日誌

学校の様子

授業研究

 2学期が始まり、一週間を過ぎようとしています。その間に、2回の研究授業が行われました。30日に技術、そして今日は社会でした。
 
 2年生の社会では、江戸時代の身分制度について考えを深めました。グループの話し合いでは、自分の考えをたくさん出すことができていました。
 今後も、たくさんの授業研究が行われます。授業を見合うことによって、原一中の教職員の授業力向上に努めていきたいと考えています。

2学期開始

 本日より、2学期が始まりました。夏休み中は大きな事故がなく、みんな元気に登校してきました。
   
       校長式辞

   
      生徒の発表              各種表彰
  
    駅伝、英語弁論壮行会

 夏休み中は、県大会、東北大会、全国大会へ進む生徒もいて、生徒の活躍が見られました。明後日は、吹奏楽部の東北大会が郡山で行われます。

中体連県大会壮行会

 中体連相双地区予選を突破した各部が、明日から県大会に出場します。
 団体 バスケットボール女子
    バドミントン女子
    剣道男子
 個人 バドミントン男女
    剣道女子
    ソフトテニス男子
    柔道男女
 剣道は明日から、その他は明後日から始まります。次につながるように悔いなく精一杯力を出してほしいと思います。
  

1学期終業式

 今日で1学期も終了です。明日からの夏休みを充実したものにしてほしいと思います。
 
 校長先生からは、1学期を振り返る内容と高校野球を例につらいことにも挑戦しようという話がありました。
  
 1年遠藤怜奈さん、2年吉井北斗くん、3年大平涼風さんの発表
 
 最後に、各種表彰を行いました。

夏季休業事前指導

 今日は、1年生と3年生の夏季休業事前指導が行われました。あと2日で夏休みに入るので、充実した35日間を送るための大切な指導です。3年生では特に事故や事件に巻き込まれないように、南相馬警察署の菅野さんにおいでいただき交通事故、SNSのトラブルなどに気をつけるよう指導を頂きました。
 明日は、2年生の事前指導です。
 

キャリア教育

 講師に川田博美さんをお迎えし、2年生のキャリア教育が行われました。9月の職場体験学習に向けて、その意義や心構えについて考えていきました。
 社会に出ると言うことは、甘えが許されません。お客様や関係の方々が気持ちよくなるようなあいさつ、応対を期待します。
 

社会を明るくする運動

 今朝は、社会を明るくする運動の一環として原町支部保護司会の方が昇降口に立たれました。生徒たちは朝のあいさつをしながら、「保護司」や「社会を明るくする運動」等について考えていたようでした。生徒会の役員も、たすきをかけ協力をしました。
 

学力強化推進事業

 本日から英語の「学習塾と連携した学力強化推進事業」が、3年生で始まりました。英語4回、数学4回、全部で8回行われます。
 生徒たちは、自分でコースを選び初めての授業に臨みました。中体連が終わり、これから受験モードへ向けてそれぞれが頑張っていくことを期待します。
  

陸上県大会

 天気にも恵まれ、中体連陸上県大会が終わりました。今年予選を突破し、上位に食い込む生徒が多く、震災後落ちていた体力が上向きになっていることを感じました。どの生徒も自分のベストを尽くし、よい体験ができたことと思います。
 本校からは、二人が入賞し、標準記録を突破した佐藤さんは8月には青森での東北大会、熊本での全国大会に出場します。
 
 
 昇降口に、上のような掲示をしました。

放射線セミナー

 本日、講師に京都大学の渡邉先生をはじめ5人の先生方をお迎えし、3年生を対象に放射線セミナーを開催しました。震災、そして原発事故から6年がたちますが、放射線の性質や影響について改めて確認しました。目に見えない放射線を見える化するために、マントルを使いα線の存在や様子を観察することができました。
 

教育実習生の授業

 本日、もう一人の教育実習生である鎌田先生が、道徳の授業を行いました。三銃士の「One for all,all for one」の言葉をもとに、役割と責任の自覚、集団の向上の価値について考えていきました。
 生徒たちは、意見を交流し、様々な角度から学級という集団を頭に置いて考えを深めることができました。
 

陸上県大会へ向けて出発


 
 中体連陸上県大会への出場権を得た21名の生徒が、本日開成山陸上競技場へ向けて出発しました。今日は開会式、明日、あさってが競技になりますが、自分の記録を更新できるように全力を尽くしてほしいと思います。

教育実習

 先月から3週間の日程で、教育実習生が二人来ています。今週で3週間が終わるのですが、今日は森野先生が、保健体育の研究授業を行いました。
 リレーのバトンパスのしかたを中心に、生徒に指導しました。昨日からの雨で、校庭での実施予定が体育館になってしまいましたが、柔軟に対応することができました。
 

思春期保健教室

 本日、3年生を対象に思春期保健教室を行いました。家庭教育インストラクターの蘆野潤子先生を講師に「思春期の性・いのち・心を豊かに」のテーマでお話をいただきました。
 将来の自分を思い浮かべ、自分を大切にすることや人を大切にすることを考える事ができました。
 

 

区連Pレク大会

 土曜日に原町区のPTAの方々が集まり、レクレーション大会が行われました。原町一中からは、A、Bの2チームが参加し、原町二中、原町三中、石神中の各校と試合をしました。
 各試合の勝敗はありますが、総合の順位などはつけず、会の目的「原町区の児童生徒の健全育成を目的とし、会員相互の連携と親睦を図ることができるようにする」を達成することができました。
 

 

1学年 スポーツ大会

 今週はスポーツ大会が続きます。月曜日は3年生、今日は1年生、明日は2年生です。種目は各学年の実行委員を中心に決め、それぞれが学級のまとまり、和を深めるものになっています。
 本日は1年生が、ドッジボール、全員リレー、男女混合選抜リレーを行い、優勝を競いました。
  
  
 1学期はあと残り一ヶ月、次の目標を定め部活動に勉強に取り組んでほしいと思います。

地域奉仕作業

 先週金曜日の放課後、JRC委員会が地域奉仕作業をしました。主に、学校周辺のゴミ拾いを行いました。今年度初めての取り組みでしたが、継続することで環境美化に努めたいと思います。

  

PTA校内スポーツ大会

 25日(日)は、厚生委員会主催のPTA校内スポーツ大会がありました。学年により参加者にばらつきがありましたが、総当たりでソフトバレーボールをし、楽しく行うことができました。バレー部の皆さんには、会場準備や審判などで練習の段階から協力してもらいました。
 
     1年生チーム          2年生チーム

 
     3年生チーム          応援の皆さん

  応援の皆さんとバレー部
 優勝は3学年で、最後にバレー部と試合をしました。
 

給食にさくらんぼがプラス


 今日の給食は、まるコッペパン、牛乳、アスパラガスのバーベキューソースいため、ポテトとベーコンのスープ、モーモーゼリー、さくらんぼでした。さくらんぼは市内の小中学校、幼稚園、保育園の子どもたちにと、昭和観光バスの岡本社長からいただきました。
 初物なので、生徒の皆さんは決まった方角(西や東)を向いて笑って食べたのかな?
給食だより さくらんぼ.pdf

PTA校内スポーツ大会練習

 19時から、日曜日に行われるPTA校内スポーツ大会へ向けての練習を行いました。たくさんの保護者の皆さんが参加し、ソフトバレーボールに親しみました。
 
 厚生委員長さんの説明の後、じっくりと準備運動。なんと言っても、思っている以上に体がなまっていますので、けがが心配です。
 
 
 外は、きれいな夕焼けでした。明日も天気が良さそうです。

租税教育推進協力校

 本日、相馬税務署の署長と総務課長様が来校しました。その際に、平成29年度租税教育推進協力校として委嘱状が、校長に渡されました。昨年度も委嘱されましたが、今年度も協力校として、租税教室、税に関する作文に取り組むとともに税に関する理解を深めていきたいと思います。
 

給食試食会

 本日、給食試食会があり、17名の保護者の方が来校しました。
 まずはじめに、給食の食材の放射性物質事前検査の説明を受けました。
 
 南相馬市では、震災1年後から、給食の食材についてこのような検査をしており、生産者、流通機関などでも検査をしていることもあって、今まで本校で検査した中で、放射性物質が検出されたことはないと言うことでした。
 その後に、お待ちかねの給食です。本日の給食は、とんこつラーメン、牛乳、さやいんげんのサラダ、ピーチコンポートでした。中学生にはよい分量でも、お母さん方には多かったかもしれません。
 
  

通路が快適に

   
     南校舎への通路            体育館への通路

 北校舎から南校舎への西側通路、北校舎から体育館への通路に今まではオレンジのマットを敷いていました。しかし、雨などで濡れると滑りやすくなるという難点もありました。
 今年度は、安全面も考え人工芝を敷くことにし、今日設置しました。

学力向上タイム

 期末テストを2日後に控え、今日、明日と学力向上タイムです。放課後の30分間、生徒の質問に先生方が答えます。今までの勉強で、わからなかった内容を積極的に聞いてくる生徒が多く、充実した時間となりました。
  
     1年 数学             2年 英語


    3年 数学
 明日も行いますので、さらなる質問、確認を待っています。

新体力テスト

 昨日、今日と雨が心配されましたが、何とか新体力テストを実施することができました。震災以降、体力の低下、運動不足が心配されていますが、最近は解消しつつあります。自分の体力を知り、今後も自分なりに運動に親しんでいってくれることを望みます。
 
     長座体前屈            反復横跳び

 
     上体起こし            立ち幅跳び

 
       握力           ハンドボール投げ


     50m走 

プールが青々と


 プールがきれいになりました。先月から塗装工事が始まり、今月はじめに終わりました。見違えるようにきれいになりました。早速、水をはり、いつでも水泳の授業ができる状態です。
 今月末には、プールから元気な声が聞こえることでしょう。

いじめ防止スローガン(3年)

 3年生は次のようなスローガンを考えました。

3年1組 相手を思いやり、嫌なことはしない、させない、絶対に

3年2組 私たちは、何でも相談し合える仲間づくりをします
     私たちは、お互いを思い合える仲間づくりをします

3年3組 持とう、勇気
     皆、仲良く
     考えよう、人の気持ち

3年4組 いじめ、ダメ。ぜったい。 by いじめ撲滅委員会

いじめ防止について考えたことで終わりではなく、実践に移すことが大事です。一人ひとりがいじめのことを真剣に考え、いじめをしない、させない、許さない行動を起こしていくようにしましょう。

ペットボトルキャップ提供

 
 JRC委員会がペットボトルキャップを集め、それをイオンスーパーセンター南相馬店へ提供してきました。イオンではそれらをお金に換え、貧困に苦しむ世界の子どもたちの支援活動に取り組んでいる団体に寄付しているそうです。
 本校を代表して、JRC専門委員長と副委員長が、今まで集まったものを提供しました。この活動は今後も続けていきます。
 また、JRC委員会では、今月末に学校のまわりですが地域清掃を行います。今後紹介したいと思います。

いじめ防止スローガン(2年)

  
 昇降口に、生徒会のスローガンといじめ防止スローガンを掲示しました。

 今日は2年生が考えた、いじめ防止スローガンを紹介します。
2年1組
 お 互いに気を配り
 も っと身近に寄り添って
 い じめという誘惑に負けないように
 や さしさと勇気をもとう
 り ゆうなんてなくても助けることが当たり前になるように

2年2組
 思いやりをもって助け合おう
 いじめをしたら、もう人じゃない

2年3組
 自分が嫌だと思うことを、他の人に言わない、やらない
 見て見ぬふりは絶対にしない
 言って良いこと、悪いことを考えてから、発言、メール、書き込みをする
 困っている人が悩みを言えるよう、普段から思いやりのある声かけをする

PTA親子奉仕作業

 今日は朝早くから、PTA親子奉仕作業を行い、たくさんの方に参加していただきありがとうございました。各学年ごとに作業を行い、それぞれの場所がきれいになりました。環境は人を作るとも言います。今後も、学校、家庭、地域が連携をして、生徒にとってよい環境を整備していきたいと思います。
   
    1年生は校舎南側           3年生は中庭

   
   2年生はプール東側          正面玄関は3年生
 

1年生のいじめ防止スローガン

 生徒会のいじめ防止宣言を受け、各学級でいじめ防止スローガンを考え、発表しました。
  
1年生が考えたものは、次の通りです。
1年1組
 いじめはいけないことだから、見て見ぬふりをせず声を掛け合い、自分の発言を振り返り傷つけたことはすぐに謝って、助け合おう!

1年2組
 人の痛みに気づく人間になろう!

1年3組
 はら 一中を笑顔で
 いっ ぱいのいじめのない平等な
 ちゅう がっこうにしよう!

1年4組
 仲間を大切にして、いじめを絶対にさせない。

全校集会

 6月の全校集会を、本日行いました。はじめに、表彰です。陸上、ソフトテニス、野球、珠算の大会で優秀な成績をおさめることができました。
 

 そして、生徒会スローガンの発表です。今年は、1年生の新田君の原案をもとに「一致団結~みんなで繋げる心の輪~」としました。一中の生徒が一丸となって、さらによい学校になるように今年1年の取り組みに期待します。

 次に、前回採択した「いじめ防止宣言」を副会長の澤口君の後に復唱しました。

中体連総合大会

 昨日今日と、中体連総合大会が行われ各部活動とも、今までの練習の成果を試合にぶつけてきました。残念ながら思っていたような結果が出なかった部もありましたが、今まで練習をしてきた努力は別の形で報われるはずです。生徒の皆さんは、次の目標に向かってさらに頑張ってほしいと思います。
 空を見ると、大きい虹が出ていたのでアップします。

 県大会に出場が決まった部活は、剣道男子、バドミントン女子、バスケット女子、個人では、柔道男女、剣道女子、バドミントン女子ダブルス、シングル、男子シングル、ソフトテニス男子となります。また、火曜日には野球部が県大会出場をかけて3位決定戦に臨みます。
 保護者の皆様、応援ありがとうございました。

中体連総合大会壮行会

 中体連総合大会が来週の水、木に行われます。各部とも、これに照準を絞って練習に取り組んできました。学校では、選手の皆さんを応援するため、壮行会を行いました。
 
      選手入場         応援団を中心とした応援

 
     選手の皆さん         選手代表あいさつ

 大会当日に向けて、体調を万全にし、悔いの無い試合をしてほしいと思います。

熱中症予防教室

 
 昨日、大塚製薬の野崎様を講師に迎え、熱中症予防教室を行いました。これから暑い季節が始まります。特に部活動の際には、教員が水分補給をこまめにさせるとともに、生徒も自分が感じる水分不足のサインに気づくことができるように指導していきたいと思います。

学級新聞

  
 生徒昇降口に、掲示委員会が作成した学級新聞が揃いました。本校では文化祭の時に、学級新聞コンテストをし表彰も行っています。
 来校の際には、各学級のものを読んでみてください。

暑くなってきました

  
 本日も天気が良く、校庭では1年生男子が、ソフトボールの授業を行っています。1年生は入学してから2ヶ月が経ち、中学校生活にも慣れ、元気な声が校舎内に響いています。
 もうすぐ6月、衣替えの時期になります。衣替えの完全実施は6月5日(月)となります。季節に合わせた服装で、学校生活を送らせたいと思います。

いじめをしない、させない、許さない宣言

 私たちは6年前に東日本大震災にあい、命の大切さ、人の温かさを知りましたが、逆に風評被害などでつらいことも経験しました。それらのことを知っている生徒を代表し、生徒会役員から提案がありました。
 それは、いじめについてです。
 
 私は いじめを 絶対にしません
 私は いじめを 絶対にさせません
 私は いじめを 絶対に許しません
 これらを提案し、副会長の澤口君のあとに、復唱しました。
 いじめのない学校を、生徒が主体的に作り上げることを期待するとともに、学校、生徒、保護者が一丸となって取り組んでいきます。

防犯教室

 本日、校舎内に不審者が侵入したことを想定し、防犯教室を行いました。全体での指導では、南相馬警察署の鈴木さんから大きな声を出したり危険を回避したりすることについて話されました。

 また、ネットでは個人情報の扱いに気をつけ、
 あ 会わない
 と 撮らない
 が 画像を送らない
 こ 個人情報を載せない
 わ 悪口を書かない
 い いじめない
に注意したいと思います。一番は、「困ったときには大人に相談する!」です。

 次にスクールサポーターの鈴木さんより、護身術の紹介でした。
 
捕まえられた時の逃げ方を、いろいろ教えていただきました。
 いざというときに、自分の身を自分で守れるように考えさせられた時間でした。

中体連団体組み合わせ

 来月行われる中体連相双地区大会の組み合わせ抽選会が、昨日行われました。いよいよ対戦相手が決まり、大会当日を待つばかりです。
 ここのところ、けがをしてしまったり疲れてしまったりしている生徒が増えているので、体調を万全にして大会に臨み、悔いの無いものにしてほしいと思います。
 組み合わせは、次の通りです。
平29相双大会組合せ表.pdf

普通救命講習会


 夏の水泳シーズンはまだ先ですが、5月18日に普通救命講習会を行いました。
 2年生を対象に、心肺蘇生法、AEDの使い方などを、消防署の方をはじめとして指導していただきました。いつ、どんなことが起きるかわかりません。家庭などでいざというときに、救命につながるものになればと思います。
 

介護教室

 南相馬市の人口は、合併時と比較し、約1万人減っているのに対し、65歳以上の高齢者は約2千人以上増えているそうです。このような状況で、できる範囲で高齢者の皆さんの手助けができるように、南相馬市、東電パートナーズ様のご協力で、介護教室を実施しました。
  
     講師の皆さん            杖歩行の介助


   たくさんの車いす

相双地区中体連陸上競技大会壮行会

 17日(水)に相双地区中体連陸上競技大会が、雲雀が原陸上競技場で行われます。それに先だち、本日壮行会を行いました。
 
   吹奏楽部による演奏          選手入場
 
      男子選手            女子選手
 
    応援団の皆さん          選手代表あいさつ
 本番当日までけがに気をつけ、大会では自分の記録更新に挑んでほしいと思います。

生徒会総会

 本日、前期生徒会総会が行われました。生徒会の一番大切な会なので、身だしなみから整え、制服での参加です。
 
   生徒会長のあいさつ         活発な質疑
 
    委員長の皆さん          生徒会執行部
 たくさん質問や意見を述べる生徒がいて、各委員会の活動がより具体的に見えるようになりました。まずは、前期の活動を活発に行うことを期待します。

JRC委員会委員長
 
 生徒会終了後は、JRCの登録式を行い、委員長さんから全生徒に「社会や人のためになる活動をすすんで実行しましょう」と呼びかけました。今年は、空き缶収集に取り組む予定です。
  

全校集会

 本日、全校集会を行いました。

まずは、先日行われた南相馬市春季バドミントン大会の表彰です。

次に校長先生から、「命の大切さ」と「いじめ」についてのお話がありました。

 集会終了後には、1年生から3年生までが部活ごとに集合し、顔合わせや活動についての確認を行いました。

 明日から連休になりますが、事故、けが、病気に気をつけて、充実したものにしてほしいと思います。

授業参観

 4月22日(土)に授業参観を行いました。昨日は雨が降り、校庭に駐車できるかどうか心配でしたが、ぬかるみもなく無事駐めることができました。
車は約250台

 たくさんの保護者の皆さんが来校され、生徒たちも緊張しながら真剣に授業に臨んでいました。
  
   

生徒会入会式

 4月7日(金)の3,4校時に生徒会入会式を行いました。内容は次の通りです。
・生徒会役員紹介
・専門委員会紹介
  代表委員会、規律委員会、図書委員会、報道委員会、JRC委員会
  掲示委員会、環境委員会、保健委員会、給食委員会、学習委員会
・部活動紹介
  野球部、サッカー部、バスケットボール部、バレーボール部、
  ソフトテニス部、バドミントン部、卓球部、剣道部、柔道部、
  文芸部、パソコン部、吹奏楽部

 
  生徒会長の先導で入場         野球部の紹介


   文芸部の紹介

入学式

 
     新入生呼名       歓迎の言葉(生徒会長青柳さん)
 
  誓いの言葉(江上さん)       会場全体の様子

 昨日は天気にも恵まれ、無事入学式が行われました。新入生は126名で、原一中では一番多い学年になります。これから3年間、いろいろな経験を積んで、思い出多い中学校生活になるよう、学校、家庭、地域が連携していきたいと思います。

平成29年度開始

  
 いよいよ平成29年度が始まりました。原町第一中学校では、10名の先生が転退職し、11名の先生が転入してきました。原町一中が二度目の勤務となる先生方も何人かいるので、保護者の皆さんにとっては懐かしいと思われる方もいるかと思います。
 生徒の皆さんには、いろいろなことにチャレンジし成長することを期待します。

全日本アンサンブルコンテストを前に

 3月18日(土)に兵庫県尼崎市で、全日本アンサンブルコンテストが行われます。地区大会、県大会、東北大会を突破し、本校からはクラリネット八重奏の皆さんが出場します。
 出発は17日になりますが、本日8人のメンバーから校長先生に、大会へ向けての意気込みを伝えました。本番では、今までの練習の成果を十二分に発揮できることを祈っています。
 出場メンバーは、飯屋崎麻優さん、横山歩さん、佐藤沙織梨さん、田中りりあさん、門馬莉央さん、小山田春香さん、高橋凜さん、山田葵さんです。
 

優秀選手賞


 
 本日、南相馬市体育協会会長の佐久間光弘様から、2年生の佐藤笑美香さんへ、優秀選手賞の表彰がありました。佐藤さんは、砲丸投げの県大会で優勝し、ジュニアオリンピックに出場するなど、めざましい活躍をしています。
 4月からは最終学年の3年生となり、次の大会が楽しみです。

卒業証書授与式

 3月13日(月)は雨が心配されましたが、無事第70回卒業証書授与式が行われました。今年の卒業生は98名で、1万9000名を超える卒業証書の番号になっています。
    
    

  卒業生、在校生が式に集中し、厳かで凜とした空気の中、思い出に残る式を作り上げることができました。

ガーベラ寄贈

 
 

 東日本旅客鉄道労働組合様(略称:JR東労組)から、ガーベラをいただきました。

 JR東労組様の「南相馬市立小中学校卒業生に希望の花を贈る取組み」は今年で6年目となります。地震、津波、原発事故で被災した南相馬の子どもたちが一時でも心が癒され、明るく元気に希望をもって巣立ってほしいという気持ちで、継続して取り組まれています。

 今年も、ガーベラ(花言葉は希望)を本校の卒業生全員に寄贈いただくこととなりました。放課後、代表で青田さんが受け取りました。

同窓会入会式

 本日の卒業式練習終了後、同窓会役員の方をお迎えし、同窓会入会式を行いました。
 今年の卒業生は70回生になります。今まで原町中学校や原町第一中学校を巣立った人は、2万人を超え、たくさんの先輩方がいるそうです。28年度理事の、松本壮生君と岡田花梨さんを中心に、今後もまとまりのある学年に成長していってほしいと思います。

 
 門馬眞一郎会長のあいさつ   角田敬登君の同窓会入会のことば
 

メッセージを頂きました


 神奈川県秦野市立西中学校から、メッセージなどを頂きました。西中学校のみなさんは、昨年も原町一中を支援してくださいました。震災後6年が経とうとしている中、私たちのことを思ってくれていることが大変うれしく思います。
 メッセージは、生徒昇降口に飾らせて頂きました。

最後の練習(卒業式)

  
 先週、卒業式の予行を行い、本日、最後の練習を行いました。13日の本番へ向けて、みんな真剣に取り組んでいました。ここのところ暖かい日が続いているので、当日のお天気に期待したいと思います。

3年生を送る会


 
卒業式予行の後に、3年生を送る会を行いました。
スライドショー 今までの写真を見て、中学校3年間を振り返りました。
3年生へのメッセージ メッセージカードを貼った模造紙を3年生の学級委員に渡しました。
在校生へのメッセージ 代表して、前生徒会長の安藤君が、思いを伝えてくれました。

安藤君が原町一中のことを本気で考え、真面目に語ってくれたことを、大変うれしく思います。生徒の皆さんも、真剣に聞いていました。

卒業式予行


 


 3日(金)には卒業式の予行が行われました。吹奏楽部の演奏での入場から始まり、全体を通して行いました。今回は全員の証書授与があり、時間が長くなってしましたが、全校生が集中し、静かに式に臨むことができました。細かな注意点はありましたが、おおむね良くできていました。
 13日の卒業式でも、卒業生、在校生ともにきっと立派な姿を見せてくれることでしょう。

看護師の仕事を学ぶ会

 本日24日(火)の5校時目に、1年生が看護師の仕事を学ぶ会を実施しました。講師は市立総合病院の看護師4名の皆さんです。
 
 看護師さんのイメージは「お医者さんの手助けをする」「やさしい」「難しそう」と様々ですが、私たちが病院に行ったときに大変お世話になる職業です。
 今回の参加者のうち何人かは看護師になるのだろうなと思いながら、講師の話を聞き、生徒の表情を見ていました。

新入生説明会

 21日(土)に、本校に入学予定の小学6年生を対象に、新入学説明会が行われました。この日は県のアンサンブルコンテストの出場のため参加できない人やインフルエンザ、雪のため欠席せざるをえない人もいました。しかし、それでも全体で100名を越える参加者となりました。休日、そして寒い中のご参加ありがとうございました。4月には元気な1年生が入学してくるのを楽しみにしています。 
    校長あいさつ          参加保護者と児童

 
  2年生のダンスを披露         英語の体験授業

雪かき

 本日21日は土曜日ですが、新入生説明会のため登校日になっています。昨日からの雨が、夜中に雪になり校庭は白くなりました。
 
 そんな中、環境委員が昇降口、1年生が体育館までの通路の雪かきをしてくれました。

スーパーティーチャーによる授業

 1月11日(水)に群馬大学教授の江森英世先生をお迎えし、1年3組で数学の授業を行いました。この授業は、有識者等教育関係者を招へいし教職員の指導力向上や生徒の学力向上を目指すことを目的としています。
 
 1年3組の生徒は、方程式の問題を式を立てるだけでなく図をかいたりしながら、いろいろな方法で答えを求めていました。

パソコン研修

 昨日は始業式でした。ほとんどの生徒は午後には下校し、先生方は教育課程編成(来年度の計画)の会議、そしてパソコン講習会を行いました。

 南相馬市では、今年度よりデジタル教科書、書画カメラ、電子黒板が導入されました。それらのものをさらに有効に活用するための講習を、外部講師をお呼びし行いました。

3学期のスタート

 18日間の冬休みが終わり、いよいよ3学期が始まりました。始業式では

校長先生から、1 返事、あいさつをすること
       2 決まりを守ること
       3 授業、部活をしっかりやること
の3つの当たり前のことを当たり前にするように言われました。
 また、各学年の代表者は、

自分の意見を積極的に言う、受験に向けて考えを新たにする、時間を能率的に使うなどの抱負を発表しました。
 新しい年になり、それぞれが自分の目標向かって努力を重ね、実現させてほしいと思います。

第2学期終業式

 今日で、79日間の2学期が終了しました。そして、明日から18日間の冬休みが始まります。いろいろな行事があり、楽しく忙しい休みとなりますが、生徒の皆さんには目的をもって過ごしてほしいと思います。
  
   校長先生から           学年代表「これまでの反省と
「夢なき者に成功無し」の言葉             冬休みのめあて」

  
 今回もたくさんの表彰者がいました。個人だけでなく、団体での表彰も多く、原一中生の頑張りを改めて感じました。

冬至献立

 本日は冬至献立ということで、五目うどん、かぶの柚漬け、冬至かぼちゃ、牛乳というメニューでした。例年冬至は終業式(23日が天皇誕生日のため)の22日というイメージがありますが、今年はオリンピックイヤー、つまりうるう年のため、冬至は21日となります。今日は一足早く冬至を感じ、行事食の給食を食べました。
 冬至を過ぎると、日が長くなってきます。春に向かって温かくなるように、生徒のやる気がみなぎり意欲をもった生徒が増えるよう、今後も指導をしていきます。
 冬至に冬至かぼちゃを食べる意義については、調べてみてください。先人の知恵を感じることができます。

人権作文表彰

 本日、福島地方法務局相馬支局長の斎藤様と南相馬市人権擁護委員の邊見様においでいただき、人権作文の表彰を校長室で行いました。
 本校からは、福島地方法務局長及び福島県人権擁護委員連合会長連名「奨励賞」に3年の伹野さん、福島地方法務局相馬支局長及び相馬人権擁護委員連合会長連名「奨励賞」に3年の山田さんが入賞しました。おめでとうございます。
 これからも人権について深く考えさせ、いじめ防止となるように指導をしていきたいと思います。

   

情報モラル講座

 本日、福島県教育センターの高萩雅人指導主事をお迎えし、情報モラル講座を行いました。
 
 ネットの情報はデジタルタトゥーとも言われ、一度情報が流されると消すことができません。写真などをアップするときには特に注意する必要があるとのことでした。

報徳仕法の学習

 本日の5校時目に、1年生が南相馬市立博物館の水久保克英主査をお迎えし「報徳仕法」について学びました。
 報徳仕法とは二宮尊徳の教えにもとづく農村の立て直しのことです。尊徳の一番弟子富田高慶は、その教えを次のようにまとめました。
 まずその根本を「至誠」(まごころ)とし
 実践する上で「勤労」
       「分度」(状況や立場をわきまえ、自分にふさわしい生活をする)
       「推譲」(お金を家族のために貯めたり、他人に譲ったりする)
を行うこととしたそうです。
     

税に関する作文表彰

 本日、福島県納税貯蓄組合連合会会長菅野昌德様、相馬税務署長大川幸良さまにおいでいただき、税に関する作文の表彰を行いました。
 本校からは、東北地区納税貯蓄組合連合会会長賞に橋本さん、税務署長賞に寺嶋さん、地区納税貯蓄組合連合会長賞に岡田さんが入賞し、学校には感謝状が贈られました。
 

 

PTA研修視察

 昨日はPTAの研修視察があり、宮城県の定義如来西方寺、秋保方面へ行ってきました。
 定義如来西方寺では高校入試合格をご祈祷してもらい、お札も頂いてきました。3年生に紹介した後で、入試終了まで校長室に置いておきたいと思います。
  
西方寺本堂(この中でご祈祷を)         山門


        頂いてきたお札と身代わりお守り

避難訓練

 

 今週は22日(火)、24(木)と大きな地震があり、防災について改めて考えさせられました。そんな中、今日は以前から計画していた避難訓練でした。
 今回は、給食室から出火した想定で、体育館への避難。生徒は無言で真剣に、そして落ち着いて行動していました。そしてその後、火災予防についてのDVDを視聴しました。
  寒くなってきましたが、それぞれが学校でも、家庭でも、地域でも火災がおこらないように率先して動いてほしいと思います。

全校集会

 文化祭が終わり、先日久しぶりの全校集会が行われました。そこでは、吹奏楽部やバスケットボールなどの部活動、市美展、作文コンクールなどの個人の表彰伝達をしました。たくさんの生徒の頑張りが見られました。
                                        
           
 その他、文化祭実行委員会から文化祭に向けて書いた、みんなへのメッセージの披露がありました。昇降口に貼ってありますので、来校の際はご覧ください。  
     
  文化祭実行委員より          全体像
 
 
    拡大すると

第32回原町第一中学校文化祭

 昨日の合唱コンクールに続き、今日は文化祭が行われました。
  
    実行委員長あいさつ    御神輿の中にメッセージを入れました

  
 折り紙を貼ったビッグアート         創作ダンス

   
    吹奏楽部の演奏        avexKO-TANさんと全校生


新聞コンクールは1年1組、2年1組、3年2組が最優秀賞になりました。

文化祭を通して、原一中生の素晴らしさをたくさん見ることができました。これからさらなる目標に向かって、自分を表現してほしいと思います。

合唱コンクール結果発表

 本来ですと、明日の閉祭式で合唱コンクールの表彰をします。しかし今年は吹奏楽部が日本管楽合奏コンテストに参加するため、本日の全体学活の時に行いました。各賞の結果は次の通りです。
最優秀指揮者賞 1年 菅野莉未佳  2年 山田  葵  3年 小川 拓海 
最優秀伴奏者賞 1年 黒田 太郎  2年 齋藤  愛  3年 橋本奈瑠美
最優秀賞    1年3組      2年1組      3年1組
優秀賞     1年1組      2年3組      3年2組
  
   1年3組(左の2人)          2年1組

  
     3年1組              各賞入賞者
 各賞とも、僅差で生徒の皆さんがそれぞれ一生懸命取り組み頑張ったことがよくわかります。今後も、合唱コンクールへの取り組みを糧に、さらなる目標に向かって努力してほしいと思います。ますは、明日の文化祭を・・・・・。

合唱コンクール(2年)

 2年生
  
      2年4組             2年1組

    
      2年2組             2年3組
 2年生は、「旅立ちの日に」の課題曲と自由曲を歌いました。

合唱コンクール(1年)

 本日、ゆめはっとにおいて原町第一中学校校内合唱コンクールが行われました。
各学年ごとに紹介します。まずは1年生。
   
      1年1組             1年4組

       

             1年2組             1年3組 

「家庭の健康」作文コンクール

 3年生の齊藤佳汰君が書いた「曽祖母の健康」という作文が「家庭の健康」作文コンクールで福島民報社賞を受賞しました。24日(月)が表彰式でしたが、都合により参加できなかったので、本日主催団体の方が2名来校し校長室で表彰式が行われました。

 また、3年伹野凜子さんが県の人権作文コンクールで奨励賞を受賞しました。おめでとうございます。

全国学力・学習状況調査の結果

(原一中)h28全国学力・学習状況調査結果の公表.pdf
 平成28年度全国学力・学習状況調査が4月19日に行われました。南相馬市でもその結果を公表することにより、
 ・保護者や学区の地域住民に対して説明責任を果たす
 ・学校保護者が一体となって学力向上や学習・生活環境の改善に向けて取り組む
ことを目的としています。
 今後も、この結果を受けて生徒の学習意欲の向上、学力の向上が図れるよう、授業の改善をしていきます。

全校ダンス


 

 今まで何度か紹介しましたが、avex様のご協力でインストラクターの方にダンス指導をしていただきました。その成果を、文化祭で発表します。
 300名を超えるみんなでのダンスは圧巻です。残り数日で細かい動きを修正していき、自信を持って楽しく踊らせたいものです。
 本番では、吹奏楽の生徒は大会のため抜けてしまいますが、今日みんなで踊ったことを喜んでいました。

ジュニアオリンピック壮行会


 10月29日に横浜市の日産スタジアムで、第47回ジュニアオリンピックが行われます。2年生の佐藤さんは、B女子砲丸投において県大会で優勝し、その大会へ出場することになり、壮行会を行いました。
 27日には出発してしまうので、合唱コンクール、文化祭には残念ながら参加できませんが、みんなの応援を背に受けて自己記録を伸ばしてほしいと思います。

文化祭事前指導

 
    文化祭事前指導         担当の先生から


 合唱コンクール演奏順抽選
 
 今週末の文化祭を前に、事前指導を行いました。荒さんの実行委員長あいさつ、生徒会、生徒指導、保健指導の先生のお話を聞き、最後は学年ごとに合唱コンクール演奏順の抽選です。
 いよいよ本番が近づいてきました。保護者の皆様のおいでをお待ちしています。

第2回親子奉仕作業

 本日の第2回親子奉仕作業は7:00開始でした。しかし、生徒は意欲満々で6:20あたりから少しずつ集っていました。そして7:00近くには、校庭も保護者の車でいっぱいになりました。
 1年生は校庭西側、2年生は校庭東側、3年生は中庭の除草を行い、数の力で作業後はきれいになりました。
   
  
    プランタに花を            中庭の除草

  
    校庭の除草          補充した黒土をならします

授業研究

 昨日は、原町一中ブロック(原町一中、原町二小、原町三小)の授業研究会がありました。1年3組は数学、2年1組は英語の授業を見ていただきました。生徒は小学校の時の懐かしい先生方を前に、張り切っていました。授業後には、小中連携について小学校、中学校それぞれの立場から意見を交わし、有意義な時間になりました。

   
 方程式について考えます         英語は Ithink を使って 



 

最後のダンスレッスン

 今回、文化祭に向けて最後のダンスレッスンが行われました。講師は今回も
・KO-TANGさん
・ma-yaさん
・RYOTAROさん
です。3人の方々にはこれまで継続してダンス指導をしていただき、生徒は毎回楽しく、そして集中して活動することができました。
 この成果は、今月29日(土)の文化祭で発表します。全校性のダンスパフォーマンスを楽しみにしていてください。
 
 

西校舎への通路



 本校の西校舎には、音楽室、金工室、木工室、被服室、調理室、第2理科室、パソコン室があります。それらの教室を使う授業の際には、教室から移動しなければなりません。今までこの通路に渡り板を置いていたのですが、雨の日などには滑りやすくなっていました。
 そこで滑り止め対策として人工芝のマットを敷くことになり、本日業者の方により組み立て・配置することができました。生徒は、早速足の裏で感触を確かめながらにこにこして歩いていました。

生徒総会

 
   後期生徒会役員           議長の二人

 
   代表委員長の説明         委員会に対する質疑 

 本日の5,6校時に後期生徒総会が行われました。各委員会の説明の後、質問があり、それによって各委員会の活動などが具体的になってきました。
 総会は、一番重要な議決の場です。この会で決まったことを実行に移し、よりよい生徒会になるように一人一人が自分の責任を果たしてほしいと思います。
 さらに素晴らしい原町一中になることを期待しています。

日本管楽合奏コンテスト出場




 10月1日に日本合奏コンテストの予選審査会の結果が発表され、本校の吹奏楽部が最優秀賞を獲得し、10月30日に東京都文京区で行われる大会に出場することになりました。
 前日の29日は文化祭もあり、慌ただしい日程になりますが、精一杯の演奏をして頑張ってほしいものです。

全校集会

 本日全校集会がありました。
 前期生徒会長としてのしめの言葉、県駅伝大会へ参加する女子駅伝部の紹介、文化祭実行委員からの説明などがありました。
  
 
 月曜日は中間テストです。この週末は部活動もありませんので、勉強に集中してほしいと思います。良い結果が出ることを期待しています。

性教育講座

 本日、国際ソロプチミスト様のご支援により、2年生を対象に性教育講座が行われました。「思春期のこころと体」をテーマに講師は西口クリニックの野口まゆみ先生です。
  
国際ソロプチミスト原町会長塩谷様     野口まゆみ先生

 1時間のなかで、二次性徴、妊娠、性感染症、性犯罪、思春期のこころについて考え、命の大切さや異性への理解と思いやりを学びました。自分を大切にするとともに相手を大切にする気持ちと行動が多くなることを期待しています。

中体連新人戦壮行会

 来週の27日(火)、28日(水)に中体連相双新人大会が行われます。3年生が引退したあと、1,2年生は暑い夏の間練習をしてきました。各部とも県大会を目指して頑張ってほしいものです。
   
       選手入場           壇上に勢揃い
 
  
    応援団による応援         選手代表お礼の言葉

avexダンスレッスン

 昨日は3年生を対象に、ダンスレッスンが行われました。講師はavexダンスインストラクターのKO-TANGさん、ma-yaさん、RYOTAROさんです。
 3年生は昨年に引き続きという事で、動きや反応が良かったように思います。インストラクターの皆さんは本校の文化祭にも来てくださるそうで、会場で生徒と一緒に踊る姿が見られることを楽しみにしています。
  

後期生徒会役員選挙

 本日午後、生徒会役員選挙が行われました。今回は立候補者が少ないため無投票当選者が多く、実際に選挙となるのは書記1名でした。原町一中を良い学校にしようと自ら立候補してくれた生徒の皆さんには、その勇気とやる気に敬意を表します。
 3年生はあと3年後に18歳になると選挙権が与えられます。そのためにも、実際の投票用紙、投書箱を市の選挙管理委員から借用し投票をしました。
   
  まず社会科担当から主権者教育       所信表明演説

   
    投票用紙をもらって        投票台で名前を記載

 
    今回の選挙の立候補者

キャリア教育

 本日、2,3年生を対象に、キャリア教育を行いました。
 2年生は荻野智美先生をお迎えし、職場体験学習へ向けての事前学習です。また、3年生は工藤一郎様(元スバル技術研究部長)、熊谷直子様(管理栄養士)、関健作様(写真家)に各クラスに入ってもらい、話を聞き、インタビューをしました。
 それぞれ、今後の職業選択に関わるような内容、そして人とのコミュニケーションの取り方について考えさせられる授業でした。