ブログ

2021年9月の記事一覧

図書室で折り紙

 2時間目の休み時間に図書室を訪れたところ、2年生の子達が何かしています。

 よく見てみると、なんと「折り紙」をしていました。「どうしたの?」と聞いてみると、廊下の方へ連れて行かれました。

 たくさんの折り紙が飾られています。2年生の子達はたいへん自慢げです。「ははーん、これはこの子達が折った折り紙だなあ」と気付くことができました。よく見ると、紹介文がついています。

 そして傍らには折り紙の本が・・・

 なるほど、図書室では、折り紙の折り方を説明している本を読むこともありますね。2年生の子達は、折り紙の本を見ながら、様々な折り紙を制作中だったのです。折り紙は思考力や想像力、集中力・空間認識力などを高める効果があります。たいへん素晴らしい休み時間の過ごし方ですね。

 

 

放課後も校庭を走ろう:陸上練習

 9月25日の市総合体育大会陸競技大会の練習のため、放課後、4年・5年・6年の有志が校庭で練習しています。

 走ることは体力や運動能力を高めるとともに、記録更新を狙って練習に励むことから向上心や不撓不屈の心の育成につながると思います。自主的に参加している子ども達に「あっぱれ」をあげたい気持ちです。

 残念ながら大会は無観客で行うとのこと。練習のときに時々声をかけて、アドバイスしていきたいと思います。関係の保護者の皆様、ご理解ご協力に感謝申し上げます。

 

校庭を走ろう

 2学期の始業式に校長の話の中で「校庭を走ろう」と子ども達に話しました。今日の昼休みは天候も良く、外遊びに最適な状況で、たくさんの子ども達が校庭を走り回りました。

 昨日からの草刈りも進んでいて、プールわきの雑草を刈ってもらっています。また、刈った雑草は軽トラに積んで捨ててもらっています。

 刈り終わった東側の草地では、子ども達が楽しそうに鬼ごっこをしていました。

 休憩時間ではありますが、先生方も外で子ども達と遊びながら安全確保に努めてくださってます。ありがたいものです。

 

校庭周辺の草刈りをして頂いています

 今日と明日、業者さんに入って頂いて校庭周辺の草刈りをやって頂きます。

 校地境のフェンス周辺は夏草がびっしり生えていました。本校の用務員さんだけでは草刈りが追いつかない状態だったので、たいへん助かります。

 また、プールわきの生け垣下から道路側にはみ出ている草も刈って頂きました。地域の方からも心配頂いていた箇所なので、刈って頂きほっとしています。

 もちろん本校の用務員さんもがんばって草刈りしています。今は校庭の中の草を丁寧に削り、子ども達が走りやすいようにしてもらっています。暑い中、麦わら帽子をかぶってのお仕事、ありがたいです。

 

ようこそ先輩:宮教大学生のインターンシップ研修

 今週1週間、宮城教育大学の学生1名が本校でインターンシップ研修を行います。

 インターンシップ研修は、将来教員を志望している学生が、実際の学校を訪問し、担任の先生のお手伝いをしながら、教員の仕事についての経験を積むことが目的です。本校では2学年に入って、研修を行って頂くことになりました。

 彼女は本校の卒業生です。小学校の頃の思い出の給食は「きなこ揚げパン」だったと、お昼の校内放送で話していました。子ども達の様子を見たり、一緒に活動したり、お世話をしたりする中で、教職に就きたいという気持ちが一層強くなってくれることを願っています。

 なお、この研修を迎えるにあたり、彼女は夏休み期間中も気をつけて生活すると共に、早めに実家に戻って健康管理に努めておりましたことを付け加えさせて頂きます。

 

ご協力ありがとうございました:タブレット持ち帰り試行

 この週末はタブレットを持ち帰り、Wi-Fi設定や提出などのご協力をいただき、誠にありがとうございました。

 本日確認しましたところ、今回対応して頂いたご家庭では、Wi-Fi設定は概ねうまくいったようです。お忙しい中ありがとうございました。ロイロノートを使ったやりとりでは、各人のタブレットの状況に若干の違いがあり、ご迷惑をおかけしたご家庭もありました。再度、持ち帰らせ、送信や提出ができるか確認する場合もありますので、その際にはご協力よろしくお願いします。

 保護者の方からは「臨時休校のときなど、祖父母宅にお願いすることもある」というお話をお聞きしました。そのような場合には、そこでのWi-Fi設定をお願いすることもあるでしょう。また、これからZoomを使ったやりとりも校内で試験的に取り組み、いざというときにそなえていきたいと考えています。今後とも、皆様のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

 

生活習慣病予防検診:4年生

 今日は保健衛生協会の方に来ていただいて、4年生などの「生活習慣病予防検診」を行いました。

 調査票と採血によって、子ども達の生活習慣病の危険因子の有無を確認します。危険因子がある場合には食生活の改善や日常生活における運動習慣の改善などを行い、早期に対応していくことが目的となります。栄養バランスのとれた適度な食事と適度な運動量が確保できるよう、学校でも考えて行きたいと思います。

 

給食 緊急時対応パンとは?

 今日の給食の献立は 「緊急時対応パン、カボチャのチーズ焼き、うずら卵スープ、牛乳」 です。緊急時対応パンは防災給食メニューとのこと。

 ところで、「緊急時対応パン」と聞いて、「何だろう?」と疑問を持ちました。

 本校の栄養士に聞いたところ、「パン生地でイカメンチを包み込んで焼いたものです」とのこと。「どこが緊急時対応・防災給食なの?」と尋ねたところ、「災害等で学校の給食施設が使えない場合に、パン屋さんの方で、主食(パン)と主菜(イカメンチ)を焼いていただく…という意味で防災です。」とのこと。「さらに、カレー味にしてあるので、子ども達も食べやすいし、食欲も出るように工夫しています。」とのこと。なるほど、確かに防災対応ですね。ナイロン袋に入っているので、余計な食器を使わず、洗い物も減るのでしょう。いろいろと考えていますね。

 給食室では、調理員さん達が小さい子ども達のためにパンを半分に切って袋詰めをする作業を行ったとのこと。

 子ども達も美味しくパンを食べていました。

 いざというときのために、いろいろな人が普段から工夫して取り組んでいるということが改めて分かりました。本当にありがたいですね。

 

タブレット持ち帰り試行について その4

 タブレットを使うにあたって、子ども達に守ってほしいきまりなどをまとめました。ご家庭でも注意して使うようご指導ください。

※使用時間帯は夜8時まで。おうちの人がいるときにはおうちの人の見えるところで使うようにしてください。

※学習に関係のない使い方をしないよう、指導しています。ご協力お願いします。