ブログ

2022年9月の記事一覧

家庭と教室:リモート授業

 本日の5校時目は、各自タブレットを持ち帰り、家庭からリモートで授業に参加しました。(本日の取り組みは、家庭のWi-Fiの状況やタブレット設定のテストを兼ねたものです。もし、つながらなかった場合は、担任に申し出てください。)

 各学級毎にいろいろと工夫しながらの授業でした。家庭で参加したひばりっこのみなさん、いかがでしたか。今後、家庭からリモートで参加する可能性は高くなります。やり方を覚えたり、使い方を工夫したりして、しっかり学習に参加できるようにしていきましょう。ご家庭の皆様、ご協力ありがとうございました。

 

とても楽しかったよ:ミニひばりっこ祭り

 今日はミニひばりっこ祭り。子ども達もわくわくですが、実行委員の皆様もやる気満々で集まってくださいました。どの学年もいろいろな工夫があって、子ども達をいかに楽しませようか、すごく考えていただいたことがよく分かりました。

【開会前の全体会】

【1学年:スーパーボールすくい】

【2学年:くうきほう】

【3学年:ストラックアウト】

【4学年:わなげ】

【5学年:ペットボトルボーリング】

【6学年:シュートゲーム】

【本部:くじ】

【子ども達の感想発表】

 「はじめてのひばりっこ祭り、楽しかったです。」「久しぶりのひばりっこ祭り、おもしろかったです。」「ボールすくいがおもしろかったです。」…そうですね。コロナさえなければ、当たり前のように楽しいお祭りができたのに・・。今回、皆様のご理解ご協力のお陰で、子ども達が貴重な経験を体験することができました。本当にありがとうございました。

 中には、準備してくださった実行委員さんへの感謝の気持ちを表した児童もいました。すばらしいですね。様々な体験を経て、子ども達は育って行きます。これからも、感染対策を徹底しながらも、様々なチャレンジをしていきたいと思います。

 

ひばりっこ祭り会場準備

 本日夕方から、会場準備が始まりました。それぞれの学年でいろいろと工夫を凝らし、手間をかけ、楽しい遊びのコーナーを作りました。

 本部役員も準備OK。そろいの法被で気合いを入れました。

 子ども達の笑顔のため、実行委員のみなさんが一生懸命取り組んでくれました。皆様、明日よろしくお願いします。

明日は「ミニひばりっこ祭り」!!

 明日10日(土)は子ども達が待ちに待った「ミニひばりっこ祭り」です。参加者を制限し、子ども達も2部制での参加にしました。各学年の役員さんのゲームコーナーも飲食物はなしにして、代わりに本部から景品のお菓子を袋詰めで渡すことになりました。

 実行委員の皆様にご理解ご協力いただき、様々な対策をとって行う祭りですが、肝心の子ども達の意識が高まっていなくては意味がありません。そこで、今日のお昼に校内放送でひばりっこ祭りのルールをお話ししました。

 明日はスタンプラリー形式で実施します。役員さんの手作りカードです。意欲がわきますね。

 本部役員が準備した景品は駄菓子の袋です。アレルギーも配慮し、卵、エビ・カニを使ってないものとしましたが、いろいろなアレルギーもあると思いますので、「うちに持ち帰ってから開けること」「おうちの人に確認してもらってからいただくこと」と念を押しました。

 また、景品と一緒に「くじ」もあります。当たりくじにはいろいろな特典がついていますが、「1日校長先生になれる券」なんていうレア券もあります。役員のみなさんがいろいろと工夫して考えてくれました。楽しみですね。

 実行委員となっている皆様には、本日夕方や明日の朝の準備などでお世話になります。お互いにコロナに気をつけながら、子ども達が楽しめるようご協力よろしくお願いします。

 

新型コロナ陽性者の療養期間見直しを受けて

 9月7日から、新型コロナ陽性者の療養期間見直しとなりました。期間短縮により、早めに復帰できるのは喜ばしいことですが、報道を見ると、「療養解除後も、感染リスクが0ではない」と専門家が話しております。復帰後に感染拡大等にならないように、家庭で感染が発生した場合には、期間をしっかりご確認頂くとともに、家庭の中での感染予防対策をしっかりやっていただきますようお願いいたします。

 

また、 家庭で感染が疑われる方がいる場合には、以下のような点に注意して感染対策を行ってください。

1. 感染者と他の同居者の部屋を可能な限り分ける
2. 感染者の世話をする人は、できるだけ限られた方(一人が望ましい)にする
3. できるだけ全員がマスクを使用する
4. 小まめにうがい・手洗いをする
5. 日中はできるだけ換気をする。
6. 取っ手、ドアノブなどの共用する部分を消毒する
7. 汚れたリネン、衣服を洗濯する
8. ゴミは密閉して捨てる

 

なお、詳しくは、以下のHPで確認してください。

https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/covid19-portal/recuperation.html#re1