こんなことがありました。

出来事

社会貢献プログラム南相馬市大会に向けて

社会貢献プログラム南相馬市大会(ペッパープログラム発表)に向けて6年生が最終準備を行っています。6年生は夏休みから全員でプログラミングを行い、各自が作ったものを持ち寄り話し合ったり改善をしたりしてプログラミングを完成させ、発表資料も全員で関わって作成しました。今日は最終の発表を準備し、発表者以外のメンバーからアドバイスやエールが送られました。12名全員の思いがこもったプログラムを明日発表します。

 

0

今日の給食

今日の給食は、麦ごはん、鶏肉のパセリソース焼き、マカロニサラダ、小粒揚げのみそ汁、牛乳です。

今日から12月に入 りました。かぜをひいている人はいませんか?かぜ予防のポイントは、「栄養」「休養」「運動」の3つです。1つ目は、3度の食事をしっかり食べること、2つ目は、夜はゆっくり睡眠をとって、体の疲れをとります。3つ目は、昼間はよく体を動かすことも大切です。そして、食生活のポイントは2つあります。1つ目は、卵や肉、魚などのたんぱく質をしっかりとること。2つ目は、野菜やきのこ、果物などのビタミン類をとり、たんぱく質をじゅうぶん体に吸収させること。この食生活の2つのポイントに気をつけて、バランスよく食事をとることが大切です。12月もかぜなどの病気に負けない体づくりをして、元気に生活をしていきましょう。

0

今日の給食

今日の給食は、みそラーメン、手作り肉団子のもち米蒸し、みかん、牛乳です。

今日はデザートの「みかん」についてお話しします。みかんにはビタミンCがたくさん入っています。ビタミンCは、寒さやかぜに対する低抗力を高めるはたらきをもっています。血をつくる鉄分を体に吸収しやすくしたり、コラーゲンを作る手助けをしたりして、体を病気から守ります。ビタミンCは体の中にたくわえておくことができない栄養なので、こまめにとりいれることが必要です。手軽に食べられるみかんは、ビタミンCをおぎなうのに最適です。これからの季節は、おやつにみかんを食べるのもよいですね。

0

今日の給食

今日の給食は、ご飯、鮭の紅葉揚げ、じゅうねん和え、根菜のみそ汁、牛乳です。

今日は、副菜のじゅうねん和えの「じゅうねん」のお話です。福島県では、伝統的な食材として昔から長く親しまれています。じゅうねんは、『荏胡麻(えごま)』の別名です。じゅうねんは体に良いと言われ、じゅうねんを食べると「十年 長生きする」という言い伝えから、この名前がついたそうです。じゅうねんはシソ科の植物で、名前が”ごま”と似ていますが、全く異なるものです。栽培時はシソにそっくりですが、注目されているのは、その種からとれる油『えごま油』です。じゅうねんには血液をサラサラにする効果があります。今日は、じゅうねんペーストで野菜を和えました。いろいろな種類の食べ物を食べて、健康な体をつくっていきましょう。

0

全校プログラミングコンクール 本大会

全校プログラミングコンクールの本大会が行われました。3~5年生は、各学年ブロックの代表7名が発表を⑦行いました。予選を勝ち上がっただけに、プログラミングの内容もすばらしく、クイズやアニメーションなど様々な方法で、SDGsの問題に迫っていました。結果は後日発表され表彰式を行います。6年生は、全員で取り組んだペッパープログラムを発表しました。興味を持って取り組んでもらうためのアイディア、それを可能にするプログラミングの技術、発表の態度、どれをとってもしばらしい内容でした。

 

0