講師は、原町第一中学校栄養教諭の櫻井 長子先生です。授業の内容は、「給食に感謝」でした。給食がどのように作られているのは、給食室にはどんな機会などがあるのか、どんなことに気をつけているかを学習しました。野菜を洗って切るだけで1時間30分以上ををる箏を知ると、改めて給食調理員の方々の苦労がわかったようです。この日は、給食をのかさないよう食べていました。

講師の先生方、お忙しい中、ありがとうございました。

今日は、青葉幼稚園との交流会でした。

昨日に続き、今日は、青葉幼稚園の園児との交流会が開かれました。1年生との「おみせやさんごっこ」。お花屋さんや楽器屋さんなど、5つの店を開いて、買い物をしてもらいました。2回目だったので、交流会はスムーズに進行され、園児との楽しいひと時を過ごしました。来年、1年生になって原町二小に来る園児もいます。また、会えることを楽しみにしています。

 

漢字検定に挑戦!

本日、2校時目に全校生対象に「漢字検定」を行いました。これまでも、授業の中や休み時間、ステップアップタイムなどで、1つでも良い級に合格するよう学習してきました。今日は、その成果を発揮するときとあって、だいぶ緊張している児童も多く見られました。結果は後日に発表となりますが、全員が合格していることを祈っています。

 

聖愛こども園の園児と交流会!

3校時目に、聖愛こども園の園児と1年生が交流会を行いました。園児を招待して、1年生がいろいろな種類の手作りのお店屋さんを開いて「おみせやさんごっこ」です。園児は、初めての小学校での授業にはじめは緊張気味でしたが、次第に慣れてくると、いろいろな物を買っていました。1年生は、今日はお兄さんとお姉さんの気分で、お店に来てくれるよう大きな声で「いらっしゃい、いらっしゃい」と呼び掛けていました。とっても和やかな時間を過ごすことができました。

全校集会で、表彰と3年生と6年生の発表!

2校時目終了後の休み時間に、全校集会を多目的室で行いました。

ますはじめに、1月19日(日)に行われました「第46回福島県アンサンブルコンテスト」に本校の木管五重奏の児童が出場し、見事『 金 賞 』を受賞し、その表彰を行いました。毎日の練習の成果を発揮することができ、とても喜んでいました。

次に、これまで学習した内容の発表が行われました。3年生は「詩の朗読」、6年生は「租税教室で学んだこと」を発表しました。3年生の朗読は、ゆっくりを大きな声で発表することができ、6年生はクイズ形式での全校生と一緒の発表でした。とても楽しかった休み時間でした。

民謡教室が行われました。

 25日(金)3年生と4年生は本物の民謡をききました。原町民謡連合会の方においでいただき、民謡、踊り、ほら貝、尺八や三味線の演奏などをきかせていただきました。楽器にもふれさせてもらうことができ、楽しく鑑賞することができました。

 

 

 

 

 

 

 

 

租税教室

 6年生は、南相馬法人会の方4名に、税金について教えていただきました。税金が無い世の中はどんな状態になってしまうか考えることができ、大切さが分かりました。1億円の見本も抱えさせてもらい、重さにびっくりしました。

やきいも作りに挑戦!

 1年生と2年生は、ワンパク大学の「ガバチョ三好」「ズミ三好」「くろ岩木」さんと一緒にやきいも作りに挑戦しました。安納いも、シルクスイート、紅ゆうか等、いもの違いも分かりました。みんなで一緒に準備して焼いたいもはとっても美味しかったようです。

 

 

 

 

 

 

新聞に関心を持とう!

5年生が、本日の3・4校時目に、民報新聞社による出前講座を行いました。日頃、なかなかじっくりと見る機会がない新聞でしたが、今日は、講師の先生の指導の下、新聞の見方などについて学習しました。テレビで見るニュースなどは、見ているようですが、新聞までとなると見ている児童は少ないようです。今日の学習で、新聞に少しでも関心を持ってもらえればと思います。

原町二小でも、インフルエンザで欠席している児童がいます。手洗い・うがいをして、外出するときはマスクをかけるよう、予防の徹底をお願いいたします。

南相馬市学力実態調査!

16日(水)2・3校時目に、各学年「南相馬市学力実態調査」に取り組んでいます。教科は国語科と算数科の2教科で行われ、現在、子ども達は、国語科のテストに挑戦しているところです。学校では、この結果を基に、授業改善を図り、学力向上に役立てていきたいと考えています。

 

 

たこ♪たこ♪あがれ~

1年生が自分たちで凧を作り、校庭でたこあげをしました。凧を少しでも高く上げようと、必死に走っている姿を見て、自分の小さい頃を思い出していました。上手くあがる子どももいれば、なかなかあがらない子ども、それぞれでしたが、何かほっとする場面でした。テレビやゲームだけではなく、時には、昔の遊びをしてみるのも良いですね。

なわとび大会に向けて!

2月に行われる「なわとび大会」に向けて、児童達が寒さにも負けず、体育や業間の時間に一生懸命練習しています。昨年度の記録より良くなろうと、それぞれの種目に何度も挑戦しています。今日は、4年生が体育館で3分跳びに挑戦していました。

3学期始業式!

1月8日、全員の出席とはなりませんでしたが、白い息を吐きながら子ども達は元気に登校してきました。久しぶりに学校が元気を取り戻したように感じました。この冬休みの期間中、大きな事故もなく過ごせたことに感謝申し上げます。
 2校時目には、第3学期の始業式が多目室で行われました。3学期の目標として、「続けること(継続)」に付け加え、『もう一歩』を合い言葉に勉強に運動に頑張るように話をしました。勉強も運動もこれまでの努力に満足するのではなく、さらに「もう一歩」頑張ってみて欲しいという思いから3学期の目標にしました。その後、「冬休みの反省と3学期のめあて」について、各学年の代表の児童から発表がありました。それぞれの思い出になった冬休みだったようです。

  1年 中野 鈴花さん     2年 今田 佳吾くん      3年 愛澤 邑彩さん

  4年 佐藤 直生くん     5年 鈴木 紗凪さん      6年 小林 和樹くん