ブログ

出来事

高くて気持ちいいねえ:屋上見学ツアー

 ミニひばりっこ祭りの当たりくじ対応が始まりました。今日は「屋上見学ツアー」です。当たりくじを引いた6名の子達とお昼休みに屋上に上がってみました。

 3階から4階への階段は、日頃から出入りしていないので、みんなドキドキ。さあ、教頭先生のガイドさんと一緒に屋上見学へ出発だー。

 おー、校庭が見えるぞー。おーい、みんな見えるかー。

 校庭のお友達がアリンコのように小さく見えます。やっぱり高いんだねー。柵の外に出たら危ないぞー。気をつけよー。

 あっ、児童館を見つけたー。ほんとだー。どれどれ他にも何かあるかなー。

 景色をタブレットで撮って、学級のみんなに報告するぞー。

 さあ、いかがでしたでしょうか。校長教頭観光による屋上見学ツアーでした。またのお越しをお待ちしております。「よーし、来年もくじを当てるぞー」

 ひばりっ子達は、安全の約束を守って、上手にツアーに参加することができました。お天気が良くて、遠くまで見渡せたので、きっと満足してくれたと思います。校長・教頭ほっとしました。

 

どんな当たりくじがあったの?ミニひばりっこ祭り

 土曜日に行われた「ミニひばりっこ祭り」。実行委員の皆様、本当にありがとうございました。今朝、子ども達に感想を聞いたところ、「とてもおもしろかった」と答える子ばかりでした。皆様の努力のお陰だと思っております。ありがとうございました。

 さて、PTA本部役員が行った「くじ」については、どのような当たりくじがあったのか、子ども達も気になっているようなので、ここでお知らせします。

 この中で、一番のレア券は「1日校長先生になれる券」です。この券をゲットしたラッキー?な子達2人と、今日の昼休みに相談を行いました。

 突然のことで、いったい校長先生になって何をすれば良いのか分からない2人でしたが、一緒に話すうちに校長としてやることが少しずつ決まってきました。今週の木曜日と金曜日に実施することになりました。原町二小のために1日校長の2人がどんな活躍をしてくれるのか、みなさんお楽しみに。

 

 

交通教室リハーサル

 本日午後は、原町中央自動車教習所の教職員の皆様と、9月15日に実施予定の交通教室のリハーサルを行いました。

 当日は、校庭の東側にある「交通公園」を活用して、1・2年生の道路の渡り方教室を行う予定です。原町二小は交通公園を持っている学校なので、せっかくだから活用したいと思い、具体的な使い方を現地で話し合いました。原町中央自動車教習所様にはいろいろな機材を準備していただくとともに、指導プログラムまで考えていただきました。

 また、3~6年生には、いろいろな車の運転席に乗ってもらい、ドライバーからの見え方体験をすることになりました。これも自動車学校さんのアイデアです。今日は様々な自動車6台を持ち込んでいただき、場所の設定や安全確認などを行いました。原町中央自動車教習所様の全面協力により、貴重な体験学習ができそうです。ありがとうございます。よろしくお願いします。

 

家庭と教室:リモート授業

 本日の5校時目は、各自タブレットを持ち帰り、家庭からリモートで授業に参加しました。(本日の取り組みは、家庭のWi-Fiの状況やタブレット設定のテストを兼ねたものです。もし、つながらなかった場合は、担任に申し出てください。)

 各学級毎にいろいろと工夫しながらの授業でした。家庭で参加したひばりっこのみなさん、いかがでしたか。今後、家庭からリモートで参加する可能性は高くなります。やり方を覚えたり、使い方を工夫したりして、しっかり学習に参加できるようにしていきましょう。ご家庭の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

とても楽しかったよ:ミニひばりっこ祭り

 今日はミニひばりっこ祭り。子ども達もわくわくですが、実行委員の皆様もやる気満々で集まってくださいました。どの学年もいろいろな工夫があって、子ども達をいかに楽しませようか、すごく考えていただいたことがよく分かりました。

【開会前の全体会】

【1学年:スーパーボールすくい】

【2学年:くうきほう】

【3学年:ストラックアウト】

【4学年:わなげ】

【5学年:ペットボトルボーリング】

【6学年:シュートゲーム】

【本部:くじ】

【子ども達の感想発表】

 「はじめてのひばりっこ祭り、楽しかったです。」「久しぶりのひばりっこ祭り、おもしろかったです。」「ボールすくいがおもしろかったです。」…そうですね。コロナさえなければ、当たり前のように楽しいお祭りができたのに・・。今回、皆様のご理解ご協力のお陰で、子ども達が貴重な経験を体験することができました。本当にありがとうございました。

 中には、準備してくださった実行委員さんへの感謝の気持ちを表した児童もいました。すばらしいですね。様々な体験を経て、子ども達は育って行きます。これからも、感染対策を徹底しながらも、様々なチャレンジをしていきたいと思います。