ブログ

2024年2月の記事一覧

読売KODOMO新聞をいただきました

学校に新聞を届けてくださっている末永新聞店より、4・5年生に「読売KODOMO新聞」を、6年生に「読売中高生新聞」を一人1部ずついただきました。

新聞のおもしろさを味わってほしい…そして、日本で、世界で今何が起きているのかを知り、視野を広げてほしい…そのような思いで、子どもたち一人一人にプレゼントしてくださいました。

是非、お子さんと一緒に新聞を読む楽しさを味わってみてください。

末永新聞店さん、ありがとうございました。

ひなまつり献立♪

今日の給食は、ちらしずし・ささかまの磯辺あげ・すまし汁・ももゼリー・牛乳と、ひなまつりをお祝いする献立でした。

今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

地域の誇りを胸に(6年)

6年生が、「南相馬市の魅力を発信しよう」をテーマに、総合的な学習の時間をつかって、市のこども家庭課の取組やロボットテストフィールド、同慶寺などについて調べ、まとめたものをプレゼンテーションしました。

パワーポイントの資料も見やすく、また、分かりやすい説明にとても感心しました。

みそうどん♪

今日の給食は、みそうどん・ちぐさむし・ヨーグルト・牛乳でした。

みそうどんを食べて、体も心も温まりました。今日もおいしくいただきました。

御馳走様でした。

とびばこ運動(2年)

2年生は、とびばこ運動にチャレンジしていました。今日がとびばこ運動のまとめの時間です。

これまでの練習の成果を生かして、きれいなフォームで跳びこすひばりっ子がたくさんいました。

ボランティア大学生ととびばこを準備しています。

卒業まであと16日

今日は2月28日。6年生にとっては卒業までのこり16日となりました。

学校図書館前には、『卒業おめでとう』のメッセージとともに、卒業生に贈る詩や本が展示されています。

6年生のみなさん。3月22日は、いい卒業式にしましょう!

楽しい給食にするために

昨日の福岡県の小学校で起きた給食中の事故を受けて、栄養士の先生から全校生に向けて、おいしく給食を食べるために、以下の3点について話がありました。

①よく噛んでたべること②一度にたくさんの食物を口に入れないこと③口に食べ物が残っているときにおしゃべりをしなこと

今後も事故のない楽しい給食となるよう努めていきます。ご家庭でもお子さんへの注意よびかけをお願いします。

 

さて、今日の給食は、ご飯・タンドリーチキン・カラフルサラダ・コンソメスープでした。

しっかりかんで、味わって、今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

伝え合う(国語)

1時間目は、国語の学習に取り組む学級が多いものです。

教室を回ってみると、国語の授業で、伝え合う活動が展開されていました。

6年生は「海の命」の主人公・太一の人物について自分の考えを伝え合っていました。

1年生の学習のようすです。お話の登場人物について発表したり、学校にあるものを当てるクイズを出し合ったりしていました。

2年生は、「スーホの白い馬」のお話についての感想交流をしていました。

 

委員会活動のふり返り

今日は、各委員会で後期活動のふり返りが行われました。

いよいよ児童会も6年生から5年生へバトンタッチですね。

集会委員会

放送委員会

図書委員会

保健委員会

体育委員会

環境委員会

学校ボランティア

学校ボランティアで子ども達の活動をサポートしてくれる「つぼみプロジェクト」の大学生2名が来てくださいました。2人とも東京の大学生です。今日から5日間お世話になります。

お昼の全校集会で紹介しました。

ひばりっ子たちとたくさんお話をしたり、遊んだりすることを楽しみしているそうです。

よろしくお願いします。

PTA総会ありがとうございました

授業参観後、PTA総会を行いました。

天候不順と寒さのため、急遽、リモートでの実施としましたが、役員さんをはじめ、保護者のみなさんのご協力のおかげで、つつがなく進行できました。ありがとうございます。

これまで本校PTA活動にご尽力いただいた方への感謝状贈呈も行いました。

また、来年度のPTA役員も承認いただき、新旧会長さんからあいさつがありました。

これまで本校PTAにご尽力いただいたこと、誠にありがとうございました。

また、新役員の皆様には、今後も原町二小PTAのため、ご協力をよろしくお願いいたします。

その他として、学校を出て南方面すぐにある「十字交差点の危険」についても伝えました。

信号機改修に伴い現在は点滅状態になっているため、十分な安全を確認した上で運転をお願いしたいこと、また、子どもたちにも具体的に指導をしていますが、歩行者が横断する際、信号が確認できないため大変危険なことを話しました。交通指導員や警察署の方々が見守りをしてくださっていますが、通学路にあたるご家庭は、お子さんと「十分な左右確認・手をあげて横断」について確かめをお願いいたします。

更に登下校の車での送迎についても、校地内にて安全を確認した上でお子さんを乗り降りするよう、重ねてお願いをしました。引き続き、ご協力をお願いいたします。

授業参観ありがとうございました

本日、今年度最後の授業参観を実施しました。

寒さの中、また足もとが悪い中、多くの保護者の皆様に足を運んでいただき、誠にありがとうございました。

最後に授業参観ということで、学びの成果の発表や親子で考え合う・伝え合う授業が各学年で展開されていました。

ひばり学級では、国語の学習。「これはなんでしょう」とクイズ形式で楽しく学んでいました。

1年生のようすです。「もうすく2年生」というテーマのもと、1年生になってできるようになったことを発表していました。

できるようになった二重跳びを披露しています。

2年生は、「もっとなかよし まちたんけん」をテーマに、町たんけんで学習したことを発表していました。

3年生は理科の学習です。タブレットをつかい、担任から出題される理科クイズに親子で考えながら解答していました。

4年生は、「情報モラルについて考えよう」をテーマに、親子でゲームやメディア利用について話し合い、決まりやルールを確認していました。

5年生は、外国語の授業。ゲームを通して楽しく英語に親しんでいました。

6年生は、小学校最後の授業参観です。

「中学校に向けて」をテーマに、親子でグループをつくり、好きだった給食のメニューや部活動のことなど、親の小学校、中学校時代の話を聴いて,会話を楽しんでいました。

最後に、子から親への感謝状贈呈が行われました。

心温まるいい光景でした。

 

 

 

サーターアンダギー♪

今日の給食は、かんとんめん・かいそうサラダ・サーターアンダギー・牛乳でした。

サーターアンダギーは、調理員さんの手作りです。

ひばりっ子も大満足です。今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

ギコギコトントン(4年生)

4年生は、図画工作科で、切った板をくぎで打ち付けて作品づくりを行っています。

くぎを打ったり、色をつけたりと熱心に取り組んでいました。

さて、どんな作品ができあがるのか、とても楽しみです。

民謡・盆踊り教室(3年生)

前回は4年生、今日は3年生が民謡・踊り教室を実施しました。

なんと今回は、民謡教室に通う5年生が特別ゲストで歌ってくれました。

5年生の「相馬盆唄」の歌声に合わせて、3年生が輪になって踊ります。

さすがに子どもたちはのみ込みが早い、あっという間に盆踊りを覚えていました。

ふくしま健康応援メニュー

今日の給食は、こうみチャーハン・ごぼうのマヨネーズ和え・にらとひきにくのたまごスープ・かたぬきチーズ・牛乳でした。

今日は、「ふくしま健康応援メニュー」ということで、『にらとひきにくのたまごスープ』が提供されました。

スタミナたっぷりのスープ。おいしくいただきました。

とびばこ運動(1年生)

1年生が、体育の時間にとびばこ運動にチャレンジしていました。

ぴょんと、とびばこに乗って降りています。

ロイター版をつかって、タイミングよく踏み切ることができていました。

福島県書きぞめ展表彰

全校リモート集会で、第68回書きぞめ展の表彰を行いました。

硬筆の部・毛筆の部で、見事「特選」に選ばれた子どもたちです。

他にも、冬休み中に一生懸命練習したくさんの子が出品しました。

子どもたち一人一人の「チャレンジ」に、大きな拍手をおくります。

卒業まであと〇〇日

卒業まで、今日も含めてあと23日となりました。

6年生教室前には、カウントダウンの掲示がされています。6年生一人ひとりのメッセージ付きです。

悔いのないよう一日一日を大切に。

また、書写の時間に書いた「自分の一文字」が掲示されていました。

中学校や将来に向けた自分の思いや願いを一文字に込めています。

なわとび記録会(3年生)

3年生が、なわとび記録会を行っていました。

3年生は、前跳び1分30秒で合格です。

合格証を目指してがんばっていました。

前跳び1分30秒をクリアして、喜び合う二人です。

「楽しかったよ 二年生」

お昼の校内放送で、2年生が国語の学習で書いた作文を発表しました。

題名は「楽しかったよ 二年生」です。

2年生での楽しかったこと、うれしかったことをはっきりとした口調で、全校生に伝えることができました。

内容も、友達から励まされた言葉やほめられた言葉が書かれてあり、その場面が頭に思い浮かぶすばらしいものでした。

発表した2年生3名です。

学校評議員会・いじめ防止対策委員会

第3回目となる学校評議員会・いじめ防止対策委員会を実施しました。

評議員会では、今年度の教育活動のふり返りと次年度の教育方針ついて、お話を聴いていただき、貴重なご意見を頂戴しました。

いじめ防止対策委員会では、いじめや不登校の早期対応や未然防止について、情報提供などをいただき、実のある協議となりました。

評議員、いじめ防止対策委員の皆様には、一年間、本校教育にご理解とご協力、ご意見等をいただきましたこと、誠に感謝いたします。ありがとうございました。

評議員の皆様には、各学級の授業を参観いただきました。

卒業お祝い給食

6年生お待ちかねの「卒業お祝い給食」が行われました。

華やかに飾り付けられた多目的室に、たくさんの料理が並びます。

思わず歓声があがりました。

調理員さんたちが、子どもたちのリクエストに応えながら、盛り付けしてくださいました。

 

たくさんのおいしい料理に笑みがこぼれます。

担任の先生から、給食クイズが出されるなど、楽しい時間が過ぎていきます。

フルーツゼリーを12個もおかわりした強者もいました。

お祝い給食の感想を伝える子どもたち。

唐揚げ、メンチ、やきそば、ゆかりご飯、おいなりさん、豚汁、フルーツ、ゼリー・・・、

どれもおいしくいただきました。

調理員のみなさん、6年生のために本当にありがとうございました。

6年生のみなさん、卒業まで25日、もりもり食べて健康に過ごしてくださいね。

感謝の気持ちを込めて(ありがとうコンサート)

10日(土)に行われた本校合奏部による「ありがとうコンサート」には、地域の方も含め、多くの方に

ご来場いただきありがとうございました。

今年度の成果と感謝の気持ちを込めて、精一杯演奏しました。

合奏部のみなさん、今年度の活動、本当におつかれさまでした。

素敵な音楽をありがとう!

クリームシチュー♪

今日の給食は、コッペパン・クリームシチュー・いちごジャム・いかときゅうりのマリネでした。

今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

明日のご来場お待ちしています♪(合奏部)

明日2月10日(土)は、いよいよ本校合奏部による「ありがとうコンサート」が行われます。

ご都合のつく方は、ご近所、ご親戚、お友達、お誘いあわせの上、ぜひぜひご来場ください。

たくさんの方のご来場をお待ちしております。

 

ご入学お待ちしています

今日は、来年度入学に向けて「入学説明会・用品販売」を行いました。

「ご家庭は”器”です。学校ではその”器”に知識や思考力等、たくさんの学びを注ぎます。

しかし、”器”にひびが入っていればどんどんこぼれ落ちてしまいます。ご家庭で”器”を大切に大切に作り上げていってください。」

校長からのメッセージに、新入学児童の保護者の皆さんは、熱心に耳を傾けていらっしゃいました。

令和6年度新一年生からは、運動着の半袖が新しくなります。速乾性のあるさらさらした生地のため、アイロンを使ってのゼッケン付けを心配している方もいらっしゃるかもしれません。これまで同様、アイロンでつけることができますのでご安心ください。

もちろん、現在の半袖運動着の着用もO.Kです。どちらも同じ「ひばりっこ」です。

原町二小は、優しいお兄さん・お姉さんばかりです。安心して登校してくださいね。

4月にピカピカの新1年生が入学してくるのを、「ひばりっこ」のみんなで楽しみにしています。

ミシン縫いにチャレンジ(5年生)

5年生は、家庭科の学習でミシンをつかって、ランチョンマットを作製しています。

ミシンは、糸を設定するまでが大変です。

保護者の方にもお手伝いいただいて、ミシン縫いにチャレンジしていました。

 

 

警察署見学(3年生)

3年生が、警察署の見学に出かけてきました。

警察官の仕事について、お話を聴き、実際にパトカーや白バイに乗せてもらいました。

 

 

みんな、決まってますね。かっこいい!

南相馬警察署の皆様、お忙しい中、親切にご対応いただきありがとうございました。

手作りはるまき♪

今日の給食は、タンメン・手作りはるまき・みかん・牛乳でした。

はるまきは、調理員さんの手作りでした。とても大きく具だくさんで、食べ応えのあるおいしいはるまきでした。

御馳走様でした。

民謡・踊り教室(4年生)

今日は、4年生が、「民謡踊り教室」ということで相馬盆踊りにチャレンジしました。

講師の先生方の生演奏・生歌に合わせて、盆踊りを見よう見まねで覚えていきます。

子どもたちは、徐々に手の所作や脚の動きをどんどん覚えていきます。とても上手。

最後は、子どもたちだけで、輪になって踊ってみました。

わたしも小学生のころ、踊ったことを思い出して、とてもなつかしくなりました。

民謡連合会の皆様、本日は誠にありがとうございました。生での歌と演奏に子どもたちもノリノリで踊ることができました。

雪遊び♪

積もった雪に子どもたちのテンションも上がります。

朝から全校生が校庭に出て、雪遊びに熱中しました。

雪合戦をする子、雪だるまをつくる子、寝そべる子、校庭に笑顔が広がりました。

ひばりっ子の至誠(雪の朝)

今日は本格的な雪の朝となりました。

先生方が雪かきをしていると、子どもたちが出てきて、道具を手に取り、雪かきを始めました。

良い光景です。ひばりっ子の至誠(まごころ)が伝わってきます。ありがとう!

学校評価アンケート結果について

11月に実施した「学校評価アンケート」へのご協力ありがとうございました。

児童・保護者アンケートの結果については、こちらからご確認いただけます。

学校評価結果公表.pdf

 皆様からのご意見をもとに次年度の教育計画を作成し、子どもたちのために豊かな教育活動が実践できるよう努力して参ります。

ありがとうコンサート♫

合奏部より、「ありがとうコンサート」の告知がありました。

2月10日(土)14:00より 原町二小体育館で開演です。

原二小合奏部が心をこめて演奏します。

地域の方々、保護者の皆様、お誘いあわせのうえ、どうぞお越しください。

ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい表彰

「ふくしまを十七字で奏でよう絆ふれあい事業」で相双域内作品集に選考された児童の表彰を行いました。

これは、夏休み中の家族との交流を「五・七・五」の十七音で表現し、出品したものです。

今年度は、13名のひばりっ子の作品が選ばれ、掲載されました。

お昼にリモートで表彰を行い、一人一人が自分の作品を発表しました。おめでとう!

そなえるふくしま防災出前講座

福島県危機管理部危機管理課から講師を招き、4年生の「そなえるふくしま防災出前講座」が行われました。

自然災害が多い日本において、災害時にどのように対応したらよいかを、VR等の疑似体験を通して学習しました。

子どもたちからは、「命は自分で守ることができるようにしたい。」「すぐに安全な場所に逃げることが大切だと思った。」「自分の部屋も点検して安全にしたい。」等の声が聞かれました。

4年生全員が「自分だったら・・・。」と真剣に考え、学びを深めることができました。

危機管理課の紺野さん、本日はありがとうございました。

 

 

ありがとう5年生!大成功!豆まき集会

明日は節分です。今日は、5年生主催による「ひばりっ子豆まき集会」が行われました。

司会を務める5年生の二人です。はきはきと話す姿がとてもすばらしい!

まずは、節分クイズが出題されました。

「おにがきらいなものはなんでしょう?」

当たって大喜びの子どもたちです。

次に、追い出したいおにの発表です。

「だらしないおに」「先にあいさつをしないおに」など、代表児童一人一人が発表しました。

つづいて、「エア豆まき仲間づくりゲーム」です。

壇上の5年生が、

「豆まきをしようよ!」

(全員)「豆まきをしようよ!」

(5年生)「おにはそと~!」

(全員) 「おにはそと~!」

(5年生)「福はうち~!」

(全員) 「福はうち~!」

(5年生)「〇〇〇〇」←この文字数の人数でグループをつくるゲームです。

同じ学年でグループにはならないように声をかけあって、集まっています。

感想発表です。1年生が、「ちがう学年で集まるというところが楽しかったです。」と、堂々と発表していました。

 

5年生のみなさん、これまでの準備おつかれさまでした。

一人一人がしっかりと役割を果たし、きびきびと動く姿に頼もしさを感じました。

「大丈夫!この子たちなら、4月から最高学年として原町二小を引っ張っていってくれる。」そう強く思いました。

ありがとう5年生!おかげで全校生が楽しいひとときを過ごせました。

 

町たんけん vol.2(2年生)

2年生の「町たんけん」パート2です。

もうひとつのグループは、原町郵便局、モロイ花やさんをたんけんさせていただきました。

 

原町郵便局の方からお話を聞きました。

配達車に乗せてもらってお喜びの子どもたちです。

 

モロイ花やさんにおじゃましました。きれいな花がたくさんです。

原町郵便局の皆様、モロイ花やの皆様、お忙しい中、子どもたちのためにお時間を割いていただき、誠にありがとうございました。

節分メニュー

今日の給食は、むぎごはん・いわしのさっぱりに・のりあえ・とんじる・ふくまめ、と節分メニューでした。

2月3日は節分です。明日は、学校でも豆まき集会が行われます。自分の中の悪い鬼を追い出して、心身ともに健康でいたいものです。

今日もおいしくいただきました。御馳走様でした。

町たんけん vol.1(2年生)

2年生は、生活科の学習で「町たんけん」に出かけてきました。

2つのグループにわかれて、駅や郵便局、近くの商店をたんけんしました。 

 

原ノ町駅のたんけん開始です!

切符の買い方はわかったかな。

ホームで説明を聞きます。

改札はスムーズに通れたかな。

 

亀屋菓子店さんにおじゃましました。

いろいろなお菓子があるね。

おみやげにおまんじゅうをいただき、大喜びの2年生でした。

お忙しい中、ご対応くださった原ノ町駅のみなさん、亀屋菓子店のみなさん、誠にありがとうございました。

能登半島地震支援募金へのご協力ありがとうございました

 1月22日(月)~24日(水)の期間に、児童会代表より募金運動へのご協力を呼びかけたところ、多くの方にご賛同いただきたくさんの善意が集まりました。

1月31日(水)、福島民報社様に、6年生の代表児童から「全校で協力して集めました。被災地に届けてください。」のメッセージとともにお渡ししました。募金は、福島民報社を通して日本赤十字社におくられます。

この取組をとおして、ひばりっ子は、東日本大震災以来、多くの方々の支援をいただいてきたこと、互いに助け合う心の大切さについて学ぶことができました。

保護者の皆様の温かなご協力に感謝申しあげます。ありがとうございました。

全校に感謝の気持ちを述べる代表児童。