ブログ

出来事

授業参観・PTA全体会

27年度最初の授業参観がありました。母親が来ているか後ろを見ながらの光景がありました。何年たっても変わらない子どもたちの姿だと思いました。1年生は親子一緒に作業をしました。悩まずどんどん絵が描かれていくのを見て、「ん~、今年の1年生は意欲的だな」と感心しました。





PTA全体会にも多くの保護者の方に参加いただきました。震災後、完全復活していない活動ですが、ボランティア活動やベルマーク収集(昨年500万点達成表彰)、ひばりっ子祭り開催と積極的に活動が進められています。今年度も、子どもたち、保護者、学校が一緒に「明るく、楽しく、元気よく」頑張っていきましょう!

がんばれ 1年生

 15日(水)、児童会による「1年生を迎える会」が開かれました。6年生と手をつないで可愛らしい1年生が入場しました。各学年から歓迎のメッセージがあり、その後全員で「猛獣狩り」のグループ作りゲームをしました。歌に合わせて口ずさみ、踊.
る1年生もおりました。.



 最後に2年生から朝顔の種のプレゼントと6年生からよさこいの披露がありました。健やかに、たくましく育ってほしいですね。

平成27年度 着任式・始業式・入学式

4月6日(月)原町第二小学校 平成27年度が始まりました。


着任式では、新しく4名の先生方をおむかえしました。児童代表からの歓迎の言葉がありました。4名の先生方、よろしくお願いします。




入学式では、PTA会長や役員の方々、教育委員会や学校評議委員のみなさん、地域区長さんなど多くの来賓の方に見守られながら、29名の新1年生が元気よく入場。担任の先生から名前を呼ばれると、元気な声で返事をすることができました。児童代表から歓迎の言葉もあり、これから始まる小学校生活を楽しんでほしいと思います。

原町第二小学校 離任式

3月27日(金)体育館で離任式が行われました。
7名の先生方がご転出およびご退職となりました。

児童代表から、それぞれの先生の思い出と感謝の気持ちを伝え、花束を渡し、全員で校歌を歌いました。

ご転出、ご退職される先生の皆さん、ありがとうございました。
新しい任地でのご活躍を期待しています。

原町第二小学校 卒業証書授与式

3月23日(月)
平成26年度 第61回 南相馬市立原町第二小学校 卒業証書授与式

卒業生34名が、六年間の小学校課程を修了し、めでたく卒業しました。

中学校に進学しても、ひばりっ子魂でがんばれ!

第4回方部児童会

3月11日(火)2時間目に今年度最後の方部児童会がありました。前半は方部ごとに話し合いをし、後半は恒例の方部対抗綱引き大会がありました。六年生と協力してできる行事も残り少なくなってきました。6年生の力強さを改めて感じた綱引き大会でした。今回も飛び入り参加でくまのかぶり物をした子や金色のマントをつけた子もいました。

6年生を送る会

3月10日(火)3,4時間目に、6年生を送る会を体育館で実施しました。
6年生が、手作りアーチの下を1年生と手をつないで入場。全校児童で拍手でお出迎えをしました。
さっそく、ゲーム大会を実施。それぞれの学年が、6年生と一緒に又は協力して行うゲームです。2年生は「ボール運びゲーム」、4年生は「缶タワー積みゲーム」、1年生は「おんぶリレーゲーム」、3年生は「ボールけりリレーゲーム」、5年生は「ドッヂビー」を行い、6年生と一緒に楽しみました。

その後、原町第二小学校入学時から現在までのスナップ写真【6年生思い出のアルバム】を上映。懐かしい写真を前に歓声が上がっていました。その後、5年生から、6年生に感謝の気持ちを込めて【よさこいソーラン よっちゃれ】を踊り、6年生は、この会を開いてくれたお礼に、全員がEXILEならぬ【6XILE】に変身し、【R・Y・U・S・E・I】のダンスを踊りました。

6年生のダンスのすごさに、最後は盛り上がりました。
終わりに、1年生から5年生全員でアーチを作り、お見送りをしました。
素晴らしい思い出ができたと思います。そして、この会の準備や進行、後片づけまで担当した5年生の皆さん、ご苦労様でした。

ギリシア生まれのピアニスト来校

 3月4日(水)の午後、ギリシア生まれで、現在イギリスで音楽活動をされている
パノス・カランさんが来校しました。震災後、南相馬市へ数回足を運び、2012年には、原町一中で演奏もされている方です。今回、ぜひ、小学生と触れ合いたいとの思いもあり、原町二小訪問となりました。
 今回は、5年生の音楽の授業として、ショパンやバッハなどの曲やギリシアの曲、日本の「さくら さくら」の演奏をピアノのすぐ側で指先を見ながら鑑賞しました。

 その後、ビリーブを弾いていただき、子どもたちが歌いました。また、音楽で学習していたリコーダーの曲を演奏したときには、強弱の付け方のアドバイスをいただき、一緒の活動となりました。
 放課後は、合奏部の子どもたちの演奏を聴いていただきました。ピアノ演奏の際には、リズムや強弱の違いで同じ曲でも全然違った音楽になることをピアノ演奏で教えていただき、小学生で頑張っている子どもたちへエールをいただきました。

そろばん(3年生算数)

3月2日(月)の2~3時間目に3年生のそろばんの授業が行われました。講師の先生を招き、そろばんの歴史、基本的な珠の動かし方、児童がそろばんの珠になって人間そろばんをやりました。楽しい活動が取り入れられていたので児童も興味をもって取り組めていたようです。

教室ゲストティーチャー シェフ

 教室ゲストティチャーとして、市内でイタリアンのお店をしているシェフをお呼びして、小学6年生の家庭科応用編で対応できる簡単な料理作りを教えていただきました。
 ◇料理名  トマトのブルスケッタ


 ケッカソース作りのテクニック伝授
湯むき、種をとる、にんにくをすりこむなどの作業をして、オーブンで焼いたバケットにのせて、「うま~い!」。一人三個くらいを軽くたいらげました。
プロの腕前に感心し、また原二小先輩の現在までの歩みなどをお聞きしました。シェフからは、中学校へ進学しがんばってほしいとの励ましをいただきました。
 6年生には、家でぜひ親さんや家族へ作ってみようと声かけました。

笑う スポーツ笑顔の教室 6年生

 先週の5年生に続いて、今日は6年生が「スポーツ笑顔の教室」を体験しました。
夢先生は、なでしこジャパンで活躍した 宮本ともみ さんです。女子ワールドカップやアテネオリンピックに出場し、国際試合などで13点ゴールを決めているアスリートです。身長168センチ、引退してもリフティングや足の速さは素晴らしいものでした。




 夢先生、ありがとうございました! 
 ライバルがいたから頑張れたし、仲間や家族がいたから続けられたと、なでしこジャパンへの歩みを子どもたちに伝えていただきました。卒業まであと1か月となった6年生。中学は2つに別れます。自分の夢を目指し、頑張ってほしいと思います。

ニヒヒ 原二小スポーツアカデミー バスケットボール教室

 お昼休みの時間の運動ということで、スポーツアカデミー第3弾。バスケットボール教室実施中です。先週12日に中学年(ドリブル中心)、今日16日は高学年(ダッシュとシュートの組み合わせ)、明日は低学年の予定です。指導者に原二小の女子が参加しているスポ少のコーチをお招きしました。



 スポーツ教室も、今年度はこれで終了です。昼休み以外では、卓球教室、ウォーキング教室、そして、スポーツ笑顔の教室などを体験してきました。体力づくりをしながら、運動好きの子どもたちを育てていきたいものです。

スポーツこころのプロジェクト スポーツ笑顔の教室

 12日、被災地支援を続けている日本体育協会などによる「スポーツ笑顔の教室」が5年生を対象に実施されました。なでしこリーグで小柄ながら活躍した法師人美佳さんを夢先生として、アシスタントに小林弥生さんが子どもたちに語りかけました。
チームワークゲーム(みんなで知恵を出して協力することを感じとるゲーム)と夢先生の夢トークがありました。

  小柄なのに男子に混じってサッカーを続けてきた時の苦労(女のくせにと言われていじめにあう)を熱く語りました。でも、いじめを乗り越え、サッカーを続けてこられたのは、友だちの「がんばってね」の一言だったと、友だちと助け合うこと、「言葉の種」を播くことの大切さを話しました。

3,4年生学年発表

2月9日(月)に全校朝の会がありました。合奏部のアンサンブルコンテスト県大会の表彰(2チーム)のあとに3、4年生の学年発表がありました。3年生は国語で学習している谷川俊太郎の「生きる」を群読し、4年生は百人一首を発表しました。どちらの学年も練習した成果があらわれていました。
                       
今週の12日には、5年生の「スポーツこころのプロジェクト」授業が予定されています。また、昼休みにバスケットボール教室が開かれます。

クラブ活動見学

2月4日(水)の6校時目に3年生のクラブ見学がありました。短い時間でしたが、6つのクラブを見学しました。見学して、初めから入ろうと決めているクラブへの気持ちを強めたり、実際に見学して入ってみたいなと決めたりしていました。4月から3年生は楽しい活動が始まるので、見学後も胸ワクワクさせていました。
 

豆まき集会

2月3日(火)今日は節分の日。全校児童で【豆まき集会】を行いました。
 集会委員会の進行で、紙芝居や学級代表者による「追い出したい鬼は?」の発表、ゲーム、豆まきを行いました。
 紙芝居は、スクリーンに映っている絵に合わせて集会委員がセリフを言い、豆まきを行う時の「鬼は外、福は内」の語源をわかりやすく説明しました。
 追い出したい鬼の紹介では、代表者1人1人が自分の追い出したい鬼(忘れ物鬼や嘘つき鬼、サッカー下手鬼など)を発表しました。
 ゲームでは、制限時間内にじゃんけんで勝ち進み(5回戦)、最後の校長先生鬼?に勝つと「紅白豆」がゲットできる内容で、結果は、1・6年グループが勝利しました。

 最後に、5年生全員がステージの上から豆をまき、みんなで拾いました。10個以上拾った児童もいて、楽しんでいました。
 これで、原二小ひばりっ子には、福が舞い降りてくると思います。

原町二小スポーツアカデミーⅡ バレーボール教室

 スポーツアカデミー第2弾として、バレーボール教室を開催しました。低・中学年はソフトバレーボールを使い、オーバーハンドパスやアンダーハンドパスの動きを楽しみました。わずか30分の昼休みの活動ですが、集中して、たっぷり運動しました。
 指導は、南相馬バレボールースポーツ少年団の監督さんです。



 先週開催しました。次回は、バスケットボール教室です。

映像制作ワークショップ

 28日、6年生がパナソニックの復興支援事業を体験しました。自分たちで、カメラマンや音声、監督などの役割をし、ビデオ撮影をしました。「今、つたえたいこと」では、震災で避難を経験したこと、避難先の学校で温かく迎えてもらったこと、お世話になった避難先の友だちや学校への感謝の言葉、除染作業員の方への激励の言葉、一回り成長した6年生のメッセージが記録されました。また、「未来へのメッセージ」のもう一つの作品も制作し、成人した後で鑑賞する予定です。南相馬市出身の企業宣伝クリエイティブディレクターの方の作られたCMを見せていただき、その
時のキャッチコピーの作り方、CMのストーリーづくりなどを教えていただきました。

博物館見学(3年生)

1月30日(金)2、3校時目に3年生が南相馬市博物館に見学に行きました。博物館の方に昔の道具の使い方を教えてもらったり、実際に昔の道具をさわらせてもらったりしました。社会科の時間に今日教えてもらったことを新聞にまとめていこうと思っています。とても丁寧な説明ありがとうございました。             

青葉幼稚園のみなさん ようこそ原二小へ(^^♪

1月27日(火)青葉幼稚園の園児が原町二小に訪問にきました。
 1年生は、この日のために、自分の担当の準備や発表の練習などを行ってきました。
 青葉幼稚園の園児を前に、学校の紹介や劇、小学校で習う国語や算数の問題など、小学生になって勉強してきたことや活動してきたことを発表しました。園児の皆さんが参加できる問題などもあり、楽しい訪問会になりました。


最後は、1年生全員でアーチを作りお見送りしました。