2016年6月の記事一覧
室町文化体験 茶道
昨年に続き、6年社会科歴史学習の中に取り上げられている室町文化の「茶道」の体験教室を開きました。本校13代PTA会長であった蓼沼さんとその社中の方々による時間でした。教科書では言葉と写真だけで、茶の世界に浸ることは難しいところですが、先生から茶の歴史や礼儀作法などを聴き、茶を点てること、味わうことで印象的に学ぶことができたように思います。
学期末授業参観・学校評議員会
29日(水)の5校時、授業参観を開きました。多くの保護者の方々に参観いただきました。両親で参観くださった方もおりました。
6年生では、思春期講座を開催し、生命の誕生や思春期の体の変化、いのちの大切さを学習しました。保護者と一緒に参加することで、保護者にとっても、いいきっかけになるとの感想が寄せられました。
授業後、各学級では懇談会と9月に開催するPTAの「ひばりっ子祭り」のチケット
購入の集計作業が行われました。ご協力ありがとうございました。
また、校長室では、学校評議員会が開催され、授業参観した感想や子どもたちに身に付けさせたい心、態度などの意見がだされました。
6年生では、思春期講座を開催し、生命の誕生や思春期の体の変化、いのちの大切さを学習しました。保護者と一緒に参加することで、保護者にとっても、いいきっかけになるとの感想が寄せられました。
授業後、各学級では懇談会と9月に開催するPTAの「ひばりっ子祭り」のチケット
購入の集計作業が行われました。ご協力ありがとうございました。
また、校長室では、学校評議員会が開催され、授業参観した感想や子どもたちに身に付けさせたい心、態度などの意見がだされました。
全校集会 保健委員会発表
27日(月)の全校集会では、歯科検診の結果、むし歯が全くない人たちに「よい歯賞」、治療してむし歯がない人たちに「きれいな歯賞」を表彰しました。むし歯がない人たちは、約6割強おり、すばらしいと思いました。
表彰後、保健委員会児童による、「どんな歯があるのかな、歯の役割は」といった内容について、発表がありました。昼休みなどに準備・練習をして、むし歯予防への関心を高める活動となりました。
表彰後、保健委員会児童による、「どんな歯があるのかな、歯の役割は」といった内容について、発表がありました。昼休みなどに準備・練習をして、むし歯予防への関心を高める活動となりました。
図工の授業研究 3年
今年度から図画工作科の研究が始まりました。各先生方がこれまで、授業をしてきてはいますが、専門的に取り組んではいません。0からのスタートです。子どもたちのイメージを膨らませ、絵や工作などの活動を充実させたいなと思います。
今日は3年生の「立ち上がった絵の世界」に取り組みました。平面で描く絵を2枚の画用紙を使い、半立体的な世界を創り上げます。丸めたり、角柱にしたり、屏風のようにしたりと、立ち上げ方を考えました。これから、どのような作品が作られていくか楽しみです。
今日は3年生の「立ち上がった絵の世界」に取り組みました。平面で描く絵を2枚の画用紙を使い、半立体的な世界を創り上げます。丸めたり、角柱にしたり、屏風のようにしたりと、立ち上げ方を考えました。これから、どのような作品が作られていくか楽しみです。
校内授業、食育授業、掲示物
23日(木)校内では、初任者のための国語主任による指導授業、講師研修の授業、食育授業と各学年において子どもたちが一生懸命取り組んでいました。教師もいい授業をして子どもたちの力を伸ばそうと頑張っていました。
初任者研修のための国語科指導の授業
5年 食育授業(小高小渡部栄養教諭指導)
そして、教室や廊下には、子どもたちの作品が掲示されていました。17字のふれあい作品(運動会編)、たなばた展出品の硬筆作品、5年生教室には、家庭科実践カード、新聞ニュースに考えた事、等々。
初任者研修のための国語科指導の授業
5年 食育授業(小高小渡部栄養教諭指導)
そして、教室や廊下には、子どもたちの作品が掲示されていました。17字のふれあい作品(運動会編)、たなばた展出品の硬筆作品、5年生教室には、家庭科実践カード、新聞ニュースに考えた事、等々。