日誌

学校の様子

第3学期始業式

本日(1/8)8時25分より、「第3学期始業式」を行いました。

 校長先生からは、「AIの時代に備えて、人間としての学ぶ力、判断する力、考える力を育ててほしい」「可能性を引き出すために、いろいろな事にチャレンジし、失敗や成功を経験して、自分を生かせる道を切り拓いてほしい」「人それぞれの良さを認め、取り入れ、自分の成長のために互いに切磋琢磨してほしい」との式辞がありました。

始業式の後には、表彰伝達がありました。

 各学年代表生徒による意見発表では、1年の門馬さん、2年の佐藤(美)さん、3年の西内さんが、「冬休みの反省と新年の抱負」を述べました。

トップアスリート招へい事業

 本日(12/24)9時30分より、元プロ野球選手の鈴木尚広様をお迎えして、野球部への技術指導をしていただきました。鈴木様は来年1月から読売ジャイアンツ一軍外野守備走塁コーチに就任するということです。向陽中時代に本校の中山教諭に野球部でお世話になったということで、お忙しい中にもかかわらず、本校野球部のために来校していただきました。ウォーミングアップの仕方などトレーニング全般に関する指導をしていただきました。

第2学期終業式

本日(12/21)、第2学期終業式を行いました。

校長式辞では「一人一人が大きな可能性を持っています。自分自身を磨くために努力を惜しまないでほしい。」とのお話がありました。

各学年の代表者による意見発表では、1年生が1年4組の樋口君、2年3組の佐藤さん、3年3組の横山さんが堂々とした態度で、前向きな意見を発表しました。特に間違いを恐れずに原稿を見ないで発表する姿には感動しました。

最後に、各種コンクール、大会の表彰伝達がありました。

赤い羽根共同募金

先日、JRC委員会の街頭募金でお寄せいただいた募金を、本日(12/20)、JRC委員長の鎌田君(3年)と副委員長の佐々木君(3年)から、社会福祉協議会地域福祉課長補佐の佐藤様へ手渡しました。

人権作文表彰式

 本日(12/17)午後4時から校長室にて、人権作文の表彰式がありました。
 2年の鈴木(美)さん、小林さん、岩橋さん、1年の佐藤(悠)君が、福島地方法務局相馬支局長及び相馬人権擁護委員協議会長連名「奨励賞」を受賞しました。
 相馬支局長様から一人一人に表彰状が手渡されました。

 また、本校は出品数が多かったため、感謝状も贈呈されました。

 

赤い羽根共同募金

 本日(12/14)午後3時から、ヨークベニマルにおいて、JRC委員会が「赤い羽根共同募金」を行いました。生徒の皆さんは、寒さにも負けず、大きな声で積極的に募金を呼びかけていました。

 お寄せいただいた募金は、社会福祉協議会を通じて、子どもたち、高齢者、障がい者などを支援するさまざまな福祉活動や、災害時支援に役立てられます。

 ご協力ありがとうございました。

 

研究授業2年3組国語

 本日(12/14)4校時に、2年3組で国語の研究授業を行いました。授業は「漢詩に歌われている情景や心情を伝え合おう」という課題で、班での話し合い活動を中心に進められました。生徒の皆さんは、友達と意見交換をしながら、漢詩に対する考えを深め、自分の考えを広げていました。

税についての作文表彰式

 本日(12/11)13:00より、校長室において「税についての作文」表彰式がありました。本校から入選したのは2名で、原田さん(3年)と鴫原さん(3年)の2名です。原田さんは東北地区納税貯蓄組合連合会会長賞を、鴫原さんは福島県相双地方振興局長賞を受賞しました。

送迎時の交通事故防止について

 11月22日(木)午後4時頃、二本松市で軽乗用車が道路左側の電柱に衝突して、後部座席に同乗中の高校生が亡くなる交通死亡事故が発生しました。亡くなった高校生は、ご家族が運転していた軽乗用車に同乗中であり、事故当時は下校途中でした。
 本校においても車での送迎が多い状況であり、寒くなってきたためか、8時ぎりぎりに車で登校する生徒が増えています。また、一段と日が短くなり、冬期間特有の事故が心配されるところです。

 本日、次のプリントを配布いたします。ぜひお読みになり、ご協力くださいますようお願いいたします。

送迎時の事故防止についてH30.11.28.pdf

犯罪被害防止のために

 スマートフォンをはじめとするインターネットの急速な普及により、SNS等を利用して、犯罪被害に遭う児童生徒が後を絶ちません。県内でも10月にSNSで知り合った男性に言葉巧みに誘い出された女子中学生がわいせつ目的の誘拐被害に遭うなど、極めて深刻な現状にあります。
 下の資料は福島県警察本部から提供された資料です。本日生徒に配布いたしますので、保護者の皆様もお読みになり、被害に遭わないために、フィルタリングや家庭でのルール作りなどをお願いいたします。

学力向上タイム

 今週の21日(水)と22日(木)には、第2学期期末テストがあります。今日と明日はテストに向けての「学力向上タイム」が実施され、生徒の皆さんは個別に学習したり、先生に聞きに行ったりと自分なりの方法でテストに向けての勉強をしていました。

租税教室

本日(11/13)5校時に、多目的ホールにて3年生を対象とする「租税教室」を実施しました。

相馬税務署から講師の先生を迎え、税の意義や役割についてアニメなども使って分かりやすく説明していただきました。

第2回避難訓練

本日6校時に、第2回避難訓練を実施しました。あいにくの天気で校庭が使えなかったため、体育館への避難となりました。

南相馬消防署副所長の太田様からご指導を受け、避難訓練の大切さを学びました。

最後に、生徒会長の田中さんがお礼の言葉を述べました。

 

学校へ行こう週間~7日

 今日から7日(水)までの1週間は「学校へ行こう週間」です。午前中には4名の保護者の方々に授業を見ていただきました。この機会に、ぜひ普段の授業の様子をご覧ください。

校内文化祭 午後の部

午後は吹奏楽部の発表から始まりました。「It's show time ! 」というテーマで、楽しい演奏で、みんなで盛り上がりました。

閉祭式では、学級新聞コンクールと合唱コンクールの表彰式がありました。合唱コンクールでは、1年3組、2年4組、3年2組が各学年の最優秀賞に輝きました。

最後に、全校生でテーマソング「ハピネス」を歌って文化祭の幕を閉じました。

合唱コンクール

 本日(10/26)ゆめはっとにて、校内合唱コンクールを開催しました。生徒の皆さんは、今まで練習してきた成果を発揮し、素晴らしい歌声を大ホールに響かせていました。

研究授業 3年1組音楽

 本日(10/25)の1校時に、3年1組の音楽の研究授業がありました。「校内合唱コンクールに向けて、合唱曲を仕上げよう」というめあてで、自分たちの思いを表現しようとする力を育てる授業でした。生徒の皆さんは、良い合唱にしようと意欲的に取り組んでいました。

 

第12回南相馬市発明工夫展 南相馬市長賞

 第12回南相馬市発明工夫展において、本校1年の小山君の作品が「南相馬市長賞」に輝きました。「雨の日でも濡れずに介護ができるんです」という作品です。介護の仕事をしている母親が、雨の日でも車いすを押したり、両手が使えるようにと考案されました。

 

文化祭事前指導

 本日6校時、体育館にて文化祭事前指導を行いました。実行委員長や担当教師、生徒指導担当からそれぞれ文化祭に向けての心構えや注意事項を確認しました。その後、各委員会に分かれて文化祭当日までの仕事や当日の役割分担などの確認をしました。

研究授業 1の2学級活動

 10月19日(金)の5校時に、1年2組で学級活動の研究授業がありました。合唱コンクールに向けて、自分たちの目標を達成するために、今の自分たちの良さや問題点を洗い出し、解決方法を考えるという授業でした。生徒の皆さんは、いい点や改善すべき点、改善策を積極的に出し合いました。最後には話し合いの結果を踏まえながら、みんなで歌いました。

懸垂幕設置しました

ジュニアオリンピック陸上競技大会の全国大会に出場した髙野君の懸垂幕を設置しました。来校された際に、すぐに見えるところに設置されています。

合唱コンクールリハーサル

 10月26日(金)にゆめはっとで開催される「校内合唱コンクール」に向けて、本日(10/17)5,6校時にリハーサルを行いました。1年生から学年順に時間を割り当て、他のクラスの演奏を聴く機会ともなりました。

犯罪防止キャンペーン

本日(10/16)7時30分から、生徒会と南相馬警察署・南相馬地区防犯協会連合会による犯罪防止キャンペーンを実施しました。特に自転車の盗難が多いことから、「いつでもどこでも 2ロック」を呼びかけました。

生徒会総会

 本日(10/10)5,6校時に「後期生徒会総会」を行いました。

総会に先立ち、後期学級委員と専門委員長の認証式を行いました。

総会の後には、合唱コンクールの抽選会も行いました。

 

エイベックスダンスレッスン

 本日(10/9)の5、6校時に、1,2年生を対象にエイベックスのインストラクターによるダンスレッスンがありました。このエイベックスによるダンスレッスンは、震災後、毎年実施しています。本日教えていただいたのは、AOI先生と佳奈先生のお二人でした。生徒の皆さんは、初めはなかなか体が動かずに苦労していましたが、だんだん動きも良くなり、さわやかな汗を流すことができました。

研究授業(国語)

本日(10/5)の5校時に、1年2組の国語の研究授業を行いました。「星の花が降るころに」という作品を題材として、人物の心情を読み取る授業でした。生徒の皆さんは真剣に自分の考えをワークシートにまとめ、積極的に発表していました。

食に関する指導3年

本日(10/5)の1校時に、3年生を対象に「食に関する指導」を行いました。本校栄養教諭の櫻井先生から、「受験期の食事について」というタイトルで指導していただきました。

性教育出前講座

 本日(10/1)3校時に、本校体育館にて国際ソロプチミストのご支援により「性教育出前講座」が開かれました。西口クリニック婦人科院長の野口まゆみ先生を講師にお迎えし、「思春期のこころと体 ~ きちんと知ってほしい性の話~」と題して、中学生の性に関する講演をしていただきました。

吹奏楽部コンサートのお知らせ

 10月8日(月)13時30分より、ゆめはっとにおいて「原町第一中学校 吹奏楽部コンサート」が開催されます。今年は日本フィルハーモニー交響楽団のアンサンブルを迎えてのコンサートになります。合同演奏もありますのでお楽しみに。全席自由・入場無料です。

薬物乱用防止教室

 本日(9/25)の6校時、3年生対象に「薬物乱用防止教室」を実施しました。

 授業では、小名浜税関の白土様と相双保健福祉事務所の後藤様より講話をいただき、薬物乱用の現状や薬物乱用を防ぐための心がけについて教えていただきました。

研究授業(技術)

 本日(9/25)1,2校時に、技術科の研究授業がありました。木材加工の単元で、「かんなの名称と使い方」を学ぶ授業でした。わかりやすい説明と的確な指示により、生徒の皆さんは真剣に作業に取り組んでいました。

 

高等学校説明会

 本日(9/19)午後1時10分から「平成30年度高等学校説明会」を開催しました。校長先生からのあいさつの後、各高校の校長先生または副校長先生から15分ずつ説明していただきました。
 今回、お忙しい中、説明会に参加していただいた高校は、新地高校、相馬農業高校、相馬高校、相馬東高校、原町高校、小高産業技術高校の6校でした。

体験学習まとめ

 本日の3~6校時は、各学年とも、体験学習のまとめを行います。生徒の皆さんは各学年の計画にしたがって、個人新聞や班新聞に体験学習で学んだことをまとめています。文化祭で発表する予定ですので、どうぞお楽しみに。

 

1年地域体験学習

 1年生の体験学習では、市内の企業や施設の見学を通して、地域に活力を生み出すための取り組みを調べました。見学地は、原町火力発電所、万葉の里風力発電所、ロボットテストフィールドでした。昼食は北泉海浜総合公園でとりました。

事前学習1年

 1年生の明日の体験学習は、原町火力発電所、ロボットテストフィールド、万葉の里風力発電所の見学です。地域のエネルギー活用や地域に活力を生み出すための取り組みを実際に見て、体験を通して学ぶのが目的です。

 前日の今日は、新エネルギー推進課の方々が来校し、鹿島区沿岸に建設された太陽光発電所と風力発電所についての事前学習をしました。

第2回PTA奉仕作業

 雨が心配されましたが、今年度2回目のPTA奉仕作業が実施することができました。多くの保護者の皆様に参加していただき、お陰様で中庭や校庭がすっかりきれいになりました。たいへんお世話になりました。今後ともよろしくお願いいたします。

前期第3回専門委員会

本日(9/7)放課後、生徒会の「前期第3回専門委員会」が開かれました。今回の内容は、前期の反省、文化祭に向けての活動内容の確認が主な内容でした。来週は前期の反省を踏まえ、後期の第1回の専門委員会が開かれます。

相双駅伝大会 女子第4位

現在行われている「第61回福島県中学校体育大会駅伝競走大会相双地区予選会」の結果をお知らせいたします。

先ほど女子の部が終わり、本校駅伝部は第4位に入賞しました。

相双駅伝大会

本日(9/5)小高中学校周辺コースで「第61回福島県中学校体育大会駅伝競走大会相双地区予選会」が行われます。

選手の皆さんは朝7時15分にバスで会場へ向かいました。

ふくしのスローガン 優秀賞

 本日(8/31)原町区福祉会館にて、社会福祉協議会主催の「ふくしのスローガン」表彰式が行われ、本校2年の藤原さんが優秀賞に選ばれました。

  応募作品 「他人の目 気にせず助ける 心がけ」

駅伝壮行会

本日(8/31)、相双地区駅伝大会の選手壮行会がありました。

選手入場の後、ステージ上で男女それぞれの部長から選手を紹介しました。

選手紹介の後、生徒会長の田中さんから激励の言葉を述べました。

応援団による応援は迫力のある素晴らしい応援でした。

最後に、校長先生から激励を込めてお話がありました。

キャリア教育出前講座

 本日(8/29)5,6校時に、2年生の職場体験の事前学習として、「キャリア教育出前講座」を実施しました。講師はキャリアコンサルタントの荻野智美様でした。荻野様は、学生や生徒に対してのキャリア教育、社会人のキャリア形成や転職支援、母親の再就職支援などのセミナー講師及び個人カウンセリングを行っています。今日は職場体験の目的・心構えやマナー、コミュニケーション力の重要性について教えていただきました。

英語弁論大会壮行会

本日2校時目に「英語弁論大会壮行会」がありました。8月29日(水)に相馬市民会館で行われる「相馬地方中学校英語弁論大会」に本校から出場するのは、3年の末永さんと伊賀さんです。

末永さん 暗唱の部 Kiki's Delivery Service

伊賀さん 暗唱の部 A Spider's THread

感情が込められた素晴らしい発表でした。本番でも自信をもって堂々と発表してほしいと思います。

 

第2学期スタート

 本日(8/27)第2学期がスタートしました。大きな事故もなく、生徒の皆さんは元気に登校できました。

 8時25分より、「第2学期始業式」が行われました。
 
 その後、各学年の代表生徒から意見発表がありました。


1年生代表は榎本君、2年生代表は佐藤君、3年生代表は梅橋君でした。いずれの生徒も、夏休みの反省を踏まえて、2学期の意気込みが伝わってくる内容でした。

 始業式の後、表彰伝達がありました。

 

東北大会 銀賞

 昨日8月26日(日)に青森リンクステーションホールにて開催された「全日本吹奏楽コンクール第61回東北大会」において、本校吹奏楽部の皆さんは銀賞に輝きました。全国大会出場は果たせませんでしたが、生徒の皆さんは、「自分たちが満足できる演奏ができた」と話していました。

東北大会へ出発

 明日8月26日(日)に青森リンクステーションホールにて「全日本吹奏楽コンクール第61回東北大会」が開催されます。吹奏楽部の皆さんは先ほど7時に学校を出発いたしました。

 前日の今日は、午後から青森市立浦町中学校をお借りして練習させていただく予定です。明日の本番は11時45分からの予定です。

アニバーサリーコンサート

本日(7/30)、南相馬ジャスモールのフードコートにて「アニバーサリーコンサート」があり、本校の吹奏楽部の演奏を披露しました。多くのお客様に楽しんでいただけたと思います。

相撲 東北大会出場!

 福島県中学校体育大会相撲競技において、鴫原君(1年)と芦口君(2年)が第6位に入賞し、東北大会出場を決めました。東北大会は、8月7日(火)~9日(木)に宮城県栗原市みちのく伝創館屋外相撲場で行われます。

速報 サッカー部 第3位

 本日10時から第61回福島県中学校体育大会サッカー競技の準決勝が行われました。本校と昨年度優勝校の明健中学校との試合でしたが、0-4で敗れ、決勝に駒を進めることはできませんでした。しかしベスト4に進出し、第3位に輝いたことは生徒にとって大きな自信につながったと思います。応援ありがとうございました。

中体連県大会壮行会

 7月22日から県内各地で行われる中体連県大会に向けての壮行会を行いました。中体連県大会には、サッカー部、男女ソフトテニス部、男子バスケットボール部、剣道部、柔道部、特設相撲部、特設水泳部が出場します。

暑さ対策をしっかりしてベストコンディションで試合に臨んでほしいと思います。

朝食を見直そう週間運動 100%達成

朝食を見直そう週間運動を実施し、次のクラスが朝食摂取100%を達成しました。

1年1組、1年2組、2年1組、3年1組、1・2・3年6組、1年7組、2・3年7組

100%を達成したクラスは、終業式の際に表彰しました。

 文部科学省でこれまで実施した全国学力・学習状況調査において「朝食を摂取している 子どもは、学力が高い」ことが明らかになっています。また、「朝食を毎日食べてい る集団は、食べていない集団に比べて体力合計点が高く、1週間の総運動時間が長い」、「肥 満傾向児の出現率が低い」という結果もでています。

今後ともご家族の皆様のご協力をお願いいたします。

第1学期終業式

 本日(7/20)10:20より「第1学期終業式」を行いました。
 終業式では、梅田校長先生から「学習・生活面で充実した1学期を振り返り、良かった点や足りなかった点を洗い出し、2学期に成すべき事をしっかり見出し、夏休みを迎えてほしい。」と式辞がありました。

 次に、各学年を代表して以下の生徒が1学期の反省を堂々と述べました。
○1学年代表…佐藤(心)さん
○2学年代表…佐藤(裕)君
○3学年代表…西内さん

命の大切さを学ぶ授業

 本日(7/19)5,6校時に、「命の大切さを学ぶ授業」を実施しました。これは、犯罪や交通事故の被害者の立場に立って命の大切さを考えると共に、被害者支援に対する理解を深めるために、福島県警察本部が実施するものです。今回は本校で実施することになりました。

 講師として講話をいただいたは、福島県警察本部 警務部県民サービス課 犯罪被害者支援室 主任心理カウンセラー 神尾直子 様でした。お話を聞いて生徒の皆さんは、犯罪や交通事故で身近な家族を突然亡くした人の悲しみの深さを実感し、家族や友人が被害に遭ったときにどう接するべきか、真剣に考えていました。

最後に、生徒を代表して生徒会長の田中さんからお礼の言葉を述べました。

今日の授業を通して、命の大切さ、家族の大切さ、ルールを守ることの大切さなど、いろいろなことを皆さんに感じてほしいと思います。

 

社会を明るくする運動

 本日朝7時30分より、「社会を明るくする運動」を実施しました。相馬地区保護司会および更生保護女性会の方々が来校し、生徒会役員の皆さんと共に犯罪や非行を未然に防ぐための呼びかけを行いました。

高松ホーム交流会

本日(7/13)JRC委員22名が、高松ホームで交流会を行いました。練習してきた出し物を披露したり、ゲームなどの交流活動を行いました。

最後に、お年寄りの皆さんと一緒に大きなひまわりを作りました。

思春期保健教室

 本日(7/13)3校時に、3年生を対象に「思春期保健教室」を実施しました。講師には家庭教育インストラクターの蘆野潤子先生をお迎えし、「思春期の性・いのち・心ゆたかに」というテーマでお話をいただきました。なりたい自分になるために、将来の自分を思い浮かべ、自分を大切にすることや人を大切にすることを学ぶことができました。

活用力向上研究授業(理科)

 7月12日(木)の6校時に南相馬市授業改善プランにもとづいて、活用力向上のための研究授業を行いました。市教育委員会より指導主事の先生を招き、1年3組の理科の授業を参観しました。

 「ヒメジョオンはどんな工夫をしているのだろうか」という課題で、班ごとに観察した結果をまとめ、生き残るためにどんな工夫をしているか話し合い、考えを深める授業でした。生徒の皆さんは集中して観察し、自分なりの言葉でしっかり発表していました。

 

防犯教室

 本日(7/11)6校時に、防犯教室を実施しました。
 まず、不審者が校舎内に侵入したと想定しての避難訓練を実施しました。
 体育館へ避難した後、警察署員の方から少年被害の実態についての講話と不審者への対応の仕方や護身術についての実習を行いました。

「少年の主張」南相馬市大会

 本日(7/10)、石神中学校にて「少年の主張」南相馬市大会が開催され、本校から志賀さん(3年)と佐藤さん(2年)が出場し、佐藤さんが最優秀賞、志賀さんが優秀賞に輝きました。

少年の主張壮行会

 7月10日(火)に石神中学校で開催される「少年の主張大会」に向けて、壮行会を開催しました。出場する生徒は、志賀さん(3年)と佐藤さん(2年)です。紹介の後、2人の発表を全校生で聞きました。

 2人とも自分の考えを全員にしっかり伝えようと気持ちのこもった発表でした。本番では緊張すると思いますが、自信を持って発表することが自分自身を成長させ、話を聞く皆さんの感動につながりますので、適度な緊張感を持ちながらも堂々と発表してきてほしいと思います。

 

 

文化祭テーマ決まる! 

 本日6校時に、全校集会がありました。相双中体連大会の表彰伝達の後、生徒会から文化祭のテーマについて発表がありました。

今年の文化祭のテーマは

 主役(ヒーロー) ~一人一人が輝ける未来へ~

 集会では提案者の村田さん(3年)と志賀さん(2年)から発表がありました。村田さんは「一人一人が誰かのために動いて、一致団結し、絶対に壊れない絆をつくりい」、志賀さんは「今年度の生徒会スローガン「一人一人みんなが主役」を生かし、全校生が主役となって、永遠に輝ける未来をつくっていきたいと思いました」と提案理由を述べました。

 

放射線教育

 本日(7/6)全校生を対象に放射線教育を実施しました。1,2年生は体育館で専門家の方から「放射線はどんなものか」、「人体へどんな影響があるのか」についてお話を聞きました。3年生はクラスごとに実施し、グループでのディスカッションを行いました。

普通救命講習会2年

 本日(7/3)2校時から4校時にかけて、2学年の生徒・教職員を対象に「普通救命講習会」を実施しました。 

 不慮の事故に遭遇したとき、救急車が到着するまで人工呼吸と心臓マッサージができるように、またAEDを適切に使用できるようにするために、この講習を毎年実施しています。今日も30℃を超える暑さでしたが、生徒の皆さんは真剣に取り組んでいました。

市立総合病院研修医学校訪問

 本日(7/2)午後から、南相馬市立病院の3名の研修医が来校し、授業参観や生徒との話し合いの時間を持ちました。

 研修医の方々からは、プロフィールや医者になろうとした動機、学習の仕方などについてお話があり、生徒の皆さんは興味をもって聞いていました。

 

レク大会お疲れ様でした

昨日の区連Pレク大会は猛暑の中にもかかわらず、多くの参加をいただき、たいへん盛り上がりました。今後ともPTA会員の親睦を深めていきたいと思います。お疲れ様でした。

 

スポーツ大会3年

 本日(6/29)3,4校時に3年生のスポーツ大会が行われました。種目はドッジボール、大縄跳び、リレーでした。

 今日は体育館の中も猛暑でしたが、生徒の皆さんは元気よくスポーツ大会を楽しんでいました。

スポーツ大会1年

 本日(6/28)5,6校時に、1年生のスポーツ大会がありました。種目は男女別リレー、全員リレー、男女混合選抜リレーでした。暑さを忘れて生徒の皆さんも先生方もたいへん盛り上がりました。

スポーツ大会2年

 本日(6/27)5,6校時に2年生のスポーツ大会を行いました。種目は、大縄跳び、バスケットボール、ドッジボールでした。学級が一丸となって楽しいひとときを過ごすことができました。

 

主任児童委員来校

 本日(6/27)午後、主任児童委員の皆さんが本校にいらっしゃいました。5校時の授業を参観した後、会議室で校長から学校経営の概要を説明しました。主任児童委員の皆さんは、目を輝かせていきいきとした表情で授業を受けている生徒が多いことに感心されていました。

歯科保健指導3年

 本日(6/27)3年生を対象に歯科保健指導を実施しました。
 健康づくり課から3名の歯科衛生士の方々が来校し、むし歯と歯肉炎の予防について指導していただきました。絵や模型を使って、ブラッシングの仕方をわかりやすく説明していただきました。

校内レク大会

奉仕作業の後で、8時30分より「校内レク大会」が開催されました。

遠藤PTA会長様、校長先生のあいさつの後、十分に準備運動をし、1年生の保護者・教職員チームと3年生の保護者・教職員チームの試合から始まりました。

優勝は1年生でした。優勝した1年生は、バレー部の生徒とも交流試合を行いました。

参加した皆さんは気持ちのいい汗を流し、楽しいひとときを過ごしました。

厚生委員の方々にはたいへんお世話になりました。ありがとうございました。