ブログ

2022年9月の記事一覧

踏切事故に注意しよう

 子ども達の踏切事故防止のために、東日本旅客鉄道株式会社いわき地区指導センターの方と福島県警鉄道警察隊いわき分駐隊の方が来校されました。1年生向けにグッズもいただきました。ありがとうございました。

 今日から秋の交通安全運動期間となります。道路の交差点はもちろん、踏切でも注意するよう、お昼の放送で全校の子ども達に呼びかけました。シルバーウィーク後半戦も事故なく安全に過ごしていただきますようお願いいたします。

 

がんばった子達の表彰・紹介:全校集会

 今日のお昼に全校集会で表彰等を行いました。

まずは、理科作品展で準特選に選ばれた1年生と3年生の表彰です。それぞれ夏休みに押し花やキノコの研究を行い、上手にまとめることができました。

 次に、市総合スポーツ大会陸上競技に出場し、がんばった5年生の表彰と紹介を行いました。表彰はジャベリックボール投げで優勝した男子と、800m走で2位だった女子の2名。その他の3名も参加した感想を話すことができました。それぞれ手応えを感じたり、反省点を見つけたりすることができたようです。来年の陸上大会が楽しみですね。

 最後に、同じく市総合スポーツ大会バトミントン競技で3位に入った4年生の表彰を行いました。

 何か賞状などをいただいた場合には、遠慮なく校長までお話しください。全校生の前で活躍を紹介したいと思います。

 

台風14号対応ありがとうございます

 台風14号は今朝、山形県や宮城県を通過し、南相馬市では大きな被害とならずにほっとしております。大型でゆっくり進む台風だったため、昨日から各ご家庭に連絡し、10時までの登校とさせていただきました。各ご家庭で台風の様子を見ながら安全に対応していただき、誠にありがとうございました。早めに登校したお子さんには、各学級で自習や復習の時間を設定し、対応してもらいました。

 今後、台風の吹き返しなども注意して、安全に下校できるように努めていきます。またご協力の程よろしくお願いします。

1日校長大活躍ver.2:ひばりっこ祭りの当たりくじ対応がんばりました

 今日はもう一人の1日校長、5年生男子が活躍する日です。

 朝はあいさつ運動を行い、合間に花壇の花の手入れを行いました。徐々に校長先生らしい風格が出てきました。

 朝の放送での就任あいさつ…「このたび、1日校長になった5年の○○○○です。せっかく1日校長になったので、いっしょうけんめいがんばりたいと思います。さて、わたしからみなさんに、今日1日、守ってもらいたいことがあります。それは、「仲よく、ゆずり合って生活しよう」ということです。わたしは原町二小を仲良しがたくさんいる楽しい学校にしたいと思っていますので、みなさん、守ってください。それでは、ひばりっ子のみなさん、今日1日よろしくお願いします。」…担任の先生がネクタイを貸してくださったので、ますます校長先生らしくなりました。

 就任のあいさつの後は、各学級を回り簡単な紹介。各学級の子ども達の前でも堂々とあいさつする1日校長。けっこう肝が据わっているのかもしれません。たいへん上手なあいさつでした。

 お昼の放送で所信表明演説「ひばりっ子のみなさん、一日校長の私のお話を食べながら聞いてください。けさ、みなさんにお話ししましたが、みなさん、ちょっとしたことで友だちに悪口を言ったり、けんかをしたりすることはありませんか。学校はいろいろな友だちがいるから楽しいのです。友だちの悪いところを見つけるのではなくて、良いところを見つけあって、仲よくゆずり合って生活していった方が楽しいと思うのです。私は、この原町二小を、仲良しがたくさんいる、楽しい学校にしていきたいと思っています。みなさん、ぜひ、楽しい学校づくりに協力して、仲よく生活してください。よろしくお願いします。」すばらしい演説で、拍手が起きました。立派でしたよ。

 終了後、1日校長の感想を聞いたところ、「校長先生は朝からあいさつしたり、校内放送したりしてたいへんでがんばっているなあと思いました」とのこと。分かってくれましたか。最後に「とても楽しかったです」と言っていただき、私もやって良かったなあと思いました。

 ミニひばりっこ祭りで行ったPTA役員のくじにより、様々な楽しい活動ができました。役員の皆様のアイデアに感謝申し上げます。また、校長・教頭が悪ノリで楽しくやり過ぎた感もありましたが、それに付き合ってくれた子ども達、ありがとう。最後に、そんな校長・教頭を温かく見守り、協力してくれた先生方に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

 

ちいちゃんのかげおくり:3年国語

 3校時に3年生の国語授業を参観しました。教材は「ちいちゃんのかげおくり」です。戦時中のお話で、大人になるにつれ、読めば読むほど涙が出てくる作品です。

 物語の中でかげおくりをする場面が2つあるので、そこを比較して読むことが本時の目的です。

 自分なりの考えをまとめているとき、担任の先生が静かに寄り添ってうなずいたり、励ましの言葉をかけたりして、子どもの学習を見取っていました。指導者としての力量がまた上がってきました。

 自分の考えをもとに友だちと話し合って、最初のかげおくりは「楽しいかげおくり」、後のかげおくりは「悲しいかげおくり」ということに気付いた子ども達。場面の違いを比較することができました。目的達成です。先生の指示をしっかり聞きながら、一生懸命がんばる3年生のよさを見つけることができました。